みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎健康福祉大学   >>  健康福祉学部   >>  口コミ

高崎健康福祉大学
出典:あばさー
高崎健康福祉大学
(たかさきけんこうふくしだいがく)

私立群馬県/倉賀野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(149)

健康福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(57) 私立大学 886 / 1830学部中
学部絞込
5721-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    健康福祉学部医療情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基礎も専門も学べる。就職はその人次第で色々選べる。資格取らないと専門的に学んだことが証明出来ないから出来るだけ多く取るべき。
    • 講義・授業
      普通
      学びたいことや目的があって入学するのなら、学習環境の整っているいい学校だと思います。倍率が低いから入るのならやめた方がいいかも。
    • 就職・進学
      普通
      資格試験の合格率がいいのは受かりそうな人しか受けないから。就職率は普通だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りにはあまり商業施設がないので、車がない人は不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      学校はひろくて綺麗なので過ごしやすいです。教室移動が疲れます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      治安は悪くは無いけど、学校のレベルが低いので、相応の人達が集まっています。
    • 学生生活
      悪い
      あまり興味のわくサークルはなかった。比較的少ないなと思った。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療系なら診療情報管理士の資格を取るための勉強をする。情報系ならシステムエンジニアになる勉強など、ITの資格試験の勉強をする。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      事務の仕事に興味があったから。机に向かって淡々とこなす仕事に就きたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843771
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    健康福祉学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      主に食について広い分野で学習できます。食に関する知識とスキルも多く学べて、将来様々な所で活躍できるようになっています。三年生になると細かく系統分けされて自分がやりたいことを重点的に学習できるのでとても良いと思いました。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実していると思います。資格を取るための授業もあり、先生方もとても熱心に教えてくれるのでとてもわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の資格合格率がほぼ100%と聞いています。分からないところも親身になって教えてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      あまり都会ではないので自然を感じられてのびのびできます。
      駅からは遠くて少し不便です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内はとても綺麗です。
      トイレも綺麗です。実験器具も使えるので良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      先輩達もみんなフレンドリーで親しみやすいです。
      私の学科は女の割合が多いですが、他の学科の人たちとの交流もあるので男女ともに仲良くできます。
    • 学生生活
      悪い
      学校祭ではみんな楽しく参加しています。日々のリフレッシュになってとても良いです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では基礎的や基本的な調理技術を学びます。ですが、人体のことも学ぶので関係ないと思ってた私はとても驚きました。内臓の働きとかも学びます。苦手な方はちゅういです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      食べ物について興味があったのと、管理栄養士国家試験合格率がほぼ100%だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942220
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    健康福祉学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養士に本気でなりたい人であれば、向いていると思います。栄養教育についても学ぶことができます。学園祭も盛り上がるので楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんのコースがあり、生徒の目指す将来の職業にあった講義を受けることができます。自分の入っている健康栄養学科は卒業の時点で栄養士の資格を取ることができます。また実務経験に数年かけないと受験できない管理栄養士の試験の受験資格を得ることができる数少ない貴重な学校でもあります。
    • 就職・進学
      良い
      栄養士の資格を自動的に取ることができ、そのまま管理栄養士の資格もとれるのでそれは就職活動の上で強みになってくると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は高崎駅ですが、最寄と言えるレベルではないほど遠いです。毎朝駅から寮、学校までスクールバスが出ています。学校から少し離れたところにローソンがあります。
    • 施設・設備
      良い
