みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  桐生大学   >>  医療保健学部   >>  看護学科   >>  口コミ

桐生大学
出典:Hasec
桐生大学
(きりゅうだいがく)

私立群馬県/阿左美駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 40.0

口コミ:★★★☆☆

3.45

(38)

医療保健学部 看護学科 口コミ

★★★★☆ 3.65
(19) 私立大学 2672 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
191-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しいです、全員女の子なので心置きなく自分の思ったことを話せますし信頼度も暑いと思います!とても良いです!
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすく教えてくれます私たちが質問したところを別室で私たちがわかるまで教えてくださいます
      優しい先生が多くすごく満足しています
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年生からゼミが始まりすごく広いところで心置きなく勉強ができます卒業までに必要なスキルを身につけられます
    • 就職・進学
      普通
      いろんな就職の幅が広がります
      卒業したら大半が就職です!
      大手企業に就職したりと就職の幅が広いのが特徴だと思います!とても就職率が高く自慢できると思います!
    • アクセス・立地
      悪い
      家から近いです
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗です
      学校内に自動販売機や購買などがあってとても食べ物が充実しています
      比較的に新しくすごく使いやすくなっています
    • 友人・恋愛
      悪い
      みんなと仲良くできます!
      大学だけあって人数もおおく、色々な人と仲良くなれます。大学なので授業終わりにみんなでご飯を食べにいくのも多いです!
    • 学生生活
      悪い
      ほんとに充実しています
      みんなと協力して一つの行事を行うのはとても素晴らしいことですしとても楽しめます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護のことです
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368732
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学校は先生と生徒の距離が近く、質問に行くと必ず答えてくれます。また、校内ですれ違うと最近はどう?頑張ってねと大体の先生が声をかけてくれます。看護学科は看護師や保健師養護教諭などを目指しみんな頑張っています。最初は勉強や実習が難しく大変だなと感じることもありました。しかし、クラスにいるみんなも同じ看護師を目指しているので、励まし合いながら楽しく学校生活を送っています。先生もこうした方がいいんじゃない?など、アドバイスをくれるので安心です。低学年のうちから国試対策をしているので自分の頑張り次第で勉強になると思います。低学年から国試に慣れているのはとても良いことだと思います。サークルも様々なものがあり、講義が終わってから各サークルに行っています。他の学科の人達とも交流ができるので、はなしを聞いたり友達の幅も広がると思います。
      看護学科は看護師や保健師、養護教諭を本気で目指している人でないと学校に通うのが辛くなると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333830
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のペースで勉強したいと感じている人にはとてもいいと思う。提出物は流石にあるが、アセスメントなどはちゃんと校閲されて返ってくるので良い。
    • 講義・授業
      良い
      先生の資料が丁寧に作られていて、質問をした際も丁寧に対応して頂き、不安な部分が無くなるように最後まで考えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      国試で良く出ると言われている所は重要視して、細かく覚えやすいようにサポートしてくれる。合格率はいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      目の前の道は現在工事中だか、もう少しで工事が終わり道路拡大するので交通の便はいいと思う。ランチできる場所ご近くにあり、とてもいい。
    • 施設・設備
      良い
      勉強できる場所が沢山あり、1人で勉強するスペースや集団で話し合えるようなスペースもあるので、活用しやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      喧嘩したところで、結局実習グループであたり、話すことになるのでそんなに仲が悪いという人達はいない。割り切っている感じ。
    • 学生生活
      良い
      週一でLINEグループなどを活用し行っているようだ。学祭も歌やお笑い、花火など上がり凄い楽しい1日となっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、関節や筋肉、疾病以前の基礎を習い、看護師の行動を後ろからついて行く「早期体験実習」がある。2年次は、専門的なことを習い、アセスメントを習う。3年は実習祭り。4年は、国試対策。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      勉強するスペースが多くあり、自学したい時、グループで話したい時、と区別ができると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963185
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学と比べてアットホームだと思う。試験は、落とすための試験ではないため、ちゃんと勉強していれば心配ない。
    • 講義・授業
      良い
      ほかの大学と比べると少人数なので授業が受けやすい。
      感染対策もしっかり行なっている
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動はしていないが、先輩方の意見を聞く限り、サポートはとても良い方だと思う
