みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  薬学部   >>  医療栄養学科   >>  口コミ

城西大学
(じょうさいだいがく)

私立埼玉県/川角駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.55

(292)

薬学部 医療栄養学科 口コミ

★★★★☆ 3.69
(37) 私立大学 2495 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3721-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療に強い管理栄養士を育成する学校であるはずが、浅はかな知識と管理栄養士としても必要最低限の知識のみの学校で、すべてが中途半端
    • 講義・授業
      普通
      基本的には厚生労働省が義務ずけた教育科目をメインにするため、他の特色ある教科はほとんどできない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はいろいろあるが、人数制限があるため必ずしもやりたいことができる研究室に入れるとは限らない
    • 就職・進学
      良い
      就職サポート科がもうけられているため、わからないことがあればこちらに相談できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校まで歩いて7分ほど。田舎道で坂が多く疲れる。また近隣はコンビニ2件のみ
    • 施設・設備
      悪い
      古い施設が多く、東日本大震災のときに薬学棟の一部が倒壊した。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性が多い学部のため学内恋愛は厳しい。友好関係は女同士のいがみ合いが多く協力してやらなければならない課題などで多発していた
    • 学生生活
      悪い
      サークル専用の棟があり学部限定サークルなどもあったが、ほとんど活動していないサークルばかりだった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬学科が使う教科書でクスリの基礎知識と管理栄養士として必要な基礎知識を勉強する
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      小売業
    • 志望動機
      病院で働く管理栄養士となったとき、薬の知識も必要と考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533514
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部にあるので、普通の栄養科の学校より薬への相互作用や解剖など多く興味のある方派にいいと思います!校舎も綺麗で美術館などもあります。 ただ、ちゃんと成績をあげておかないと最後の管理栄養士の試験を受けさせて貰えないのがあまりよくないです。
    • 講義・授業
      良い
      本など出している先生が多いので、専門的なことを聞くにはとてもいいです。選択授業が少なく高校のような感じで授業をしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、毎年人数が多くなるところが決まっており自分の入りたいところに入れない子が多いです。 研究室によって、やっていく実験の時間など全然違い、楽なところは本当に楽です。
    • 就職・進学
      普通
      城西大学は、卒業生が多いのでだいたいの企業に先輩がいます。なので、先輩がきて抗議してくれる就職説明会なども、よくやっています。ただし、先生はそこまで相談にのってはくれず自分でいろいろと調べていかないと就職できません
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が川角というところで、ローカル線。本当に田舎にあります。なので、周りにはなにもありません。駅から坂を上って学校にいくのも疲れます
    • 施設・設備
      良い
      医療栄養学科は建物がとにかく綺麗です!また、エアコン完備もとてもよく居心地はいいです。四年生になると、自習室も使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業がほぼクラス制なので、友達は出来やすいです。また、サークルなどに入れば他の学科の人とも仲良くなれるので楽しかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      四年間をとおして管理栄養士に必要な科目をやっていきます。総合演習は毎年あり、調理実習などもあります
    • 所属研究室・ゼミ名
      生体防御研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      私たちの年は、3グループに分かれそれぞれ違うテーマでやっていました。 私は、脳についてやっていました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      委託の食品会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      栄養士としてはお給料もよい会社だったので選びました
    • 志望動機
      最初は、薬剤師を目指していたので薬学部の見学をしていました。説明会に行ったときに栄養にも興味を持ちもともと料理が好きだったので、薬も学べ栄養も学べるこの大学を選びました
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      大学受験の勉強をしていれば普通に受かります
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183184
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年07月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      医療栄養学科は校舎がキレイ!
    • 講義・授業
      悪い
      教科によりけり。なんの講義をしているのか分からなくなる教科もいくつかある。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はキレイで設備も整っている。ただし、携帯電話の電波が悪く、圏外になることも多い
    • 友人・恋愛
      自分は良い友達に恵まれて本当に良かったと思う。恋愛したあなら他の大学の人が良いと思う。医療栄養学科の男子はとにかくみんな地味。アニヲタの集い
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      指定校があったので
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なし
    • 利用した参考書・出版社
      なし
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので面接練習を1回した程度
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:28577
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授によっては熱心に指導してくれる人も多いです。設備は整っているので、研究や病院を目指すならいいと思います。調理系(給食)も視野に入れてるのであれば自分で頑張らないと行けないところが多いと思います。
    • 講義・授業
      普通
      実験等が多いので実技が好きな人には向いていると思うが、時間が長く酷い時は20時くらいまでやっていた班もあった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室のイベントなどは豊富でとても楽しいと思います。夏休み中の見学にて見て回る感じ
    • 就職・進学
      悪い
      薬学部という肩書きがあり、病院に行って欲しいという圧を感じた。 4年になってから病院実習に行くため進路が決めずらいと感じた。 高い学費の割には調理実習が充実していないので調理系は独学で頑張る必要があります。マイナビの講習等は何度が来てくれますが、一般的なことなので自分でも学べる範囲だと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りが川角駅ですが、徒歩15分程度。学食以外だと学内のセブンイレブンか、目の前のお弁当屋さんでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具などはかなり充実しています。研究が好きな方には向いているんだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女性が8割です。男性はモテるんじゃないですかね。人によると思いますが。
