みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎健康福祉大学   >>  健康福祉学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

高崎健康福祉大学
出典:あばさー
高崎健康福祉大学
(たかさきけんこうふくしだいがく)

私立群馬県/倉賀野駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.81

(149)

健康福祉学部 社会福祉学科 口コミ

★★★★☆ 4.30
(12) 私立大学 182 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
121-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士を目指している学生にはとってもいい環境であります。国試対策もしっかり組み込まれてあり仲間と切磋琢磨できます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって差はありますが比較的わかりやすく生徒のペースに合わせた授業となっています。ミニテストを行う先生もいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動は積極的に行っていてとても充実しています。自分の学びたい研究に専念することができてたのしいです。
    • 就職・進学
      良い
      社会福祉士の国家試験が難しく全員合格とは毎年なりませんが年々合格率があがっています。また就職も病院や行政への就職者もおおいてます。
    • アクセス・立地
      普通
      住宅地に囲まれており最寄駅からもかなり遠いですが学校が無料のバスをだしてくれるので通学に不便を感じたことはありません。
    • 施設・設備
      普通
      最近では校舎の新設や病院の設立などとても充実しています。また、就職関係のキャリアサポートセンターもできより便利になりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ夢を持った仲間が集まるので毎日賑やかでとてもたのしいです。男女関係なくワイワイ騒げるところが強みでもあります。
    • 学生生活
      普通
      学校行事は年に2回ととても少ないですがその一回、一回がとてもたのしいです。学科ごとに協力しあって行事を作り上げています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士を基盤とし コースによっては 介護福祉士、精神保健福祉士の取得を目指している人、また 福祉レクリエーションワーカーや高等学校一種免許状の取得など高崎健康福祉大学のなかで1番資格取得ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333971
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験に合格したい方にとっては、とても良い環境だと思います。また、国家試験受験資格を取得するためには実習が必須ですが、コロナ禍であっても「実習をしなければ分からないことがある」と考える先生が多いため、校内実習は基本行わず、現場での実習が行えるため勉強になるかと思います。
      介護コースと社福コースがありますが、介護コースは人数が少なく、その分友人や先生と距離が近く、また介護福祉士が取得できるため就職には困りません。
    • 講義・授業
      良い
      先生によってまちまちな部分はありますが、良い事の方が多いと感じています。
      また、国家試験に合格するためのサポートが手厚いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。
      先生の専門分野について研究しますが、先生や先輩と関係を作る第一歩となるため、1~2年の頃から先生に知ってもらう事も重要となってきます。
    • 就職・進学
      良い
      先生から紹介いただくことや、先輩から紹介いただくもあり、自分の行きたいところへ行ける事が多いかと思います。
      福祉職は現場の色が出やすく、離職率が高い事がありますが、体制の整っている職場を紹介してもらえる事もあるため、先生と関係を作っておいた方がいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      高崎駅からバスが出ているため、公共交通機関を利用しての通学も可能ですが、自家用車で通っている方も多い印象です。
      学校の周りは田んぼのため、遊ぶ事はあまりできません。
    • 施設・設備
      良い
      古い部分もありますが、演習を行うための道具は揃っているように思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナによって変化した部分もありますが、専門科目は対面で行うため、友人もできるかと思います。
      恋愛関係については基準が分かりませんが、無いわけではありませんし、噂が回ってきます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは場所によって、活発な所や不活発な所がありますが、種類もあるため活動しやすいと思います。
      また、ボランティアについても力を入れているため、自分に合ったボランティア団体に所属し、就活で使える事もあります。
      文化祭や体育祭も行っており、文化祭ではお笑い芸人さんをお呼びする事が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士や精神保健福祉士、介護福祉士について、専門的な勉強をします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国家試験のサポートが手厚いとの話を聞いて、専門職としてのスタートラインに立つために、この大学を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    毎日体温と体調についてを学校のシステムに入力し、実習前にはそれ以上に細かいチェックリストを毎日提出します。 専門科目は対面で行い、基礎教養科目はオンデマンドで行っています。 オンデマンドでは、動画や講義資料を確認し、課題(レポートなど)を提出することがほとんどです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778814
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しかったです。先生とも距離が近いしグループワークの授業もたくさんあるので!ですがイベントごとは少なめです。
    • 講義・授業
      普通