    • アクセス・立地
      良い
      駐車場も何箇所かあり、近くに飲食店やスーパー、本屋といったいろんなお店がある。便利。
    • 施設・設備
      良い
      入学してから今まで、設備に対して不満に思ったことはない。
      強いていうなら、看護棟が他の棟に比べて古い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛については、看護は男性が少ないなら期待しないほうがいい。
      友人関係は、いろんな人がいるから絶対ひとりは仲良い子できる。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスのせいでサークル活動を行えていなかった。私が入った時にはコロナが流行しており、紹介などなく、なんのサークルがあるのかすらわからなかった。
      イベントは、去年はできなかったが今年大学祭が出来た。だがコロナのせいで飲食の売店などはできなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は主に看護技術について行い、2年から本格的に看護の講義を受ける。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から看護師に興味があったため。オープンキャンパスにきてこの大学を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789256
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女性の先生は生徒思いのいい人ばかり。男の先生は話しかけづらい雰囲気がある。
      授業は、一般教養の科目はとても簡単。専門科目はそれなり。真剣にやらないと置いてかれる。
      校舎は広くないがとても綺麗。立地は駅から遠いという点では不便であるが、周りに色々なお店があり必要なものは全て揃う。
    • 講義・授業
      悪い
      そこまで身構える必要はない。
      滑舌の悪い方もいらっしゃるのでその時は必死に聞きとらないといけない。
      看護の専門科目は本気でやらないと置いてかれる。
      先生方とも仲良くしておいたほうがいい。
      女性の先生は話しかけやすい方ばかり。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はし辛い方だと思う。
      変質者もでるらしい。
      人通りのある大きい道から通ったほうがいい。
      学校に駐車場があるが、学校まで遠いので自転車通学できるのであればそちらの方が絶対楽。
      最寄りの阿佐美駅は不便。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗。トイレもとても綺麗。
      あたらしいだけある。
      敷地は広くないが、迷子にならないからいいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲がいい。
    • 学生生活
      悪い
      所属している人はあまりいない。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341599
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方は親身になって相談やアドバイスをくれます。
      私自身、看護学生ができるのか、実習をちゃんと行えるか心配で不安なことだらけでした。実習中は何度も自分の出来なさや極度の緊張をしてしまう自分に憤りを感じました。そんなとき先生に様々な相談をして私の気持ちを聞いてもらえました。親身になってアドバイスをくれたり、前向きになれる言葉をかけていただき無事乗り切ることが出来ました。やさしい先生方に支えられとても感謝しています。
    • アクセス・立地
      良い
      スクールバスが桐生駅からでています。新桐生駅や阿左美駅に学生が待っていれば止まります。とても便利です。学校の近くに阿左美駅があります。そこから歩いて通うこともできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      看護学科は一クラスが多いため皆と仲良くなるには難しいです。しかし、なるべく大勢と関わって友人の輪を広げて行けたら楽しいと思います。様々なサークルがあるので趣味などを共有して先輩とも仲良くなれると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468459
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1クラスだからみんなと仲良し!大人数過ぎないから、みんな友達♪って感じで、男の子も割と多くて、実習のグループが誰と一緒でも楽しい♪みたいな感じで。実習も多くて、すごい勉強になるし、そして実習先の環境も良くて、他の学科の人と一緒にいく実習もあるから他の学科の人とも仲良くなれる!!それぞれの専門の先生が、徹底的に教えてくれるから、苦手な分野もわかるまで聞きに行けた。
    • 講義・授業
      普通
      してるー。わからないことはわかるまで教えてくれるし、聞きに行きやすい雰囲気、環境だった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はあまり多くなかった気がする。ゼミはやった覚えがない…。
    • 就職・進学
      良い
      最後までよく見てくれた
    • アクセス・立地
      良い
      駅近!となりがスーパーでお弁当が安い!!わりと静かな環境で勉強できます
    • 施設・設備
      良い
      綺麗!ガラス張りのカフェがあって、おしゃれ。
      エレベーターがないのがつらかった…。
    • 友人・恋愛
      良い
      女の子が多い大学だけど、だからこその楽しさがあった。他の学科の人とも仲良くなれる!!
    • 学生生活
      良い
      イベントたくさん( *°∀°* )
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:368930
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生と生徒の距離が近い。分からないことをすぐ質問出来る環境がある。他の学部とも交流があり充実した学校生活がエンジョイできる。
    • 講義・授業
      普通
      難しい授業もあるが単位を取れるよう先生方がサポートしてくれる。勉強していれば単位を落とすことは無い。
    • アクセス・立地
      良い
