みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  桐生大学   >>  医療保健学部   >>  口コミ

桐生大学
出典:Hasec
桐生大学
(きりゅうだいがく)

私立群馬県/阿左美駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★☆☆

3.45

(38)

医療保健学部 口コミ

★★★☆☆ 3.45
(38) 私立大学 1694 / 1830学部中
学部絞込
3831-38件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも自分が学びたいことがちゃんと学べるし、あとは自分がこの場所でどう輝くかが問題だと思う自分にやる気があれば全然問題なし
    • 講義・授業
      良い
      専門職のための学校なので必修がほとんどでやる気がないと大変にはなると思いますがやる気があれば楽しいと思います
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入学したばかりなので分かりませんが充実してることを願ってます
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいいと思いますサポートも国試対策などありますし先生との距離が基本近いのでサポート体制はいいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは良くないかなって感じですスクールバスで20分くらいかかりますし
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はかなり充実している方だと思います比較的綺麗で使いやすいと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      優しくて話しやすい子が多く友好関係で悩むことは基本ないと思います
    • 学生生活
      普通
      サークルについては詳しくないのですが活動しているサークルはちゃんとあるみたいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門教科の他にも色々高校の延長的な基礎的なことも幅広く学んでいます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      学びたいことが学べるから。実習も充実していて夢に向かって頑張れると思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935911
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療保健学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ひたすらに勉強したいと言う学生さんと、とにかく管理栄養士になりたいと言う強い気持ちがある人には向いてる大学だと思います
    • 講義・授業
      普通
      自分が思っている大学の授業や講義ではありませんでした。オープンキャンパスで思い描いていたものとは違いました
    • 就職・進学
      普通
      国家試験合格率90%以上ありますが、確実に上がらせるためにとにかく勉強を学生がするのみです
    • アクセス・立地
      悪い
      電車も1時間に一本や、30分に一本しかないので、不便です。
      車があったほうが通いやすいです
    • 施設・設備
      良い
      設備自体は揃っていると思います。
      教室が小さいところもあるのでゆったり使えるともっといいです
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多く、集団がもうできてしまっていて、クラス全体で仲がいいと言うことはないです
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響で一年次には全く活動がなく、今は活動はしているけど歓迎するような感じはないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は管理栄養士になるための試験で該当してくる科目をひたすら国試を意識して勉強します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいと中学生の時から思っていたのと、小さな時から食に興味があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:847113
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      栄養について学びたい方はいいと思います。施設も新しめで図書館なども充実しています。充実した大学生活を送ってください。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな授業が数多くあるため色々学べて充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学びたいことを考えて選べば良いと思います。よく説明を聞いてから選んでください。
    • 就職・進学
      良い
      求人情報はたくさんありますが、自分の条件と照らし合わせて考えてください。
    • アクセス・立地
      良い
      学校からバスも出ていますし、車で通学することもできます。周りはパン屋やスーパーもあります。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい感じがしています。講義室もそれなりにあるので不便さは感じませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは入ってなかったのでよくわかりませんが入ってる人は少ない印象です。
    • 部活・サークル
      普通
      文化祭はあまり規模は大きくなくこじんまりしてる印象です。でも学科ごとの強みが出ている印象もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年生は必修科目が多いので学ぶことがたくさんあります。3年生からは実習も入ってきます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      給食委託会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      何か国家資格を得たいと思い通学で通いやすい大学を選ぶときに選択肢としてありました。
    感染症対策としてやっていること
    オンラインでの授業が実施されています。教室の換気はもちろん、消毒も行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767074
