みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎経済大学   >>  経済学部   >>  口コミ

高崎経済大学
出典:Sujiura
高崎経済大学
(たかさきけいざいだいがく)

公立群馬県/群馬八幡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(393)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.58
(238) 公立大学 185 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
23851-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は志望していたゼミに入れたため特に不満はありませんが、弾かれた友達は学習内容への意欲が削がれ、ゼミ中はその場にいて作業をこなす時間となっています。
    • 講義・授業
      普通
      設備が悪いです。オンライン授業が中心だったためにネット環境の設備に至らない点が目立ちました。
    • 就職・進学
      普通
      良くも悪くも放任主義なため自分次第で、なんとかなります。。。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅までが遠い。徒歩30分かかります。大学の前にバス停があり、バスは通っていますが時間通りに来ないためあまり当てになりません。学食高いです。でもこの前、カレーの中に10円玉が入った時お兄さんが変えてくれて嬉しかったです。
    • 施設・設備
      普通
      涼しいです。しかし、冬は寒いですが、パソコン室は異常なほどにあついです。
    • 友人・恋愛
      良い
      ちょーすき。もう一生友達。ずーーーっぅっっっっっぅっーとまぶ
    • 学生生活
      良い
      大好きな人ばっかです。先輩後輩いろんな人がいるよ。もう好きすぎて卒業してほしくないにゃーーーん。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の場合はマーケティングを軸にゼミナールを選び、仲間と一緒に大会に向けて切磋琢磨しています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      マーケティングを勉強したかったから希望しました。お陰で学生のうちから大会を通して商品開発に携われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817593
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済についてよく知ることができ、基礎から学べて今後にいかせる。自分の夢に向かって一直線に突き進むことができる
    • 講義・授業
      良い
      わからないところを教授に質問しやすく、優しく接してくれるところ
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な例えを用いて、生徒にわかりやすいように説明してくれている
    • 就職・進学
      良い
      生徒一人ひとりの進路に真摯に耳を傾けてくれ、相談にものってくれる
    • アクセス・立地
      普通
      近くにコンビニがあり、買い物がしやすく、いつもお世話になっている
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗に整備されており、勉強に身が入り、学力の向上を目指せる
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ趣味を持つ友人と出会うことができ、充実した大学生活を過ごしている
    • 学生生活
      良い
      様々な講座があり、自分の進路について考えさせられることがおおい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      銀行、保険会社などの公務員になるために必要なものを基礎から学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来、経済に関わる仕事につきたいと思い、経済を学べるこの高校を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934487
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学構内があまり広くないため、休み時間内の移動は簡単である。ただし、担当教授による講義のレベルがかなり差がある印象を持っている。
    • 講義・授業
      良い
      一人暮らしの学生が大学付近に沢山住んでおり、勉強でも部活でも友人と共に多くの経験をすることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専門的な研究も行うことが出来る。ただし、選ぶゼミによってはあんまり活動がないこともあり、格差は大きい。
    • 就職・進学
      普通
      あんまり、就職のサポートは学生数が少ない割に少なく感じた。また面接や就職相談を容易に行えないことが多い、
    • アクセス・立地
      良い
      一人暮らしの学生が大学付近に多くいる。高崎駅にもすぐ行くことが出来るため、都内に遊びに行くことも可能である。
    • 施設・設備
      普通
      よく、トイレが使えなくなる。どこの施設かによってその清潔さが異なる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活で仲良くなる人は多いと思う。ただし、群馬県内ではあんまり良い印象が無いこともあり、学外の人と付き合う時には少し大変かもしれない。
    • 学生生活
      普通
      サークルを掛け持ちしたりする学生も多く、かなり充実させることが出来る。ただ、サークルにも部活にも入らないと何も無く1年が過ぎていく。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に経済学の基礎から学び、2年次から各人の興味の分野に選択して学ぶことが可能である。教授と仲良くなれば、かなり専門的なことまで学べるだろう。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済学に元から興味があり、受験会場が地元の駅前で可能であったため、受けてみた。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887883
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室では、自分の学びたい分野に特化して、できるのでいいと思います。教授の指導も、良く分かりやすく教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすいくて、先生の教えかたがうまい。さらに、生徒も優しく接してくれていい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期から、ゼミが始まり、経済学が関心のあるのを、選びました。
    • 就職・進学
      普通
      就活の面では、サポートがあまり積極的では、なかった印象が大きいです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のすぐ前に、バス停があり、近くに自転車道があるので、移動は、便利です。さらに、近くにコンビニがあるので、いいと、思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設も、ありますが、古い校舎も、たくさんあります。少し、老朽化してるように感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどは、たくさんあり、すごく面白いです。大きい大学なので、選択の幅も、大きいです。
    • 学生生活
      良い
