みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎経済大学   >>  地域政策学部   >>  観光政策学科   >>  口コミ

高崎経済大学
出典:Sujiura
高崎経済大学
(たかさきけいざいだいがく)

公立群馬県/群馬八幡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(393)

地域政策学部 観光政策学科 口コミ

★★★★☆ 3.87
(31) 公立大学 231 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
311-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    地域政策学部観光政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公務員になりたい方、地方創生の様な現代の地域づくりに必要な知識を学べるため、そういうことに興味がある方はオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      地域の創生だけでなく世界の動向についても学ぶことができる。観光業についての授業も充実している。先生によって授業の難易度が変わり、注意が必要である。普通に過ごしていれば卒業は簡単。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な分野についてのゼミがあるため充実している。しかし、すべての学生がゼミに入る必要があるが、希望通りに進めない可能性があるためモチベーションに注意が必要である。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠く、キャンパス自体はあまり多くないため自宅から通う場合は車で来ることをお勧めします。けれど駐車場自体はあまり多くないため注意が必要である。
    • 施設・設備
      普通
      図書館はなかなか大きく勉強に適した環境である。またキャンパス自体はあまり大きくなく、移動がとても楽である。学食もふたつあり、コンビニもあるためお昼には困らない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328763
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    地域政策学部観光政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている方にはとてもいい大学だと思っています。ゼミでは、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。
    • 講義・授業
      普通
      地域政策学部ということで、行政や観光といった、地域の問題に主眼を置いた授業が多いのが特色です。この分野に関心のある方にとっては充実した授業が受けられるはずです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは必修で、2年の後期から全学生が参加する形になります。ゼミの選考は2年次の6月に行われます。やり直しはきかないので参加したいゼミは早めのうちから真剣に考えておくべきです。
    • 就職・進学
      普通
      就職相談会やセミナーを年間通して実施しているため、将来選択の助けになります。
    • アクセス・立地
      悪い
      ほとんどの学生は大学の近くにアパートを借りて通っています。電車でのアクセスはあまり良好とは言えません。電車で通学する場合はJR高崎駅からバスを利用すると20分ほどで着きます。
    • 施設・設備
      良い
      5階建ての図書館には全国各地の地域に関する専門書が収蔵されたコーナーがあります。論文を書く際の文献集めには事欠きません。学習室もあり、静かに勉強できます、
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスも狭く、学生数もそこまで多くはないため自然と同じ人と顔を合わせる機会が多くなります。人間関係を深めるには十分です。
    • 学生生活
      普通
      サークルは運動系、文化系両方とも充実しています。4月頃は新入生向けに勧誘も活発に行われています。多くのサークルがTwitterで情報を発信しているので見てみるのもおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次の前期には初年次ゼミという少人数授業が必修です。また英語の少人数授業も2年間必修です。2年後期から卒業までゼミも必修です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の生まれ育った地方都市の問題に興味があり、解決のための方法を学びたいと思い地域政策について学べる高崎経済大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707464
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    地域政策学部観光政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      選択必修の選択肢がせまい事が少しネックではあるが、地方公務員になりたい人にとって良い学習環境が用意されていると思います。ただ、ものすごく真面目に授業に取り組む人といかにしてサボるかについて考える人の差が激しいので、流されやすい人は友人やサークル選びは慎重に行った方がよいと思われる。
    • 講義・授業
      普通
      非常勤講師や講義の中でお会いするゲストスピーカーさんは周辺地域で様々なことで活躍されている方々なので"教授"の立場からの話だけではなくて、起業家さん、行政職員の方、社会的企業の方など様々な人の人生体験や意見が聞ける。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ガチゼミと呼ばれるゼミとそうでもないゼミに分けられる気がします。公務員ゼミだけでも担当教授によって雰囲気は全然違う。またそれにより集まる人も全然違う。そのため、ゼミ選びは実際にゼミを行っているところを見学して行うことをおすすめする。
    • 就職・進学
      悪い
      入学前に在籍していた短期大学の方が人数も少ないからか、サポートは充実していたように思われる。が、構内で相談室やセミナー、説明会はたくさん行われているので自分から積極的に参加すれば問題ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駐車場、駐輪場は無料で使える。最寄り駅は北高崎駅だが大概の人がバスを利用しており徒歩で通学はきついと思われる。また、朝学校の前の道路が混み遅刻しそうになったことが何度かある。自転車通学の人が圧倒的に多く夕方4時くらいから車で大学前の道を通るのはおすすめしない。
    • 施設・設備
      悪い
      駐車場の数が足りない。テスト周辺になると駐車場がない。
    • 友人・恋愛
      普通
      編入したのだが、ゼミ内にもすんなり受け入れてもらえたので悪くないと思うが、サークル等に加入していないため詳しくは分からない。
    • 学生生活
      普通
      鶴鷹祭という他校との運動対決がある。文化祭もゼミやサークルで出展や催しがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地域づくり、地域政策。普段の生活に必用な知識。
    • 就職先・進学先
      医療事務になりたい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386508
