みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

群馬大学
出典:University
群馬大学
(ぐんまだいがく)

国立群馬県/群馬総社駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(463)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 3.89
(54) 国立大学 873 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5431-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医者の講義を受けることができる。また、他専攻の学生とのチームワーク実習というものもあり、他職種との連携をまなべる。
    • 講義・授業
      普通
      授業は分かりやすい教授もいれば、分かりにくい教授もいる。
      空き時間に図書館等を利用し、自分で学習することが大切。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期からゼミが始まり、自分の好きなことについて研究できる。
      専攻によって、多少異なるが理学療法学専攻の場合、5から6つのゼミの中から選べる。ゼミの生徒数は少ないので手厚く指導してもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に就職先は病院。大学卒という学歴があれば行きたいところに行けると思う。最終手段として教授の推しが効く。
    • アクセス・立地
      良い
      駅まではバスだが、周辺には買い物できる店や飲食店がたくさんあるので、自転車さえあれば問題なく暮らせる。
    • 施設・設備
      普通
      基本的に暗い感じがする。
      病院の一部という印象で、キャンパス!!という雰囲気ではない。
    • 友人・恋愛
      普通
      一学科の人数はあまり多くないので、深く仲良くなれると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療について学べる。
      基本的に就職先は病院なので、それにあたって必要なことを学ぶ。
    • 就職先・進学先
      病院。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465732
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他大学の医学部のカリキュラムを詳しくは知らないので評価はしづらいですが、実習の特徴について書かせていただきます。1年の頃から病院の様子を見る程度の、臨床現場を見る実習があるので、人によっては勉強のモチベーションになりうると思います。2年生でも、老健施設を回る実習があり、利用者の方々と接する機会があります。また、解剖実習が後期にあり、この時期は相当量勉強することになります。3年生では、他大学ではそこまで厳しくはないと聞くのですが、本大学では勉強量が多くて定評のある微生物学があり、ここまでで留年しなかった学生は概ね卒業までストレートで進級できます。3年後期から4年のOSCE/CBTまでは少し時間的にゆったりとした時期になり、実習も基本的にない講義がひたすら続く時期になります。5年、6年になると実際に病院で実習をし、実習終了後は卒試、国試と、普通の医学部と同じ流れとなります。
    • 講義・授業
      普通
      特筆すべきところは特にないと思います。ユニットやブロック講義は担当の先生が固定ではないので、講義内容の体系化はあまりできていない印象です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本的に研究室に所属することはないのでわかりません。
    • 就職・進学
      悪い
      就職ではなくマッチングですし、就職(研修)は間違いなくできるので評価の対象とはしません。また、個人により異なります。また、自分から縁を作りにいくような傾向にあるので、サポートに関しては自分からちゃんと動かないと期待はできません。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はしづらいです。最寄り駅は前橋駅ですが、電車は30分に1本、駅から大学へは徒歩30分ほどです。(バスもちゃんと出ているとは言い難いです)4年生まで埼玉から通学していましたが、電車の本数の少なさと、帰りの終電の時間が10時台という早さがありとてもきついので、一人暮らし推奨です。一人暮らし、もしくは前橋市内に実家がある人の割合は9割以上でしょう。(市外からの学生はほぼ100%一人暮らしです)大学近くには薬局、スーパー等があるので、大学付近の環境は整っています。
    • 施設・設備
      普通
      部室棟が古いです。普段講義を受ける施設は十分でしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382033
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生の間は一通りの一般教養を学ぶことができる。医学科の数学や物理、化学、生物などの講義は高校で学習したことの延長のような内容も習うが、実験などの演習はしっかり説明を聞いて趣旨を理解しないといけないので難しいものもあるがやりがいもあって楽しい時間である。他学部の学生と一緒に受ける教養の授業は幅広いものの中から自分の好きなものを選択し、高校とはまた違ったことを学べる。他の学部学科との交流はほとんどないため、授業によっては話し合いの時間などで関わることができる。病院で実習も行われるので早い段階で医療者の立場から見た病院の様子を知る機会となる。他の学部学科より格段に課題も多く課され、試験や進級も厳しいが大学生活は充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠く、バスの本数も少ない
    • 学生生活
      悪い
      大学の規模自体があまり大きくないのでサークルや部活も非常にたくさんあるというわけではない。荒牧キャンパスにあるサークルが最も多いと思うが、違うキャンパスだと少し種類は減ってしまう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365512
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスが離れているのは難点。でもすぐに免許を取るので交通の便は車を買えばそこまで苦労はしない。ただ電車とバスは使えない。
    • 講義・授業
      普通
      医の倫理学という講義は大切。他の大学では絶対やらないようなリアルな医療の世界を一年から感じ取ることができる講義
    • 就職・進学
      良い
      医学科だから卒業時はたいがいは医師になる。勤務先は人それぞれ。奨学金とかで、群馬県内、埼玉県内とかに行く人もいるし、地元に帰る人もいる