      設備としてはだいぶ充実しています。老朽化とかは見られません。最近出来た農学棟はさらに最新の機会などを導入していて、しかもとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生で入学式の後すぐに、フレッシュマンキャンプという合宿があり、そこで友達を作る人が多いです。そこでは先輩から授業内容やテスト対策について聞くことができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルが学園祭で店を出店する割合が多く、食べ物屋さんがたくさんありとても盛り上がるからです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は生物、化学など栄養学の基礎を学ぶことができます。それを踏まえて2、3年次に栄養学の詳しい知識を入れていく感じです。4年生はほどんど就職活動と卒業研究をしています。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      他の大学で栄養バランスについて学んだ時に、自分の選択した食品の栄養バランスが良いと褒められたので、栄養学に興味を持ちました。そしてそこよりレベルが高く学内の雰囲気のよいこの学校を知り、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570863
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面や友人関係などはとても酔いが、出会いがほしい人は、少し残念に思ってしまうかもしれない。だが、行き帰りは心配無用。寮もある。
    • 講義・授業
      良い
      学校の講義は、しっかり90分体制であり、先生によって進め方は違うが、聞き取りずらかったり、欲しい答えと違う答えが返ってくる時がある、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      しっかりしたゼミは3年生からであり、1.2年生の頃はゼミっぽいことはしていない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く、国家試験の合格率がどの学科でも高い。また、国試対策として、アプリを使うなどしている。
    • アクセス・立地
      良い
      大学まわりは、特に何も無いが、大体の日は電車通、新幹線通、車である。駅周辺に住んでいる人は、駅からの大学バスで通学。帰りもあり、無料。
    • 施設・設備
      良い
      学食が思ったよりも狭い。ご飯は安くとても美味しい。しっかり使える無料WiFiがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとてもよく、喧嘩などもない。だが、出会いがない。恋愛関係に発展するほどの関係性が作れない!
    • 学生生活
      普通
      学園祭は自由参加であって、サークルも思っていたのと違かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験の合確率が高いことから、国試対策がしっかりなされていて、過去問の方がどちらかと言うと小テストでは多くて扱われている。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院の医療ソーシャルワーカー
    • 志望動機
      国家試験の合格率が高く、就職率も高い。また、そうなるための対策がしっかり行われていて、通いやすい大学だと感じた。
    感染症対策としてやっていること
    ほぼオンライン授業であり、演習、実習がついていない教科は全部オンライン。 対面授業の際はマスクの上からフェイスガードをし、1教室10数人、そして、窓を開けている。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706773
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学部医療情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修授業が多いため、授業をまじめに受けていれば自然といくつか資格を取れるため、就職活動の時にありがたいです。
    • 講義・授業
      良い
      学年が上がるとほぼ必修授業です。選択授業は体育から倫理など幅広いです。教科によっては学年、学科様々な生徒が居ます。
    • 就職・進学
      良い
      3年後期から就職講座が始まり、就職サイトの登録からエントリーシートの書き方まで手厚く教えてくれます。また、キャリアサポートセンターという場所では就職の相談や模擬面接の練習など行ってくれるのでサポートは十分です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は高崎駅です。駅からバスが出ていて、片道20分かかるので、バスを逃すと徒歩で行くのは厳しいです。
    • 施設・設備
      良い
      最近農学部が増えたので、農学棟は新しいです。どの棟も綺麗な印象があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      少人数のため、同じ学科なら全員覚えられます。必修授業が多いため自然と仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは種類が多いです。イベントはスポーツ大会や学園祭などがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は情報と医療、両方の分野について学びます。その後、2年次にどちらかのコースを選び、目標の資格を目指して勉強します。どちらに進んでも授業は分野関係無く好きなように取れます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療、情報の両方の資格を取れるというところに魅力を感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604123
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びに特化しているため、この評価。資格を取りたいという想いや、管理栄養士のための勉強がしたいと思う人にはオススメ。
      大学生になったら、とにかくバイトして遊びたい!と考えている人には向いてない。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士になるためのカリキュラムがとても充実している。
      1年生時には調理実習、化学、生物など基本的な授業が行われ、2、3年生時には臨床について深く学んでいき、本格的な内容となる。
      1、2年生の時間のある時に遊ぶべき!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      入るゼミのコース、そのゼミの先生の方針によってバラバラ。
      ゆるいところだと、たくさん遊べ自分の勉強もでき、楽だが力は付かなそう。
