みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  福島大学   >>  行政政策学類   >>  【募集停止】法学専攻   >>  口コミ

福島大学
出典:Hasec
福島大学
(ふくしまだいがく)

国立福島県/金谷川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.70

(385)

行政政策学類 【募集停止】法学専攻 口コミ

★★★★☆ 3.61
(60)
学部絞込
並び替え
151-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    行政政策学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思っています。大学で勉強することを考えているかな。フレフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズフレンズ
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:377241
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    行政政策学類の評価
    • 総合評価
      良い
      地域づくりなどを体験しながら学ぶことができるので、
      地方公務員や地域に密着した職業を目指す人に向いている大学だと思います
    • 講義・授業
      良い
      実際に、地域づくりに関わる先生方が多く、より実践的に学べます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からゼミがあり、より専門的なことを少人数で学べます
    • 就職・進学
      良い
      特に地元の公務員として働く卒業生の方が多いです。
      中には法科大学院に進学し、法曹界で働く先輩もいます。
      また、地域づくりといった学習を生かして地元企業へ就職する人を多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は金谷川駅です。
      山の中という立地ですが、学校周辺には学生アパートがたくさんあり、10分以内で通学できます。福島駅から電車で約10分、南福島から5分、郡山駅からは40分です。
      中には仙台市から通う人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には自主学習スペースがたくさんあり、パソコンも自由に使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはもちろん、行政政策ならではのシニターや学説といったイベントもあるのでたくさんの友人ができます。
      先輩方との交流も盛んです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370842
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    行政政策学類の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員になりたい方にはうってつけの学科だと思います。授業もわかりやすく、とても満足しています。
      先輩方も優しいので安心です。
    • 講義・授業
      良い
      先生の説明もとてもわかりやすく、学習意欲が向上します。わからないところがあれば、先生に質問すれば、丁寧に教えてくださって、個人的な悩みも聞いてくださり、親しみやすい先生方です。
    • 就職・進学
      良い
      卒業した先輩方からも就職のアドバイスなどをたくさん頂きました。入学当初は勉強や就職についての不安がとてもあったのですが、先生や先輩方のサポートもあって、今では就職について前向きに考えられています。今年自分にも後輩ができ、昔の自分と同じく勉強や就職に対して不安をもっているようです。自分が先輩にしてもらったように後輩のことは精一杯サポートし、不安をなくしたいですし、友達も後輩の話を親身になって聞き、アドバイスをしています。行政政策学類は、このように後輩思いの先輩がたくさんいるので、勉強や就職に不安をもつことはない、とても素晴らしい学科です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379073
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    行政政策学類の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業の質が悪い。出席を取らない授業が多く他の専攻に比べてテストも圧倒的に難しい。何より教授に老害が多い。
    • 講義・授業
      悪い
      授業の質が悪い。出席を取らない授業が多く他の専攻に比べてテストも圧倒的に難しい。何より教授に老害が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミがあり、大学での勉強の基礎、専門分野の先取りをしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東北本線の金谷川駅です。大学の周りにはコンビニが一つと定食屋が一つしかありません。買い物は車を使って福島市に買い物に行くか、電車を使うしかありません。ネットスーパーを使わざるをえない場合もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活を通じて共通点のある友人と出会うことができます。田舎の大学なのでチャラい奴はそんなに多くないです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは将来のためにならないようなものが多いので自分からインターンシップなどを通じて外部に進出することをお勧めします。部活は組織というものについて大学から学べるので大変ですが、就職で有利になるでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322974
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    行政政策学類の評価
    • 総合評価
      良い
      不真面目な人も多いですが私は楽しく過ごせました。3年後半になったら就活も始まりますが、公務員になる人が多く普通に就職出来るのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      民法はかなり例を踏まえて学べますので分かりやすくしっかり授業を聞いていれば知識もつきます。
      その他も労働法や商法等は普通に学べました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミはかなりしっかり活動していて身になりました。が、他のゼミではかなり適当な先生で何も身になっていない人たちも多くいました。
    • 就職・進学
      悪い
      就活の交通費支援ケチケチしてます。額が下げられ、都会の方で就活する人は足りないと思いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車とまると何もできません。電車通の人は待ち時間多かったりで苦労すると思います。逆に大学近くに住んでいると授業は行けますが金谷川から出られなくなりますので車もっていると強いです。
    • 施設・設備
      普通
      パソコンが沢山あって図書館が綺麗なところはいいと思います。新しくなった教室は綺麗で快適でした。たまにパソコン全部使えなくなりますが、それ以外は普通でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によると思いますがサークル入っていなくても優しい面白い友達できました。卒業後も友達いますし付き合ってる人もいますし、交友関係が広がり楽しかったです。
    • 学生生活
      普通
      おそらくしていると思います。私は何も入っていなかったのでなんとも言えませんが、たぶんいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学選考は法学の授業が多かったですが、それ以外にも地域行政のことを学べたり、私は欧米文化の授業を取っていてとても楽しい授業もありました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      行政書士や司法書士などがいる複合事務所に就職しました。大学で学んだ民法がよく出てきて、思い出しながら業務に取り組んでいます。