      イベントなど、たくさんありますが、今は、コロナで、全然イベントをしてないので、たくさんしたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は、自分がまったくしたくないのない分野が、振り分けられる可能性も、あります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から経済の分野に興味があり、より知識を、深めたいと思い経済について学べる大学です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828195
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      面白味はないが勉強が出来る環境としては何も問題なくいいのではないかと思います。内定率は高いと思います
    • 講義・授業
      普通
      日本経済や経営に関する事、マーケティング等事例を踏まえて様々なテーマをもとに勉強できます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの学習自体はそのゼミによって個性あふれ、少人数で楽しみながら勉強できます。ゼミも教授などによって人数も限られたり宿題の量も変わります
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが定期的に説明会を開催してくれたり、相談に乗ってくれたり案内を頻繁に提供してくれます
    • アクセス・立地
      良い
      近くに電車やバス等もあるので通学はそんなに不便ないです。周辺もお店とかあるので買い物もいけます
    • 施設・設備
      良い
      必要最低限勉強できる施設や環境が整っていると思います。パソコンもたくさんあるのでいいと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミに参加している為、活動内で友人や恋人を作っている人が多いです。ゼミによっては活動頻繁だと仲良くなりやすいです
    • 学生生活
      普通
      イベントは必要最低限のものだけでなく入学したばかりで慣れていない学生に対してのイベントもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学を勉強して基礎知識をつけることが出来ました。今は金融機関に就職していますが基礎的なことが身についているのは良かったと思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融機関の銀行員
    • 志望動機
      昔から金融機関に勤めたいと言う夢がありました。その前にその基礎である経済について学びたいと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704305
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいように授業を選べ、大学生活を謳歌できる。とても楽しい日々を送れ、仲間と将来に向かって励むことができる。
    • 講義・授業
      良い
      好きな教科やゼミが選べる。自分の好きなように授業を選べるし、授業も受けやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは学科違うのところに所属しているが、とてもいい先生である。学科は違えど、学びたいところを受けた方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      大学の印象がよく、とてもいい。就活で使いやすい大学である。支援もとても充実していて自ら動くことが大切である。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅が遠い。バスも授業前にはとても混み、乗りたくない。車がないときつい。
    • 施設・設備
      良い
      不十分なく生活できる。キャンパスが狭い分、歩くのも楽でとてもいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルとかはとてもいい。気楽に参加でき、自分の好きなスタンスでできるからとてもいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非公認を含めるととても多い。同好会などもあり、知らないサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では経済学について学ぶ。 2年で学科を選択できるので、最初に学んでから自分の選んだものを勉強できる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      学校からいける公立大学だった。家庭の経済的事情から希望の大学を変更した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン事業が中心。 ゼミやスポーツ系の授業などは対面で行われている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701981
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済を学びたい、東京よりも地方の中枢都市に住みたいと思っている学生には最適の大学だと思います。大学周辺はのどかな田園風景が広がっているため気分が癒されます。就職活動は県内であれば手厚く活動することができます。
    • 講義・授業
      良い
      もともと高崎市は群馬の経済の中枢都市であり、かつ銀行からの特別授業もあるため様々な視点から経済について学ぶことができます。例えば東和銀行やみずほ証券の方々が来てくださいました。またゼミが必修で50以上開講されています。好きな科目があれば学ぶ意欲も増えるためゼミでの活動が自分の中では非常に良い経験です。ただ人気のあるゼミでは面接があるため、自分の学びたい分野をあらかじめよく考えることを推奨します。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年の後期から始まります。私の所属していたところでは積極的に発言することで教授の信頼を得ました。また教授の趣味が合えばプチ議論が発生します。
    • 就職・進学
      普通
      やはり、金融業界に行く人が多いですが、近年地銀を中心に人員を縮小しているため違う業界を志望する人も少なくありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅に行くには最短で20分歩かなければならないため、自家用車で通う人が多いです。またバスもあります。大学周辺はアパートが多く地方から来た人が借りて住んでいます。東京と比較すると家賃は安いので良かったです。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコン室は経費の影響かあまり新しいものになっていないパソコンもあります。時間帯によっては混雑しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークルで友人を作ることができます。さまざまな地方出身の方々で話せる機会があるため私としてはとても良い経験となりました。また留学生も多数いるため外国人とも仲良くなる機会はあります。私は中国の方からお茶をいただいたことがあります。
    • 部活・サークル
      良い
      三扇祭という文化祭があり、みやぞんさんやガンバレルーヤの2人といった某バラエティー番組の出演者が2年立て続けに来られました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済の基礎や英語以外の外国語を学び、2年次からは経済か経営、国際のいずれかの分野に絞ります。ゼミも2年次の後半にあります。3年次は更に自分の学びたい分野の知識を深めて4年次には卒業論文を発表します。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      社会人になる前に経済を勉強しようと考えたこと、公立の大学であること、また群馬に住みたいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:658552
