みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  十文字学園女子大学   >>  人間生活学部   >>  【募集停止】メディアコミュニケーション学科   >>  口コミ

十文字学園女子大学
出典:杉山真大
十文字学園女子大学
(じゅうもんじがくえんじょしだいがく)

私立埼玉県/新座駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(245)

人間生活学部 【募集停止】メディアコミュニケーション学科 口コミ

★★★★☆ 3.64
(128)
学部絞込
学科絞込
141-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科はそれぞれ自分の将来に沿った専門分野が多いので、目的を持って受けた方が身につく。しかし、就職支援センターは曖昧な状態で相談に行ってもお説教を食らい、追い返されるので相談内容を明確にしてから訪れた方が良い。特にこのセンターでは生徒に対し、上から目線な事務員もいるようなのので注意。
    • 講義・授業
      悪い
      パソコンや業界の裏話を学べるので、就職のヒントが得られる。
      パソコンだけでなく、女性の働き方や文学的な部分も得られるので面白い。しかし、基礎操作のみしか教わらず、応用は自分で解くこともある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授によって、和気藹々したところや規則正しいところとある。
      好きなことを研究出来るので、興味あることは取り組んだ方が良い。
    • 就職・進学
      悪い
      メディアコミュニケーション学科はマスコミ関係に強い印象だが、実際は就職した人はほんの一握り。自分次第という感じ。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いので、悪い印象はない。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は古く、棟が多いので結構大変。
      そんなに広々としていないのでラッシュ時間はかなり混む。
      余裕を持って動いた方がよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な正確の女性が集まるので、みんな和気藹々としている。
    • 部活・サークル
      悪い
      特にない。サークルに入部しても、一回も来たことのない人もいる。
      最近は個人が色々と発表して、賞や評価を得ているので、無理に所属しなくても個人でやりたいことをやった方が楽しいと思う。
    • イベント
      悪い
      応募企画はよくあったが、情報共有が上手く回らず一部の人しか知らなかったということが多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マスコミ(広告・映画など)がメイン。
      業界の裏やデザインの基礎も学べるが、短期授業のため応用問題は特にない。
    • 志望動機
      ウェブデザイナーやクリエイター部門に強い事に興味を持っていた。
      実際は、基礎だけ学び、専門学校を出たクリエイターと違い、知識はすくない。また、デザイナーも自分次第という感じ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:188785
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活全般を振り返ると、比較的単位が取りやすい講義が多いので、大学以外の活動に力を入れていた。大学自体は大きいが、活用しやすい施設などが少ない印象。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容については、マスメディアに特化したものが多かった。講師の先生は、マスメディアの分野で実際に活躍されている方々も多くおり、より詳しくリアリティのある話が聞けた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の所属していたゼミは、先生が理系だったが、活動内容は理系の分野には関係ないことが多く、卒論も各々好きなテーマで書いていた。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績については、有名なマスコミ関係に就職している人もいるが、全体のほんの一握りに限られるのが現状。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は埼玉県の新座駅で、駅から大学までは歩いて10分弱。大学までの道のりには特に店などはなく、駅前以外は閑散としている。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについては、食堂とカフェがそれぞれあり、食堂はカフェに比べリーズナブルなのが特徴。教室については、広々とした開放的な部屋が多い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内の友人関係については、サークルなどに入っていない限りは交流を広げにくい。女子大なので、恋愛関係は全くない。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントについては、学祭が充実しており、実行委員の好きな芸能人やバンドなどを呼んで毎年賑わう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はマスメディアというよりは、システムやコンピュータの基礎知識を学ぶ。必修科目については通常の大学と変わらず、英語や、英語以外の外国語などを学ぶ。2・3年次はマスメディアに特化した講義が増える。4年次はゼミの授業がほとんどで、卒業論文については、他の大学に比べ随分緩い。
    • 利用した入試形式
      衣服の製造販売会社(営業アシスタント)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411325
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      設備や制度、行事に不満を感じるところがけっこうある。のんびりした学生と先生。授業内容にしても行事、部活動にしてもこれといって強みはない。所詮三流の女子大学。のんびりと過ごしたい人にはいいかもしれない。しかし何事も能動的に取り組み、エンジョイしたいという人たちにも、良いチャンスもある。積極的な姿勢で挑めば、良い経験も積めると思う。
    • 講義・授業
      普通
      他学科の授業も受けることができる。幅広く学ぶことができるところは魅力だと思う。興味深い講義も多々あったが、不満に感じる講義もあったように思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生との距離が近い。ゼミ室の設備が充実していない。ゼミにかけられる費用は少ない。レベルは低い。
    • 就職・進学
      普通
      就職課がイベントを頻繁に行っている。就職課職員は親身になって相談に乗ってくれる。先生も親身に相談に乗ってくれる。就職支援には力を入れているほうだと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅周辺に魅力的な店がない。大学周辺は何もない。幼稚園が併設されている。緑が多い。アスレチックがある。
    • 施設・設備
      普通
