みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

城西大学
(じょうさいだいがく)

私立埼玉県/川角駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.55

(292)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★☆☆ 3.37
(67) 私立大学 3348 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
6711-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部なので、内容は難しいです。でも、実験などを通して理解を深められます(^ー^) 薬剤師になるため、入りましたが、楽しく後悔なく勉強を続けられています(^ー^)
    • 就職・進学
      良い
      就職率もとてもよいです!!!先輩などから話を聞いたり、研究室で、先生の話を聞くこともできるので、将来について明確にかんがえることが出来ます!!(^ー^)
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は、自分の大学しか見たことがないのでなんとも言えないですが、充実しているかなと思います\(^^)/
    • 友人・恋愛
      良い
      沢山の県から、学生が集まっています(^ー^)私には、恋人がいますが、私の回りも、学生同士で、付き合っているカップルは割りといます。東京にも、電車で行ける距離なので、遊んだりデートしたり、とゆうのも、それほど不便はないのかな、と思います(^ー^)
    • 学生生活
      良い
      サークルは私は入ってませんが、回りの人は割りと入ってると思います。結構な割合で入ってます(^ー^)そこから、関係を広げることもできます(^ー^)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364390
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授との距離感がほどよく、質問をしにいきやすい環境で、勉強に集中するには最適な学校です。
      偏差値がそれほど高くないため、生徒の指導は他校より厳しいものがあるように感じます。そのため、自分をより厳しく指導してもらえ、だらけずに大学生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教科の教授がいるなかで特に城西大学は薬学部の中に医療栄養学科があるのが特徴で、他の学校にはなかなかない利点があります。薬学科にいながら医療栄養学科の教授から講義を受けることができるため、貴重な時間を過ごすことができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      理学部のみ紀尾井町にキャンパスがあり、その他の学部は埼玉県の川角駅にキャンパスがあるため東京在住のかただと片道約2時間かかると思います。回りにカラオケなどの娯楽施設がないため、だらだらすることなく自宅に直帰でき、勉強とのメリハリがうまくできる環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      川角キャンパス内にある図書館は9階建てで、館内はとても静かで自習するには最適です。勉強のためのノートパソコンとタブレットの貸し出しを行っており、しっかりサポートしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325214
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強が大変な学部なので、学生が苦手とする分野の補講をしてくださったり予備校の先生を呼んで授業をしていただいたりと学習面に関しては放置されることはなくいろいろ助けていただいています。
      なので、自分1人では勉強ができないかもしれないなど不安に思う方はとてもよい環境で学習することができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      薬学の分野だけでなく、栄養についても学ぶことができ他の学校では教えてもらえない授業も受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      四年生の前期に研究室に配属が決まります。だいたい一つの研究室に1学年10?20人づつ配属です。
      研究室よって決まりがけっこう違うのでどこに行きたいかよく調べるのがよいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業へ就職実績があります。
      しっかり勉強していれば就職場所のレパートリーも多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅である東武越生線の川角駅から徒歩10分ちょっとです。坂があるので夏はけっこう辛いです。
    • 施設・設備
      良い
      現在薬学部の校舎を新しく建設している途中です。
      あと半年ほどで綺麗な校舎になりさらに使いやすくなると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入る人もたくさんいて、同じキャンパスに文系の生徒もいるのでたくさんの分野の人たちと友達になることができると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎分野である物理化学生物を学び、2年次はさらに深いところまで学びます。3年次には薬理、薬剤など将来そのまま活用することを学びます。4年次は勉強が主になります。5年次には約半年間実習に行き、のこりは研究をします。6年次は国家試験の勉強です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:247482
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学だけでなく栄養学の授業を行ったり、国際交流も盛んなのでいろいろな分野に興味を持って勉強したい人にはいい環境だと思います。授業は科目が多くて大変ですが、周りに流されずに意志をもってやり通せば多くの知識が身につくと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業は必修科目が多いので大変ですが、選択科目も充実しているので興味がある科目はたくさんとったほうが将来のためになると思います。実習が1年生から週2日入るので、実際に体験しながら学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      薬学部は正門からは少しずれた位置にあるので、裏門から入ったほうが近い位置にあります。駅までは徒歩10分くらいですが、坂道がつづくので歩くのは少し大変かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      最近新設された主に薬科学科が使用している校舎があり、薬学科もそこで授業をうけることがあります。研究室が入っている建物は建て替えが行われていて、数年後にはそちらに移るようです。
    • 友人・恋愛
      良い
      盛り上がるのが好きなタイプからおとなしいタイプまでいろいろな人がいます。学科内でのカップルも多く、同じ学科の大学院生と付き合っている人もいます。
    • 部活・サークル
      悪い
