みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

城西大学
(じょうさいだいがく)

私立埼玉県/川角駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.55

(292)

薬学部 薬学科 口コミ

★★★☆☆ 3.37
(67) 私立大学 3348 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
6711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的にみれば、学校の校舎や実験器具などの設備は整っているし、先生方も丁寧に接してくれるので、平均的にはよいと思います。また、学校は都心ではないですが、自然に囲まれていてとてものどかで平和に学校生活を送れています。
    • 講義・授業
      普通
      講義については、教科や先生によって方法は異なります。黒板を使って板書形式の授業やPowerPointを使ったスクリーンで行う授業があり、授業の内容ごとで先生がよく考えてくれて、分かりやすい授業を受けられていると感じます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、研究室に配属になっていないのであまりよく分かりませんが、先輩方の話を聞くと、とても有意義に過ごせるそうです。先生も比較的、親身になって接してくれるそうです。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験を合格することが出来れば、就職先は安泰だと聞いています。進学実績としては、私の大学には大学院もあるので、その大学院へと進学する方もいると聞いています。進学よりも就職の方が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスとしては、比較的よい方だと思います。最寄り駅からは歩いて10ほどかかりますが一本道なので分かりやすいです。学校からバスもでており、帰りが遅くなった際に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      実験器具などはきれいに整っているし、今年から新しく建てられた棟で講義を受けることができます。学食やお手洗いもきれいに改装されて、きれいな施設で学生生活を送ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、とてもよいです。他のクラスとの関わりはあまりありませんが、同じクラスの人とは皆仲がよく、楽しく学生生活を送っています。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていません。絶対にサークルに入ることを強要されないところがいいと思います。サークルに入っている人はとても充実しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための勉強を6年間でしていきます。1年次は基礎的な化学や生物の内容の授業をします。2年次からは薬の勉強に入っていき、5年次には学校外での薬局や病院実習があります。6年次には薬剤師国家試験の勉強を中心に学んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407346
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業に関しては、国家試験対策が充実しているため、勉強の場を設けやすく助かっています。研究室活動に関しては、著名な教授がたくさんいらっしゃいます。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、知識を深めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      4年次以降は国家試験対策として予備校の先生が来て講義をしてくださいます。大学の先生の講義では、予備校の先生が担当してくれたところ以外を補完してくださるのでとても助かっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生の5月くらいから研究室に配属になり、約20個の研究室の中から関心のある研究室を選びます。研究室によって積極的に活動(学会参加、論文作成、ゼミなど)をしているところとそうでないところが顕著に分かれるので、研究室見学に参加して先輩方のお話を伺っておくべきだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師として、薬局や病院で働く方が大半を占める一方で、本年度は学んだことを活かすために、製薬企業に就職する人も多いようです。就活のサポートとして、企業研究活動や就職課の充実があります。身近に相談に乗ってくださる方がたくさん居るので心強いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      川角駅から大学までの距離が遠いのが難点です。大学周辺にはコンビニ2件、ベーカリー、クレープ/タピオカ専門店、お弁当屋さんくらいしかありませんので、不自由に感じる点も多いです。また、夜間になるとほとんど外灯がないため、安全面は微妙だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化のため、棟が新しく建て替えられるため、施設や設備はとても充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      低学年時は、サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。4年生以降は研究室に所属するため、友人関係の幅も広がると思います。学内での恋愛については、比較的多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      毎年11月上旬には学園祭が開催され、たくさんの出店な出回ったり、企画が行われます。メインイベントとしては、人気アーティストのライブ、トークショー、お笑いライブが挙げられます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年時は薬学の基礎となる部分を学び、中学年時には、基礎を基盤として、薬学の本質的な部分を学びます。6年時には、国家試験対策がメインとなります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から薬学の分野に興味があり、より知識を深めたいと考え、城西大学の薬学部を志願しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580343
