みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  福島大学   >>  口コミ

福島大学
出典:Hasec
福島大学
(ふくしまだいがく)

国立福島県/金谷川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.70

(385)

福島大学 口コミ

★★★★☆ 3.70
(385) 国立内164 / 177校中
学部絞込
38581-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    行政政策学類の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なジャンルの講義を受けることができるので自分が学びたい、研究したい分野を見つけることができます。総合学科的な感じなので、理系でないのなら行政政策学類がいいと思います。大変ではありますが社会の教員免許なら取れますし、民間、公務員どちらの道も選べます。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から法学系、行政家、文化系と様々なジャンルの講義が受けられるので、自分が研究したいと思う分野が見つけられると思います。
    • 就職・進学
      良い
      行政政策は、他の学類と比較すると公務員志望が多く、最終的に約半分が公務員になっているようです。講義やゼミで地域行政や政治学など公務員に関わることが学べます。先生からのサポートは、人や学類によると思いますが、ほとんど無いです。キャリア支援課を利用したほうがいいと思います。キャリア支援課では民間、公務員志望問わず面接練習やエントリーシート、面接カードの添削を行ってくれます。大学を会場として企業説明会も行われるので気軽に行けます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は金谷川駅です。金谷川にはコンビニくらいしかなく、あとは学生アパートと山です。駅から10分ほどですが上り坂ばかりなので意外と疲れます。
    • 施設・設備
      普通
      少し古い部分もありますが大きな不満はないです。学食が少し狭いので混んでいる時間帯に数人で行くとすぐには座れません。L棟に一番大きな教室があるのですが、空調の効きが悪く、朝一の講義だと暑かったり寒かったりがすごいです。
      図書館では2,3人が入れる小さな会議室のような個室が借りれるので、何か打ち合わせがしたい時などに便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思いますが、私は満足しています。サークル等に所属すると交友関係が広がりますが、入らなくてもゼミ内で友人ができると思います。金谷川に住むのなら福島市のほうでアルバイトもする人がほとんどようなので、アルバイト先でも友人が作れると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属していないので詳しくは分かりませんが、昼休憩時に広場でダンスサークルやチアがパフォーマンスをしていたり、軽音サークルが演奏しているのを見かけます。運動系も文化系も割と活動しているんじゃないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年前半は割と様々な分野を満遍なく学ぶことができます。2年後半から少しずつ専門的な講義が取れるようになり、3年からは専攻ごとの科目がメインなりますが、他の専攻の科目を選ぶこともできます。1,2年のうちにフル単していれば3年から学校に行かない日がでてきますし、4年になると週一でしか行かないようなります。
      卒論に関しては、ゼミによりますが、社会と文化専攻だと割とテーマが自由だったりします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公務員を目指していたからです。経済でも目指せますが、自分は経済系に関心がなかったのと行政政策のほうが広く浅く学び、やりたいことが見つかるかなと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672075
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人文社会学群経済経営学類の評価
    • 総合評価
      良い
      何かこの大学にしなければならないという目的がないのであれば、他の大学をオススメします。明確な目標がある方はこの大学では物足りないかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      経済分野、経営分野と幅広く網羅してはいるが、ミクロ・マクロ経済を深く掘り下げた授業が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミが始まる。ミクロ・マクロ、国際地域、経営・簿記、の3つから自分の進みたい分野を選び、それにあったゼミ選びができる。先生によって内容は異なり、できることは幅広いため、自分のやりたいことをはっきりさせた方がよい。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援課が独自のセミナーやマイナビ、リクナビなどから外部講師を呼んだセミナーまで呼んだりしていて、手厚い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は東北本線の金谷川駅、近くの店はコンビニが一軒、食事どころが数軒ある。基本山奥にある大学なので、野生の熊なども発見されたりする。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟は耐震工事がほぼ終わっているが、エアコンが壊れている教室が数ヶ所ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やゼミなど、人と接する場所が多いため自然と楽しい場所が増える。
    • 学生生活
      良い
      部活、サークルの数は50ほどあるが、非公認も合わせればもっとある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生の前期まで経済と経営のどちらの分野も学びます。そこからは自分の興味を持った分野に進み、ゼミに入った後は、ゼミごとに色々なことに取り組む。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      日本郵便
    • 志望動機
      学力的に自分に合っていた。また東北で経済を学べる大学の中で一番近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536550
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人文社会学群人間発達文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活全般を振り返ると、高校の時と異なりより勉強に打ち込むことができていると感じる。また、自らが進んで学ぼうという意識を持って勉強に励んでいくことを可能とする環境が整っている。
    • 講義・授業
      良い
      講義授業内容は非常に多様で自分の専門外の科目も興味を持っていれば受けることができるため、幅広い知識を身につけることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミがはじまる時期は、学科ごとによって異なる部分があるが比較的他の大学と同じような時期に始まると思う。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は他の地方国立大学と同じくらいであるが、周りの人たちはあまりサポートはないという気持ちで取り組んでいかないと、何も得られないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は金谷川駅であるが、近くにスーパーなどがないため、福島駅の方へ出ていかなければならないことになる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はある程度の冊数があり、必要最小限のものはあるという印象である。また、新聞各紙もあり充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係は、あまり大きな学校ではないため、比較的いろんな人たちとつながりを持つことができると思う。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトは、大学の近くではほとんどできないため、福島駅や郡山駅の方へ出ていく人が比較的多い印象がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は最低限のものばかりであり、教員になりたい人にとっては積極的に自分の専門科目を自由に選んでいくことが可能である。ー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428822
