みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎経済大学   >>  経済学部   >>  口コミ

高崎経済大学
出典:Sujiura
高崎経済大学
(たかさきけいざいだいがく)

公立群馬県/群馬八幡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(393)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.58
(238) 公立大学 185 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
23831-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      数学やミクロが多く、経営学科と比べればコアな勉強が多いイメージがあります。授業は選び方次第では数学を取らなくても卒業出来てしまいます。ゼミ選びでかなり学生生活が変わってきますが、経済経営どちらも取れるので付きたい先生のゼミへ行けます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人気のゼミは先輩の面談等あり入れないこともありますが、基本的に希望のゼミへ入れます。全員必ずゼミに所属できる点は強みかなと思います。
    • 就職・進学
      普通
      群馬での就職には強いです
      大学で企業からの説明会はありますが、東京に比べ時期が遅かったりするので、東京方面で就職したい場合は自分から動く必要があります
      OBと面談練習できる機会は有効活用してもらいたいです
    • 友人・恋愛
      普通
      一人暮らしの割合が非常に高いので、同級生が大体近場に住んでいます。通いの人はサークルに入るか必修で作って関係を維持する必要があるかもしれません
      立地と試験形式(中期試験があったり、各地に試験会場があったり)故に北海道から沖縄から、広範囲の学生がいるので、違いが多く楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      通信業、SE
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332505
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目に勉強する気があれば経済については将来の参考にはなるかなという感じである。自主的に資格等を取れればなおよし
    • 講義・授業
      悪い
      真面目に勉強したい人は来ない方が良い。この学校に来ると民度が低くなる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミにもよるが、ほとんどはやる気がないと自分のためにならない。
    • 就職・進学
      悪い
      自分から進んでやらないと、サポート面ではとても不安であるように思える。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学面は周りにアパートがいっぱいあるため県外勢は通いやすいと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      可もなく不可もないが、効率という面も考慮しても良いとは言えない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活等にたくさん入れば、とても充実している。僕はとても楽しい
    • 学生生活
      普通
      イベントが多いサークルや、部活動は体育会で行事が沢山あるため充実してる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は専門分野に特化せず、オールマイティに色んなことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      公立大学であり、学費が安く、中期試験が三教科で受けやすかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585903
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業をしっかり聞きたいのであれば、あまりお勧めしない。授業中は携帯を操作している生徒も多く、私語が多い授業もある。
    • 講義・授業
      良い
      同じ分野でも授業のやり方が違う教授もいて、自分に合った授業をうけることができるから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ選択が成績順ではなく、面接のため倍率が高いゼミを選ぶと先生からの印象だけで決まってしまうから
    • 就職・進学
      良い
      企業説明会が毎日のように開催されているため、やればやるだけ役に立つ情報を収集することができる
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、バスを使わないと通うことができない。バスは毎日満員で通学するだけで大変である、
    • 施設・設備
      普通
      各棟によって綺麗さがわかれる。7号館が1番きれいである。学校範囲が狭いため、移動は楽である
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや必修の授業でしか出会いはない。サークルに入らないと、友達作りも困難である。
    • 学生生活
      普通
      文化祭や体育祭などあるが、自由参加であるため参加したい人しか参加しなくても良い。そこまで参加したいかと言われると、なんとも言えない楽しさである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は学科が決まっていないため、幅広く学べるが2年からは専門が多くなる。自分が学びたい分野を絞っておき、身につく勉強をしたほうがいい。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      大学入学次にはすでに簿記の勉強をしていたため、簿記を詳しくやりたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533934
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人によるけど私個人的には、大学で本格的に勉強したいと思う人には最高だと思う。先生方も優しく教えてくれるので勉強してて楽しいと思えてくるはずです
    • 講義・授業
      普通
      先生たちがとても個性的でとてもためになることが多くて聞いてて楽しいのが非常に多いと感じます
    • 就職・進学
      普通
      ほかのところに比べたら良くも悪くもなく個人的にはいいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      人によると思うけど個人的にはなんとも言えない感じがする。豊かだとは少なくとも感じる
    • 施設・設備
      良い
      老朽化はそこまでで見た目もよく、校舎が良いだけでやる気も出ると思うので高評価
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどもあり、非常に交友関係は育めるしとても良いと感じる
    • 学生生活
      良い
      文化祭が楽しくみんなでワイワイしているのでとても楽しく感じるに期違いない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から始まり応用をやってそこから経済学のあれこれをおしえてもらえる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から経済学に興味がありこれを学んだら社会の役にたってやりがいを感じると思ったので
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894890
