みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  つくば国際大学   >>  医療保健学部   >>  理学療法学科   >>  口コミ

つくば国際大学
(つくばこくさいだいがく)

私立茨城県/土浦駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.71

(85)

医療保健学部 理学療法学科 口コミ

★★★★☆ 3.61
(24) 私立大学 2807 / 3574学科中
学部絞込
2421-24件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、理学療法士を目指している方には最適の学校だと思います。4年間の中で学びも遊びも計画を立てることで充実した日々を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      基礎領域から4年かけて専門領域まで学べます。理学療法学生としての実習も4年間の中であります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選択授業という形で関心のある専門領域を学べるようになっています。
    • 就職・進学
      良い
      卒業資格を獲得すると国家試験を受けれるため、卒業前に実習施設や就職活動することで内定を貰う人、試験合格後に就活する人もいます。サポートは4年生で主に行ってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      土浦駅からバスで10~15分ほどです。徒歩では40~50分ほどかかりますが。駅には駐輪場があり、構内にも駐輪場があります。
    • 施設・設備
      良い
      施設は定期的な清掃により清潔に保たれています。新しい施設はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがあります。また集団授業が結構あるため友人が作れると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルがいくつかあり、個々のサークルにより合流が広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法士になるための医療知識、医療技術、国家試験合格のための知識を学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会貢献できるような職種になりたかったことと、安定した職種に興味があったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733598
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      環境設備は整っており、過ごしやすいと思います。日々の勉強や実習など、大変と感じることもあると思いますが、友人と高めあいながら学習することができます。
    • 講義・授業
      良い
      フレンドリーな教授や講師の先生が多いため、疑問点などがある際に気軽に質問することができます。授業内容も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミという形はありませんが、興味がある分野について教授や講師の先生方と学習することができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常に良いと感じています。求人情報が多々あり、また実習先に就職する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からは少し距離があります。周辺にはアパートが数多くあります。コンビニや食堂が近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学校のため、物品はきれいなものが多いです。物品も揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することで他の学科の人とも交流を持つことができます。学科内でも友人を作りやすく、恋愛関係も充実しています。
    • 学生生活
      良い
      秋には文化祭があります。サークルでもそれぞれイベントなどがあるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではさまざまな分野について学習し、2年生になるとより詳しい専門分野の学習に移ります。3年生の冬から4年生にかけては実習があります。その後、国家試験の対策をしていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      自宅から通学しやすいため。また、勉強する環境が整っていると感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536354
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      レベルが少し低いので、本当にPTになりたい気持ちがないと続かないと思う(周りの環境などで)。周りにつられて自分も遊ばないように気をつけたほうがいい。
    • 講義・授業
      普通
      授業は分かりやすくてとてもいいと思う。ただ、パソコンが少ないので、あいた時間が有効に使えないことがおおくあった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミや研究室などはあまり活用している生徒がいなかったように感じる。私自身も活用していなかった。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は悪いほうではないと思う。それに就職に関しては安心しても大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      土浦駅からばすに乗ってくるので、不便だと思う。ほとんどの学生が一人暮らしか、車通勤のどっちかだった。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが古くて台数もすくないので、使いたい時につかえないのがつらかった。かといってみんながみんな自分のパソコンを持っているわけではないので大変だとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年全体がなかよしでした。人数も多くはないので、卒業するころには全員がかおみしりでほんとうになかよしです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体のしくみ、献体、病院施設での実習など。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      全く関係のない仕事
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      理学療法士として働きたいという思いが消えてしまった
    • 志望動機
      国家資格をとりたく、家からも近いしばいとなどと両立することのできる環境だったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦だったので高校の先生たちと面接練習をした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121349
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療保健学部理学療法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      入学者の半分は止めていく、または4年で卒業できない。授業が詰め込みすぎて自習環境が揃っていない。土日休みで各自の時間はもてるが、学校が空いていない場合が多い
    • 講義・授業
      悪い
      授業については先生の当たり外れが大きく、教室のモニターが小さいことや実習設備が乏しく大学で学ぶ環境とは思えなかった。講義の内容量が多く一度ついていけないとなかなか追いつかない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミ、研究室はほとんどなく、各自の実習や勉強でほとんどの時間をとられるためゼミ生同士のつながりはあまりない
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は比較的新しい学部のためあまり目立った物はない、就職は国家試験を受からないと働けない所がほとんど
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスでの移動になるがバス自体の本数が少ないため自動車がないと不便である。アクセスも田舎なため不便
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスについては比較的新しいが、医療の分野で必要な実習設備や最新機器は比較的少なめです。教室も少ないです
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部内の生徒数や他学部の種類自体が少ないため、恋愛や友人交流は少ない、ほかの大学との交流もほとんどない
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は数カ所しか活動がなく、ほとんどの生徒が所属していない。大学のイベントも文化祭程度。アルバイトの制限はないが実習が始まるとあまり出来ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は生理学、解剖学等基本的な知識を学び。2年次からは実習や実際の身体に触れながらの知識を学ぶ。3年次は実践的な実習が外部に行き学ぶ
    • 就職先・進学先
      整形外科の理学療法士
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409690
2421-24件を表示
学部絞込

つくば国際大学のことが気になったら!

基本情報

住所 茨城県 土浦市真鍋6-20-1
最寄駅

JR常磐線(取手~いわき) 土浦

電話番号 029-826-6000
学部 医療保健学部

つくば国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

つくば国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、つくば国際大学の口コミを表示しています。
つくば国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  つくば国際大学   >>  医療保健学部   >>  理学療法学科   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立芸術・保健系大学

白鴎大学

白鴎大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.90 (375件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
茨城キリスト教大学

茨城キリスト教大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.90 (187件)
茨城県日立市/JR常磐線(取手~いわき) 大甕
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.70 (147件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
桐生大学

桐生大学

37.5 - 40.0

★★★☆☆ 3.45 (38件)
群馬県みどり市/東武桐生線 阿左美
足利大学

足利大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.69 (43件)
栃木県足利市/JR両毛線 山前

つくば国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。