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人文社会学群行政政策学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶことが専門的である部分と総合的である部分のバランスがよく、例えば、文系でも理系の科目を取ることもでき、幅広く学ぶことができる。学校の設備や立地はやや不満である。
    • 講義・授業
      普通
      基本的には履修に関して自由に取ることができるが、取りたい授業の時間に必修の授業が入ることがあるので不満である。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年次からゼミがあるのでゼミの進め方がスムーズにいくことや、ゼミ生同士の交流が多いので友人関係が広げやすい。しかし、シラバス通りに進まないゼミもある
    • 就職・進学
      悪い
      公務員講座があるため公務員志望者にとっては有利だが、民間希望者にとっては学校のサポートを受けにくい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学まではそれほど遠くないが、坂が多い。駅周辺はコンビニしかなく、大学周辺に住んでいる人は電車などを使って買い物に行かなければならず、とても不満だ。
    • 施設・設備
      悪い
      講義棟が若干古く、マイクやエアコンなど不良で授業がスムーズに進まないことがある。図書館は開館時間が遅く、閉館時間は早い。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパスが一つしかないため、同学類はもちろん他学類との交流も多い。しかしその分トラブルも少なくない。
    • 学生生活
      良い
      たいていの学生はアルバイトを行なっているが、大学周辺ではアルバイトができるような場所がないため交通費がかかる場所でやることが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養演習というゼミがあり、大学生活に慣れない中でも、仲間との協力で学ぶことができる環境ができている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407575
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    人文社会学群人間発達文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の垣根を越えて行う授業があり、そのおかげで男女関係なく仲良くなれる。また、個性的な授業が多くあり、ただ教わるだけの授業ではなく学生が自ら考え調べまとめるということも必要なので他の大学や他の学部と比べてそういった能力がつきやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      半年かけて林間学校を企画運営する授業があり、仲間と協力して素晴らしいものを作り上げることの楽しさや、達成感を味わうことが出来るものがあるため。しかし、りしゅうの組み方が少々難しい所もあるので、その点において減点している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      クラスで4年生からゼミを紹介してもらえる機会もあり、1年生の早い段階でどういったゼミがあるのかについて知ることができるため。
    • 就職・進学
      良い
      多くが教員を目指して入学してくる為、その道に行くためのサポートはとても充実しているように思う。その反面、学部では一般企業や公務員になるためのサポートは手薄なような気がするため
    • アクセス・立地
      普通
      電車やバスの本数が少なく、中心地までも距離があるため、容易に遊びに行くということが出来ないため。また、大学周辺にレジャー施設が無いため
    • 施設・設備
      良い
      講義棟が3つあり、そのどれもが綺麗で使いやすいため。また、体育館には小規模ながらジムもありそこで鍛えることも出来るため
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスが4年間固定で変わることがないので、クラス内ではとても仲良くなれるように感じる。しかしその一方で他学類の人とは特殊な活動をしない限り仲良くなることは少ないと感じるため
    • 学生生活
      良い
      部活動は週3回で楽しく活動もでき、大学の勉強とも両立することが出来る。また、学祭もかなり盛り上がり色々な企画を行うため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、基礎的な学問や概説を教わることが多く、二年次、三年次になっていくにつれて専門的な分野を学べるようなカリキュラム構成になっている。四年次では、卒業研究や就活などがメインになってくる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413909
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    行政政策学類の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員になりたい方にはうってつけの学科だと思います。授業もわかりやすく、とても満足しています。
      先輩方も優しいので安心です。
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明もとてもわかりやすく、学習意欲が向上します。わからないところがあれば、先生に質問すれば、丁寧に教えてくださって、個人的な悩みも聞いてくださり、親しみやすい先生方です。
    • 就職・進学
      良い
      卒業した先輩方からも就職のアドバイスなどをたくさん頂きました。入学当初は勉強や就職についての不安がとてもあったのですが、先生や先輩方のサポートもあって、今では就職について前向きに考えられています。今年自分にも後輩ができ、昔の自分と同じく勉強や就職に対して不安をもっているようです。自分が先輩にしてもらったように後輩のことは精一杯サポートし、不安をなくしたいですし、友達も後輩の話を親身になって聞き、アドバイスをしています。行政政策学類は、このように後輩思いの先輩がたくさんいるので、勉強や就職に不安をもつことはない、とても素晴らしい学科です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379073
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      人間発達文化学類なので、教員免許を取っても取らなくても卒業ができます。自分の進路に合わせた履修計画やカリキュラムを選択することができます。
      また、教員免許は、中高の免許と小学校の免許、小学校の免許と特別支援の免許、中高の免許と特別支援の免許など、幅広く免許の取得が可能です。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるために必要な資質についてや自分の専門分野を深く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミがあり、自分自身の教養を深めるために学ぶことができます。それがだんだんと卒業論文へとつながっていくゼミです。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業や公務員、教員と幅広い就職実績があります。
      特に大学内の講義とは別に就職セミナーや教員セミナーなどがあり、学生のことを一からサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車が一時間に一本
      最寄りの駅は金谷川駅です。
      生活用品や食料品の買い出しは福島駅に行くとほとんど揃えることができます。
    • 施設・設備
      悪い
      体育館2つ、サッカー場、陸上競技場、野球場もあります。また、体育系のサークル棟だけでなく、文化系のサークル棟もあります。
      ただ、学食が少し小さいので、昼時はかなり混み合います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体育に関する専門的な知識や実技能力
      教員になるために必要な資質や能力
      一般的な教養を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      教員/高校/保健体育
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268500