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      臨床経験豊富な先生が多く経験がものを言う分野の深度は深めです。主に将来役に立つ薬物治療における薬剤選択のについて詳しく学べます。また公衆衛生学的分野のうち食品衛生、異物代謝などといった面が大変強化されていますので臨床以外の活躍も十分期待できる知識が得られます。しかし通学手段に少々難があり駅から徒歩で通えるのは一駅のみ。あとは駅からスクールバスになります。また大学周辺はコンビニと商店が数店しかないため放課後の交流は電車にのってターミナル駅まででないとつまらないところがあります。国家試験合格率は平均前後ですが先生方は可能な限り現役ストレートを進めているため一部の大学の行なっている卒業試験切り捨てによる合格率上昇を図っていないためのものです。その期待に応えるため勉強に励みましょう。また歴史のある薬学部のため輩出した諸先輩方が多いため就職口として後輩を迎えてくれることが多く、連携している大学病院や官民営病院の受け入れ数も多く今後予想される新卒薬剤師過剰による就職難の問題は少ないです。
    • 講義・授業
      良い
      病院薬剤師を長年やってきた先生方、講師をしつつ在宅や緩和の分野で臨床に今だ積極的に参加する先生方、日本各地で診療を経験した医師免許を持つ先生方、行政機関にて分析の分野で活躍した先生方など経験豊富な講師陣で卒業後、即戦力となるのに必要な知識と技能を教えてもらえます。特に他の大学と大きく異なる利点としては分析の分野が大変深く臨床でも稀なケースを学べるため役に立ちます。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学手段に少々難があり駅から徒歩で通えるのは一駅のみ。あとは駅からスクールバスになります。また大学周辺はコンビニと商店が数店しかないため放課後の交流は電車にのってターミナル駅まででないとつまらないところがあります。
    • 施設・設備
      普通
      薬学の分野に必要な分析機器は揃っており放射性物質を取り扱うことができる施設もあります。また薬学部の本館に当たる学館は建て直しが決定しており綺麗になるということです。
    • 友人・恋愛
      良い
      薬学部ということもあり女性が過半数です。みんな真剣にこの分野を学ぼうと志していてこちらの闘志も燃えてきます。
    • 部活・サークル
      良い
      大学学部行事の運営は学生が主導でそれを仕切る委員会や学科内連絡会を中心に、各種部活動、サークルも多数ありすべての活動を網羅するのは不可能なほど数多く存在し学生生活をよりよくしてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養から高度な最新医療まで幅広く、そして薬剤師が医療人の一人として持つべき担うべき知識と選択が得られます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      医薬品作用学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだ確立していない治療法の研究手法や薬物の作用する部位の特定、またその薬物がどのような変化を受けて排泄されるかその分析方法を研究できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      同学部に栄養学的な側面を研究する学科があり薬だけの勉強だけでなく済むため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったため特にはしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26905
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      入るのは簡単なので、後は自分でしっかり勉強できればよい自主性を大切にすると言っているが放任主義ともとらえれる
    • 講義・授業
      悪い
      教授、事業教科によって大きくかわる。自分で勉強し、教授のところへ何回も質問行くなど自主性のある方には良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      非常に悪い、電車の本数が少ない、東上線がよく遅延する。一人暮らしをする方は良いんではないかとおもう。
    • 施設・設備
      悪い
      新しく建てた棟はきれいで設備も整っているのでドラマなどでも何回か使われているが、古い棟は薄暗い感じ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が多めの学部、さまざまな学部があるので他学部交流もできるので良い。他学部と比較し薬学部は大人しめたとおもう。
    • 部活・サークル
      悪い
      他学部と合同のサークルや委員会などいろいろあります。なので、自分の好みもサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬のことについて深く学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      病態生理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      糖尿病についての研究
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      薬局
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      資格を利用できる職場だったため。
    • 志望動機
      高校からの内部進学。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      日頃から授業態度に注意する
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26283
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      薬学科の校舎は新しいものが多く、キレイでいい。
      友達同士とも仲良く学園生活を送ることができる。
      ただ、立地があまり良くない。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容はだいたい充実しているが、
      その後のアプローチがもっと充実していてほしいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      規則のゆるい研究室から厳しい研究室まで様々。
      自主的に研究室へ行っていると
      先輩方とも親密になることができていいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験の合格率があまり高くないが、
      合格後の就職先は悪くはないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺にコンビニなどしか無く、
