みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  宇都宮大学   >>  国際学部   >>  口コミ

宇都宮大学
出典:ブレ
宇都宮大学
(うつのみやだいがく)

国立栃木県/宇都宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(333)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(71) 国立大学 285 / 596学部中
学部絞込
並び替え
7141-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際学部では、経済、政治、文化、社会、言語など幅広い分野に渡って学ぶことができるので、まだ自分がどんな研究をしたいのか定まっていなくても、授業を受けながら考えていくことができます。国際的な視野も広がり、留学制度も充実しているので、将来的に海外で活躍したいと考えている人にもおすすめです。しかし、言語の授業が少しレベルが簡単だと思うところがあり、言語の授業時間も足りないと思うので、そこがマイナスポイントだと思います。
    • 講義・授業
      普通
      一つの専門分野にとらわれず様々な視点から物事をとらえる力がつく授業が多いと感じます。講義もただ教授の話を聞くというだけではなく、フィールドワークをやったり、英語でディスカッションをやったりと能動的な活動が多いと思います。しかし、教授によってはまじめに授業計画を立てていない方もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後期に自分が希望するゼミを二つ選びます。3年前期と後期に渡ってその二つのゼミの演習を受けます。最終的に3年後期が終わる時点で一つに絞り、卒論を書きます。ゼミによっては放任主義なところもあるので、自分の研究分野とその教授の授業の質をきちんと見極めて入る必要があると思います。
    • 就職・進学
      普通
      一般教養の授業では特別講師を呼んで、就職や人生設計の授業があります。自身のキャリアをどうしていくか考えるにはとても良い授業でした。学年を重ねていざ就職活動となると自分でなんとかしなければという感じであまり大学のサポートは受けませんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      基本的にみんな自転車を持っていて大学付近には単身世帯用のアパートが数多く建設されているので、大学まで自転車で通学できます。バスも駅からたくさん出ていて大学前に停まりますし、駐車場も学内にたくさんあるので車での通学もできます。
    • 施設・設備
      良い
      24時間使えるパソコンルームがあり、バイト終わりの夜間でも大学で課題やレポートができる点はとても良いです。図書館の蔵書数が少なく、古い本が多いのが残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じような志を持った学生が集まり、みんな意識が高いのでお互いに高め合える関係がつくれます。留学生もたくさんいるので、英語や他国の言語、他国の文化を学ぶこともできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数はとても多いので必ず自分が入りたいと思えるサークルが見つかると思います。新歓では、新入生が無料でご飯を食べたりできるので、いろいろなサークルをまわってみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多く、主に一般教養の授業を多く受けます。また、英語は必修科目で第二言語は自身で選ぶので、その選択もしっかりしないと後々困ることになります。2年次や3年次に留学する学生も多いです。2年次からは専門的な授業を扱うので、1年次よりは非常に内容の濃い、自身の学びたいと思える授業が充実しています。3年次から授業数が少なくなって主に卒論へ向けてゼミをとるような形になります。四年で卒論を書く時に困らないように、ゼミの見極めや自身の研究内容をしっかり考えていく必要があります。四年次には主に卒論を書きます。
    • 就職先・進学先
      日本で就職せず、オーストラリアに行って働き、現在はドイツで語学学校と仕事を半々やるような生活をしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:494221
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国立大学であり、栃木では評判の高い大学。国際学部とのことで最近は言語教育にちからをいれている。ただし、就職かつどうじかなりくうせんした
    • 講義・授業
      良い
      卒業したいまでも何を習ったのかいまいちわからない気がする。先生たちは熱心で教えてくれるが、就職などの現実とはかなり離れている感じがする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実した
    • 就職・進学
      普通
      東北から来ている同級生が多く、卒業後結構の割合で地元にかえることが多い。栃木出身の同級生は公務員になるか銀行員になるともだちがおおかった。私は東京でのしゅうしょくめざしていて、東京で働いているが、大学の先輩や後輩をあったことがない。もちろんしゅうしょくかつどうの際OB訪問など全くない。学校側もしゅうしょくサポートはあんまりちからをいれていないが、
      せんぱいなかで国連に入ったりNHKなどにはいったせんぱいなどもいるよう。だがごく一部。またしゅうかつをするときとうきょうにでかけるのがかなり大変だった。面接の際ネームバリューはほぼゼロに近い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くかなり不便。車がないと大変かも
    • 施設・設備
      悪い
      古い。法人があんまり金持ってないと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      国際学部とのことでミーハーなこがおおく恋愛などかなり盛り上がってる
    • 学生生活
      良い
      楽しい
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手製造業 営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:386750
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミの先生、友達、先輩、後輩は最高でしたが、どうしても地方国立大学なので、就職活動のときに、都会の大学には勝てません。なので、将来、商社系に勤めたい人は、考え直したほうがいいかも。
    • 講義・授業
      普通
      ピンからキリまで。正直、学部によると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属していたゼミは、学部的には人気はなかったけど、教授がとても理解のある方で、最高でした。いろんな教授を見極めて!
    • 就職・進学
      普通
      公務員になりたい人は、自分から動かないとダメ。気づいたら大学卒業してます。
    • アクセス・立地
      普通
      基本的に自転車必須です。
    • 施設・設備
      普通
      卒業してから綺麗になったと聞きました。都会のようなキラキラ感は一部しかありません笑
