みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  宇都宮大学   >>  共同教育学部   >>  口コミ

宇都宮大学
出典:ブレ
宇都宮大学
(うつのみやだいがく)

国立栃木県/宇都宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(333)

共同教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(89) 国立大学 243 / 596学部中
学部絞込
8931-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学習指導要領の作成に携わっている先生が数多くいらっしゃる為、教育について深く学ぶことが出来ます。教育学に興味がある方におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      宇都宮大学の先生だけでなく群馬大学の先生の授業も受けることが出来るため、専門的な指導が受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の合格率も高く、手厚いサポートも受けることが出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は宇都宮駅ですが、大学まで少し距離があるため、バスや自転車を使う人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどの教室にWiFiが設置されており、どこでも勉強が出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルだけでなく、分野、分野横断クラスがあるため、人間関係は広がります。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は沢山あるため、好きなものから自由に選ぶことが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では小学校教育について、2年生から分野の授業が始まります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教員を目指しているため、教育学部を志望しました。また、宇都宮大学では分野によらないクラスがあるため、より多くの人間関係が築けると感じたためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:960419
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教職を目指す学生、教育に関する仕事に就きたいと思っている学生にとってはたくさんのことを学べる良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      群馬大学とのコラボ授業があり、教職や専門分野に関する様々なことを学べます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      分野ごとに異なる場合がありますが、主に3年次からゼミが始まります。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に向けたサポートが充実しています。就職のサポートもそこそこあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩やバス、自転車を使ってアクセスする人や、車で大学まで来る人もいます。学校の周りには、陽東キャンパスとくらべてしまうと何もありません。
    • 施設・設備
      良い
      教室の数も沢山あり、ひかくてきキレイです。大教室のエアコンが古くて効きが悪いのは気になります。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスは、分野が混合で様々な人と関わることが出来て、友人がつくれます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんの種類があり、自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に教職に関する基礎基本を学び、2年次からは、それに加えて専門科目に関する知識を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味があり、教職を目指すためにこの大学を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910805
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学での勉強とその結果は最終的には個人の努力次第だと思いますが、その過程をサポートしてくれる教授はたくさんいます。単位が危うい学生にこまめに連絡を取ったり、履修の確認をしてくれたりする教授もいるため、卒業や将来に不安を覚えることはあまりないと思います。
      おしゃれなキャンパスライフは期待できないかもしれませんが、平和でのんびり過ごせる大学です。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍においても他学部と比べると対面の授業が多かったのですが、オンラインでも良いのではないかと感じる授業も多々あります。群大との遠隔授業も他大学の先生方の授業を受ける良い機会とはなっていますが、どうしても片方の大学の学生のみにしかリアクションを求めなかったり、発言を促さなかったりするので、学生としてはうれしくも感じますが、学習としては不足している部分もあるのではないかと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      私たちの分野では教員採用試験に向けた勉強を友人と集団で行うように先生方から指導を受けていますが、そこまで実績は高くないので、合格率に関しては分野によると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      まずは駅から遠いです。バスだと15分前後で峰キャンパスに着きますが、歩きだと35分ほどかかります。そのバスも時間通りに来ないので、バス通で放課後にバイトを入れてるとたまにピンチに陥ることもあります。また、車通学だと朝と放課後の構内と正門前の交差点(?)の渋滞がひどいです。出るのに30分くらいかかることもあります。
      周辺環境についてはベルモールやスタバが徒歩で行ける距離にあります。キャンパス周辺のご飯屋さんは比較的充実しているように思います。空きコマなどに遊びに行くのには十分な環境が整っていると感じます。
    • 施設・設備
      良い
      汚いといった印象は受けませんが、夏は暑さに、冬は寒さに苦しめられます。小教室ではそのようなことは無いのですが、大教室だと(学部的に全体での授業や大人数での授業が多いので大教室を使うことが多いです)かなり外の気温に左右されます。Wi-Fiはたまに繋がらなかったり、繋がりにくい場所があったりしますが、十分使えるので問題はないです。
      生協も併設しているミニストップも品ぞろえは良いし、ミニストップに関してはイートインスペースが解放されているので、空きコマを過ごす場所としても快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生の時はクラス(分野関係なく15人程度)別で、2年生になると分野別で授業を受けることが多いので、同分野・他分野の友人関係は広げられると思います。ただ、前半クラスと後半クラスで教室や授業が分かれてしまうので、クラスが離れすぎている子とは関わりがあまり持てなかったりします。
      他学年や他学部に関してはサークルや部活での交流が主になってくると思います。個人的意見ですが、よく過去問がもらえるからとか縦のつながりも必要だとか言われてはいますが、その繋がり欲しさにサークルや部活に入るのではなくて、入りたかったら入れば良いと感じます。入っても入らなくても正直あまり変わらないです。
      恋愛は学内で付き合っている人が多いです。他大学はもちろん、群大と共同とは言ってますが、実際に会うことが少ないので群大の人と付き合っているという人は少ないです。同じ学部や学科同士のカップルは別れた後気まずいし、別れた後にまた同じ学部学科の人と付き合ったりすると周りもピリピリします。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は活動的なところとそうでないところで充実度は違うと思います。サークルはインカレサークルも一応あるし、部活も結果を残しているところもあります。