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済経営学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で経済について学びたいと考えている人にはいい大学だと思います。2年次からは3つの専攻に分けられ、自分の学びたい分野をより深く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな個性豊かな教授たちがいるので、飽きません。いろいろな科目があるのでとても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはある程度自由なかんじで、自分たちの学びたいことを自由に学べるのでとてもいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があります。公務員も毎年数多くの卒業式がなっています。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の周りは自然豊かな感じで、とても過ごしやすいと思っています。最寄駅は金谷川駅です。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はある程度充実していると思います。最近新しく造り直された施設もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活などに所属すると、男女問わずたくさんの友達ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学科では経済について深く学んでいます。経済といっても、細かくさまざまな分野があるので、学んでいて楽しいです。
    • 就職先・進学先
      将来は公務員になって、県庁で働きたいと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:266442
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人文社会学群人間発達文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      良い点はさほどありませんが、立地以外では特に困ることはありません。自分から動けばいろんなサポートを受けられますし、動かない人ほど、何もしてくれないと文句を言っています。結局、どこの大学でもその人自身によって良い悪いは決まると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教員免許を取得できるし、その環境が整っていると思います。授業の面白さは普通です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期からゼミが始まります。それまでに入りたいゼミや研究内容を決めておかないと卒論で苦しみます。
    • 就職・進学
      良い
      教員になるための環境は整っています。その他、民間、公務員の人もいるので、有利不利はないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスのある金谷川にはコンビニ1つとラーメン屋さん1つくらいしかありません。電車通学の人が多く、遊ぶ時も電車で移動が基本です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはちょっと古めです。特に良い点も悪い点もありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学類には見られない、クラス分けが毎年あります。常に同じ授業を受けるわけではありませんが、専攻が一緒になる人が多いので仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      学祭実行委員会、新入生歓迎委員会は明るい人が多いように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は幅広い学問、いわゆる教養科目が多いです。1年後半から少しずつ専門科目の基礎が始まり、2?3年生は教職免許に必要な科目が多く、忙しいです。3年生で教育実習があります。4年生は授業がある人が少なく、就職活動や教員採用試験の勉強に集中する人が多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 志望動機
      福島が地元で、実家から通えるから。教員免許を取得したかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537156
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間発達文化学類の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指している人にはとてもいい学科だと思います。授業によっては、コースの垣根を越えた活動をすることもあります。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなくといった所です。教員によって同じ科目名の授業でも、進め方やテストの頻度が異なることも多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ研究室、ゼミに参加出来る学年ではないので、先輩の話になりますが、自分の興味によって基本的には自由に選択できるそうです。
    • 就職・進学
      普通
      基本的に教員や公務員への就職が多いです。1年生後期には全体で教員免許についての説明会も開かれるのでサポートは充実している方だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りに食品や文房具を買える店がコンビニしかありません。生活用品を買う場合は、インターネットを使うか電車で違う駅に行かなければなりません。
    • 施設・設備
      悪い
      インターネット環境が良くありません。学内インターネットは接続中に切れてしまうことがあります。また回線も悪く、棟によっては室内に入るとネットワークに繋がりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思います。活発的なサークルなどに入っていると、定期的に交流会があるそうです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは非公式を含めて50以上はあるみたいです。種類も多いので良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語科目がメインになっています。古文、漢文、文学などを学んでいます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国語を学びたいと思っていたのと、オープニングキャンパスの模擬授業に興味を持ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790499
38581-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福島県福島市金谷川1

     JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)「金谷川」駅から徒歩9分

電話番号 024-548-8006
学部 人間発達文化学類理工学群行政政策学類経済経営学類人文社会学群農学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福島大学の口コミを表示しています。
福島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  福島大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (92件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮
青森公立大学

青森公立大学

42.5

★★★★☆ 3.86 (147件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.47 (115件)
北海道釧路市/花咲線 東釧路
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
三条市立大学

三条市立大学

40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条

福島大学の学部

人間発達文化学類
偏差値:-
★★★★☆ 3.71 (108件)
理工学群
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.53 (70件)
行政政策学類
偏差値:-
★★★★☆ 3.61 (60件)
経済経営学類
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (41件)
人文社会学群
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 3.71 (97件)
農学群
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.44 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。