みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  福島大学   >>  口コミ

福島大学
出典:Hasec
福島大学
(ふくしまだいがく)

国立福島県/金谷川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.70

(385)

福島大学 口コミ

★★★★☆ 3.70
(385) 国立内164 / 177校中
学部絞込
38581-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文社会学群人間発達文化学類の評価
    • 総合評価
      普通
      教員になりたい人にはお勧めできる。それ以外の進路を希望する人にもそれなりの選択肢はあると思うので。目標をきちんと持つことが大切だし、自分のためになると思う。
    • 講義・授業
      普通
      特徴が何もないと思う。教員になりたい人はそれに必要な授業をコツコツ取っていくことが大事。目指さない人は、わりといろいろな選択肢があるので、面白いかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論の指導をしてもらうだけであると思う。三年生の後期からしかないので、関係性などは特に作らなくても大丈夫。
    • 就職・進学
      良い
      小さい会社が多いと思う。自分次第でどんな会社にも行けると思うので、やりたいことがある人は、そのためぢやるべきことを一年の頃からするべき。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに何もないので立地は悪い。最低限必要な店は、大学生協や、駅前のコンビニで事足りる。遊びに行くところはない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は東北の中では大きいと思う。パソコン室も充実している。キャンパスは一つだけなので、移動の面で良いかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      よく知らない。自分が積極的になれるかどうかでしかないと思う。東北、北関東、新潟などのの出身者が多いと思う。
    • 学生生活
      普通
      しっかりやってるサークルもあるし、大学祭もしっかり準備している人達がいたりする。それに自信も参加できれば、良いと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの教員免許に必要な単位を取っていく。教員にならない人は、他の学部の講義を取れるので、とったりもする。
    • 就職先・進学先
      大学所在地のメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408103
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文社会学群人間発達文化学類の評価
    • 総合評価
      普通
      教員免許をとることを入学当初から決まっている人にとっては、最初から役に立つ授業が多いが、決まっていない人にとっては、あまり興味の引かないようではない。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容的には、面白いものもあればつまらない授業もある。先生のやり方がそれぞれ違うので、同じような授業でも、興味関心意欲は変わってくると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって違うが、ただ卒論を書けばいいところと、それ以上を求めるところと、自分に合った研究室を選んだほうがいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      進路については、自分の努力次第で、大学がどうこうではないとおもう。もう大人だし、大学側の何かを待っていても先に進まない。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中で、自然豊かではあるが、周りにコンビニが一つしかなく、不便さは感じる。電車も1時間に一本なので、それを逃すと授業に遅れてしまう。
    • 施設・設備
      良い
      さまざまな施設は整っていると思う。体育科に関しては、器具も整っている。しかし、部活の成績によって、優遇され方が違うのはどうかと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動でのつながりはそれぞれあるし、充実してると思う。恋愛に関しては、自分次第で大学がどうこうではないと思う。
    • 学生生活
      良い
      部活動を行なっていたため、大学の行事には全く参加しないで終わってしまった。しかし、充実した学生生活を送れたことは間違いない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時、二年次基礎的なこと。必修科目それを落としてしまうときつい。三年は専門的なこと。四年は卒業に向けて
    • 利用した入試形式
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412288
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    行政政策学類の評価
    • 総合評価
      普通
      将来公務員を目指すならこの学類が1番適している。逆に民間企業で就職を目指すならサークルやアルバイトなど色々な経験を積んだ方がいい。
    • 講義・授業
      普通
      座学だけではなく、活動的なゼミも多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学びたい学問と先生を選択するにも、当たり前だが将来性や関心が深いことを示せるかどうかで希望の枠にはいれるかが決まると思う。ただし、夜間の時間になる可能性もある。
    • 就職・進学
      良い
      福島県内の就職には強い。
    • アクセス・立地
      普通
      電車の本数が少ないこと以外には問題はないかと。周辺で良くクマが出るのでちょっとこわい。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は最近新しくなったばかりなので綺麗だし使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも充実しているし、自分のやりたいことをとことんやれば友人も増えていくと思う。
    • 学生生活
      普通
      学祭やスポーツ大会が盛んに盛り上がっていて、ゼミやサークルのメンバーの絆が深まると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学や福祉系、法律など文系分野を広範囲にカバーしているので自由単位取得のために多くの学問を学ぶと良いと思う。
    • 就職先・進学先
      民間企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384487