      厳しいところは毎日学校へ行くこともあり、研究内容も重いため非常に忙しくなるがその分やりがいは大きいと思われる。
    • 就職・進学
      普通
      不十分ではない。キャリアサポートセンターや、先生、先輩の声など、サポートしてくれる存在はいくつもある。
      自分でその資源を活用できるかどうかが大事になってくる。
      自分で積極的に行動することができるかどうか!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いため、大学用のバスがある。
      が、バスでも20分ほどかかるため不便。
      周辺には田んぼしかなく、空きコマも車がなければ他の場所で時間潰しなどは厳しい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、購買、ランチ時の日替わりで来るお弁当屋、フィットネスルームなどが充実している。
      教室は少し古いと感じてしまう、新しさは特にない。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子の割合がほぼ占めているため、女子にとっては友人が充実しそう。男子はかなり少ないが少ない中でも仲良くやっている印象。
      男女比に偏りがあるため、交流は活発な方ではないが学科内カップルも数組いる。
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークル、部活が存在する。
      入部すると他学科、他学年との出会いもあるため出会いの場が増えるかもしれない。
      イベントは学祭くらいで学祭は他の大学と比べると正直ショボい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるための国家試験合格に向けた勉強。
      そのための基礎的な部分もサポートがある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      今は確定ではないが、福祉系か医療系の管理栄養士として働きたい。
    • 志望動機
      医療系もある学校の栄養学科に入りたかったから。
      都会すぎるところは行きたくなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603003
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      科目は豊富で本当にいろんな講義が受けられて楽しかった記憶があります。サークルもたくさんあり、部活もあるから本気でやりたい人は部活にも行けます。教授や講師は皆個性があって面白い人ばかりでしたし、国家試験の対策には本気で取り組んで下さって無事合格することが出来ました。恋愛に感じても、学科も多いし、他学科との関わりもあって楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。科目がとても豊富で、選べるだけ選べます。ただ、選べないものも取れる数が限られているので出てきてしまいます。自分の学びたいこと、知らなかった科目など様々でした。楽しかった記憶があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによりますが、活動内容が活発なところとそうでないところがあります。私のゼミは活発ではなく講義みたいなものばかりでつまらなった記憶があります。ただ教授が独特な感じの人で面白かったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートセンターが設置されており、履歴書の書き方や面接の練習などを一対一でやってくれます。また就職講座が3年から始まって就活について勉強することができました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学バスが出るので他県の人も駅から行くことができます。私は近くのアパートを借りていたので、徒歩でも自転車でも車でもすぐ行けました。アクセスは非常に良いです。
    • 施設・設備
      良い
      大学内は綺麗に見えて汚いところが結構あった印象です。掃除の人はいたので掃除はされていましたが、行き届いてないところがあるみたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学はいくつかの号館があるので、他学科の人と関わることが多いですしその分出会いもあると思います。1番出会いやすいのは部活だと思います。部活だと全部の学科の人と会うことができます。
    • 学生生活
      良い
      毎年大学祭で各サークル・部活の出し物があります。その準備をサークルの皆と協力して行うことがとても楽しかった記憶があります。当日は忙しいですが楽しいし達成感がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉コースと介護福祉コースのどちらかを専攻することができ、前者では社会福祉士、後者では社会福祉士と介護福祉士の国家資格が最終的に国家試験を受けて取得することができます。2つのコースで共通しているのが福祉系の科目の児童・高齢者・障害者の分野を学ぶことができます。介護福祉コースはそれプラスで介護技術を学び毎年施設実習をします。社会福祉コースは3年に実習があります。卒論は任意です。
    • 就職先・進学先
      だいたい介護施設、障害者施設、児童系の施設、社会福祉協議会、病院などです。施設の現場で働いたり、病院ではメディカルソーシャルワーカーとして働いたり、結構幅広く働けると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491016
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康福祉学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      同じ目標を目指している人が集まっているから互いに高め合え、先生方もフレンドリーで質問などもしやすい環境にある。様々な知識を持った先生方で、沢山のことを教えて頂くことができる。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的なことから専門的なことまで様々な知識を身につけることができる。実験や実習を通して、就職してから役に立つことも学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室での先輩方はいつも楽しそうで、でも勉強するときはしっかりとしている。研究発表をみても、その成果が伺える。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%で、就職のサポートをしてくれる専門の先生がおり、多くの四年生がそこに通っているのをみたことがある。