      優秀な先生たちがいっぱいいます。現場での経験が豊富な先生方ばかりでしたのでたくさんのことが学べると思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      家族みたいな感じで楽しかったです(笑)今でも先生も含めた飲み会をしていてこれからもこの関係が続くといいです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターというのがあり通っていると顔覚えてくれるのでより斡旋してれます。おかげでいいところに勤めることができました
    • アクセス・立地
      良い
      周りが田んぼでポツンとたっているので不便ですが駅や女子寮から無料送迎バスがでています。また車通学もできます。
    • 施設・設備
      普通
      駐車場が悪いです。またトイレもドアが重くて不便かなと思います。他はそんなに、感じることはありませんでした
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ目標に向かってる仲間なので切磋琢磨できるかも!?!?他の学科と付き合ってる人もいました。あまり他学科同士では交流はないかな
    • 学生生活
      悪い
      活発的なサークルはなさそうです。イベントごとすくないですね。文化祭なんて盛り上がりのかけらもありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に 福祉について、高齢、児童、障害、疾病、精神、地域社会、行財政、などし実習にも行きます!!ー!!!
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482393
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と生徒との距離が近く、とても和やかな雰囲気の学科です。勉強は大変ですが、頑張った分だけ自分を大きく成長させることのできる学科です。
    • 講義・授業
      良い
      2年生からは必須科目がメインです。必須科目では、専門性の高い知識を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まり、自分の興味のある研究室に所属することができます。
    • 就職・進学
      良い
      毎年非常に就職率も高く、就職支援センターのサポートもとても熱心にしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅や学校付近のバス停からバスが出ており、時間間隔も割と短くて便利です。
    • 施設・設備
      良い
      私立であることもあり、校舎も大変綺麗で、様々な設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークの授業が多く、様々な友達とも仲良くなることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会での基礎的な知識から、専門性の高い知識まで学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      医療機関
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275940
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来に向けての明確な目標を立てることができ、素晴らしいです!
      講義や施設、とても充実してると思います。
    • 講義・授業
      良い
      国家資格のサポートがとても充実しています!
      地域と提携した実習がたくさんあり、経験を積むことができます!
    • 就職・進学
      良い
      病院から老人ホームなど様々な進路先があり、資格を活かしたところに就職しています!
    • アクセス・立地
      普通
      高崎駅から自転車で30分ほどのところです!
      自然が好きな人おすすめです!笑
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しいものが多く綺麗です!
      新体育館も2024年度に完成する予定です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動やサークルがたくさんあり、仲良いお友達がたくさんできます!
    • 学生生活
      良い
      もりプロという団体があり、イベントの企画などを行っており、充実しています!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次から実習が始まり、社会福祉士と精神保健福祉士または介護福祉士のどちらかの資格の取得が目指せます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      鬱などになったことがある経験から、今度は助ける側になりたいと強く思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:960264
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面や友人関係などはとても酔いが、出会いがほしい人は、少し残念に思ってしまうかもしれない。だが、行き帰りは心配無用。寮もある。
    • 講義・授業
      良い
      学校の講義は、しっかり90分体制であり、先生によって進め方は違うが、聞き取りずらかったり、欲しい答えと違う答えが返ってくる時がある、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      しっかりしたゼミは3年生からであり、1.2年生の頃はゼミっぽいことはしていない。
    • 就職・進学
      良い
      就職率も高く、国家試験の合格率がどの学科でも高い。また、国試対策として、アプリを使うなどしている。
    • アクセス・立地
      良い
      大学まわりは、特に何も無いが、大体の日は電車通、新幹線通、車である。駅周辺に住んでいる人は、駅からの大学バスで通学。帰りもあり、無料。
    • 施設・設備
      良い
      学食が思ったよりも狭い。ご飯は安くとても美味しい。しっかり使える無料WiFiがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとてもよく、喧嘩などもない。だが、出会いがない。恋愛関係に発展するほどの関係性が作れない!
    • 学生生活
      普通
      学園祭は自由参加であって、サークルも思っていたのと違かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家試験の合確率が高いことから、国試対策がしっかりなされていて、過去問の方がどちらかと言うと小テストでは多くて扱われている。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      病院の医療ソーシャルワーカー
