みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  国際医療福祉大学   >>  成田保健医療学部   >>  口コミ

国際医療福祉大学
出典:LERK
国際医療福祉大学
(こくさいいりょうふくしだいがく)

私立栃木県/那須塩原駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.93

(439)

成田保健医療学部 口コミ

★★★★☆ 3.97
(33) 私立大学 535 / 1830学部中
学部絞込
3311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    成田保健医療学部放射線・情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強に集中できる環境は整っていると思います。
      ですがまだ設立されて年数が経っていないので体制が固まっているとは言えません。毎年試行錯誤しながら整えているようです。
      4年前大田原キャンパスに新設の説明会に行った時は先生がたくさん異動してくるから心配いらないと言われましたが、いざ入ってみたら正式に異動してきた先生は2人だけ(講義の時だけ大田原から来てくれる先生もいますが運営には関わりません)で、私の代は実験台とも言われました。
      正直色々な面で不満がありますが、年を重ねるごとに改善されていくのだと期待しています。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれ専門とする先生が教えてくれます。
      講義内容やスタイルは先生によって様々です。初回の講義でいきなり「来週からくじ引きで当たった人に講義してもらいます」と言う先生もいます(毎年恒例になっているかはわかりません)。
      学年によっては実験が多いためかなりレポートに追われます。
      また、必修科目で試験がかなり難しい先生がいるため試験直前だけ勉強しても太刀打ちできない場合があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生後期の試験がおわってから研究室配属が決定します。
      研究室の数は10個だった気がします(代によって多少の変動があるようです)。
      それぞれの先生で分野がかなり異なるので卒業研究の発表は面白いです。
      自分のやりたい研究がある人は卒業研究に力を入れている研究室を、国家試験の勉強で余裕のない人は研究の内容が優しいところを選べて良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては微妙です。
      成田キャンパスからまだ卒業生が出ていないこともあり就職は他の大学と比べて不利だと思います。
      実際に働いている人をみて大体の大学の評価が決まるためです。
      就職先に強いこだわりがあったりコネクションが厚いところを希望する方には成田キャンパスは向いていません。
      ですが就職先が見つからないまま就職浪人、ということはないと思います。
      就職試験に関しての面接対策や履歴書の添削などはきちんと見てくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地の良さは成田キャンパスの強みだと思います。
      少しの雨なら傘を差さずに走って行けるくらいには駅から近いです。
      また、すぐそこにダイソー、スーパー、書店、フードコートのあるモールがあるので近場で何かと揃うのが便利です。
      実験や実習で行くことになる附属病院はキャンパスからバスで20分ほど山道を走ったところにあるのですが酔います。道がデコボコなので。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体はとても新しくきれいです。
      MRIやCT、一般撮影装置などは最新のものではありませんが講義で触れる上では問題ありません。
      ひとつ気になるところは実験で使用する機器の注文が実験に間に合わなかったことが多かったことです。
      一期生だから仕方がないのかもしれませんが、色々なところで準備不足が目立つなと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      本人次第です。
      グループワークが多くメンバーも科目ごとに変わるため、多くの人と交流できます。
      他学科と合同の科目では他学科に友達ができるチャンスもあります。
    • 学生生活
      良い
      今年度からサークルや学祭など本格的に再開していて、活発に活動していると思います。サークルの数は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的な科目や実験が増えるのは2年生からです。1番定期試験の負担が大きいのも2年生だと思います。
      3年は後期(9~12月)がまるまる実習で、それぞれの実習先に散らばるためキャンパスに来ることはありません。
      4年はほとんど講義がなく、卒業研究と国家試験の勉強を進めていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      診療放射線技師の養成校を探していたところ自宅から通える距離にあるのがこの大学だけだったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:976496
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    成田保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目標を持って学びたい人には最適な学校であるが、専門職を学ぶため途中で気持ちが折れてしまうとなんのために通っているのかが分からなくなってしまう。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目において選択の幅が広い。スポーツ系や地域系など自分の希望する進路に沿って選択することが可能。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生は親身に話を聞いてくれるが、自分から歩み寄らないと関わる機会は少ない。ゼミでの勉強会などは特にはない。
    • 就職・進学
      普通
      このキャンパス自体がまだ新設されたばかりで卒業生が居ないことから就職についてはまだ分からない。大学自体の就職率は良い印象がある。
    • アクセス・立地
      良い
      公津の杜駅から歩いて1分程で着くため好立地である。駅前にはスーパーもある。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しく綺麗であるため過ごしやすい。むた、設備も最新のものが取り入れられている。
    • 友人・恋愛
      良い
      所属する友人はみな男女共に仲が良い印象がある。サークルは、2年の前期くらいで忙しくなりあまり参加出来ない。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属する人は多いが、大半は2年の前期くらいで忙しくなり参加することが出来なくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門科目を学ぶことから、目標を持つことが大切になります。実習もあるため、学年が上がるにつれて勉強する量も増えていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まってないです