      学校全体のイベントは峰ヶ丘祭が最も盛り上がるものだと思います。それ以外のイベントもあったようですが、コロナの影響でなくなってしまったのかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では小学校の教員免許を取るための必修科目が多く、ほぼ時間割はそれで埋まります。2年生から分野の授業が増え始め、それぞれの専門分野の内容を学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      家も近く、県内の教員になるためには一番良い大学だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:881396
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で教育について勉強したいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思っています。施設は充実してますし、教授も良い方がたくさんいます。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな教授や学会から集めた特別講師による授業が数多く設けられていていいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      学んだことを生かすため、関連する企業に就職する人が多いです。サポートは積極的ではなかった印象があります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅も近く、田舎すぎず、都会すぎないという面ではとてもいいと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もありますが、授業で使う道具はもっとあっていいかなと思いました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると人間関係も広がり、友人がたくさん出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も多いので自分にあうサークルをみつけられるかと思います。大変なサークルもあるかもしれませんがいい経験になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育や教育法などについての理論的な学習やそれを実践するための教育実践法などを学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私の夢である教員になるための1歩を踏み出せればいいなと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816694
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    共同教育学部の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科では、自分が本当にやりたいと思えることを見つけられます。将来何をやりたいのかわからない人が入ってくるようなところです。なので、入学して初めのころはやる気がないというか覇気のない人が多い気がします。ですが、先輩方を見ると、はっきりとした目標を持って行動しています。それぐらい自分を変えられるところなのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      教育学部であることに囚われず、多種多様な授業を受けられます。1・2年のうちに基盤となることを学び、3・4年で専門的に学ぶという感じです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって学生の人数は差がありますが、教授陣はとても親切な印象を受けました。この学科では2年次に6つの領域に分かれるので、様々な研究をされています。
    • 就職・進学
      良い
      宇都宮大学は高い就職率を誇ります。そして、この学科は、学生に対して教授がとても面倒を見てくれるので、様々なフォローをしてくれます。それから、就職に関する授業も多数開講されています。
    • アクセス・立地
      普通
      飲食店について、学内に食堂やコンビニ、パンの販売などはありますが、学外は近くにガストとそば屋があるくらいです。 工学部キャンパスの隣に大きなショッピングモールがあり、飲食店も多く入っているので、そこを利用する学生も多いです。
    • 施設・設備
      普通
      フランス式庭園とイギリス式庭園があります。春は花が咲いてきれいです。 施設は少し古めです。たまにGがいます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      飲みサーが多いです。不良みたいな人もよくいます。 サークルを通じてしか他学部・他学科の学生と交流できないように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育にとらわれず好きなことを学べるのがこの学科の特徴です。 私は心理学の授業と、政治やまちづくりに関する授業を取っています。 とりあえずあまり深く考えず、自分が好きだなと思う分野の授業を取ってみてください。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      公務員志望で、地域公共領域というところで行政や環境について学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとにかく解いていました。高校の先生に添削してもらいました。 どの教科もあまり難易度は高くないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128340
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来教員になりたいと考えている人にはかなり良いと思うが、逆に教員以外の職に就きたい人には向かないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義にもよるが基本的には教師になるための実用的な授業が充実している。群馬大学との共同授業が宇都宮大学ならではの要素である。
    • 就職・進学
      良い
      共同教育学部ということで卒業生のほとんどが教員として就職するため就職実績は良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      宇都宮駅から大学まで歩くと遠く、たまになら運動として良いが毎日通うとなると困難である。そのためバスを利用することをおすすめする。
    • 施設・設備
      普通
      不満に思うほど老朽化が進んでいるわけでもないが、やはり私立の大学ほど新しく綺麗な施設ではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係に関してはあまりわからないが、国立大学ということで比較的真面目な生徒が集まっており気が合う友人が多い。
    • 学生生活
      普通
      可もなく不可もなく。そこまで大規模ではないがメジャーなサークルならばひと通り揃っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は国語や社会から家庭科まで幅広い科目の初等教育について学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から教員になりたいという気持ちがあり、それについて高校時代の恩師に話したところ国立大学に進学することを勧められたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886470
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大きな問題なく、充実し、また、学習に適した環境で学校生活が送れるから。
      また、学校には春に桜が咲き、近所の交通の便もよいため。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって難しい部分もあるが、基本的に学習内容としても、教育学部としても充実した内容の学校生活を遅れるよう教授方からのサポートや応援が手厚いため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のあるものを選択し、良いところを更に伸ばし、自己肯定力まで上げてくれるゼミになっていると感じるため。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはいいが、最近宇大からの進学実績は落ち込みつつある。教育学部だからといって、教師系に就くよう強く言われるわけではないので、そこは安心できる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅はそこまで近くないが、バスも通っており、近くに大きなショッピングモールもあるため、買い物などを楽しむこともできたり、バイトに役立つこともある。