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間発達文化学類の評価
    • 総合評価
      普通
      3年生になると、福島大学附属中学校に教育実習にいくことができる。約1ヶ月間、福島大学附属中生徒と関わり合いながら、教師になる為の心構えを学ぶことができる。また、教育実習最終日には、生徒からメッセージカードをもらったのはとても嬉しかったです。
      ぜひ、有意義な大学生活になると思うのでよろしくお願いします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東北本線の金谷川駅で、駅周辺はきれいに整備されており、定食屋たんぽぽ、中華蕎麦こばやなどがある、また、アパートがそこそこあるので、独り暮らしをして通学したい人にはうってつけである。
    • 施設・設備
      普通
      福島大学は福島市の山の方にあるので、土地がたくさんあるので、敷地がとても広い。設備はそこそこ充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても、男女同士で仲がよいのが印象的である。
    • 学生生活
      良い
      以前、文化祭のときに、お笑い芸人である、バイク川崎バイクさんをお呼びして大いに盛り上がり、とても楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福島銀行
      東邦銀行
      柏屋
      石のカンノ
      福島TV
      いちい
      幸楽苑
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379370
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    行政政策学類の評価
    • 総合評価
      普通
      福島大学行政政策学類では、3つの専攻に分かれますが、3つの専攻共通で履修できる科目がほとんどです。そのため、例えば法学専攻以外でも、法律の授業を履修することが可能です。私の所属している学科では、ゼミ活動だと、地元(中山間地域)などに出向いでフィールドワーク形式で学ぶことが多いです。座学よりかは、現場の様子がわかるため、地元の活性化に貢献したい人などにはおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      講義は、復興をテーマにした授業が多くありました。オムニバス形式で、有名な方々講義してくださることも多く、福島大学ならではの講義であると言えます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員への就職実績が多いです。生協で主催している公務員講座では、料金は高いですが、手厚いサポートが受けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩10分程で大学に着きます。大学周辺で買い物できる場所は、コンビニ一つしかなく、一人暮らしのひとにとっては不便であると言えます。
    • 施設・設備
      悪い
      大学の講義棟は古いですが、図書館は建てられたばかりで、清潔感に溢れています。ただ、飲食の規制は少し厳しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:367358
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済経営学類の評価
    • 総合評価
      普通
      出会いは最高です。
      震災を影響に、全国から人材育成をするための方が集まります。
      のぞめば、地域・校外の方とたくさん触れ合えます。
    • 講義・授業
      良い
      授業でわからないものはよくあります。
      それはどこで変わらないでしょう。
      しかし、プライベートの時間にケアしてくださる先生が多いので困ったことはありませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      めっちゃいい先生に僕は出会えました。
      ゼミに入れない僕を、
      ある先生は毎週定期的に時間をさいてマンツーマンで教えてくださいました。
      感謝しています。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートか、、、
      就職しないので、よくわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪ですね、、、
      市内に建てればいいのに、不便で仕方がありません。
      飲み会のあとは、
      1時間に1本しかない電車で帰る羽目になるし、終電早いし、、、
      アクセス最悪!
    • 施設・設備
      悪い
      ぼろい!
      小さい!
      寒い!
    • 友人・恋愛
      良い
      時間はどこでもかかりますけど、いずれは出会えます。友人、恋人!
    • 学生生活
      悪い
      つまらないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      僕は起業するためのノウハウを中心にやってます!
    • 就職先・進学先
      起業します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:322858
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達文化学類の評価
    • 総合評価
      普通
      教員免許をとりたい学生にとってはとても向いていると思う。私は心理学を学びたかったので、少し専門的なことには欠ける印象があった。
    • 講義・授業
      普通
      興味がある講義が少なかったので、そんなにやる気が起きなかった。専門的なことが少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは各教授によって全然違うので何とも言えない。私の時は教授の諸事情で途中からゼミが変わったので、本当に教授によって全然異なると実感した。自分に合ったゼミに入れるかどうかで変わってくると思う。
    • 就職・進学
      普通
      進路に関しては、結局のところ本人の意思がかなり重要なので自分から率先して行動を起こせばしっかりとサポートしてくれると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので、虫が多い。それに駅から上り坂が続くので大学に行くまでに疲れてしまう。
    • 施設・設備
      普通
      私立大学と違って、やはりきれいではない。建物も古いのでなんとなく薄暗い感じ。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは何処に行っても、自分と合う人間を見つけられれば評価は高くなると思う。決してこの大学を選んだから満足しているわけではないと思うが。出会えたということを考えるとここの大学にしてよかったと感じる友人はできた。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動も友人関係と同じで、楽しく活動できる仲間を見つけられたことが高評価のポイント。やはりこれもどこへ行っても同じであるとは感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時は、基礎的なことを学び。専門的なことを学べたのは三年になってからだった気がする。