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生がどんどんいなくなってしまい、授業が遅れたり、他の病院の人がきたりとバタバタしてました。そこがとても残念です。
    • 講義・授業
      普通
      入学前は綺麗な校舎で勉強できると思っていましたが看護棟は別にありとても騙された気持ちになりました。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートはほぼなく自分で面接の練習をしてくださいなどと言わないと協力はしてくれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いし立地条件が最悪でした。バスもありますが電車と時間が合わないことが多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      全然充実してませんでした。施設充実費はたくさんとってるのにどこに生かされているのかわかりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数がとても少なく、所属してる人はほんの一部でした。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属してる人は少なく、授業数が多いのでサークルに行けません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほぼ看護についてですが他にも一般教養などもとりました。楽しかったです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国家試験対策がしっかりとしていると聞きここに決めました。よかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611648
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      運営側が適当すぎる。 学費は一体どこに消えているのが教えて欲しい。 連絡がいつも遅い。 実習先が遠すぎる、もっと近くにないのか。バラバラすぎ。 学生駐車場なのに高すぎる、2万円はおかしい。
    • 講義・授業
      悪い
      いい先生もいるが何を言っているのかわからない先生もいる。 石関先生のせいで病態生理などは全く理解できていない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが存在しているのだろうか、不明だ。 演習については教員不足。実際にやるってなっても分からないことが多く、できない。
    • 就職・進学
      普通
      部屋が存在していないため、呼び出しでサポートの人がやってくる。 看護学科と伝えてると大丈夫だ、ぐらいしか言われなかった
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が遠い。 あざみだとしてもきりゅうだとしても。 バスの時間は少ない。待ち時間が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      看護学科に関しては古い棟。栄養かは綺麗なのになぜ。 看護学科の方が授業料高いし、倍率も高いのだから入れ替えるべき
    • 友人・恋愛
      普通
      友達関係は特に問題はない。 恋愛事情については男子学生が少ないため、そこまであるわけじゃない
    • 学生生活
      悪い
      サークルはつまらなそうなものばかり。 バレーサークルやフットサルはチャラ 野球サークルは何をしているんだかわからない、練習してるのは聞かない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は講義が中心で時々演習をやっていた。 3年は実習を行う。実習は各論で、先生が5.6人に一人が基本つくが、10人に1人の実習もあった。 4年は不明
    • 就職先・進学先
      不明
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494532
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的に良い点が見つからない立地が悪い内容が難しい国試の合格率が低い資格があまり取れないサークルが少ないし、盛んではない先生が微妙就職のサポートがあまりない
    • 講義・授業
      普通
      講義によるが、内容が意味のわからない、教え方が下手な教師がいる。単位はなんとなく取れる。履修の組み方はかなり難しい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが四年になってから。人数制限が厳しく、希望が通りづらい。ゼミによっては、なにもしないところもある。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどない。講義で多少話すくらいで、自分で探さないといけない。サポートも、受からない人には手厚いが、それ以外はほぼ放置。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車が本数が少ないし、バスに乗らないといけない。駅から徒歩でかなりある。車で通うようになれは、問題ない。
    • 施設・設備
      普通
      やたら綺麗。無駄にお金をかけている感じがする。他に使うところがある気がする。カフェや食堂は綺麗で清潔感がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によるが、男子が圧倒的に少ないので恋愛は期待しないほうがいい。友達は国試を通してできる。楽しいことも多い
    • 学生生活
      普通
      サークルはほとんどないし、盛んじゃない。アルバイトは国試が近くなるとやめる。学外の活動はほとんどない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全学年で忙しい。ほぼフルで授業がある。卒論はない。3年の後半から国試を意識した勉強になる。四年は授業はないが、学校に行く。
    • 利用した入試形式
      直営の高齢者施設での調理
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412829
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医療保健学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学ぶ内容は学科の名前の通りです。
      しかし、キャンパスの立地が悪く、周りになにもありません。
      のどかな桐生市に住んでみたい、行ってみたい。
      という方は是非いらしてください。
    • 講義・授業
      悪い
      他の学校がどういったカリキュラムでやっているかわかりませんが、私は満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ、ゼミに所属していないのでわかりません。
