みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  浦和大学   >>  社会学部   >>  口コミ

浦和大学
出典:Hasec
浦和大学
(うらわだいがく)

私立埼玉県/東川口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

4.04

(58)

社会学部 口コミ

★★★★☆ 4.20
(31) 私立大学 135 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
3121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    社会学部総合福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士の受験資格を取得できるので良い。
      実習にも行ける。
      福祉を全般的に学べる。
      介護初任者研修などにも参加しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      専門性は高いが、先生の当たり外れは大きい。
      生徒のやる気の差が大きい。
    • 就職・進学
      良い
      悪くないと思う。学生就職課に頼らなくても自力でなんとかなる。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスが東川口駅と浦和美園駅からしか出ていない。
      浦和駅からも出して欲しい。
    • 施設・設備
      普通
      小さい大学なので学食と自販機しかない。
      冷暖房はしっかりそなわっている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      気の合う人がいるかいないかによる。
      集団でいる人もいれば1人でいる人もいる。
    • 学生生活
      悪い
      コロナの流行った代はサークル活動が行われていなかったため、加入してる人が少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉全般。高齢者、障害者、福祉制度、子ども、家庭、医療など。
      病名なども学ぶし、制度の変遷なども学ぶ。
      時には生活保護の要件なども詳しく学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      社会福祉士の受験資格が得られるから。福祉を全般的に学べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937234
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部総合福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      部活動はたくさんあり、バリエーションが豊富です…勉強の息抜きにちょうど良く、自由参加なので楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな知識を持った教授が雑談と共に詳しく理解するまで教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験をする時は色々な知識を教えてくれてとても面白いです。また、教えかたもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、ゲームに関する職業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      浦和美園駅からとても近いです。また、バスでも通学できるので色々な地域の人が来ます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学校なので設備が整っています。また、部屋も綺麗なので虫が来ません。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな彼女や彼氏ができます。仲も良く、軽く語り合える友達がたくさんいます。
    • 学生生活
      良い
      イベントがたくさんあります。特に合唱祭は楽しいです。心を一つに!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は主に数学を学び、2年生からは主に国語に力を入れました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      弁護士になりました。
    • 志望動機
      人気だし、駅が近く、化学の道を進むのにはちょうど良いと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    消毒を徹底してあったり、透明のアクリル板の設置などをしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782782
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部総合福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に熱心な生徒とそうでない生徒の差が激しい印象がある。熱心な生徒は教授に質問を何度もしているのを見かけた。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって講義にもバラツキがあり当たり外れが大きい印象。良い教授に当たると本当に身になるし、その逆も有り得る。
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちの交流の場があり、そこで情報を得ることが出来ました。また、大学も親身になって相談にも乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      浦和という事で周辺にも様々な施設があり便利です。ですが、自らの学びの妨げになるのも事実です。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に、施設の老朽化が見られ所々危険な箇所もあるので、早急に改善して欲しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動なども活発で、私自身も複数のサークルに入り友人とも楽しく過ごせている。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数もそれなりに多く、自らに合ったサークルを必ず見つけることが出来ると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合福祉の名の通り、総合的に福祉を学んでいきます。また、カリキュラムによって、大学生活を充実した学びで染めることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      不動産
    • 志望動機
      自分の学力にあって尚且つ自宅からのアクセスも良かったため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:598200
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会学部総合福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に普通です。
      今後少子高齢化が進み、より福祉について知っておくべきことが大切だと思うので、福祉関連に進路希望をしている方はここを選択肢に入れてもいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      全体的に教え方が丁寧な先生方が多く、わからなければ質問をすればしっかり教えてくれます。先生方も優しい方ばかりで、とてもいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ三年生なので分かりませんが、詳しいことはもうすぐ聞く予定です。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います。