    • アクセス・立地
      普通
      少し市街地とは離れていて、周りは田んぼが多く、初めて来る人は分かりづらいかもしれない。スクールバスもあるので通学には困っていない。
    • 施設・設備
      良い
      実験のときには、食品企業で実際に使われるような機材を使い実験を行う。また、給食の実習ではスチームコンベクションオーブンや大きな鍋、回転釜を使い100人程の給食を作る。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しくて楽しい学生が多い印象。友達もすぐにできると思う。男子が少ないので学科内での恋愛はあまりないかなと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは先輩後輩がとても仲が良く、飲み会などもたまにあり、楽しい雰囲気。活動が少ないのでゆるくやりたい人にはオススメです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格を取るのに役立つ知識を沢山身につけられる。覚えることが多いので勉強は大変だが、日常生活でも役立てられることも結構あるので、覚えていて損になることはあまりないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:427722
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      群馬県で看護師・管理栄養士を目指している人には強い大学だと思います。先生方も面倒見がいい人が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目の講義がたくさんあり、その際には他学科の戦線の講義を受けることができます。さまざまな講義が開講されているので自分の興味にあった講義が受けられると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      高崎駅からバスで15分くらいのところにあります。駅からは授業時間に合わせて大学のバスが定期的に出ています。車を持っている方は、駐車場があるので、車通学も可能です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は比較的まだ新しいので、きれいな方だと思います。PCルームや図書館が充実していると思います。また、フィットネスルームがいつでも使えるので、運動不足も解消できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、関東・東北・長野・新潟の人が多いです。いろいろな地域から来ているため、方言の違いや習慣の違いなどでよく盛り上がります。一年生の時には他学科の人たちと一緒に講義を受けるので、いろいろな人となかよくなれます
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルはほかの大学と比べると盛んではないかもしれませんが、運動部は強いと思います。忙しい学科に入ってしまうと、人によっては、サークルや部活の時間が取れないことがあるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるため知識・スキルを基礎から学び、実践できるようになります
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      管理栄養士と同時に栄養教諭の免許も同時に取得したかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試の過去問を過去3年分解いて、きちんと見直しをした。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24329
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    健康福祉学部医療情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標を持って入る学生にはとてもいい学び場だと思う。情報と医療と幅広く学べる。国家資格ではないが多くの資格取得が目指せる。
    • 就職・進学
      普通
      就職講座やキャリアサポートセンターを中心に就職に関してサポートがある。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅は無く自然が多い。
      駅から学校バスが定期的に出ているので多くの学生が利用している。
    • 施設・設備
      良い
      学内にはスポーツジムがあり、多くのマシンが設置されている。
      学科では生体情報実験室があり、普段触れる機会がない器具にも触れて学ぶことができる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると、他学科や他学部の友人が沢山できる。学科の友人とも良い関係が築ける。
    • 学生生活
      良い
      多くのサークルや部活があり、学校行事では学祭やスポーツ大会がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では皆一緒に学び、2年次に医療コースと情報コースに分かれる。3年次でゼミの選択がある。コース分けとゼミ選択では必ずしも自分の希望した所に入れるわけではないが、希望は聞いてもらえる。医療コースから情報コースに移動する人もいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334096
5721-30件を表示
学部絞込

高崎健康福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 027-352-1290
学部 健康福祉学部保健医療学部薬学部人間発達学部農学部

高崎健康福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高崎健康福祉大学の口コミを表示しています。
高崎健康福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎健康福祉大学   >>  健康福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

茨城キリスト教大学

茨城キリスト教大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (187件)
茨城県日立市/JR常磐線(取手~いわき) 大甕
白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎

高崎健康福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。