    • アクセス・立地
      悪い
      両毛線、上越線の本数は少なく、使えない。路線バスもいつも遅れている。可能ならば車を買うべし。原付でもあると楽。
    • 施設・設備
      普通
      病院実習はやりやすい方だと思う。県内の病院と連携しているので結構色々な病院に行けるものだと思う。ただ、交通は車とかないときつい。
    • 友人・恋愛
      普通
      自然と同じ学科の人とは仲良くなる。ってか試験とかは友人と協力しないと乗り越えられないと思う。お互いの情報共有が重要である。
    • 学生生活
      普通
      イベントはある方だけど、医学科は忙しいので参加できるものに限りがある。医学科だけのイベントもあるので、お互い様ではある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療系の知識、技術、倫理的思考
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346188
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学だと思います。
      医学部医学科のなかでは比較的進級がゆるいですが、割としっかりとした教育プログラムがあると思います。国立大なのでお金がかかりません。
      自分の専攻の授業はとても為になると思うし、楽しい。
      ただ他の大学と比べるとレベルが低いかもしれない。
      でもとても楽しい大学生活を送ってます!
      大変なこともたくさんあるが、とても充実した大学生活を送ることが出来る。特に実習中は大変なことが多いがそれ以上に様々な経験ができる
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。豊富な教養の講義では自己の興味関心に基づいて好きな授業を選択できます。また専門科目の授業は講義、演習、実技、実習とそれぞれ専門性の高い授業を受けることができます。24時間開放されている図書館で学習に励むこともできます。
      医療資格を取りたいという学生にお勧めです。進路については、検査技師なら就職だけでなく大学院に進学という選択肢も増えます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316574
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学部医学科のなかでは比較的進級がゆるいですが、割としっかりとした教育プログラムがあると思います。国立大なのでお金がかかりません。
    • 講義・授業
      普通
      大体の講義は為になると思います。あまりオススメできない点としては、出席をとらない科目が結構あるため、強い意志がないと授業に行かなくなってしまう可能性があるところです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は行きたい人だけが行く感じです。どの研究室も面倒見が良いほうだと思います。三年前期に全員1ヶ月だけ研究室配属がありますが、これは体験のようなものです。
    • 就職・進学
      普通
      有名どころの研修病院に行く人もそれなりにいます。国試対策のサポートは普通程度だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      田舎なのでのんびり勉強や部活をやるのには良い環境です。車がないとかなり不便です。
    • 施設・設備
      良い
      教室、図書館は充実しています。六年生の自習室の席数が全員分はないところはデメリットです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな住んでいるところが近いため、仲良いです。飲み会や勉強会などがよく開かれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は他学部と合同で教養、2年生以降はキャンパスが変わって専門を学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263051
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思います。就職活動の実績は高く不動産会社などの内定を頂いております。
    • 講義・授業
      良い
      過ごしやすく楽しい大学ですそして教授の講義もわかりやすく自分の役に立ちました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まりたくさんのゼミの中から関心のあるゼミを1つ選びます。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため就活にも力を入れており積極的に対応をしていただいたりとても良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎なので車が必要ですが、都会にはない涼しい風が吹き緑もありとてもいい場所だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う教室はとても綺麗で、汚いと思ったことはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで先輩後輩の仲の良さはとてもいいです。ですが恋愛関係は自分で頑張りましょう!
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で十個以上はあります。種類も多いので自分にあった物を見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は様々な医学を学び、自分が勉強したい医学をします。ですが医学は人を守る仕事なのでつらいときもあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から医学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い医学について学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:914326
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医師になるためには仕方がないがあまりにもカリキュラムがぎゅうぎゅうであると思う。もう少し学生としてゆとりを持った生活を送りたかった。
    • 講義・授業
      普通
      大学病院自体に問題が発生してしまったために卒業生はあまり意味で見られないこともたまにある。
      座学はあまりお勧めできない。特に細菌学は難しいだけであまり役には立たない。臨床実習は先生方はわりとよく面倒みてくれるのでありがたかった。
    • 就職・進学
      普通
