みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  浦和大学   >>  こども学部   >>  口コミ

浦和大学
出典:Hasec
浦和大学
(うらわだいがく)

私立埼玉県/東川口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

4.04

(58)

こども学部 口コミ

★★★★☆ 3.85
(27) 私立大学 864 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
2711-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    こども学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業もわかりやすいしみんな真剣に学ぶので、友達といい関係が、築けます。
      本当に、どの学部もいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実習に向けての授業は、大変だけど実習の時に喜んでもらえるので、やり甲斐があります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私は、まだ1年生なのでら実習については、わかりません…。すみません。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績や実習のサポートは、すごく良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      少し駅から遠いのが難点ですが、浦和大学の専用のバスがあるのでそこまで混むこともなくスムーズに乗ることができると思います。東川口駅からバスですが、通学はしやすいほうだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      駅から少し遠いですが、施設や設備は充実していると思います。
      学食などのメニューも多く美味しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな目標を持って大学に来てるのでいい人しかいません。
      いじめなどもなくサークルで他の学部の人と交流する機会がありますが、本当にいい人しかいません。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは充実していると思います。
      少し駅から遠いのが、難点ですが、通える距離ですし、近所の人たちなどでイベントは盛り上がっていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365460
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    こども学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      こども学科では、将来役に立つ知識などを得ることができます。また、この学科では先生が内容の濃い授業をしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      こども学科は、講義・授業内容が大変充実しており、将来へ向けてとても役に立つ知識を得る事ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のあるゼミを選ぶことができるのが良い。自分に合ったゼミを選び、自分の興味のあるゼミに参加できる。
    • 就職・進学
      良い
      大学で学んだことを活かすことのできる企業に就職する人が多く、サポートも十分。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は浦和美園駅で、近くにバスが通っていて便利。また、通学がかなり楽である。
    • 施設・設備
      普通
      老朽化の目立つ施設や設備もありますが、新しいものもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活等は充実しており、自分と趣味の合う友達を作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山の種類があり、自分がやってみたいと思うことなどができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時では様々な分野について学び、その後、自分の学びたい分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決まってはいませんが、こどもの教育に関わる仕事をしたいと思っている。
    • 志望動機
      昔から「こども学科」に興味があり、学びたいと思っていたから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業やアルコール消毒、マスクの着用が行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676519
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    こども学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は不満だらけでしたが、結局は楽しいです。住めば都。設備がないのが悲しいですが、その他は満足。
      実際に通うと最高です。
    • 講義・授業
      普通
      いい大学です。浦和大学に行ってから人生変わりました。まず、バス停が近い。浦和美園駅からもまあまあ近いから便利。その他は実際に行ってみて確かめてくださいね。
    • 就職・進学
      良い
      私は卒業して、無事ラブホテルに就職することができました。同じ大学の私の友達もキャバクラや、指定暴力団?の会計に就職できたらしいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは東武スカイツリーラインの蒲生駅です。バス停からも近いです。ちなみに東京駅から歩いてきている猛者もいます。
    • 施設・設備
      良い
      たしかに綺麗ではあるけど、ちょっとせまいかな。大学らしからぬ設備ではあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ちゃちゃらしている人が多いです。学校をナンパする場所だと勘違いしている人もいます。ただ、なんだかんだ言ってみんないい人ばかりです。
    • 学生生活
      悪い
      この大学はそういったことをしにきている人がほとんどいません。何かを本気でやろうとすると軽蔑される雰囲気があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      難しく言うと人間の行動や、子供の作り方、育て方などです。はっきり言ってそんな大したことはしてません笑
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      私が住んでる飯能からはあまり近くないが、オープンキャンパスに行って、楽しそうだったので正直ノリで選びました笑
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772010
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    こども学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の講義の内容がとても濃く、将来に役立つ話が多いのでとてもよいのではないかと私は思います。友達も沢山できるので充実した学校生活を送ることが出来ると思います。
    • 講義・授業
      良い
      入学前から学びたいと思っていた内容の講義を聞くことが出来ています!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が関心を持ったゼミを受けることが出来てとても良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大学で学んだことを生かした場所に就職する人が多いイメージです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からバスで行くことができます。少し離れたところにイオンがあります
    • 施設・設備
      良い
      老朽化が目立つところもありますが、嫌だなと感じるほどでは無いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な人がいるので自分に合った友達を見つけることができると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろいろな種類があるので、自分がやりたいと思うものに参加できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では様々な内容を学び、その後は自分の好きな分野を深く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      子供に関わる仕事をしたいと昔から思っていて、家から近いこともあり、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816738
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    こども学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する気がある人なら良いと思いますが、ない人は辛いかもしれません。将来はほとんどの人が保育などに進んでいますが、一般企業に務める方もいます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授による授業がたくさんあります。どれも普通です。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートは普通だと思います。その人のやる気次第だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠く、電車通学は少し不便だと思います。学校の周りには特に何もありません。
    • 施設・設備
      普通
      めちゃめちゃ古くてきたないわけではありませんが、新しい感じでもないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属してれば、充実してると思います。人それぞれだと思います。
    • 学生生活
      普通
      ほかの学校とそんなに変わらないと思います。自分に合うサークルを見つけれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は講義やゼミなどで忙しいですが、3年次から時間に余裕が出来て自分の興味あることに時間を費やせます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から子供が大好きで将来は子どもと関われる仕事がしたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598941
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    こども学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生さんにはとてもいい大学だと思います。やりたいことがなくても、ここに入ると自然に具体的な目標が見つかります。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいと思っていた内容の講義をきくことが出来ます。先生方もフレンドリーで気軽に話すことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      大学で学んだことを活かした職業につける人が多いときいています。もちろんそうでない人もいるでしょうが…