      田舎なため、立地が良くない。
    • 施設・設備
      普通
      図書館やカフェテリアなど勉強する場所がある。
      校舎も段々と建て替えが行われている。
    • 友人・恋愛
      普通
      話しかけてみたらフレンドリーだったという人が多い。
      同級生同士のカップルも多い。
    • 学生生活
      悪い
      薬学部は毎日忙しい運動部にはあまり入ってる人が居ない。
      文化系のサークルには入ってる人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理、化学、生物、薬理、病態、薬剤、衛生、法規、実務 その他英語
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師として社会に出て、
      人々の生活の支えられる人になりたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675466
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方が親切で気さくに話をすることもできます。また、様々な相談にものっていただけます。新しい施設もできて毎日楽しく学校生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      勉学でわからないところがある場合は担当の先生であったり、その科目の先生に聞くことでわかりやすく丁寧に教えて頂けます。また、学食のメニューがたくさんあり、すごく美味しいものばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、研究室に配属されていませんが、いろいろな研究室があるため、興味のあるものが探せると思います。
    • 就職・進学
      普通
      掲示板などに求人広告がのっていたり、学校内にサポートセンターなどがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車があまり通っていないので、家がある場所にもよりますが、かなりの登校時間を有すると思います。一人暮らしできる方は近くに住むのも良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      様々な実験器具や実験を行う場所があり、新しい施設もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループなどに分かれていますが、授業などを通して違うグループの人とも仲良くなれます。
    • 部活・サークル
      普通
      学校が認めているサークルが多数あります。また、非公式ではありますが、かなりの数のサークルがあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年次では薬剤師に必要な基礎科目を学び、3~4年次に専門科目を学びます。5年生では実習などがあり、6年次は国家試験に向けて勉強をします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      薬局かドラックストアに就職したい
    • 志望動機
      薬学部に興味がありましたが、栄養にも興味があったので栄養の授業を受けれることに魅力を感じ入学したと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657710
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強は先生がサポートしてくれるし、そのための環境も整っていると思う。
      学年が上がるにつれてどんどん真面目な人だけになっていき、勉強する雰囲気になっていると感じる。
    • 講義・授業
      普通
      国家試験問題を取り扱う講義が多い。
      座学だけではなく、コミュニケーションの授業もある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターがあり、予約をすると個人個人に対応してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      同じ駅に複数の大学があり、登校時、駅や電車は混雑していてとても大変。立地は悪い。
    • 施設・設備
      普通
      複数の実験室があり、とても広くてきれい。
      授業を受けるところは特別きれいなわけではないが、特に問題はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学前に1泊2日のキャンプがあり、それをきっかけに友人ができると思う。
      グループワークも多いので、いろんな人と関わる機会があると思う。
      恋愛関係も充実していると思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんある。自分が所属していないため、あまりわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はコミュニケーションだったり、基礎科目が中心。2、3年生と学年が上がるにつれてどんどん専門的な内容になっていく。薬理学などはもちろん、法制度についても勉強をする。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい頃から薬剤師になりたかったため、大学受験の頃よりかなり前から薬学部を志望していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915646
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生は良い人が多いので、良い仲間には出会える大学だと思います。しかし、実際の授業内容は微妙なところがあるのではと思うところがあります。
    • 講義・授業
      悪い
      緩和医療や漢方など様々な講座があり選択性で受けることができます。また、人間性を養うためか薬学とはあまり関係ない講座を受けなければいけないとういのもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      5年生の間は研究セミナーや論文セミナーがあります。論文セミナーは、もちろん、英語の論文です。英語の論文を読んでみんなに説明をします。また、研究セミナーでは自分の研究の進行具合を説明します。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生が多く、人間性が良い人が多いので、就職は有利だと思います。国家試験合格率はあまりよくないので努力が必要となります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は越生線の川角駅です。他大学や高校等があるにもかかわらず、車両は少なく、本数も少ないため不便です。