    • 施設・設備
      悪い
      少し古めではあるが、最近女子生徒用の寮ができたと聞いたので、前よりは過ごしやすくなったと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分も充実した生活を友人、恋人たちと送ることができ、毎日が楽しかったから。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多く、気軽に参加できるから。また、学校祭などでは学生の出番も多くあるから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が将来どのような職につきたいのかをしっかり意識させ、教育系寄りの学びを多く専門的に学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      ニート
    • 志望動機
      教師系を目指していたから、一番近くて偏差値的にもてきしている宇大を目指すことにした。
    感染症対策としてやっていること
    消毒
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828009
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になりたい方には教授や先輩からのアドバイスをもらいやすいので、オススメです。距離が近く、相談しやすい。
    • 講義・授業
      普通
      基礎的なことは学ぶことができる。高度なことや専門的なことは少し劣る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年のときにゼミを決めて、4年のときに開始する。人数制で、相談で決める。
    • 就職・進学
      良い
      教育に関する資料など、先輩からのアドバイスも充実している。教員になる人はなりやすい環境である。
    • アクセス・立地
      良い
      宇都宮駅から自転車で10分ほど。ほとんどの人が自転車か原付登校している。
    • 施設・設備
      普通
      建物の改装をしているが、古い建物が多い。学部によって使う建物が違うため、差がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数がそこまで多くないため、学部の人がは大体仲良くなる。サークルもたくさんあり、他学部との交流もできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは申請すれば作ることも可能。文化祭ではサークルや部活ごとに出店などを出す。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年までは基礎的な学習が多いが、後半は選択している専門分野の授業が多くなる。また、教育実習を含めた実習が学年が上がるごとに高度になり、より実戦を学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      呉服業界の最大手
    • 志望動機
      家から近く、教育学部としてしっかりしたカリキュラムが組まれていることから選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566311
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く知識を身につけるにはとても良いと思います。特に教授や先輩後輩との距離もちかく、相談しやすかったり、いろいろな視点から物事を知ったり見つめることができます。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの専門の教授がいるため、研究したい分野の学者が良くできます。幅広い知識を持っているため、応用した内容にも対応できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の後期に4年生の卒論発表を聞き、最終的に入りたい研究室を決めます。募集人数がそれぞれ決まっているため、人数が偏らない限りは希望の研究室に入れます。
    • 就職・進学
      良い
      主に小学校、中学校、高校の教員として就職する人が多いですが、他にも公務員や企業就職など様々な就職先に別れます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から自転車で5-10分ですが、一人暮らしの人も多く、大学の近くにアパートが充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとに棟や教室がそれぞれあります。最近大学の建物をリニューアルしているので、綺麗なところが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部学科の垣根を超えて知り合いを作れるため、サークルや部活に入ることはオススメです。
    • 学生生活
      良い
      テーマがわかりやすいサークルが多いため、好きなサークルを見つけやすいです。サークルごとに文化祭では出店を出します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に一般教養と専門知識です。高校の普通科の延長線上にあたる授業内容が多く、その点に関しては講義の内容はわかりやすいかと思います。
    • 就職先・進学先
      大手呉服業界の総合しょ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492057
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    共同教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      三年次の教育実習に向けて、勉強を進めていきます。教員になるための基礎を、きちんと学ぶことができ、教育実習はとても厳しい3週間ですか、たとえ教員にならなくても、とてもためになる経験です。突然3週間実習に行くわけではなく、一年次から少しづつ現場の学校に行く機会があり、学校現場とはどういう場所か、教育とは何かをしっかり学ぶことができます。また同級生は殆どが教員になるので、卒業後も共に働くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      教員採用試験で必要となる、跳び箱や水泳の授業もあります。また音楽棟にはピアノの練習室もあるので、試験のために練習することもできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      様々な分野からゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      教員採用試験対策のために、講座が開講されます。
    • アクセス・立地
      悪い
      宇都宮駅からは少し距離があります。バスも本数は多くなく、自家用車や自転車での通学か多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      私立大学のような充実感はありませんが、学食とミニストップがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための授業です。教科の指導方法やそれに関する知識を身につけます。大学全体として、英語教育にも力を入れています。
    • 就職先・進学先
      私立高校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:389362
8931-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 峰キャンパス
    栃木県宇都宮市峰町350

     芳賀・宇都宮LRT「宇都宮駅東口」駅から徒歩分

電話番号 028-649-8172
学部 国際学部農学部共同教育学部工学部地域デザイン科学部データサイエンス経営学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宇都宮大学の口コミを表示しています。
宇都宮大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  宇都宮大学   >>  共同教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (133件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井

宇都宮大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。