    • 就職先・進学先
      就職していない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の時間をもっと有意義に使いたいと思ったから。ただ単に生きているだけではやりたいことは見つからない。それを考えながら生活していくことが大事だと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288800
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    行政政策学類の評価
    • 総合評価
      普通
      法学、社会学、行政学など、社会科学について幅広く学ぶことができる学科です。入学後一か月は所属するゼミごとに「シニター」と呼ばれる上級生がつき、履修登録や学生生活についてとても丁寧にアドバイスしてくれるため、安心です。また、卒業後は国家・地方公務員として働く学生が多く、3年次から希望者が受講できる「公務員講座」の内容も充実しています。豊かな自然に囲まれ、のびのびと楽しい大学生活を送ることができるでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      社会科学を中心に、さまざまな科目を幅広く学ぶことができます。試飲や実習の機会も多い「日本酒」に関する特殊講義も人気です。しかし、全体的に浅く広く学ぶという傾向が強いように思われ、特定の分野をより深く、専門的に学びたいという意識のある学生にとっては少々物足りなく感じてしまうかもしれません。大学院への進学サポートもあまり充実していないので、残念です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      行政政策学類では、毎年ゼミに所属しています。1年次は教養演習、2年次からは専攻ごとのゼミ、3・4年次は卒論執筆にかかわるテーマを扱うゼミに所属します。ほとんど研究室にこもって活動するゼミ、外へ出て実習中心に活動するゼミなど、活動内容は研究室によって異なりますので、事前に行われる説明会等でしっかりと情報収集しておくべきでしょう。特に、3・4年次のゼミは卒業論文が非常に重要となってくるため、自分が相談しやすく、真摯に自分の研究と向き合ってくれる教授を選ぶことも必要不可欠です。
    • 就職・進学
      悪い
      地方・国家公務員として働く卒業生が多いです。3年次より一年間、希望者が受講できる「公務員講座」は、筆記試験対策はもちろん、卒業生が実際に試験で体験した情報に基づいた論文や面接指導も充実しており、公務員を目指す多くの学生が受講しています。進学に関しては、この学類からの進学者が少ないということもあり、情報もゼミでチラシが一枚配られる程度しか得られないなど、サポートが充実しているとはいえないと思います。進学を考える場合は早めに自分から積極的に情報収集に努めなければ難しいでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東北本線「金谷川」駅です。一人暮らしをする学生は、大学近辺か同じく東北本線の「南福島駅」、「福島駅」周辺のアパートを借りて生活している人が多いです。金谷川は、大学とコンビニ、簡単な軽食屋以外にはほぼ何もないところです。金谷川で一人暮らしをする場合、電車で「南福島」「福島」などに出て食料品等の買い出しをする必要があります。電車の本数は一時間に1,2本と少なく、天候の影響で頻繁に遅延や運転見合わせという状況が発生するため、講義に間に合わなかったり、家に帰れなかったりといったこともよく起こっていたそうです。電車以外の交通の便がなく、大雪に見舞われた年は、食料も届かず、車も埋もれてしまうため家からも金谷川からも出られず非常に恐ろしい思いをしたので、雪かき用のスコップや食料を常備しておくなど雪対策はしておいたほうがいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学科ごとの学生ルームには、休憩用のソファやテレビ、自動販売機、勉強机、コピー機などがあり、学生の憩いの場として人気です。また、2015年に図書館がリニューアルし、勉強もしやすい環境となりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや講義など、他学類の学生と交流する場は比較的多いように思います。行政政策学類では、4月に新入生を対象とした1泊2日のオリエンテーションも行われるため、そこで友人との仲を深めることもできます。また、シニターや学類説明会など、学生自らが作り上げるものも多くあるため、かけがえのない仲間と出会い、忘れられない思い出を作ることができることでしょう。ただ、近くにほかの大学がないため、他大学との合コンなどといったイベントは聞いたことがありませんでした。
    • 学生生活
      良い
      中越沖地震や東日本大震災をきっかけにできたボランティアサークルが積極的にしており、県内の仮設住宅での活動やイベントへの参加、他大学との交流事業など、様々な方法で福島や東北を元気づける活動を行っています。また、2012年に設立されたチアダンスサークルでは、元気いっぱい、笑顔あふれるメンバーが毎日楽しく活動しており、地域のイベントや学園祭等で演技を披露することで場を華やかにしてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法学、社会学、文化論等の社会科学を中心に基礎的な知識を学び、自分の興味ある分野を探ります。あまり興味のない分野でも受けてみるとおもしろさを発見できるということもあるため、履修可能な単位内で様々な科目を学んでみることもよいかと思います。2年次から3つの専攻に分かれ、専攻ごとにより専門的な内容を学んでいきます。3・4年次は卒業論文執筆を視野に入れながら自分の研究内容を決め、深めていきます。
    • 就職先・進学先
      団体職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福島県内の地域を盛り上げ、元気づける仕事をしたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288750
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学群の評価
    • 総合評価
      普通