    • 施設・設備
      普通
      色んな施設がありますが、美術館は学生でも有料、他施設は授業終わりには閉館してるため全く使えません。唯一使えるのは図書館だけです。しかし、騒いでる学生もいるのであまり利用したいとは思いませんでした。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大体の方がグループになっており、あまりグループ同士で仲良くという感じではありません。また、研究室に所属になると最初仲良かった人とあまりしゃべれなくなります。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活の数はわかりませんが多くあると思います。しかし、薬学は入れないサークル、部活も多くあり、充実してるとは言えないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年では人間性の形成のために講演等をよく受けます。また、基礎科目中心です。3、4年では治療や演習科目となります。5年は実習、研究、6年は研究発表、国家試験対策です。
    • 就職先・進学先
      ドラッグストアの薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493341
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな勉強ができていいと思う
      毎日1限から授業があってあきコマが少ないからかなりいそがしい学部であり学科だと思う
      土曜日も3限までしっかり授業がある。
      90分無駄なくしっかり授業をしてくれてわからないところは質問したらわかりやすく答えてくれると思いました
      教科書にお金がすごいかかると思う
      レポートや課題が多くて終わらせるのがいつも大変
      テストもすごく難しい
    • 講義・授業
      悪い
      担任の先生が5人に1人つくため将来のことなどの相談がしやすい
      毎回しっかりテストを授業の後するから自分が分かっているのかいかないのかがよくわかるからいいと思う
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室が充実しているしさまざまなことを研究しているから自分が興味あることがかなり高い確率で見つかる気がする
    • 就職・進学
      悪い
      結構いいと思う
      しっかり自分が勉強して結果を残せていればいい就職先につけると思います
    • アクセス・立地
      普通
      電車の本数が少ないから不便、坂が、あって朝から大変だし
      駅の出口が1つしかないから朝はすごく改札通るのに時間がかかる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366551
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部なので、内容は難しいです。でも、実験などを通して理解を深められます(^ー^) 薬剤師になるため、入りましたが、楽しく後悔なく勉強を続けられています(^ー^)
    • 就職・進学
      良い
      就職率もとてもよいです!!!先輩などから話を聞いたり、研究室で、先生の話を聞くこともできるので、将来について明確にかんがえることが出来ます!!(^ー^)
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は、自分の大学しか見たことがないのでなんとも言えないですが、充実しているかなと思います\(^^)/
    • 友人・恋愛
      良い
      沢山の県から、学生が集まっています(^ー^)私には、恋人がいますが、私の回りも、学生同士で、付き合っているカップルは割りといます。東京にも、電車で行ける距離なので、遊んだりデートしたり、とゆうのも、それほど不便はないのかな、と思います(^ー^)
    • 学生生活
      良い
      サークルは私は入ってませんが、回りの人は割りと入ってると思います。結構な割合で入ってます(^ー^)そこから、関係を広げることもできます(^ー^)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364390
6711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

城西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市けやき台1-1

     東武越生線「川角」駅から徒歩14分

電話番号 049-286-2233
学部 経済学部理学部薬学部現代政策学部経営学部

城西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、城西大学の口コミを表示しています。
城西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  城西大学   >>  薬学部   >>  薬学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
ヤマザキ動物看護大学

ヤマザキ動物看護大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (58件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
日本薬科大学

日本薬科大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.44 (86件)
埼玉県北足立郡伊奈町/ニューシャトル 志久
横浜薬科大学

横浜薬科大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.67 (98件)
神奈川県横浜市戸塚区/ブルーライン 下飯田

城西大学の学部

経済学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.61 (52件)
理学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.62 (36件)
薬学部
偏差値:BF - 40.0
★★★★☆ 3.53 (116件)
現代政策学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.19 (25件)
経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.62 (63件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。