    • 志望動機
      国家試験の合格率が高く、就職率も高い。また、そうなるための対策がしっかり行われていて、通いやすい大学だと感じた。
    感染症対策としてやっていること
    ほぼオンライン授業であり、演習、実習がついていない教科は全部オンライン。 対面授業の際はマスクの上からフェイスガードをし、1教室10数人、そして、窓を開けている。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706773
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      科目は豊富で本当にいろんな講義が受けられて楽しかった記憶があります。サークルもたくさんあり、部活もあるから本気でやりたい人は部活にも行けます。教授や講師は皆個性があって面白い人ばかりでしたし、国家試験の対策には本気で取り組んで下さって無事合格することが出来ました。恋愛に感じても、学科も多いし、他学科との関わりもあって楽しめると思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。科目がとても豊富で、選べるだけ選べます。ただ、選べないものも取れる数が限られているので出てきてしまいます。自分の学びたいこと、知らなかった科目など様々でした。楽しかった記憶があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによりますが、活動内容が活発なところとそうでないところがあります。私のゼミは活発ではなく講義みたいなものばかりでつまらなった記憶があります。ただ教授が独特な感じの人で面白かったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートセンターが設置されており、履歴書の書き方や面接の練習などを一対一でやってくれます。また就職講座が3年から始まって就活について勉強することができました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から大学バスが出るので他県の人も駅から行くことができます。私は近くのアパートを借りていたので、徒歩でも自転車でも車でもすぐ行けました。アクセスは非常に良いです。
    • 施設・設備
      良い
      大学内は綺麗に見えて汚いところが結構あった印象です。掃除の人はいたので掃除はされていましたが、行き届いてないところがあるみたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学はいくつかの号館があるので、他学科の人と関わることが多いですしその分出会いもあると思います。1番出会いやすいのは部活だと思います。部活だと全部の学科の人と会うことができます。
    • 学生生活
      良い
      毎年大学祭で各サークル・部活の出し物があります。その準備をサークルの皆と協力して行うことがとても楽しかった記憶があります。当日は忙しいですが楽しいし達成感がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉コースと介護福祉コースのどちらかを専攻することができ、前者では社会福祉士、後者では社会福祉士と介護福祉士の国家資格が最終的に国家試験を受けて取得することができます。2つのコースで共通しているのが福祉系の科目の児童・高齢者・障害者の分野を学ぶことができます。介護福祉コースはそれプラスで介護技術を学び毎年施設実習をします。社会福祉コースは3年に実習があります。卒論は任意です。
    • 就職先・進学先
      だいたい介護施設、障害者施設、児童系の施設、社会福祉協議会、病院などです。施設の現場で働いたり、病院ではメディカルソーシャルワーカーとして働いたり、結構幅広く働けると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491016
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると、勉強、バイト・遊びを両立しながら、充実な日々を送ることができた。必修科目が1・2年に集中し、実習関連が3・4年に多かったのがよかったと思う。キャリアサポートセンターがあるので、就職活動もしやすい。卒業後も、卒業生として学校で講義をしたりと関わりがある人もいる。また、就職後も転職のアドバイスもしてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目のほとんどは、授業の欠席が少なくテスト期間前に勉強すれば単位はとることができる。講師の先生はほとんど大学の教授等であるため、わからない点は気軽に研究室に質問しに行くことができる。履修の組み方は、1・2年に必修科目が集中している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習が始まる前に実習ゼミというものがある。実習先によってゼミが分かれる。3.4年に約2年間所属するゼミがある。(3年の終わりにゼミの希望をとる)自分の所属しているゼミでは、・駅で赤い羽根共同募金・小学校での車椅子体験・小学校、民生委員等と会議を重ね、地域住民のニーズに応えた内容のイベントの開催 等様々な活動を行っている。卒論は希望者のみ。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとてもよい。キャリアサポートセンターが相談、履歴書の添削、面接の練習と様々な就職のサポートをしてくれる。先生方も協力的であると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は高崎駅。駅からは少し距離があるが、無料の送迎バスが出ている。学校の周辺にはお店は少ないので、出かけるとしたら車が必要。飲み会は駅周辺が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      フィットネスジムがある。300円ほど初回に払えば、4年間使うことが可能。(夕方から使える)図書館に勉強するスペースがある。食堂も勉強していたり、雑談していたり自由に利用可能。学食は頼める時間が限られている。売店がある。授業で使っていない教室は勉強するなり自由に使える。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内でプライベートであまり話さない人とも、授業やゼミで話す機会がある。サークルを通じて他学科の人とも繋がりがある。