    • 志望動機
      立地が駅のすぐ側で通いやすいから。また、学費も他大学と比べて安いため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565481
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    成田保健医療学部放射線・情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      診療放射線技師を目指すための勉強がしたいと思う人にはかなりおすすめの環境が揃っていると思います。学科全体の仲はよいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義で受けた内容は復習を欠かさずに行っていれば問題なくついていけます。教授との距離も近く、質問しやすい環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現段階ではゼミに所属していないため、不明です。それぞれの専門分野の教授が多く在籍しているため、自分の目的にあったゼミ選びが出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      成田キャンパスではまだ卒業生がいないため、国家試験の合格率は不明ですが、国際医療福祉大学の他キャンパスでは高い合格率となっています。
    • アクセス・立地
      良い
      公津の杜駅のほぼ目の前にあるため、交通の面ではとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房やエレベーターなど設備は充実しており、専門図書を多く揃えた図書館もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科での助け合いがほぼ必須のため、友達作りに苦労することはあまりないと思います。恋愛に関しては人次第です。
    • 学生生活
      良い
      サークルに所属している人は多いと思います。運動系や文化系どちらも充実しており、サークルに所属している友人は楽しそうにサークル活動をしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な数学、物理、化学、生物などの科目をはじめ、コンピュータなどの電子工学知識、解剖学などの医療知識を蓄えます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療系の道に進みたいと思い、ドラマ「ラジエーションハウス」で興味をもった診療放射線技師になるために、国家資格を取得するため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934259
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    成田保健医療学部言語聴覚学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でゆっくり勉強するにはいいところだと思います。それなりに勉強すれば、国家資格も取れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      言語聴覚士としての知識を教えてくれます。1年次では共通の授業があるので、他の学科の人とも仲良くなれます。グループワークは少なめです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ学科だけの教科を受けていないので判別することができません。
    • 就職・進学
      良い
      去年の卒業生は、国家資格に全員受かったので、就職や実績はいいほうだと思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは公津の杜です。近くに、セブンやローソン、ロピアなどがあり、昼食時にサイゼやマックで済ます学生もいます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり、綺麗です。言語聴覚士が使うような機械も揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていなくとも、1年次では共通科目があるので、他の学科の生徒とも仲良くなることができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い方らしいですが、コロナの影響で活動しているサークルはあまりないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では必修科目が多く、言語聴覚士としての科目はあまりありません。専門科目は2年3年4年からです
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      昔から言語聴覚士の人にお世話になっており、自分もそのような仕事をして人を支えたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:773176
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    成田保健医療学部医学検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      千葉県内で臨床検査技師の資格を大学で取りたい方にはおすすめです。狭さはありますが、施設自体は綺麗です。
    • 講義・授業
      普通
      授業が上手い先生もいれば、微妙な先生もいる。
      しかし、授業だけでは国試に足りないこともあるので自分の努力も必要である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      以前よりも研究室が増えたのでより少人数で行うことができるようになった。
    • 就職・進学
      良い
      初年度よりは就職のサポートが良くなった。研究室によってサポートが別れる部分もある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分かからない。また、目の前に小さいが商業施設があるため、食べ物だったら困らない。
    • 施設・設備
      普通
      最新の高額な機械もあれば、古いものもある。しかし、質量分析器については導入しているところが少ないため、それについて興味がある人にはオススメである。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学よりも一定の人と一緒にいることが多いため、固定の人と長い時間を過ごすため、当たり外れがあるとしんどい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあるが、忙しいためなかなか活動できないところもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年は検査についての基礎、及びその実習をし、4年次にそれを活かして病院実習を行う。また、4年次には任意ではあるが卒業研究がある。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいと中学から思っていて、千葉県内で大学を探していたところ、千葉県に新しく国際医療福祉大学ができたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714653