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    地域政策学部観光政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で観光の勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。学部が2つしかないので知り合いがとても多くなります。観光学科には都市部の観光を学べたり、逆に過疎化している地域の観光も学べることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学は少ししづらい。なぜなら最寄駅が北高崎駅で徒歩ではキツイ距離だ。周辺環境はまあまあである。スーパーはまあまあある方だ。また一人暮らしの学生が多いため、周辺にはアパートがあり、友達の家に遊びに行くなど楽しみがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が2つしかないので深い友達ができます。また知り合いが多くなるので充実した学生生活を楽しめることができます。友人関係はどこもいいと思います。悪い人はいないと思います。
    • 学生生活
      良い
      大学にサークルや部活はたくさんあり、自分の趣向にあったサークルを見つけることができます。スポーツ系ではサッカー、バスケ、野球などと様々あります。文化系サークルもあります。ぜひ自分の合ったサークルを探してみてください!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融会社/エリア職/営業です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374982
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域政策学部観光政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く勉強をしたいと考えている学生には合っていると思います。地域政策について考えていくには、様々な分野を勉強していくことが必要になります。なので、自分の進む方向性に迷っている方にはとてもいい学部なのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い分野の教授がいるので、講義内容はとても充実しています。また、学外からの特別講師を呼んでの授業もあるので、社会に出てからも役に立つ経験談なども学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本は3年から本格的にゼミが始まりますが、2年後期からサブゼミとして活動するゼミもあります。フィールドワーク中心のゼミや、ディスカッション中心のゼミなど特徴が変わってくるので、しっかりと調べてから自分に合ったゼミに入ることをお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業から地元中小企業など、様々な企業への就職実績があります。公務員になる人も割と多いです。キャリア支援の方も充実していて、対策講座や個別相談などもしてくれるので、安心して就職活動に取り組めると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は信越本線の北高崎駅ですが、基本は高崎駅からバスで通う人が多いです。また、周辺のアパートに住む人がほとんどです。頻繁にバスがある訳では無いので、駅からのアクセスは良いとは言えません。周辺環境については、通常生活をする上では問題はないと感じます。ただ、車があれば充実した生活が出来ると思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設・設備に関して不便に感じたことは特にありません。学食のメニューも充実していて、リーズナブルな価格になっています。ただ、昼休みの時間帯はとても混んでいて、座れないことがあるので、その点は少し困りました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すれば、友人は作れると思います。恋愛に関しても、サークルや部活に所属していれば、困らないのでは?と感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養基礎科目を中心に、幅広く学ぶことができます。2年次からは自分の所属した学科の授業を中心にカリキュラムを組んでいきます。3年次は本格的に活動をするゼミが増えてくるので、興味ある分野を研究するとこができます。4年次には1万字以上の卒業論文を書きます。
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:244441
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    地域政策学部観光政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公務員を志望している人、まだやりたいことが見つかっていない人に向いている学校だと思います。自分の興味にそって幅広い分野の授業の中から講義を選べるので、様々な刺激を受けることができます。
      また、良い意味でも悪い意味でも程よく田舎なので、大学へ自転車で通学できる距離内に友人がいっぱい住んでいるので、友達を作りやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の中から自分の興味がある講義を選択できるので、広い分野にわたった学習が可能です。
      まだやりたいことが見つかっていない人や、卒業後の進路に幅広い知識が必要な人に向いていると思います。
      一方、一つの分野を深く学びたいという人には少し物足りないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって、内容や活動の多さなどにかなり幅があります。
      学生生活における、学業と部活などの課外活動とのバランスを調整しやすいです。
      また、人気のゼミは定員がすぐに埋まってしまうので、希望のゼミに入れないこともあります。
    • 就職・進学
      悪い
      公務員や銀行員になる人が多い印象があります。
      一方、一般企業にはあまり名前が知られていないので、就職活動の時、「公立」であることをアピールしないとわかってもらえませんでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の規模としては小さいので、全ての施設に徒歩移動できます。
      駅からは遠いので、群馬県出身の人以外はほとんど大学の近くに一人暮らしをしています。
      交通の便が悪いので、車を持っている人が多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      大学設備の規模はほかの大学に比べると小さいです。
      全ての大学施設に徒歩移動できます。
      食堂は新しく広いものが出来たので、きれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどの人が大学近くに一人暮らしをしていたので、交流が多く、友人ができやすい環境でした。
      体育会の部活動や、サークル活動も活発で、部活動は男子部・女子部で活動自体は別でも、飲み会などは合同でやるところも多く、カップルも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分は観光についての講義を主にとっていましたが、選択によってかなり広い分野の学習をできるます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      津久井ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イギリスの文学と文化の研究をしていました。2年に一回イギリスでの実地研究があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      東京の一般企業の一般職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      東京都内で異動がない仕事をしたかったため。