    • 志望動機
      法律に関わる仕事に就きたいと前々から思っていたのでそれが学べる学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712325
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    行政政策学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の立地ははっきり言ってど田舎です。通学する点で言えば駅からも近いのですが大学周辺に住むとなると、コンビニとラーメン屋一軒ずつの陸の孤島なので大変です。友達の家で飲む事も多いです。
      四年生秋の今、行政政策学類に関して感じていることとしては特定の分野に特化した専門家にも幅広い分野の知識がある教養人にも、自分のみの振り方次第で多く道が用意されている学類だと思います。
      入学してから法学系、行政、社会学系、文化学系といわゆる社会科学に分類される学問の基礎講義を取ることができるので、大学に入学後に実際に一通りの社会学系学問をかじって最終的な専攻を決めることが出来ます。大学に入るまでは社会学をやろうと思っていた友人も、法学系の基礎科目を受けた時に法学の魅力に気づき、二年時の専攻選択時に法学を専攻していましたし、私自身も一年時の基礎科目は後の専攻選びで満足につながる素晴らしいシステムだと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      地方の国立大学だなぁと思います。
      学びたい姿勢が強い人はとても真剣に講義に出席して、先生の研究室に質問に行ったりすることも出来ますし、ほとんどの先生方はオフィスアワーに回答してくださいます。
      しかしながら、授業としては私立にあるような超有名な先生による先鋭的な授業というのはなかなかありません、
      あくまでも堅実に体系化された学問のみを学ぶことになる方がほとんどなのではないでしょうか。一部震災復興関連のボランティアを絡めた講義なども行われてはいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は刑事政策に関して学ぶゼミに所属しています。
      行政政策学類ではゼミの選択肢は非常に多く、充実していると感じます。
      一年時からゼミがあるのも特徴的で、一年時に論文やアカデミックの基本についてゼミの先生から指導していただけます。非常に良い仕組みだと思いますし、私自身もそこでレポートの書き方の基本を身につけることが出来ました。
    • 就職・進学
      良い
      少なくとも大学名で弾かれるという噂は聞いたことがありません。
      かと言って有名市立や有名国公立というわけでもないので東京に就活に行く際に福島大の名前で評価が上がることもないようです。
      福島や仙台もしくは栃木で就職する人が多く次いで東京に行く人が多い印象です。
      ある意味福島大生の就活は自分の素質そのものが試される大学なのではないでしょうか。(大学名に邪魔される事もなければ後押しされることもないと言う意味で)
      私は大卒の公務員試験に合格し県職員として春から働きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      えー。
      すごく田舎です・・・。
      スーパーに行くにも往復数百円・・・。(泣)
      でも金谷川には学生が沢山いるので実際ちょっと楽しいですw
    • 施設・設備
      普通
      最近改装が進んできてようやく綺麗になってきました。
      行政棟は未だにすごくグルーミーな雰囲気を放っていますが・・・。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学内恋愛は危険です
      キャンパスが一個しかない上に田舎なので別れた相手と何回もすれ違いますよ。
    • 学生生活
      良い
      友達を作る意思がある人にとっては友達は作りやすい学類だと思います。
      一年時からあるゼミや様々な活動に参加して一生の友達を作りましょう。
      友達がいれば福島大学の生活は楽しい!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福島県庁
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      法学と行政学の両方を学んだのでこれらを活かせる行政職に就きたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479965
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    行政政策学類の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目型には適していると思います。ただ、自分から積極的に学ばないとあまり身につかないかもしれないです。
    • 講義・授業
      普通
      授業のペースが遅すぎるので、物足りない印象を受けます。自己学習をしないと理解を深められません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによると思いますが、自分のゼミでは大人しい人が多いからか話し合いが盛り上がらず、全員が少しずつ発言してまとめるだけ、です。
    • 就職・進学
      良い
      公務員志望が多く、サポートも充実しています。弁護士など地域の人の話を聞く機会も多くあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて10分程ですが、電車の本数が1時間に1本しかないので少し不便だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、自習室、学類棟は設備がしっかりしていて清潔ですが、校舎は老朽化が目立ちます。トイレがあまりきれいではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      物静かな人、ワイワイする人で二極化しています。サークル等に入らないとなかなか友人関係を築くのは難しそうです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入っていないので分かりません。コロナもあってかイベントはあまり盛り上がってはいません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学、社会学などを基礎として、教養科目で幅広い好きな分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員に就職実績もあり強そうだったから。家から通える距離にあったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782240
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    行政政策学類の評価
    • 総合評価
      良い
      ここでしか学べないことをたくさん学ぶことができるのがいいところだと思います。環境もよく、困ることもないので、とてもいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      様々な、特別講師による授業がとても充実しており、満足度が高いです。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを活かしていける職業につくのがいいと思います。サポートが少し足りないと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺に駅もそこそこあり、通学に困ることは少ないのではないかと思いました。
    • 施設・設備
      良い
      少し古いのではないか、と思うこともありますが、授業に影響はないのでいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろいろな人と出会うことができて、いい生活がおくれると思います
    • 学生生活
      良い