      ほぼみんな就職をしている。なんだかんだ留年生も卒業させてくれる。
      しかしあまり就職に関するサポート等は無い。
    • アクセス・立地
      悪い
      車があれば不便することはほとんどない。しかし車を持っていなければ駅からは遠いのでなかなか不便だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      いろいろな施設があり研究や臨床には困らないと思う。
      群馬大学の売りである重粒子センターもある。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろなサークルがあるし、周りにもたくさんアパートやマンションがあるので学生には過ごしやすいのではないか。
    • 学生生活
      悪い
      隔年で医学祭がある。しかしあまり宣伝を行っているわけではないので毎年お客さんは少ない。サークルをやっている学生は楽しそうである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では一般教養を学ぶが、これは荒牧キャンパスで受ける。
      2年生以降は基礎医学、臨床医学を受ける。これは昭和キャンパスで受ける。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医師になるためには医学科に入るしかなかったから。理系で頭がいいと医学科を特に勧められる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673803
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      こんなにもいい環境で勉強、運動ができるのはなかなかないと感じている。
      また、周りも共に高め合える仲間たちで、かなり充実している
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい環境で勉強できている
      どの医学部も似たようなもんじゃないかと思いがちだけど、ここは違う
    • 就職・進学
      良い
      就職先の病院も先生方が真摯に対応してくれている。
      そこまで困ることはない
    • アクセス・立地
      良い
      緑に囲まれたキャンパスで、集中して質の良い勉強に励むことができる。
    • 施設・設備
      良い
      少数精鋭といった感じで、教室もまあまあきれい
      特に困るようなことはない
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人的な意見だが、正直勉強に忙しくて、なかなか友人関係に手が回らない
    • 学生生活
      良い
      しっかりと運動する機会もあり、健康に過ごすことができている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初はひたすら覚えることが多くて大変だか、そこを乗り越えると医学部生としてのプログラムができる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      子供の頃から将来、医師を目指していて、地元というのもあったが、高いレベルの学習ができると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602454
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      国試合格率は可もなく不可もなくなので、医師を目指す上では問題ないと思います。研究室に所属する人はあまり多くなく、微妙です。
    • 講義・授業
      悪い
      レジュメに書いてあることをなぞるだけの講義や、何が大事なのかよくわからない講義がおおいきがします。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      医学部医学科では研究室やゼミに配属されることはありません。自身でやりたい方は専用のコースが設けられています。
    • 就職・進学
      悪い
      学生が主体で動くので手厚いサポートが受けられるようなことはありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は前橋駅で、バスも出ていますがあまり本数は多くありません。
    • 施設・設備
      悪い
      古くもなく新しくもありません。ただ普通に講義を受けるには支障がないといった程度です。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろなサークル、部活があり各団体活発に活動しています。恋愛については、医学科どうしで付き合っている人が目立ちます。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは音楽系が多いように感じますが、他にもあります。イベントは小規模の学祭以外特にありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養を中心に学びます。それ以降は医学を学ぶコトガ続きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      人体に興味があったことと、他人の人生に深く関わりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536342
5431-40件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0272-20-7111
学部 共同教育学部情報学部理工学部医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、群馬大学の口コミを表示しています。
群馬大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  群馬県の大学   >>  群馬大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
新潟大学

新潟大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本

群馬大学の学部

共同教育学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.01 (117件)
情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.78 (53件)
理工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.79 (159件)
医学部
偏差値:47.5 - 65.0
★★★★☆ 3.93 (134件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。