      桐生大学のスクールバスがあり、桐生駅の他にも一人暮らしをしている場所の近くにバスが来てくれる。車が無くても安心。大学の近くにアパートがたくさんある。また、大学に入学が決まった時おすすめのアパートを紹介する冊子が貰える。それを見れば地元ではない人もアパート選びに困らない。
    • 学生生活
      良い
      本学ならではの利点は、学生の人数が少ないこともあって、手作り的な教育を行っているために、教員と学生との距離が近いことです。学内のカフェレストランでは、生活科学科教員の指導による安価で栄養バランスのとれたランチが提供されており、学生・教員ともども相互の交流の場になっています。またキャンパス内校舎の間には木々が適切に配置され、静かな学びやとしての空間が維持されています。本学で是非、一緒に学びましょう。と学長からもあるようにレストランのご飯は安くて美味しい。是非一度食べてほしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338560
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムなども豊富なのでたくさんの講義を受けることができます。
      その他、全体の雰囲気も良く学生や先生方含め、在学していた当時はみんな何事にも協力的で、とても充実していました。
      なによりも、先生が講義以外の時間でも優しく対応してくださり、これからの自分の進路や就職先についての相談もよく聞いてくれたので、安心できました。
      勉強面では少し大変でしたが、自分のやりたい事がこれからは出来るんだと思うと、苦にはなりませんでした。
    • アクセス・立地
      普通
      近所にスーパーがあり、お昼休みなど、学食だけでは物足りないという人はスーパーに立ち寄る人が多かったです。
      最寄りの駅まで距離が少しあるのですが、バスも出ているのでそれほど不便ではなかったです。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗に整備されていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなとても仲が良いので恋愛関係でも充実してる人が少なくなかったです。
      でも、だからと言ってみんながみんな恋愛に充実していたとは限りませんが。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      群馬県から、県外に出る人は少なかったと思いますが、進路先に困ることはそれほど無いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:320369
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療保健学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいいと思っています。
      施設は程々に充実しています。学びたい分野に特化していると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざな教授や学外から集めた講師による授業が数多く設けられています。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かし、就職のサポートにも積極的です求人情報も沢山あるので参考にしています。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが通っていて比較的便利です。地方の学生も不自由なく生活出来ると思います。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う建物は少し老朽化が目立っています。新しくして欲しいなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動はあまり行っていません。目立った活動も見られないと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントは芸能人が来たりします。サークル活動は先程も言ったように目立った活動はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から卒業するまで専門的な内容がほとんどだと思います。あまり遊んでいる暇は無いと思います
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      専門的な知識をより深めたいと思ったからです。多くのことを学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893475
191-10件を表示
学部絞込
学科絞込

桐生大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    群馬県みどり市笠懸町阿左美606-7

     東武桐生線「阿左美」駅から徒歩21分

電話番号 0277-76-2400
学部 医療保健学部

桐生大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

桐生大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、桐生大学の口コミを表示しています。
桐生大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  桐生大学   >>  医療保健学部   >>  看護学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

つくば国際大学

つくば国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.71 (85件)
茨城県土浦市/JR常磐線(取手~いわき) 土浦
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
足利大学

足利大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.69 (43件)
栃木県足利市/JR両毛線 山前
上武大学

上武大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (59件)
群馬県伊勢崎市/JR高崎線 神保原
日本国際学園大学

日本国際学園大学

35.0

★★★★☆ 3.52 (22件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば

桐生大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。