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は…その人次第だと思うのでなんとも笑
      全国から集まってくるので、いろんな文化交流ができます。
      みんないい人ばかりでした!留学生も多いので、様々な価値観に触れることができます。
    • 学生生活
      良い
      とても充実していました。先輩後輩仲良く過ごすことができます!どんな大学生活にするかは、あなた次第!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336384
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で何をやっていきたいという意識を明確に持ってないと、講義の範囲が幅広いため、何をやりたいのが逆な分からなくなる。
    • 講義・授業
      普通
      英語教育にはとても力を入れていて、希望者であるが、短期留学に行く人も多かった。
      また専門の非常勤講師の方が多かったの出たのか、専門性の高い授業を受けられるのではないかと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年から自分の入りたい研究室に入って、自分の興味のある分野に絞って学ぶことができた。社会学科の人でも文化のゼミがとれるので良かった。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターというところがあり、就活の相談や対策など親密にやってくれた。ただ地方の大学ということで、県内就職には強いが、都内に就職したい人にとっては不十分だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から自転車で10分の場所にあるので、通いやすかった。
      またベルモールなどの施設もあり、映画を見たりできるので良かった。
    • 学生生活
      悪い
      自分の、入りたいサークルがなかったから。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      webデザイナーの会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325573
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ジェンダーや国際政治、経済、文化など幅広い教養を身につけることができます。また、3年次演習や卒論準備演習になるとそれぞれが興味のある分野を極めます。教授の面倒見もとてもよく、熱心な指導を受けられます。
    • 講義・授業
      良い
      特に1年次の国際関係論は、物事を批判的に考察する力がつきます。文化、社会問わず熱心に聴講することをお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      国際学部の教授は、本当に面倒見がいいです。副査の先生も参考資料を紹介してくれたりと、非常に協力的です。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターは聞けば教えてくれる、という感じです。面接の練習などは予約制なので、計画的に利用するといいと思います
    • アクセス・立地
      普通
      宇都宮駅からバスで10分ほどです。自転車があるとどこにでも(デパート、スーパー、駅など)行けます
    • 施設・設備
      良い
      24時間勉強できるスペースがあります。低学年の生徒が多く、上級生は行きにくいですが
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はめちゃめちゃできます。とくに国際は男女問わず仲良しです。恋愛はサークルで付き合う人が多い気がします
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。学祭はショボいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      上に同じです
    • 就職先・進学先
      国際総合物流
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324394
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      浅く広く学ぶことができる学科だと思います。オリジナリティが評価されやすい学科なので、多少個性的で真面目な人の方が教授受けします。学科の力添えはほとんど関係なく、個人の頑張り次第で就職先は決まっていると思います。特に、都心に出て就活しようとする人は、この大学のこの学科はほぼ通用しないと思っていいと思います。しかしながら、留学したり学校で斡旋されたり主催されている国際系イベントに主体性を持って参加することができれば大きな力にすることはできると思います。大学は、なんでもプリントで配られるわけではないので、自分から積極的に情報を集めてイベントに参加していくことが必要です。例えば、授業では泊りがけの英語合宿がいくつかあったり、国際社会に対応するためのスキルを身につけるような課外活動があります。そのような授業や課外活動は、正直自分にとって辛いものですが、自ら困難な状況に身を置ける人が、この学科、この学部では勝ち進んでいけると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      法律事務所関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:321628
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際学部の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も基本的に出席していれば、単位貰えます。先生ごとに厳しさは変わってきますが、どの先生の授業も国際関係を学びたい人には魅力的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後期から研究室について考えはじめ、3年次から本格的に研究室が始まります。
      しかし、研究室に入る前に興味のある先生の授業は取っておかないと、研究室に入れない、ということもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いし、周りに商業施設はないので、少し寂しい感じです。
    • 施設・設備
      普通
      学内には、24時間使える施設があり、コンビニや学食も充実しています。
      図書館も比較的広いが、しかし閉館時間が早くて少々不便に感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内は少ない人数なので、皆でワイワイって感じです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあって、文化系や運動系幅広くあります。なので、自身の好きなモノがきっと見つかると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は国際関係の幅広い見聞を学びます。2年次からどんどん自分の好きな分野に特化していきます。3年次で研究室を決めて、卒論に向けて取り組んでいきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316956