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    成田保健医療学部放射線・情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      塔が別の塔で、とても快適で過ごしやすいし、機器が揃っているため、実験や実技が実践に近い状態でできる。
    • 講義・授業
      普通
      レポートが多く、レポートをやるのに必死で他の勉強が疎かになる。
    • 就職・進学
      良い
      成田はまだわからないけど、栃木の大田原キャンパスは就職率良い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅にめちゃくちゃ近いからとても通いやすい位置にあると思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設があっても使わせてもらえなかったりするため、意味がなかったりする。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな友達とうまくやっているように見られます。彼氏や彼女がいる子も多く見られます。
    • 学生生活
      悪い
      コロナでストップしてしまっているものもあったり、ワクチンの回数で制御されてしまったりしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      放射線技師になるための国家試験に合格するための科目の授業を行います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      放射線技師になりたくて、調べてたどり着いたのがこの大学だったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854659
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    成田保健医療学部医学検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの先生も優しく、丁寧に教えてくださいます。
      しかし大学なので自分から動かないと対応してもらえないことが多々ありました。自分から行動していきましょう。先生は必ず力になってくれるとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      国際というように様々な語学の勉強をすることができたり、海外研修があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期にゼミを選びます。担当の先生によって力のいれ具合がことなるので先輩からの情報収集をしっかりしましょう。
    • 就職・進学
      良い
      系列病院があったり、就職は必ずできるイメージです。また先生や進路サポート?に頼めば履歴書の添削や面接練習をしてくださります、
    • アクセス・立地
      普通
      公津の杜駅が真ん前にあるので、アクセスはいいと思いますが、周辺にはお店など少ない気がします。
    • 施設・設備
      良い
      質量分析装置や系列病院で使われなくなった検査機器があるので多くの実習ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分たちの代だけかもしれませんが、同じ学科の同じ学年の横の繋がりがあっても先輩、後輩の縦の繋がりや他学科との繋がりは少ない気がします。しかしサークルなどに入ればできると思います。
    • 学生生活
      普通
      まだできたての学校であり、充実してる感じではありませんでした。しかし自分たちでサークルを作ったり、イベントを開催することができた気がするのでぜひ作っていって欲しいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は語学など他の学校でもやるような基礎科目が多いですが、学年が上がるごとに臨床検査技師のための専門科目が増え、実習が増えていきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      国際医療福祉大学塩谷病院
    • 志望動機
      臨床検査技師になりたいと思い、志望しました。
      比較的偏差値が低く、簡単に入学でき、他の私立に比べ学費がかなり安いところが決めてです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が実施されていましました。 また大学に入るときは体温を自動で計る機械や、消毒液がいたる所にあったり感染対策を行っていたイメージです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781639
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    成田保健医療学部作業療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は作業療法学科に所属していますが、先生たちの作業療法に対する情熱はとても感じられます。ただ、先生によって授業の面白さは差があります。
    • 講義・授業
      良い
      1年のうちから臨床実習(見学)があり、医療学生としての意識が高まります
    • 就職・進学
      良い
      大学の附属病院や関連施設が多いため、就職もそこに進む生徒が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      京成線の公津の杜駅から徒歩0分です。駅を出るとすぐ左側がキャンパスになっているためとても便利です。また、学校の向かい側にはユアエルムというショッピングモールがあり、昼休みに地下一階のフードコートで食事をする生徒も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体はとても綺麗で設備も新しいものが揃っている印象です。W棟(医学部棟とも呼ばれます)は大学とは思えないほど綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内交流やサークル活動も盛んで人数も多いため気の合う友人や恋人を作れると思います。学科内外のグループワークも行われるので交流の場が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は把握していませんが私の友人で4~5個サークルに入っている人もいます。成翔祭という名の学祭も行われ、出店、ステージ発表、スタンプラリー、ビンゴ大会などかなり盛り上がっていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作業療法士になるために必要なことはもちろん、選択科目の幅が広いため自分の好きなことを学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      医療系にもともと興味がありました。私自身もリハビリの際助けられた過去があったためこちらを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888266