    • 志望動機
      やりたいことが決まっていなかったので、幅広い分野が学べる大学を選んだ。
      また、入試の際、センター試験は3教科でよかったので、的を絞って勉強しやすかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人経営の塾
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本でひたすら過去問を解き、間違えたところだけ復習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119131
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    地域政策学部観光政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地域の事に興味があり勉強がしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。基礎的な学問を学べるので入学してから地域に興味を持つまでそちらの方を勉強するのもアリです。
    • 講義・授業
      普通
      他大学の講義を見る機会が無い為何とも言えませんが、受けて質が低く感じるような講義は数える程しかありません。教授によって講義は全く異なってきますので自分に合った教授を見つけることができれば勉強しやすくなると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      高崎駅から4kmほど離れていたり、大学までのバスが少なかったりして自宅に住んでいる学生の方からすればかなり通いづらいと思います。かといって大学付近に住むとしても周辺にはスーパーやコンビニなども少なく、はっきり言って住みにくいです。
    • 施設・設備
      普通
      調べてくれれば分かると思いますがキャンパスが1つしかなく、それも他大学と比べてとても狭いキャンパスになっています。大学内を移動しやすいと受け取ればまだ生きてはいけます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345371
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    地域政策学部観光政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わりと真面目な学生が集まっており、外から見ても学生も真面目なイメージです。観光政策学科は観光について幅広い知識を身につくことができますが、ちょっと雑というところもあります。自分の好きな科目を履修することで、単位が取りやすいかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期からゼミを選び初め、学科もゼミ次第決まります。地域政策学科、地域づくり学科、観光政策学科の3つから選べます。ゼミを選ぶ時に、ゼミ見学は参加して方がいいと思う。ガチゼミとそうでないところがあるので、慎重に選んでください。
    • アクセス・立地
      普通
      電車の最寄駅は信越線北高崎駅で、大学から徒歩25分ぐらいです。校門前に群馬バスの高経大線があり、高崎駅まで20分ぐらいで、上毛三山の榛名山約1時間20分ぐらいで行けます。全国から見ても、高崎は公共交通の発達してない都市です。大学の近くに2万?4万で借りられるアパートがあるが、スーパーにちょっと遠いので、自炊の学生にそんなに優しいくはないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332396
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    地域政策学部観光政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光や現代地域のあり方について多くの視点から学ぶことができる。サービスのあり方から観光交通等幅広くの分野を事例をあげて教えてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすいスライドや教科書を用いて優しく教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とにかくたくさんのゼミナールがあって、各分野卓越した知識を持つ教授が学生にその分野を越えてまでも指導してくれる。学生にとっては良き学びの場となるだろうし、自分の興味のベクトルがどこを向いているかも発見できるだろう。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅がないのは不便。バスも数本出ているが一時間に一本程度でかなりこみあう。自動車にしても学校前の高経通りは通学時間帯あまり進まなくなる。自転車の学生からしたらサイクリングロードも近いし良いのではないか。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は多く存在していてどれも個性的である。他大学にないようなものもあるし、メジャーな部活も何個も存在する。ぜひ人間関係のわを広げる上でも所属するべきだ。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368571
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    地域政策学部観光政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光を勉強できる大学はなかなかないので、旅行に興味があるとか、観光関連の仕事をしようと考えている人におすすめします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅が北高崎駅で徒歩20分近くかかってしまうので、高崎駅からバスで通学している生徒が多いです。でもバスも時間通りに来なかったりするので、公共交通機関で通学しようと考えている人は大変かなと思います。車で通学する場合は駐車場もたくさんあるので通学しやすいかと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、部活も充実しています。私は部活に所属しているのですが、おそらくスポーツに真剣に打ち込めるのは大学が最後だと思うので、部活に所属することをおすすめします。いろんな部活が集まってコンパをしたり、旅行をしたりイベントも充実していて、同じ部活の人だけでなく、他の人の部活の人とも仲良くなることができます。
      秋には大学祭が4日間開催され、有名アーティストを招いてミニライブを開催したり、模擬店も充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341567
311-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 027-343-5417
学部 経済学部地域政策学部

この大学のコンテンツ一覧

高崎経済大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、高崎経済大学の口コミを表示しています。
高崎経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎経済大学   >>  地域政策学部   >>  観光政策学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

高崎経済大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。