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      宇都宮大学の国際学部は宇大の強い学部の一つです。特に2017年国際文化と社会が統合されたあと、ますます強くなると信じています。偏差値は57(東進)、中堅上位レベルで、学校の雰囲気もいいし、先生も優しい。
    • 講義・授業
      良い
      国際文化の授業は幅広い知識を身に付けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英語圏研究室の蔵書が充実しているし、先生も日本籍と外国籍それぞれですが、自分の好みで先生を選ぶこともできる!
    • 就職・進学
      良い
      就職率は日本上位れべる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から、自転車10分、バス5分、歩いて20分。宇大周辺のアパートは大体2万~4万くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      スピードが速いパソコン室、図書館3階の広い自習室が揃えています。食堂も美味しくて安いよ
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの先輩はほとんど優しくて、親しみやすいです。
    • 学生生活
      良い
      とても充実している生活を送っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      4 : 6
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:291171
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育研究が充実した学部です。特に英語力が短時間に身に付ける講義がいっぱいあります。偏差値も中堅レベルで、マーチに負けないです。
    • 講義・授業
      良い
      文化学科の講義は、必修科目を除いて、小人数の授業がほとんどです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても優しい先生がいます。いつでも丁寧に指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は日本の上位レベルで、進学率も高いです。そのうち、東大の博士まで行く人もいますし、旧帝大の博士前期に合格した先輩も多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      1dkのアパートは3万円くらいで、静なところいっぱいありますし、コンビニも、買い物センターも充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンのスビードが速いし、特に言語学についての専門書は他の大学より圧倒的に多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      4 : 6
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:290385
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国公立で国際学部があり、受講できる授業また教授が充実している大学は少ないと思いますが宇都宮大学はその一つです。英語だけでなくフランス語、タイ語、韓国語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、ポルトガル語など言語科目も充実してます。
    • 講義・授業
      良い
      興味にあった授業が選べます。2年生からは選択科目がほとんどで自分で選ぶことができるため興味を失わずに済みます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広い分野から選べ、また少人数でアットホームです。3年の前期からゼミの演習が始まり本格的には3年の後期から始まります。
    • 就職・進学
      普通
      就活セミナーやキャリアフェスティバルなど自分が興味のある企業に触れ合う機会を比較的多く作ってくれると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      栃木の中では中心地にあるため利便性で特に困ることはありません。また東京までも電車で行ける距離なので何かあれば便利かと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      古い大学ですのでファシリティ自体がそこまでいいとは言えないと思いますが、許容範囲です。夏は暑いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      こればかりは大学の問題ではなく個人の問題だと思います。アウトドアな人はやはり人の繋がりは上手く出来ていきますし、インドアであまり広範囲な友人関係を求めなければその範囲で生活が出来上がっていくと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基盤科目を学び、2年生からは選択科目を学んでいきます。英語に力を入れている大学ですので英語は2年生までは全学部あります。
    • 就職先・進学先
      まだ具体的には決めてませんがグローバル展開している会社に入ろうと考えてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:242610
7141-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 峰キャンパス
    栃木県宇都宮市峰町350

     芳賀・宇都宮LRT「宇都宮駅東口」駅から徒歩分

電話番号 028-649-8172
学部 国際学部農学部共同教育学部工学部地域デザイン科学部データサイエンス経営学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宇都宮大学の口コミを表示しています。
宇都宮大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  宇都宮大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

宮城教育大学

宮城教育大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.94 (192件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉山
茨城大学

茨城大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
群馬大学

群馬大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (463件)
群馬県前橋市/JR上越線 群馬総社
新潟県立大学

新潟県立大学

50.0

★★★★☆ 4.04 (133件)
新潟県新潟市東区/JR白新線 大形
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井

宇都宮大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。