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    成田保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方はそれぞれ専門分野に詳しく、様々な学科があるので擬似的に本当の病院のようなディベートも可能です。
      本気で目指している方には良いと思われます。
    • 講義・授業
      普通
      先生方が学生のことをよく見ており積極的に話かけてきてくださります。
      必修の単位を何個か落とした生徒には多くの教授との面談が行われます
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績は良い。
      足切りラインがある程度明確化されており、それ未満の生徒は国試を受けさせないので、そのための卒試に受かるため切磋琢磨し合う
    • アクセス・立地
      良い
      徒歩1分圏内に最寄り駅があるため交通の便は良いが京成線のため人を選ぶ。
    • 施設・設備
      良い
      比較的充実している。図書室や併設されている自習知ってたも広い。
      また、実験施設も必要とあらば附属病院のものがあるのでなんでもやりやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科毎に1クラスとなっておりそのつながりは大きい。
      また、クラス内でのグループ活動も多くクラス内カップルはとても多い。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントはそれほど積極的には行われていない。
      イベントも大きな文化祭のようなものは無くオーキャンくらいな物である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法とはということから他の専門職との関わり方、理学療法の中でも専門的と言われている分野。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      なんもなく、親に向いていると言われてどのようなものかと軽く調べ志望した。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965968
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    成田保健医療学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業のサポートなど手厚いと思います。でも、小テストや課題が大変だなと思います。周りの友達と協力しながら勉強するので団結力は高まります。楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      大学病院からくる先生たちの授業を受けられるので質の高い授業を受けられると思います。でも、小テストや提出物が多いのが大変です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学した時からゼミがあり、毎年ゼミは変わります。ゼミのみんなでグループワークをしたり、協力したりするので団結力は高まると思います。先生が優しいです。
    • 就職・進学
      良い
      いいと思います。先輩たちの実績をみるとみんな就職できているんじゃないでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が目の前にあるので遅刻しそうになっても走れば大丈夫です。でも、電車が20分に1本とかなので逃すとしんどいです。学校の周りは遊べるところはないです。
    • 施設・設備
      良い
      実技で使うベッドや道具など揃えられていてとてもいいです。また、なかなか触れる機会がない器具などが揃えられており、それらを使って実験したりできるので勉強になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲いいと思いますよ。入学した時にゼミがあるのでまずそこで友達ができます。
    • 学生生活
      良い
      運動会や新入生歓迎会や文化祭など他の学科と仲を深める機会があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では主に基礎科目や総合科目を学びます。2年次から実技科目が増えてきます。3年次から専門科目を学び、4年次では実習と国試対策です。1年次から身体の専門的なことを学ぶのでとても勉強になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      一般企業は向いてないかもとおもった。人の役に立ちたいと思い、資格が欲しかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935455
3311-20件を表示
学部絞込

国際医療福祉大学のことが気になったら!

基本情報

住所 栃木県 大田原市北金丸2600-1
最寄駅

宇都宮線 那須塩原

電話番号 0287-24-3000
学部 保健医療学部医療福祉学部薬学部福岡保健医療学部小田原保健医療学部成田看護学部成田保健医療学部医学部赤坂心理・医療福祉マネジメント学部福岡薬学部

国際医療福祉大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国際医療福祉大学の口コミを表示しています。
国際医療福祉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  国際医療福祉大学   >>  成田保健医療学部   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

自治医科大学

自治医科大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 4.11 (66件)
栃木県下野市/宇都宮線 自治医大
群馬医療福祉大学

群馬医療福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.52 (77件)
群馬県前橋市/JR両毛線 新前橋
群馬パース大学

群馬パース大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (52件)
群馬県高崎市/JR両毛線 高崎問屋町
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (149件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
獨協医科大学

獨協医科大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (67件)
栃木県下都賀郡壬生町/東武宇都宮線 おもちゃのまち

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。