      薬学部は授業が多かったり、実習で終わる時間が不定期だったりするので、薬学部生のみのサークルがいくつかあり、そこに所属している人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるために必要な基礎知識から現場で必要な応用力まで学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬品物理化学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      物質の物理化学的な性質から、化合物の合成、動物実験も行っています。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬学だけでなく栄養学の知識も身につけた薬剤師になりたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦で面接のみだったので、高校の理系の先生と面接の練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23360
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最寄駅は小さな駅で電車は1時間に4~5本程度です。駅周辺には何もありませんが、大学前にはコンビニが2つあり便利です。自学自習を尊重しています。総合大学なので、少し行動すれば他学部との学生との交流によって知見を広められるでしょう。就職に関しては他の私立薬学部と変わりないでしょう。卒業研究にはかなり力を入れていて、問題解決能力の向上を目指しています。海外各地に姉妹校がたくさんあり、最近では交換留学も活発です。特にマレーシアの科学大学とは頻繁に行き来しています。学内でも気軽に英語に触れられるイングリッシュカフェが週2回開かれます。
    • 講義・授業
      普通
      薬剤師養成課程ですので基礎の物理化学生物に加え、法規、衛生、薬理、薬物治療など数多くの科目が必修です。また、ディベートなどを行い、コミュニケーション力の向上を図っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは電車の本数が少なく、比較的不便です。坂戸(女子専用)、高麗川、飯能にはシャトルバスが出ています。総合大学なので構内は広く、散策も可能です。
    • 施設・設備
      良い
      実験や研究に用いる設備は他大学にないくらいかなり充実しています。食堂は味、雰囲気的にあまりおススメできませんが、カフェもあり、こちらはきれいで落ち着けます。建物はきれいでなくても、トイレはどこもきれいなのでココはうれしいところです(笑い)
    • 友人・恋愛
      良い
      1学年300人程度いますが、卒業するころにはだいたいみんな知り合いになっています。特に研究室の仲間は一生の友達になるでしょう。学部内でのカップルも多くいます。総合大学を生かして、他学部とのカップルもいます。他学部の学生の9割は男性なので、女性はチャンス大かもしれません。
    • 部活・サークル
      悪い
      薬学部内でのサークルにはバスケ、テニス、漢方、薬学会などがあります。大学全体では学生の数も多いので部活、委員会、サークルなど数えきれないほど存在します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるために必要な知識、コミュニケーション力
    • 所属研究室・ゼミ名
      薬剤学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      製剤、緩和医療、皮膚透過など
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療栄養学科があり、栄養学も学べると思ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      普段の授業を真面目に受けていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22922
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬剤師や臨床心理士を目指している方には打って付けの学科だと思います!ただ、目標のために勉強する覚悟がないと留年も有り得るかもしれませんよ。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な観点から考えられる事が1番の魅力だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに参加することで積極的に活動している所、そうでない所があるので説明会に行くことをオススメします。
    • 就職・進学
      普通
      多くの企業への就職実績がありす。就職活動も説明会に積極的に参加することで知識が広がるかも知れません。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは川角駅です。学校までに坂が続くので、つかれちゃいます。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設は全体的に新しいというイメージがあります。キャンパス内もとても綺麗で勉強が捗ると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動が活発な学校だと思うので沢山の関わりが出来ると思います。積極的に話しかけて見ましょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あり自分の趣向に合った物が見つかるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来の目標のために勉強したい分野を絞ります。それから専門的な勉強を始めます。
    • 就職先・進学先
      臨床心理士
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382444
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスが良いとは言えませんが、とても勉強に集中できる環境が整っています。薬学科は国家試験の出題員の教授がいらっしゃるので、それだけで箔がついていると思います、
    • 講義・授業
      良い
      講義を聞いているだけでは、その後のフォローは教授によってまちまちです。しかし、質問をすると皆様丁寧に答えてくださいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生の人数が多いのか、研究室自体がとても多いと思います。教授によっては、外部の先生と一緒に研究できるところもあり、そこに入れば間違いなく自分の視野を広げることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援の方が、模擬面接や選考の時の対策等をお話くださいました。就活まで何をしたらいいのかわからなかったですが、お陰でルールのようなものを少し掴むことができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      主要な駅から乗り継いでローカル線にならなければならないので、電車の本数は多いとは言えないと思います。最寄駅といっても、駅から15分程歩くので、夏は紫外線、冬は風との戦いです。
    • 施設・設備
      良い
      研究室や図書館を遅くまで開けてくださっているので、勉強や研究に没頭できる環境が整っています。それ以外にも自習室があるのでテスト前には重宝しました。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によってだと思います。自分でそんな人を作ろう、関わろうと思っていれば、自分が望む方々と関われると思います。人間関係は自分次第です。
    • 学生生活
      普通
      学園祭はわりと芸能人の方が来てくれるので、アクセスの悪ささえなければもっと他の大学の学生とか買われるのかなーと思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬についての知識だけでなく、人体の構造や各器官の働き、物質の性質等、物理、化学、生物の幅広い内容です。高学年になるとより実戦に近づき、器具の扱い方や装置の使い方等も学びます。