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても多いです。学祭には有名人を呼んだりしますが、不便なので友達は呼びずらいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的な内容です。2年~3年にかけては応用を含め、技術などが問われます。4年は病院実習や試験に向けての補習等があります。後半は特に学校に来なくてもいいような感じです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      ココカラファイン
    • 志望動機
      昔は、薬学部に入りたくて入りました。薬学について学べましたが、本当に進路に必要なのかを考えるのも必要だと感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705287
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業料は他の大学に比べると高いが、その分教授の先生方や講義の内容はしっかりしていると思う。大学にいる時間を無駄にせずたくさん先生方に頼ったり勉強、進路について相談すると良い。
    • 講義・授業
      良い
      教授による専門的な分野の授業が数多く設けられている。授業以外の時間でも気軽に質問や相談できる環境が整っていると思う。実験では専門的なことを実際に実行することで講義とは違うことを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の教授は親身になって相談にのってくれて充実した研究室の時間がある過ごせた。
    • 就職・進学
      良い
      研究室の教授だけでなく進路担当の先生にもお世話になり、アドバイスをくれたり手助けしていただいた。
    • アクセス・立地
      良い
      もう少し駅の周りが充実していると良いが、自然豊かでゆったりとした大学生活が過ごせた。
    • 施設・設備
      良い
      私の使用していた学科は新しめの施設だったので十分に満足できていた。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係にはとても恵まれました。国家試験に向けて互いに助け合いながら勉強も大学生活も充実したものになった。
    • 部活・サークル
      良い
      授業や試験で他の学部より忙しい薬学部にあったサークルがもっとあっても良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための実践、知識を学びます。薬学部にあるのでより薬や医療に強い管理栄養士を目指している。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      グループ病院の直営管理栄養士
    • 志望動機
      薬学部にある管理栄養士専攻は他の大学にはなかったから魅力を感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658844
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      お金がかかります。薬学部の中にあるので、栄養的なことだけではなく、薬についても勉強します。病院で働く管理栄養士に本気でなりたいなら、おすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      聞けば詳しく教えてくれます。毎週調理実習や実験の授業があります。遅刻や欠席に厳しいです。予習復習もかかせません。つらいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ネズミの解剖をしたりします。結構グロテスクです。苦手な人はきついです。
    • 就職・進学
      普通
      理系なので就職率は高いです。普通に就活すれば普通に内定もらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      いなかです。大学の目の前にコンビニが二つあります。田舎の電車なので、通学時間帯は満員ですが、ずれればすかすかです。
    • 施設・設備
      普通
      充実していると思います。さすが金に溢れていると思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲間意識は強いです。たまにそうじゃない人もいます。楽しいです。恋愛してる人は多かったです。学科内カップルもたくさんいました。
    • 学生生活
      普通
      いろいろあります。イベントはあまり印象にありません。学園祭も、あまり参加者はいないイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体のこと。食事のこと。科学的なこと。薬のこと。
    • 就職先・進学先
      薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339506
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても先生との距離が近くて分からない事があったら優しく丁寧に教えてくれる学科です。また学内実習がとても充実していてたくさんのことを学ぶことができます。しかしそのぶんものすごく大変です。2年生と四年生がとてもきついです。特に四年生は就職活動で忙しいのに学外実習があったり国試対策の授業がびっしり入っているので厳しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽しいです
    • 就職・進学
      悪い
      ほとんどが薬局や企業が多いが、病院も多いです。
      サポートは就職活動の準備などはやってくれるが、就職活動中の配慮はないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子はかなり少ないですが男女の中は良いです。
    • 学生生活
      悪い
      楽しいでふ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎を学び、2年次は専門的な分野を学び、テストはとにかく前期も後期も12教科でものすごく多くて大変です。3年次は比較的に臨床について学びます。また学内実習はラットを解剖したりします。また大量調理をします。4年次はひたすら国試対策です。
    • 就職先・進学先
      ドラッグストアか調剤薬局
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328582
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養学のほかに、薬学や医学など栄養を学ぶ上で重要な科目を系統立てて学ぶことができます。医療に興味がある人にはお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      栄養学のみならず、薬学を中心とした医療を支えるために必要な科目を学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      通常、3年生の後期から配属されます。自分の興味に応じて選択できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の担当者や学科の就職担当の先生がいらっしゃるので、細かい相談にも応じてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学には、東武越生線の川角駅で降りて15分ほど歩きます。私は、大学まで約2時間かけて通いました。
    • 施設・設備
      良い
      実験実習設備が学科棟にそろっています。他にも動物を飼育するのに適した環境が整った施設もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な学部学科があり、サークルも充実しているので視野を広げるのに適した環境だと思います。学科内では、優しい人が多く比較的仲良くやっていました。
    • 学生生活
      普通
      医療栄養学科は1学年100名程度で、先生や友人との距離が近いです。距離が近い分だけ、親身になって相談などに乗ってもらえます。もちろん勉強・大学生活・就活などなんでも気軽に相談できる環境があると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年生で基礎・教養科目を学びます。3年生以降は、病院など医療機関で働くことに特化した科目、国家試験対策も充実しています。
    • 就職先・進学先
      城西大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      4年生の卒業研究で扱ったテーマをより深く、研究したいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287936