      大学までのアクセスは最悪です。電車は1時間に1本程度、さらに大学構内まできつい階段を登らなくてはなりません。施設は充実しつつある感じですが、発展途上感はどうしても否めないと思います。ただ、いろいろなことに対して能動的に動くことができる人には、これほどの環境はないと思います。新しいことにチャレンジしたい学生は、入学を考えてもいいのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      理系科目の授業は、先生によって楽しいものと退屈なものの差が顕著です。また、文理融合を謳ってはいますが、最低限卒業までには3つの文系授業を取れば十分なので、文理融合と言えるかどうかは微妙です。要卒外で好きな授業を取ってもいいでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の前期(第5セメスター)までの、授業評価の平均点(GPA)をもとに、研究室によっては面接も経て、3年生の後期(第6セメスター)に、配属される研究室が決定します。こればっかりは担当する教授に左右されますので、先輩とのコネクションをもとにいろいろな話を聞いて決定するといいでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      進学する人が理工は多いです。進学先は東北大学の大学院などでしょうか。修士までと考えている人は福島大の大学院へ行く人もいますが、博士課程を考えている人で福島大の大学院に行こうと考えてる人はあまりいません。就職に関しては可もなく不可もなくといったところですが、地元なら意外なコネクションがあったりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪です。JR東北本線金谷川駅が最寄りにありますが、アップダウンの激しい階段を乗り越える必要があります。肝心の電車はよくて30分に1本、1時間に1本といったところです。バスなんか医大までしか出ていませんし、暇をつぶす場所もせいぜい駅前のファミリーマート程度です。
    • 施設・設備
      悪い
      発展途上なので低評価ですが、少しずつ施設の改装が進んでいます。図書館だけはピカピカで、充実した自習スペースもあり便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数はあまり多くはありませんが、そのおかげか芋づる式に多くの友人と知り合うことができます。また、理工だけでなく、文系の友人が多くできるのもいいことです。サークル活動をしていれば、近くにある医科大や会津大、さらに遠方の大学の方とも友人になれるのでオススメです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は、何をしているのかわからないサークルも一部あれど、ほとんどが精力的に活動しているサークルです。アルバイトをする人は福島駅や郡山駅まで赴く必要がありますが、塾や居酒屋は多数あり、バイト先に困ることはないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、理数学の基本的な概論や2年生で配属される専攻ごとの概論など、基礎的な内容の学習になりますから、人によっては退屈でしょう。2年生以降は専攻ごとに実験や講義が分かれます。それぞれの専攻に合わせた内容の講義になり、より専門的な講義となるため、やや大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288588
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済経営学類の評価
    • 総合評価
      普通
      経営について学べますし、経済の専門的な分野も参考によって学べます。講義も1年時には特に様々な分野の講義を取れるのでオススメです。
    • 講義・授業
      普通
      個性的な教授が多く、様々な講義をとっているとより関心を持って講義を受けられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      企業経営についてのゼミでは、ゼミによっても内容は大きく変わります。ゼミ生全員が同じ本を購入しその本を、輪読するところや、企業における経営者の手法や、起業のきっかけを映像や文献をそれぞれで選び、読んで発表するところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      主に公務員の就職に力を入れており、講座などを精力的に行っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあり、周囲にお見せは喫茶店が二軒、コンビニが一軒程度です。しかし、自然が多く落ち着いて過ごせます。
    • 施設・設備
      普通
      講義棟が新しくなり、綺麗で使いやすいと思います。キャンパスは一つなのでわかりやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      各学類が全て同じキャンパスなので、同じ学類以外の友達の方が多くなることもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時はミクロ経済学、マクロ経済学、など学び二年次からより専門的な統計学など経営論、消費者行動論、経営組織論などを学んでいきます。二年次後期からゼミに配属されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:225175
38581-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福島県福島市金谷川1

     JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)「金谷川」駅から徒歩9分

電話番号 024-548-8006
学部 人間発達文化学類理工学群行政政策学類経済経営学類人文社会学群農学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福島大学の口コミを表示しています。
福島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  福島大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (92件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮
青森公立大学

青森公立大学

42.5

★★★★☆ 3.86 (147件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.47 (115件)
北海道釧路市/花咲線 東釧路
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
三条市立大学

三条市立大学

40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条

福島大学の学部

人間発達文化学類
偏差値:-
★★★★☆ 3.71 (108件)
理工学群
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.53 (70件)
行政政策学類
偏差値:-
★★★★☆ 3.61 (60件)
経済経営学類
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (41件)
人文社会学群
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 3.71 (97件)
農学群
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.44 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。