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からバスで行くことが出来ます。
      少し離れた場所にイオンもあるのでまあまあ便利かな、と思います。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化は目立ちますが、普通に勉強する分には特に気になりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな人がいるので自分に合った友達が見つかると思います。基本はサークルで繋がる人が多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は普通ですが、先輩後輩関係なく楽しく活動できるので楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「こども」に関することを学びます。学科名の通りと思っていただいて大丈夫です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      こどもに関わる仕事がしたいと思っていたからです。
      また、家からも近く、友人も行くとのことでここに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940063
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    こども学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      おそらくここ以外にもいい大学はたくさんあります。
      成績を上げることは大事です...
      しかし意欲のある人は自分のしたいことをできてなりたい職業になれるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生次第です。とてもわかりやすい先生もいればまあまあという人もいます。
    • 就職・進学
      良い
      専門なので実績は良いと思われるが結局は本人次第なところです。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまり良くない。正直移動が面倒くさい。電車とバスの組み合わせになる。
    • 施設・設備
      普通
      普通です。悪くもないし良くもない。もう少し充実してもいいかも。
    • 友人・恋愛
      良い
      これも人それぞれです。コミュニケーション能力があれば充実しています。
    • 学生生活
      普通
      あまりイベントやサークルが賑わっているイメージはないです。。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科名の通り保育について学べます。専門的知識も身につけられます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      保育士になりたかったから、保育について学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718543
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    こども学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこども学部でした。教育関連の勉強をしたい人にはおすすめです。また、こどもに触れることができるのでこども好きにもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      非常に興味を惹きつけるような講師がいらっしゃり面白いです。私も周りもみんな楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはまあまあです。一人一人面談をしたりして生徒の意見を把握し、相談しやすい環境が整えられています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いのですが、近くにバス停があり学校からもバスが出ているので特に不自由しません。
    • 施設・設備
      良い
      不十分ではありません。部活のためのグラウンドなども整備されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活だと上下関係が激しいです。そのため、同期と仲良くする人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      しっかり部活のための土地が整備されていてサークルは十分充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関する内容を学びます。幼稚園児以下の年齢の子が来て相手をしたりします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      幼稚園に就職しました
    • 志望動機
      こどもが好きなのでこどもに直接触れることのできる職業に就くために学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937209
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    こども学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      だいがくで勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っております。自分の学びたい分野を充分に学べるとてもいい大学だと思いました。
      充実した学生生活を送ることができます
    • 講義・授業
      良い
      幼児教育に関する様々な知識を身につけることができ、子どもの頃からの夢であった保育士として仕事をすることが出来ました
    • 就職・進学
      良い
      幼児教育に関する仕事に進む人、一般企業に進む人様々な人に対して真剣に相談に乗って悩みを聞いて貰えました
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東川口駅、そこからスクールバスが出ているので大学までも通いやすいです。
      周辺にはショッピングモールがあります!
    • 施設・設備
      良い
      大学内には親子のひろば「ぽっけ」という施設があり
      母親と子どものための施設だけではなく、学生が資格取得のために、保育の学びの場として入ることもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると共通の趣味やスポーツで仲良くなった友人がだくさんできました。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるため、自分に合うサークルを見つけることできるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生になってからは保育園実習
      3年生になってからは障害者等の施設実習、幼稚園実習
      4年生になってからは保育園と幼稚園実習
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      取得した資格を活かすために、子どもの頃からの夢であった保育士として働きました。
    • 志望動機
      子どもの頃から保育士になりたいという夢があり、資格取得の為にこの大学を選択しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:787682
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    こども学部こども学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にいえば普通よりも上だと思います。特に困ることもなくって感じですね。普通に生活できていいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教えてくれる先生方もすごく良く、将来に役立つことを教えてくれます!
      また、不便なところなどはあまりないです。こども学科の他の授業も充実してると聞きました。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績などはまぁまぁという感じだと思います。サポートもある程度はしてくれていますしそこまで困ることはないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      特にどこが悪いということはありません。何も大学周辺に何も無いわけではないですし普通だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設、設備共に困ることなどはないと思います。安心して授業を受けられるはずです。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは個人にもよると思いますが結構楽しく生活できてます。男女共に良い関係を築いています。
    • 学生生活
      普通
      サークルも種類がまぁまぁあるので自分にあったサークルに入ると良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの仕事のこなし方や将来の目的に合わせて教えてくれる感じです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      こどもに関わる事がしたいと思ってこの学科を選びました。将来的にもこどもと関わりのある仕事が出来そうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:772936
2711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

浦和大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県さいたま市緑区大崎3551

     JR武蔵野線「東川口」駅から徒歩分

電話番号 048-878-3741
学部 社会学部こども学部

浦和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

浦和大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、浦和大学の口コミを表示しています。
浦和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  浦和大学   >>  こども学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部
聖学院大学

聖学院大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (78件)
埼玉県上尾市/JR川越線 日進
西武文理大学

西武文理大学

35.0

★★★★☆ 3.54 (83件)
埼玉県狭山市/JR川越線 笠幡

浦和大学の学部

社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.20 (31件)
こども学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.85 (27件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。