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントに大学祭があるが、サークルの出し物がメインなので、サークルに所属していない人は活動があまりない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年次は基礎的な授業で、必修科目が多い。必修科目は資格を取得するために、単位を取らなければいけない科目であり、単位をとらないと資格の受験資格をとれない。3・4年次は実習がメイン。実習をするための事前学習や準備。基本的に夏休みに実習がある。また、落とした単位を3.4年次にとる人も多い。卒業論文は希望者のみ。
    • 利用した入試形式
      病院のpsw
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407644
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な勉強がしたい、と思っている方に向いている大学だ思います。 国家資格も得ることが出来るため、将来的にとても役に立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      授業の中で演習の時間も多く、机上だけでは学べないことも学ぶことが出来た。 希望の資格以外にも取得できる資格もいくつかあり、色々教わりながら模索できたことも良かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ活動の時間は多く、実際に課外活動にも参加したりして福祉の実際の現状を知ることが出来た
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターが学校内にあり、何でも相談出来る雰囲気があり、就職活動に不安になった時も相談出来た。色々アドバイスを受けたりして就活できました
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠く、バスが出ています。自家用車で通っている人が多かったように感じました
    • 施設・設備
      良い
      特にこれといって気になる点も無く、綺麗な設備が整っていると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      学校の学園祭や体育祭などが定期的にあり、学部やサークルごとで仲を深められました
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、いくつかのサークルに所属して好きな時に参加していました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉全般から、面談などの対人演習、実際の福祉の現場での実習、国家試験の勉強です
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      病院の精神保健福祉士
    • 志望動機
      精神疾患分野に興味があり、精神保健福祉士の資格取得を目指して入学しました。 今はその資格を取得して資格を活かした仕事をしています
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704550
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    健康福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことや将来の目標が定まっていればとても学びやすい環境だと思います。所属する学生も落ち着いた雰囲気の方が多い印象です。教師陣も積極的に教えてくれるのでありがたいです。
    • 講義・授業
      良い
      全体的には落ち着いた雰囲気で学ぶことが出来ます。また資格を取得するための講義や実習準備など教師の方達が積極的に行ってくれるので目標達成に向かって勉強がしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは様々な分野があり個人の興味に合わせて活動する事ができます。
    • 就職・進学
      良い
      在学中に取得した資格を活かした場所に就職する人が多いです。キャリアサポートセンターもあり相談はしやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      高崎駅からバスが出ていて無料で利用出来るので不満はないです。キャンパス自体は高崎駅から少し離れていて田舎です。
    • 施設・設備
      良い
      施設に不満を感じたことはないです。食堂やコンビニもありますし、建物は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に参加した方が友達は出来やすいと思います。しかし講義内で他の学生と交流する機会もあるので心配する必要はないと思います。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍が落ち着いてきてかつてよりもイベントが増えてきました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士や介護福祉士など福祉現場で活用できる専門的な知識を学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      社会福祉士の資格を取得することを目標にしていて、自宅から通いやすかったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935271
121-10件を表示
学部絞込
学科絞込

高崎健康福祉大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 027-352-1290
学部 健康福祉学部保健医療学部薬学部人間発達学部農学部

高崎健康福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、高崎健康福祉大学の口コミを表示しています。
高崎健康福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎健康福祉大学   >>  健康福祉学部   >>  社会福祉学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

茨城キリスト教大学

茨城キリスト教大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (187件)
茨城県日立市/JR常磐線(取手~いわき) 大甕
白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (439件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.73 (220件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎

高崎健康福祉大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。