      企業の説明会で卒業生の先輩方から説明を聞くこともできるので、実際にこの大学を出て社会にどのように貢献できているかを直接聞くことができるのでいい機会だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は武蔵野線東川口駅と埼玉高速鉄道線の浦和美園駅です。
      駅から無料のスクールバスが出ているので、通学には困ることは少ないと思います。
      さいたま市方面から来る人は、大宮駅や浦和駅から国際興業バスに乗り、浦和大学停留所で降りればすぐのところにあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年全員仲がいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375181
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に考えてそんなに沢山しているわけでもないからすこし所属学科を増やしてほしいです。それを先生にいって頑張りたい
    • 講義・授業
      良い
      大学は速く起きて行かなくてもいいし遅延証もっていけばいいから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究もいろいろできて楽しいし充実していてほんと大学はいって良かったと思った
    • 就職・進学
      普通
      サポートを今でもしてくれるし本当大学入って良かった
      もう少しサポートしてほしい
    • アクセス・立地
      良い
      家からも近いし学校の環境も良く勉強しやすい
      ので頑張りたいし静かで他の近所の迷惑にもならない
    • 施設・設備
      良い
      食堂とかもあるしプロテインやいろいろなものが摂取出来ていて充実をしています
    • 友人・恋愛
      普通
      そうゆうのは詳しくないけどまぁまぁいいかんじの人もいるから充実してると思う
    • 学生生活
      良い
      体育祭とか楽しい行事がたくさんあるけど学内の大会とかを増やしてほしいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術が主にいろいろしていて絵や削りとる作業昔の復習みたいなのを沢山主にやっている
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
      デザインとかをしてお金が沢山ほしいです
    • 志望動機
      やったことがなくていろいろ挑戦してみたいしそうゆうことが出来ないと社会で通用しないから入った
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:909785
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      想像していたキャンパスライフとは違っていたが、波風立たない今の生活が実は一番良いのかもしれない。自分なりに楽しく過ごさていると思う
    • 講義・授業
      普通
      先生によって講座の様子が異なるが際立って悪いという訳ではなく、逆に際立って良いというわけでもないから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      もっと研究室に入り浸って研究するものだと思っていたがそうでもなかったから
    • 就職・進学
      普通
      他と比べたことがないためよくわからないが、偏差値が同等の他大学と比べても特に悪くも良くもないと思う
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いのは良いが周りに遊びに行けるような施設やお店がないから。
    • 施設・設備
      普通
      特に不便だと思ったことはないから。強いて言えばトイレが汚いところが少し不愉快だがそんな気にしていない。
    • 友人・恋愛
      良い
      友だちと仲良くしている人が多いと思う。私は友だちが少ないからよくわからないが。
    • 学生生活
      良い
      グラウンドで練習をしている学生や集団をよく見かけるので充実しているのではないか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とくに社会学を学びたかったわけではなく、ただ単に入りやすい学科であったため入った。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      会社
    • 志望動機
      偏差値的にここしか入れるところがなかった。地理的にもちょうど良い距離だったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施された。マスク着用の義務化やアルコール消毒がいたるところにおいてある
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701718
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部総合福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しい学生生活を送れましたし就職も決まりましたし。 いい学生生活でした。学校、先生たちにはとても感謝です。
    • 講義・授業
      普通
      生徒自身で企画することがとても多いので学生生活は充実すると思います。 授業は三年生以降になればおもしろいと思える教科がたくさんあるのでたのしいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実習にいくので先生もすぐ相談にできるので安心してゼミに入れると思います。
    • 就職・進学
      普通
      ちゃんとした評価してくれるとおもいます。 自分に合った就職先にを一緒にさがしてくれると思います。面接会もありますし
    • アクセス・立地
      普通
      ちょっとバスで行かないといけないので不便かもしれません。 あさの一番は混みますね
    • 施設・設備
      普通
      清掃のおばさんたちが常に綺麗にしてくれるので生徒も綺麗に使うことをこころがけてます。
    • 友人・恋愛
      普通
      それなりにカップルはいたと思いますし。友人もたくさん増えるもおもいます
    • 学生生活
      普通
      みんな楽しくやってたとおもいます。芸人さんが毎年きてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学がたくさん勉強して自分の力にしてください。 資格も取れるので頑張ってください。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      介護職
    • 志望動機
      大学には、心理学の勉強と資格が取れるから入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:534762
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    社会学部総合福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      遊べなくても福祉関連のお仕事をしたい場合はここに来てもいいと思います。施設には福祉関連物、例えば車椅子や白杖などは充実していて勉強目当てで来るのであれば全然いい大学です
    • 講義・授業
      良い