    • 就職先・進学先
      大手・中小企業の調剤薬局 病院の薬剤部 医薬品製造・製造販売企業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490841
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今年(2017年)に校舎が新設され、とてもきれいです。他の学部と比べて特に勉強を頑張らないと苦労しますが、努力のしがいがあると思います。厳しいこともありますが、親身になってくれる優しい先生が多いとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      どんな質問でも、丁寧に快くこたえてくれる先生が多く、親切だと思います。国家試験を合格できる生徒を少しでも多くだすために、本当に親身になって考えてくれていると思います。頭が良い人をひいきするわけでなく、見放さず対応してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      たくさんの種類の研究室があり、人数制限などはありますが基本的に入りたいところに所属できます。それぞれ活動内容や、ハードさなどは研究室により大きくかわります。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の前の早めの準備として5年生の初めに、卒業生のお話を聞く会があったりしてとても参考になります。就活科もあり、休みのとき以外は、専任の方が親身になって質問に答えてくれたり、サポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は越生線の川角駅でとても田舎で驚くと思います。遊ぶところやカフェなど寄り道できそうな所は最寄駅にはなく、立地は良くはないですが自然でのどかな場所です。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は、広いわけではないですがとても綺麗ですし、設備は充実してるとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342459
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は大変だけど、先生はみんな優しくていつも相談に乗ってくれるし優しいです。最近、新しい授業や研究を行う施設もできたので環境はとても良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      主に、授業では薬品や体内動態なとさまざまなことを学んでいます。科目が多いためべんきょうはたいへんですがわからないところは親切に解説してくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには川が流れており植物も多く緑に囲まれたとても良い場所です。しかし、都内からは東武東上線から越生線に乗り換えて行かなければならず、越生線は電車の本数もそこまでたくさんではないため少し不便かもしれません。また、大学のバスが出ていますが無料の送迎バスではありません。最寄駅からも10分ほど歩かなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      研究室は比較的新しく、最近新しい施設ができたばかりです。実験室や器具も充実しておりさまざまな授業や研究ができると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんのサークルや委員会、部活動があるので、所属すると色々な学部の人と関われる機会は増えると思います。普段は、学科ごとに勉強する棟が違いますが色々な活動に参加することで友達の輪も広がりやすくなると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341044
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に不安がある学生に対するサポートがとても充実していると思います。先生と生徒との関わりが多いので気軽に相談できます。
    • 講義・授業
      普通
      先生ごとの差は大きいですが、基本的に講義は他の大学と大差ないです。基本的に教科書やプリントが授業のベースとなり、そこに新しい情報が付け足され・訂正されます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      新しい棟に移動したため、清潔感あふれる環境になりました。研究室でのイベントもあるので非常に面白い環境です。
    • アクセス・立地
      悪い
      他学部の生徒もいるので非常に通学に関しては不愉快に感じる部分もあります。特に現代政策学部の学生に関してはお気をつけて。
    • 友人・恋愛
      良い
      実はこの学校に来る人の高校の偏差値は様々です。そして、頭の良い人達のグループとどれだけ仲良くなれるかによって大学での成績が大きく異なるので、交友関係は慎重に…。恋愛関係は中々面白いです。昼ドラみたいなことが日常的に起こります。面白いです。
    • 学生生活
      悪い
      薬学でサークルに入るのは難しいですが、薬学専用のサークルもあるので中々選択肢はあります。そんな余裕はないですが…。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      HPを参照してください。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330156
6711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

城西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市けやき台1-1

     東武越生線「川角」駅から徒歩14分

電話番号 049-286-2233
学部 経済学部理学部薬学部現代政策学部経営学部

城西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、城西大学の口コミを表示しています。
城西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
ヤマザキ動物看護大学

ヤマザキ動物看護大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (58件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
日本薬科大学

日本薬科大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.44 (86件)
埼玉県北足立郡伊奈町/ニューシャトル 志久
横浜薬科大学

横浜薬科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (98件)
神奈川県横浜市戸塚区/ブルーライン 下飯田

城西大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (52件)
理学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.62 (36件)
薬学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.53 (116件)
現代政策学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.19 (25件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.62 (63件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。