      しょっちゅう増設やら改修がされているので新しい設備は多く、きれい。ただし古い設備も交じっている。トイレはどこもきれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      1、2年次は授業内でグループワークをすることが多い。他学科の学生とは授業などで交流できる機会もある。交際相手のいる人は多くなかったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろな分野のメディアを、いろいろな角度から幅広く学べる。
    • 志望動機
      メディアを幅広く学びたかったので、いろいろなメディアを扱っていたから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74427
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      普通
      マスメディアに特化した大学や学科は4年制大学では珍しく、様々な分野のメディア関係者の方が講師として講義してくれる
    • 講義・授業
      普通
      実際にその業界で働いている人が講師のため、具体的な仕事内容など詳細が聞ける
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      卒論は発表会があり様々な卒業論文を見たりプレゼンを聞く機会がある
    • 就職・進学
      悪い
      マスメディア業界は狭き門なので自力で内定を勝ち取るしかない
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに田んぼがあるような田舎なので、利便性には欠ける
    • 施設・設備
      良い
      校舎が綺麗で、学食とカフェテリアがあり充実している
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので学校外のサークルに入らないと出会いはない。友人関係はスポーツに長けた人たちも入学してくるので(付属高がスポーツに強い高校なため)サバサバした人が多い印象。
    • 学生生活
      普通
      様々な大学と合同のサークルがたくさんある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年次は基礎的な分野とシステム系の勉強を中心に学ぶ。二年次の後半からは様々なマスメディアの講師から好きな講義を選び、具体的なことを学ぶことが可能
    • 就職先・進学先
      インディーズのレコード会社
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321114
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      普通
      女子大なので、のびのび過ごせます。人間生活はある程度自分のやりたいことが決まっている人は、専門性が身につけられると思います。仲間とも和気あいあいで過ごせた印象があります。
    • 講義・授業
      普通
      全学科で受講できる科目と、その学科ごとに受講できる科目に分かれています。学科ごとの科目は、比較的少人数なので緊張感を持って受講はできると思います。先生からの目も行き届いていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少人数で和気あいあいとしています。私の属していたゼミは、みんなでやる、というより個人の好みで研究テーマを選べたのと、先生も随時アドバイスをくれたので心強かったです
    • 就職・進学
      悪い
      進学する人はほとんどいないです。就職活動は、定期的に面接練習や、意識を高めるセミナーを実施してくれています。就職課から求人をくれたりすることもあり、サポート体制は整っているので、諦めなければ就職できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然あふれるキャンパスです。駅前には飲食店や娯楽施設が少しありますが、大学周辺には何もないです。良い意味では、誘惑がないと言えます。構内には学食とカフェテリア、生協と購買所があるので、食事などは困らないです。
    • 施設・設備
      普通
      古いものと、新しいものが混在しています。少しずつリニューアルしてキレイになっています。棟によってはかなり古い場所もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科ごとの授業が多いので友人は自然にできます。女子大なので当たり前ですが、サークルは学外のものに参加しないと出会いが期待できなさそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会についての問題、背景など。また、パソコンに関する知識
    • 所属研究室・ゼミ名
      橋本ゼミ(現在はありません)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      女性問題全般。ジェンダー(性差)に関する内容
    • 就職先・進学先
      パソコンスクール
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分自身もスキルを身につけられ、他の人の役にも立つ。幅広くスキルが身につけられると思ったため
    • 志望動機
      社会の情勢を幅広く学びたかった。家から近いのも理由
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      市販のテキストをなぞりながら学習。問題は反復
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120163
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      普通
      私の居た頃は学科名が違ったていたので少し変わっているかもしれないですが、教授と生徒が和気あいあいと学べる環境の中で受けれました!その反面、教授が友達みたいになってしまうことがあったので、そこは悪い点だったかな?という記憶です。
    • 講義・授業
      良い
      企業で実際に働いている方が講師として来てくださり、生の声を聞くことができて実際働いたらどうなんだろう?というイメージのつく環境で学べました!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやってみたいことを出来るだけ叶えてくれる環境だったと思います。
      新しいことをどんどん発言して相談してみてください!
    • 就職・進学
      良い
      女子大学ならではの企業からのオファーや説明会があり学生センターの皆さんも色々と相談に乗ってくださりました。
    • アクセス・立地
      良い
      交通手段は一本しかないけれど最寄駅にはカラオケ、ファストフードなど大学生には嬉しい遊びスペースがありました。学校が終わったあとのマクドナルドでの女子会は忘れません。
    • 施設・設備
      良い
      幼稚園が隣接しているので毎日、可愛い園児たちの姿が見れて癒されました。カフェテリアは毎月○○県フェアというのがやっているので争奪戦でした!
    • 友人・恋愛
      良い
      女子サッカーやバスケットなどが強かったです。