      自分がやりたいことをできるサークルがきっと見つかるはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年でさまざまなことを学び、自分が勉強したい基礎も学びます。それ以降は、自分が勉強したいことを勉強します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      この分野に興味があり、だいぶ前から学びたいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851943
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    行政政策学類の評価
    • 総合評価
      良い
      行政棟は正直老朽化しているものの、これほどの学びの幅があるのは「これを学びたい!」という理念がないまま進学しようとする私のような人間にもかなり良いかと思われる。
    • 講義・授業
      良い
      いわゆる「留年」がない上、学科を跨いで履修できる科目もあるため、かなり学際的な学びができる。コロナ禍で今はどうなっているか不明だが、3.11で被害を受け、そこから復興のために尽力した人のお話などを聞く機会などがあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授にもよるようだが、少なくとも現在所属するゼミは学ぶことばかりで非常に興味深いと感じることが多い。こちらもさまざまな教授がいらっしゃるため、学びの幅が広い。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に就活課がさまざまなメールを送信してくださるため、きちんと読んで動いていれば最低限の準備はできるかと。まだ最中のためあまり確実なことは言えない。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直アクセスはかなり悪い。4~50分に一本の電車か、遠回りのバスか、国道4号から降りてくるかくらいしかまともな選択がない。寮は近隣にまともなスーパーすらないためなかなか大変らしい。
    • 施設・設備
      普通
      学科の設備らしい設備は行政棟くらいのものだが、はっきり言えばなかなか年季が入っている。トイレもレバーを3回押さねば流れないものもあったり。ただ、図書館はかなり充実した機能のため、図書館はお薦めする。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは個人の行動次第かと。とりあえず入学したての時に同じゼミになった人に声をかけるなど、足がかりを作っておくとまあ作れるのではないだろうか。私は友達の友達くらいの人間が現在の恋人になっているため、運が良ければと言った感じかと。
    • 学生生活
      普通
      文化運動多岐にわたるサークルがあるため、入学したての何かしたい!という欲には沿うかと。ただコロナや人間関係等もあるため、続くかどうかは運がやはり絡む。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は憲法民法等の総則などや社会学の原論などが必修だったように記憶している。ここで自分の得手不得手を知っておかないと、後のコース選択で痛い目をみる。本当に。
      二年次はコースごと(地域政策と法コースor地域社会と文化コース)に分かれ、それぞれの必修科目などを取りつつ、さらに自分の興味を知るべきかと。
      三年次はここまでで取れていない単位を計算しつつ埋めたり、卒論に向けて動き出したりと、なにかと個人差が大きくなる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      正直なことを言えばなんとなく。セクシャルマイノリティなどの社会問題に漠然とした興味があったこと、自宅通学ができることなどが主な理由。
    感染症対策としてやっていること
    検温、消毒液の設置、着席可能な席に制限、食堂はアクリル板のようなものでテーブルが仕切られている。そのほかにも行政棟の学生談話室は利用次に入室時間を記入、利用時間に制限があるなど。 例のクラスターが出てから、かなり充実したように思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789215
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    行政政策学類の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員志望の学生には、別に対策講座もあり、筆記試験に加え面接、集団討論の対策も充実しており、非常に参考になると思います。
      卒業生の多くが公務員になる印象が多いですが、民間志望の方にもサポートが充実しております。
    • 講義・授業
      普通
      受ける授業、担当する先生により内容も様々ですが、先生も親身になってくれる方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属していた学部は1年次からゼミがあり、横のつながりも作りやすく、生徒主体で学べると思います。
    • 就職・進学
      良い
      先にも述べましたが、特に公務員志望の方には非常に手厚いサポートがあり、民間志望の方にも潰しが効くと思われます。
    • アクセス・立地
      悪い
      県庁所在地とはいえ、山の中の立地のため、電車で移動しなければ買い物等に困ることと思います。
      大学最寄り駅の近くには一応コンビニはあります。
    • 施設・設備
      良い
      学生が主体的に活動していくのに、様々な施設、設備は、基本的に整っていると思います。
      新しい建物も立てられましたが、比較的古い建物が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合病院、事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:476988
151-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福島県福島市金谷川1

     JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)「金谷川」駅から徒歩9分

電話番号 024-548-8006
学部 人間発達文化学類理工学群行政政策学類経済経営学類人文社会学群農学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福島大学の口コミを表示しています。
福島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  福島大学   >>  行政政策学類   >>  【募集停止】法学専攻   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (92件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮
青森公立大学

青森公立大学

42.5

★★★★☆ 3.86 (147件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.47 (115件)
北海道釧路市/花咲線 東釧路
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保
三条市立大学

三条市立大学

40.0

☆☆☆☆☆ (0件)
新潟県三条市/JR弥彦線 燕三条

福島大学の学部

人間発達文化学類
偏差値:-
★★★★☆ 3.71 (108件)
理工学群
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.53 (70件)
行政政策学類
偏差値:-
★★★★☆ 3.61 (60件)
経済経営学類
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (41件)
人文社会学群
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 3.71 (97件)
農学群
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.44 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。