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療栄養学科の特徴は、薬学部の中に併設されているため、薬学・医学(疾病や身体の成り立ち)・栄養を総合的に学べることです。 将来、やりたいことが決まっている人も、そうでない人も、医療に興味があれば、より、深く学んでいけると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、主に薬学・医学・栄養学で構成されています。様々な角度から医療を学べます。 実習もありますが、調理実習は他の大学と比べて少ないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      薬学系の研究室が多いです。食品の研究を行っている研究室は1つしかありません。 身体のことや薬・病気のことを深めたい方には最適だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学科内に、就職相談員の先生がいらっしゃいます。進路に迷った時は、相談すると、親身に応えて下さいます。 また、就職課があり、そちらも学科毎に相談員がいます。 履歴書の添削や進路についての悩み事も丁寧に聞いて下さいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      居住地にもよりますが、乗り換えが多いです。 私も、3回乗り換えで通学していました。 最寄り駅からは、徒歩で15分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学ではできないような実習ができる施設が整っています。 比較的、新しい施設・設備で、中もきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      医療栄養学科は、1学年100名程度なので、授業やその他生活面でも丁寧に見てくれます。 先生方は親身になって相談にのってくださいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養やこれから4年間学ぶための基礎をつくります。(身体の成り立ちや化学・生物など。) 3年次後期から研究室配属になり、4年次は臨地実習と国家試験に向け、対策が始まります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      病態解析学講座
    • 所属研究室・ゼミの概要
      実験は、NOに関する研究が主です。調査系の研究もありますので、興味に応じて、選択できます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      4年次の研究を通し、もっと深めたいと思ったため。
    • 志望動機
      もともと、医療に興味があり、栄養素の体内での働き・身体の成り立ちや薬に興味があったため、医療について総合的に学べる医療栄養学科を選び進学を決めました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:184215
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      忙しいですが、医療に特化した栄養学を学ぶことができ、病院の管理栄養士になりたいとかNSTに興味がある人にはとても良いと思います。選択科目も充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      熱意のある先生の授業はわかりやすいです。料理や食品に興味がある人、化学が好きな人など人それぞれですが、日常生活に役立つ知識もつき楽しく学べていると思います。ただ講義の数も多いし課題やテストもたくさんあるのでそれなりの覚悟がないと苦労するかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に配属されていないので詳しいことはわかりませんが、様々な分野の研究室があり選択肢は多いのが良いところだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動が始まってすぐなのですが、早いうちから就職ガイダンスなどがあり何をすればいいのかを教えてくれるので就活がしやすいです。
    • アクセス・立地
      普通
      静かなところで良いですが最寄り駅からは少し遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      医療栄養学科の教室は綺麗で設備も整っていますが、他は老朽化が激しいところもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      実験で同じ班になった人と仲良くなれるので、広く浅い友人関係はたくさんできます。男女比は2:8くらいなので学科内での恋愛は難しいかもしれません。ですが総合大学なので他学部の方と部活やサークルなどで知り合える利点があります。ちなみに私は他学部の男性とお付き合いしてます。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルより部活が活発です。ですが薬学部は他学部に比べて授業が忙しいので部活に所属する方はあまりいません。春に勧誘をしているのは部活のみですが薬学部の忙しさへの理解度で当たり外れが激しいです。
    • イベント
      普通
      行事は文化祭、体育祭程度でどちらも自由参加です。部活やサークル、委員会に参加してる方が楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養や食品のことはもちろん、薬物療法や病気、カウンセリングなどの心理学など多くのことが学べます。
    • 面白かった講義名
      食品機能学、調理加工学、栄養教育論
    • 面白かった講義の概要
      栄養や食品のことはもちろん、薬物療法や病気、カウンセリングなどの心理学など多くのことが学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      地元の病院に管理栄養士として就職したかったので、医療に特化しか管理栄養士養成校を選びました。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      指定校推薦
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人経営の家庭教師
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:130102
3721-30件を表示
学部絞込
学科絞込

城西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市けやき台1-1

     東武越生線「川角」駅から徒歩14分

電話番号 049-286-2233
学部 経済学部理学部薬学部現代政策学部経営学部

城西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、城西大学の口コミを表示しています。
城西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  薬学部   >>  医療栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
ヤマザキ動物看護大学

ヤマザキ動物看護大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (58件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
日本薬科大学

日本薬科大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.44 (86件)
埼玉県北足立郡伊奈町/ニューシャトル 志久
横浜薬科大学

横浜薬科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (98件)
神奈川県横浜市戸塚区/ブルーライン 下飯田

城西大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (52件)
理学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.62 (36件)
薬学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.53 (116件)
現代政策学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.19 (25件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.62 (63件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。