      また女子大ならではなのか、他の学校との合同サークルや飲み会があったように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コミュニケーションのスキルがついて、マスコミの裏側をしれます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      自然科学 北原ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自然科学をメインに地球温暖化現象や深海など様々なことを調べて話した気がします。
    • 就職先・進学先
      株式会社アテナ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      広告やDM業界に興味があったので受けました!
    • 志望動機
      自分のやりたい講義があったので、受けました!
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東京個別指導学院
    • どのような入試対策をしていたか
      勉強というよりはいろんな人と話して話術を磨いていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121813
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      普通
      特に誇れることがない大学。のんびり屋な性格の自分には合っているけど、おすすめできるポイントは特に出てこない…。学生の雰囲気が穏やかなのや、先生との距離が近いのは良いかも。
    • 講義・授業
      普通
      つまらない講義もあれば、面白い講義もある。人によるとしか言いようがない。こんなものかとがっかりする講義もあったけど、夢中になれた講義もあった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに入るのは必須。
      少人数なので面倒をみてもらえる。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は人気学科の幼児教育や食物栄養は良いようだが、メディアコミュニケーション学科は良くない印象。
      就職支援は充実していて、就職関連の授業や学内セミナーがある。
      就職課は親身に相談にのってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から十数分。住宅街の中にある。
      周囲には特に何もない。敷地内には幼稚園やアスレチック、畑があるが、普通の学生だったら踏み入る用はない。
      駅周辺の施設も充実していない。陳腐なフランチャイズチェーン店があるだけ。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は古い。建て増しで棟が多い。そのため行き来がややこしい。
      改築されているので新しい棟には綺麗な教室がある。古い施設と新しい施設が混在している。
      設備は良くない。PC室や自習室は席がいつも満杯。食堂、カフェテリアも席をとるのは大変。部室は狭いし数が少ない。図書室の資料は古いのが多くて利用しづらい。ただ、トイレは数も多く綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      のんびりした気質の人が多いからか、世間一般の、良いイメージの「女子大」も、悪いイメージの「女子大」も当てはまらないように思う。
       1、2年次は必修科目が多いのと、クラス制があるので、学籍番号の近い人とは仲良くなりやすい。また、グループワークのある授業が多いため、同じ学科の人とは顔なじみになりやすい。。
       それと、女子大といえばの合コンも、してる人はあまりいないと思う。
    • 部活・サークル
      悪い
       特に評判を聞かない。自分の所属するサークルは、学生にも教授にもへえそんなサークルあるんだって言われる…。一応真面目に活動してて面白いことをやってる部活なのだけど。知名度がまるでない。
    • イベント
      悪い
       正直しょぼいけど、公募を募ったり、新しい企画が出たり、改善しようとする動きがある。イベントのハードルは低いので、その気があればどんどん参加できる。また、自ら運営に携わったり、企画する立場になれる。挑戦したい人はどんどん挑戦できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あらゆるメディアを学ぶ。
      新聞、小説、雑誌、テレビ、ラジオ、映画、ネット、フリーペーパー、ダンス等々。
      その仕組みや課題、過去、現在、未来について。
       メディアを使って伝える技術を磨く。
      文章、放送、WEBデザイン、グラフィック作成、DTP等々。
    • 面白かった講義名
      映像文化論
    • 面白かった講義の概要
      映画を見て、その映画に込められたメッセージを読み解く。
      扱う映画自体が面白いのももちろんだけど、様々な価値観や、歴史的背景、社会問題について知れ、とても興味深かった。
    • 志望動機
      メディアについて学びたかったので。
      報道や表現ではなくメディアそのものを扱う学科は他になかった。
       また、一つのメディアではなく、いろいろなメディアに触れられるのが魅力に感じた。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      指定校推薦
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で面接練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:29867
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気がある人は十分に楽しむことができます。
      ただ、自分の学科は次の代から統合されるので可能性は未知数ですね。
    • 講義・授業
      良い
      学科の先生の話はとても楽しいです。外部講師は当たり外れ大きいです。たまに何言ってるか支離滅裂な人がいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望者が多い場合必ず第一希望のゼミに入れる訳ではありません。それでも、楽しみを見つけて活躍する子はいます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターを上手く利用するのと、結局は自分自身ですよね。
    • アクセス・立地
      普通
      道中何も無さすぎて、暇です。大学前にコンビニができたくらいですかね。
    • 施設・設備
      良い
      先生との距離が近く、いつでも相談しやすいです。
      教授の研究室の居心地が最高です。
    • 友人・恋愛
      普通
      常に一緒にいる人はいないです。学年が上がるに連れてとる授業が違ってくるので(同じ授業をとる人たちもいます)。
    • 学生生活
      良い
      個人的には満足出来る活動に参加してます。(映像制作・取材系)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアコミュニケーション学科においては、人と接する上で切っても切れない「メディア」を通してコミュニケーションのありかた、媒体の在り方を新聞、映像、デザイン等幅広く学びます。
    • 志望動機
      もともと映像業界に興味があったので。映像活動(撮って編集して放送)があるのが決め手でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591437