      また、そう行ったのがあるのかどうかも…
    • 就職・進学
      悪い
      一応、進路先はありますが、地元で就職される方が多いです。
      あまり遠くに行く人はいないです
    • アクセス・立地
      悪い
      駅にはまぁまぁ近いです。(東武)
      JRからは遠いです。
      国道50号と122号が近いです。
    • 施設・設備
      悪い
      地方私立です。
      察してください。
      桐生市では有名な学校法人であり、高校は野球で有名ですが…
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は多くできる方だと思います。
      周りには恋人がいる人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の名前の通りです。それ以上でもそれ以下でもありません。
      あまり、他のことに期待しない方がいいですよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:271154
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医療保健学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自分でしっかり勉強出来る人には合っていると思いますが
      そういう人はこの大学には来ないような気もします。
      入学してくる学生のレベルが低いから~と教員の言い訳が見え見えで、モチベーションも低く教えるのも適当、余計に学生のレベルが低くなり……と負の連鎖が起きている気はします。
      授業評価でいっぱい要望を書いても反映されないので改善は見込めないかも知れないです。
    • 講義・授業
      悪い
      基礎分野の科目の先生達は説明が下手でわかりづらく上から目線で偉そう。、栄養系の科目の先生達はとにかく威圧的。良い先生から居なくなる雰囲気がある。良い先生の方が栄転したり次の職場が見つかりやすい当たり前の事かも知れないが、閉鎖的で働きずらかったのかもしれない。
      そうやって長年残った先生の講義は酷い。授業が下手、プリントは配らない、配る人も誤字脱字だらけでまともに読めない。手書きでコメント書かれても汚くて解読できない。解読できないとこちらが叱られる
      そう言った点で講義や内容は充実していません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミという名の国試対策。研究も演習も無く4年生になって急に国試の勉強しろ、就活しろと言われるだけ。卒論が強制じゃないだけ楽なのかも知れないがこれをゼミと読んでいいのか?
    • 就職・進学
      悪い
      教員の「とりあえず受託給食会社に入れておけば良い。」という考えが透けて見える。
      なぜか4年生から就活。という文化がこの大学では出来上がっているが世の中は三年生から就活に向けての準備を始めている。言われないと動かない質のここの学生が自ら準備するはずもなく四年生になってようやく就活の準備。動き出すのは夏以降。薄給の受託しか行く宛が無いのは決まりきっている。
      せめて三年生の4月から情報だけでも流してほしかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からのスクールバスが出ているが渋滞に巻き込まれると遅刻する。
      この時は遅刻で減点にはならない。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学を知らないのでなんとも言えない。授業する部屋や調理実習関係の部屋はきれい。実験室はボロい。
    • 友人・恋愛
      普通
      1学年40~60人なのでまぁ顔見知りにはなる。恋愛は別れた後が気まずいと聞いたことがある。
    • 学生生活
      良い
      むしろ、サークルしか楽しみがない。
      コロナでサークルが出来ていないなら今の学生が心配。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年で基礎的な分野を学びます。(調理、化学、生化学、生物、食品学、基礎栄養学など)
      3年生は病院や施設で働くための分野や実習があります(応用栄養、臨床栄養、給食、教育)
      4年生はずっとずっと国試対策の勉強です。
      1~2年の科目が特に大変で、先生が何を言っているのかわからない教科もあります(学生の学力ではなく先生の授業力の問題で)
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      給食受験
    • 志望動機
      本命に落ちて仕方なく受験。
      国家試験を取るためと割り切って4年間を過ごしましたが学費や追加で徴収されるお金がどこに消えていったのかがわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:811787
3831-38件を表示
学部絞込

桐生大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    群馬県みどり市笠懸町阿左美606-7

     東武桐生線「阿左美」駅から徒歩21分

電話番号 0277-76-2400
学部 医療保健学部

桐生大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

桐生大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、桐生大学の口コミを表示しています。
桐生大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  桐生大学   >>  医療保健学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

つくば国際大学

つくば国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.71 (85件)
茨城県土浦市/JR常磐線(取手~いわき) 土浦
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
足利大学

足利大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.69 (43件)
栃木県足利市/JR両毛線 山前
上武大学

上武大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (59件)
群馬県伊勢崎市/JR高崎線 神保原
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば

桐生大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。