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は、こじんまりとしていてあまり都会的でない母校のことが好きでした、教授は個性的な方が多かった気はしますが、おもしろい講義もいくつかありました。1番大きいのは部活動で、思い出も多いですし部活動で関わった友人とは今でも仲がよいので、母校の部活動に参加して良かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広いジャンルの講義があって、興味関心によって選べた。マーティング理論や経営戦略論等、社会人になってから役立ちそうな講義はためになった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は、企業研究とディベートをメインで行うゼミでしたが、他のゼミや他校とのディベートをしたり、毎年論文を段階的に発表したり、充実していた
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いほうだと認識しています。私はサポートはあまり利用しませんでしたが、学内での企業説明会なども多くやっていたので、サポートは充実していたと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      母校は、駅から離れた場所にあり、交通は不便なところがありました、また、周辺の環境も住宅地であまり充実していなかったので、少し残念でした。
    • 施設・設備
      悪い
      古い学校なので、建物も古くなっていて、冬は寒いこともありました。自由にいられる場所がもう少しあったら良いと思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に所属していたので、部内での友人関係は充実していました。講義に出る友人は決まっていたので、その面ではあまり充実していなかったと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      全体の数は覚えていませんが、公立の小さい大学の割には数は多かった印象です。兼部や兼サークルしてる人も多かったです、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      興味関心によって、幅広い分野が学べます!経営の知識、マーティング、法学や語学、簿記など。経済学科の講義も受講できるので、統計やミクロマクロなども学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      アパレル業界の販売の職種に就きました。
    • 志望動機
      元々、県内の国公立を考えていて、その中でも経済や経営は、社会に出てから役に立つと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657904
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度以前入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんといっても、公立であることから、学費が安い。田舎であることから、地価も安いため住みやすい。また、好きな勉強ができ、大学の支援体制も整っている。
    • 講義・授業
      良い
      経営について立派な教授や先生がこうぎをしてくれ、経営のみならず、経済学についても学ぶことができること。そして、各人必ずゼミに所属しなければならいため、教育が行き届く。少人数であることもいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次より学科選択ができ、学科にとらわれず、経営系のゼミ、経済系のゼミと選択することができる。入りたいゼミがあったら、入る前から積極的に顔を出したほうが良い
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援センターというものがあり、行くと各種資料やOB、OGを紹介してくれた
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りはJR高崎線の高崎駅。大学から高崎駅まで自転車で20分ほど。群馬で唯一新幹線が止まることから、東京等へのアクセスもいい。また、田舎であることから。地価が安い。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり、駐車場、駐輪場も十分広さがある。食事のできるスペース(座席)を増やしてほしい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、ゼミに所属すると友達ができる。また、新歓も積極的なため、そこも出会いの場である
    • 部活・サークル
      普通
      公式・非公式問わず、それなりにあるため、見つけやすい。ただ、有名私立大学等に比べると圧倒的に少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関する基礎的なこと、各年の講義、さまざまあることから、履修には細心の注意を払いつつ、好きな講義を選択できる。ゼミでは卒論を書くが、ゼミごと厳しさも違う。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      兄弟のことも考え、少しでも学費の安いところと考えたら、公立しかない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:657832
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高崎経済大学はゼミナールが特色のひとつだと思います。就職も大企業に内定してる人もいるので自分次第だと思います
    • 講義・授業
      良い
      近年では国際学科が設けられたので、語学を学べるような講義が豊富にある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      高崎経済大学では2年後期からゼミが必須となります。色々なゼミナールがあるので、やりたいことができるところを探すのが大切です
    • 就職・進学
      普通
      全国から入学してくるのでそれぞれの地元に就職する人もいる。また銀行や公務員を目指して人も多い
    • アクセス・立地
      悪い
      高崎駅から歩くと30分以上かかる。なので自転車通いしてる人が多い。車がないときついかも
    • 施設・設備
      普通
      基本的に設備は古いように感じた。また、食堂も広いわけではないので、混雑している
    • 友人・恋愛
      普通
      部活、サークル等はわりと多いが、自分から積極的に活動しないと、より良いものにはならないと思います
    • 学生生活
      普通
      文化祭に関して、他の大学と比べて、何か特別なものがあるわけではないけど、楽しいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年後期からゼミが必須となります。経済学部は卒論が必須なので4年からは忙しいです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      医療業界
    • 志望動機
      国公立大学を目指しており、中期日程で有名だったので受験した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570314
23851-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 027-343-5417
学部 経済学部地域政策学部

この大学のコンテンツ一覧

高崎経済大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、高崎経済大学の口コミを表示しています。
高崎経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎経済大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

高崎経済大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。