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基礎から応用までと、しっかりと学ぶことができるため、公私共に充実したスクールライフは送れるかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      何年も前に大学を卒業しているので、あまりよく覚えていません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは多くありますが、希望の教授のゼミにつけるかは時と場合によります
    • 就職・進学
      普通
      経済のさまざまなことを学べるため、幅広い業種への就職が多い気がします
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンバス付近には、学生寮も充実しておりますので不便に感じることはないです
    • 施設・設備
      悪い
      少なからず全体的に施設の老朽化はあるかと思いますが、不便に感じることはあまりないめす
    • 友人・恋愛
      普通
      どの大学でも言えることかと思いますが、サークルに所属しなければ学内の交流はそこまでないかと思います
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは多く存在しますが、あまり興味がなかったため、よく把握しておりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はほとんどが必須科目のため、自分で履修を組むことはほとんどありません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手自動車業界の一般事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      経済、経営系は様々なことが学べるため、就活に有利ではないかと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    現在在籍しておりませんので、母校がどのような取り組みをしているかは不明です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767424
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      公立大学のため学費も低い方である。また全国に受験会場をもうけるため、全都道府県から学生がやってくるので地元トークは面白い。
    • 講義・授業
      良い
      教養科目が学校がアナウンスしているように充実している。経済学とは関係が薄い生命科学や物理学などある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      必ずどこかのゼミに入らないとならないため結果教諭と関わる機会があり、学習や就活についてアドバイスがもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      金融系、公務員が多くメジャーなところに就職する学生もいるため。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は群馬八幡駅で徒歩20分。目の前にバスステーションがあるが鉄道駅から遠いのが不満。
    • 施設・設備
      悪い
      2号棟は年季がありトイレが古く使いにくい。また5号棟は老朽化のため使用が基本的に禁止されている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活内また必須の科目、ゼミなど人と繋がれる機会は豊富にある。しかしそれを使いこなせるのはその人次第。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は毎年4日間行われる。無駄に長いと思うが長く楽しみたい人には向いている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済系の科目の多くは2年次から受講できるため1年次は必須(英語4科目、日本語リテラシー2科目、経済経営の基礎2科目)の4科目と卒業要件である語学、数学、教養系を取るのがマスト。2年次のか秋からゼミが始まる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ICT系
    • 志望動機
      もともと経済学を学びたいと思っていて学校にはこだわりはなかった。高崎経済大学は中期試験がある数少ない学校でたまたま受けた結果合格して、首都圏に近く就活に有利になるという理由で最終決定した。
    感染症対策としてやっていること
    今年の前期は全てオンライン。後期は基本オンラインだが語学やゼミなどの少人数科目に限り対面も再開。図書館の入館は検温があり、学習も事前申告制となった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705286
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあ全体的に見れば普通の大学かな…と思います。頑張る意志がある人以外は何も学べない大学ですね。
    • 講義・授業
      悪い
      出席をカードリーダーにピッてすれば帰れるようなぬるい講義が多く、やる気も出ずあまり大学で授業を受けた記憶がない
    • 就職・進学
      普通
      みんなだいたい金融系や公務員になります。高崎経済大学は群馬県内ではかなり強いカードだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      高崎駅からバスで20分以上徒歩1時間、北高崎駅から徒歩で30分以上という立地。大学の近くで1人暮らしをしてる人以外は通いづらそうでした。
    • 施設・設備
      良い
      我々が在学中は汚い場所や古い場所もありましたが、今は結構綺麗になったらしいです
    • 友人・恋愛
      良い
      人がいっぱいいるし、部活やサークルもたくさんあるので在学中楽しくやる友達には困りません。一生の友達はできないだろうけど…
    • 学生生活
      良い
      まあたくさんありました。大学祭はなぜか毎年4日間あるので、そこを利用しアルバイトに励んだり旅行に行ったり帰省したりしてる人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      勉強した覚えがありません…試験前の詰め込みで取れる単位がほとんどでしたから…
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地元の建設業の会社の事務です!
    • 志望動機
      志望校に落ちたけど、高崎経済大学には受かったからなんとなく、以外の理由がありません。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業らしいです。ゼミや部活とかは普通にやってるらしいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704463
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どの大学に入学しても言えることだが、本当に個人のやる気次第だと思う。楽して卒業することもできるし、必死に勉強すれば飛び級で大学院に行くことも出来る。
    • 講義・授業
      普通
      個人のやる気次第で変わってくるが、心理学や世界史など様々な授業があるので一応充実していると思われる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が在籍していたゼミでは、実際に企画運営を行うことが出来たため、PDCAを回しやすかったように思うため。しかし、現在はこのゼミはなくなっているので参考にはならないと思われる。
    • 就職・進学
      良い
      12月頃からまた就活を始めた際に、とても親身に相談に乗ってくれたため。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはかなり遠く、宅生は電車とバス通学、もしくは車通学が多かった。バスは遅刻することが多いため、余裕を持って行動しないと授業などに遅れる可能性が高そう。一人暮らしの人は自転車通学が多い。
    • 施設・設備
      普通