      教授はわかりやすく、テストの点が低かった場合特別授業もあったり、とくに特別授業はわかりやすいですね。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとってもいいです。ほとんどが浦和実業から並んできた人たちがおおいですからね。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは大宮ですが、一本でいけるためいいです。他にも浦和、なのでアクセスはしやすいです。学校の周りは住宅地ですが。。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は古いです。小学校みたい。老化が進んでいたり全て手書きだったりするから結構ボロ大学感はあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほとんど浦和実業からきた人なので知り合いが多いです。なので友人はいいとして、恋愛には発展しません。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほとんどなく、イベントもありません。 福祉に関して学び、仕事に実現させるだけなので言ってしまえば必要はないですが、大学生といったらというサークルがないのはつまらないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では様々な福祉、マナーを学び2年では福祉に深くかかわり3年で体験学習をたくさんし四年で就職にむけてです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      近くて、親の介護をできるようになりたかったので年齢的にも仕事にするしかないと思いこの学科を選択しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891225
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部総合福祉学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一つ一つ教室があり、席の順番も場合によって決まっている。
      プリントで内容を記入し、試験に向けて勉強をしている。
    • 講義・授業
      普通
      別の話を始める先生が一部いたり、まとめやすいように説明してくれる先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年間ごとでゼミ担当の先生の変更があり、自分の学科に合わせたゼミの先生を選択することができる。
    • 就職・進学
      良い
      自分が行きたい就職先やプランニングセミナーなどを提供してくれたり、分かりやすく説明してくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはよいが周辺にはコンビニまでが遠いそのため駅近のコンビニでご飯を買わないと行けない。
    • 施設・設備
      普通
      学科ごとによって授業の場所が決まっている。体育館や部室がちゃんとしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゲーム関連や授業の課題についてやストレス溜まった時に話し合ったりし解決に進んでいる。
    • 学生生活
      良い
      曜日や授業時間が決まっており、例えば前は5限しか出来ないものが2限とかに活動ができる。ただし書類を提出しないとできない。
      イベントも充実。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士を取得するために社会を関連とした内容をしています。例えば高齢者や障害者、児童関連を勉強しています。やってきた内容を実習等で使います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決まっていない。今年の夏にある実習の期間が終わってそれによって就職を考えたいと思う。
      今のところ高齢者の介護など。
    • 志望動機
      社会福祉士を目指すため
      自分の偏差値で行ける場所があった為
      やってみたいことがあった為
    感染症対策としてやっていること
    マスク着用、健康チェック、ソーシャルディスタンス、窓の換気、アルコール消毒
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:846132
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      見た目は古さもあるけど、しっかりした大学です。深い知識を学べます。就職にも強いのでしっかりやれば大丈夫だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      ひとつひとつ分かりやすく教えてくれるし、教授の教え方も丁寧な印象がありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは最初から丁寧な対応をしてくれて、初心者でも分かりやすいなと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことをその分野で活かすために就職をします。色々とサポートしてくれて不安は薄まりました。
    • アクセス・立地
      普通
      浦和駅を始め、複数の駅からバスが出ていて移動がしやすい。大きくて色々あります。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学と比べると校舎は小さいかもしれないが、一通りのものは揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛する人もいるけど、そこまで多くは無いイメージ。同じゼミにいると自然と距離が縮まります。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは体育系も文化系も様々あります。自分は軽音サークルに入りました、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代の社会について知識をみにつけ、色々なことを学んでいくところです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      セブンイレブンで働いています。教わったことを活かしてがんばっています。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      アクセスしやすいからというのと、社会にとても興味があったからです
    感染症対策としてやっていること
    手洗いうがいの徹底、アルコール消毒はマストです。不安な人は体温計などもあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766875
3121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

浦和大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県さいたま市緑区大崎3551

     JR武蔵野線「東川口」駅から徒歩分

電話番号 048-878-3741
学部 社会学部こども学部

浦和大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

浦和大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、浦和大学の口コミを表示しています。
浦和大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  浦和大学   >>  社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

鶴見大学

鶴見大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.74 (130件)
神奈川県横浜市鶴見区/JR京浜東北線 鶴見
尚美学園大学

尚美学園大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.70 (136件)
埼玉県川越市/JR川越線 西川越
埼玉工業大学

埼玉工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.68 (93件)
埼玉県深谷市/JR高崎線 岡部
聖学院大学

聖学院大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (78件)
埼玉県上尾市/JR川越線 日進
西武文理大学

西武文理大学

35.0

★★★★☆ 3.54 (83件)
埼玉県狭山市/JR川越線 笠幡

浦和大学の学部

社会学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 4.20 (31件)
こども学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.85 (27件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。