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      良い
      広すぎない校舎や自然に囲まれたグラウンド、大きな図書館などがあり、学科が細かく分かれていることによって様々なカリキュラムを専攻することができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分で単位を考えながら色々な科目を選択し受講できるので、比較的自由に自分の興味のある分野についての勉強ができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期から始まり、比較的自由に自分の興味のある分野について学ぶことができたので、そこまで苦に感じたりしなかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターという施設はあったものの、そこに自分から進んで行って就職に関する情報を得ていかないといけないので、積極性が求められる気がします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩15分ほどかかるので、アクセスが良いとは言えません。しかしながら駅近には飲食店が色々あるので、友人との食事には困りませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      どの教室も清掃が行き届いており綺麗でしたし、カフェテリアや購買が特に評判が良く、私自身ほぼ毎日利用していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科同士だと自然と同じような授業を取るため、授業の中でコミュニケーションを取り合って仲を深めやすかったです。
    • 学生生活
      普通
      文化祭や部活動など比較的充実していたように思えますが、私自身アルバイトなどをしていた関係であまり参加できずに終わってしまいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちから自分の興味のある分野の授業を受けることができ、課題や単位に関してもそこまで厳しすぎないので、比較的自分のペースで大学生活を楽しむことができます。
    • 就職先・進学先
      法律事務所での法律事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493490
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間生活学部の評価
    • 総合評価
      良い
      メディアとコミュニケーション(後者に関しては言語学など文学部に近いことを学ぶことが多いかもしれません)を学ぶことで自分にたくさんの選択肢が生まれると思います。まだ何がしたいか分からない人にとっては良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は少人数制なので分からないことを気軽に質問できる環境が整っています。授業では講義形式と実技形式があり、実技面ですと実際にミニコミ冊子を作ったり映像を編集したりと多方面からメディアを学び、触れることで自分が今後どんな仕事に就きたいか明確にイメージしやすいのでは、と思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近いです。私は電車通学で片道30分ほどで駅に着きます。歩いて7~8分で同じ駅にある他大学に比べて立地は1番良いのではないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      女子大だからか、きれいです。あまり汚らしい印象は受けません。大学生協が他大学に比べて大きく、品ぞろえが豊富です。また、最新のパソコンがたくさん揃っているのでテスト期間でない限りは大学のパソコンで調べもの、レポート等は済ますことが出来そうです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      必修授業ではグループ作業が多かったので顔見知りから友達に発展するケースが多いと思います。しかし恋愛面は女子大なので合コンや他大学のサークル等へ行かない限り難しいです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活動については詳しくはわかりませんが、文化祭を見ていると部活動ごとで出し物をして盛り上がっている印象だったので活気あると思います。ダンス部やサッカー部は活動量が多いイメージ。吹奏楽部、和太鼓部もあり大学の活性化に繋がっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディアの文化であったり機材を使ったメディアの発信方法、また英語や中国語など語学にも力を入れています。体を使ったダンスの授業もあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教育メディアゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教育の分野に関する現代メディアを用いた研究をしています。
    • 志望動機
      将来何がしたいか明確にイメージできなかったので様々な分野を学べるこの学科に共感したから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を2,3回解いてある程度の形式を掴んでいました。センター試験の勉強をしっかりしておけば解ける問題が多かったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21263
141-10件を表示
学部絞込
学科絞込

十文字学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県新座市菅沢2-1-28

     JR武蔵野線「新座」駅から徒歩11分

電話番号 048-477-0555
学部 人間生活学部社会情報デザイン学部教育人文学部

十文字学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

十文字学園女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、十文字学園女子大学の口コミを表示しています。
十文字学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  十文字学園女子大学   >>  人間生活学部   >>  【募集停止】メディアコミュニケーション学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.57 (472件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.57 (57件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.79 (256件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
敬愛大学

敬愛大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.77 (73件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉工業大学

千葉工業大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.74 (378件)
千葉県習志野市/JR中央・総武線 津田沼

十文字学園女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。