      それなりだと思う。可もなく不可もなくといったところ。レポート提出日が近づくと、パソコンやコピー機が中々使えないのでそこは不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      所属しているサークル、ゼミや、個人による。三角関係や昼ドラのような展開が多い人もいれば、何事もなく大学生活が終わる人もいる。これはどの大学でも同じだと思う。
    • 学生生活
      良い
      私が所属していたサークルはとても充実していた。文化祭だけでなく、それ以外にも活動する機会が多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      講義は学年によって受けられるものと受けられないものがある。1年次は英語2科目と国語のような講義、経済学基礎と経営学基礎のような講義が必修科目。基本的には自由に講義を取得できるが、卒業単位を確認しながら取得しないと後で後悔する。通常なら2年後期からゼミが本格始動する。卒業論文は各ゼミによって変わってくるので所属前に確認した方がいい。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      人材派遣。 その後転職で営業。
    • 志望動機
      文系でも数学を活用できると思ったため。また、学費や生活費が安く抑えられると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566919
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どこの学校でもそうかもしれませんが、きちんと経済・経営を学びたい方にはいいと思います。可もなく不可もなく。
    • 講義・授業
      普通
      経済・経営の授業を中心に、外国語やその他教養科目もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後期からゼミが始まります。 経済・経営系のゼミ、社会保障系のゼミなど意外と幅広い。
    • 就職・進学
      普通
      私は経済的・経営とは全く違う方面への就職でしたが、ゼミの先生を中心に応援してくれて位ました。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス自体が広くはないので、講義室の移動は楽だと思います。 通学は、最寄り駅からだとけっこう歩くので、学校周辺に住むか、車やバイク、自転車などが楽。バスは結構遅延が多い。
    • 施設・設備
      普通
      シンプルな施設になっています。古めの施設もあれば、すこし新しい施設もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      2学部しかなく、キャンパスもひとつのため、わりと交友関係は作りやすいと思います。サークルや部活に入っているとなお、広がるかと。
    • 学生生活
      普通
      イベント自体はそこまで多い印象はありません。一番大きいのはやはり学園祭です。毎年芸能人を読んで、広場でライブ等をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目、必修科目、基礎的な経営や経済の科目がメインです。学年が上がるにつれて、応用など内容も難しくなっていきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      舞台の興行を行う会社の営業
    • 志望動機
      前期で希望していた大学に落ち、中期試験を実施していたのが高崎経済大学だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537460
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強に力を入れつつ、交友関係を広く持ちたい人にはお勧めだと思います。ただ、駅から遠く市街からも外れているので車があると非常に便利です。就職については窓口対応がよくないので、自分から積極的に動くことをお勧めします。
    • 講義・授業
      普通
      高崎市街からは外れており学生街のようになっているので、家賃は安く静かで済みやすい環境ではあります。ただ、大学近隣に住むと最寄スーパーが遠くなってしまうのが難点です。 キャンパスは広くないので、道に迷うことはほとんどありません。経済学、経営学と分け隔ては有りますが、どちらの科目も学ぶことができるので、迷っている人にはいいかもしれません。 もちろん、専門の教授も優秀な方ばかりなので、専門的に学びたいという事であれば、教授の講義を受けることに加えて、ゼミに入ることをお勧めします。ゼミについても、経営学科に入っていても経済学科のゼミに入れるなど、柔軟に選択することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各教授が思い思いにゼミを開放しているので、自分の専攻したい学問のゼミを選択するといいと思います。2回生になると、ゼミの説明会があるので、いろいろなゼミの説明を聞いてみるといいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      大学の教務課が就職サポートの窓口となりますが、公立大学法人という事もあり、あまり対応がよくありません。しかしながら、先輩の中には大手企業に就職している人も多いので、OBOG訪問をするとよいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      高崎市街から外れているので家賃は安く、周りが静かです。すーぱーが少し遠いので車があると便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスが狭いので、迷うことは少ないです。最近は、グラウンドがもう一つ新しく整備されているので、運動部に入るにはいい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが狭いので、ひととあうことが非常に多いです。親しい友人も近くに住んでいることが多いので、交流には困ることはないでしょう。
    • 学生生活
      良い
      運動部に所属していると、たびたび交流の機会があるので、いろんな部の人と接する機会があり、交友関係を広げるにはいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科がまだ決まっていない状態なので、経営、経済どちらも学ぶことができます。2年に上がる段階で、学びたい学科を選び学科が決定します。希望しない学科に割り振られる場合もありますが、必要単位を取得していれば、他の学科をいくら受講していても良いので自分の学びたいことを自由に学ぶことができます。 2年次後期には、ゼミがスタートして、選択したゼミの教授の専門としている分野を深堀していくことが多いです。 総じてフレキシブルに学ぶことができるので、自分のやる気、興味関心に忠実に学ぶことをお勧めします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地方の金融機関に就職しましたが、2年半で退職し、現在はコンサルタントとして働いています。
    • 志望動機
      大学の選択は単にお金に関することという事で経済系の学部がある大学を選びました。自分の成績に合わせた結果地元からも近い高崎経済大学を選択しました。 学科に興味を持ったのは1年次に一通り学んで興味がわいた分野が経営学科に多かったことからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535667
23831-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 027-343-5417
学部 経済学部地域政策学部

この大学のコンテンツ一覧

高崎経済大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、高崎経済大学の口コミを表示しています。
高崎経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  高崎経済大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

高崎経済大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。