みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  福島大学   >>  理工学群   >>  【募集停止】人間支援システム専攻   >>  口コミ

福島大学
出典:Hasec
福島大学
(ふくしまだいがく)

国立福島県/金谷川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.70

(385)

理工学群 【募集停止】人間支援システム専攻 口コミ

★★★★☆ 3.53
(70)
学部絞込
151-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学群の評価
    • 総合評価
      良い
      上下関係はしっかりしていてそれでも仲が良くとても素晴らしい学科だと思っていますですのでまだ悩んでいる方がいればぜひ来てみてください
    • 講義・授業
      良い
      この学校は選んで正解です。
      学校の設備がとてもよく通っている毎日が誇らしいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。研修室では集中しやすくとても研究しやすいです
    • 就職・進学
      良い
      実績はもちろんのことサポートも申し分ないので素晴らしいことだと思っています
    • アクセス・立地
      良い
      電車やバスが近くにあるので帰宅が楽ですのでそこのところは安心していただきたいです
    • 施設・設備
      良い
      校舎内も外もとても綺麗で設備がよく流石と言ったところですとにかく綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はとてもいいです恋愛関係はまた余裕が出来、発展出来たら考えていきたいです
    • 学生生活
      良い
      イベントが豊富でとても素晴らしく楽しいのでぜひ来てくださいどの年代でも可です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく色々なことが学べます知りたいことがあったらなんでもしれますのでいいです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は理系でこの学科に興味があったので真っ先にこの学科を選びました
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942585
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学群の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いと思います。研究室も数多くありますし、学科といっも広く学ぶことができるので、研究室配属までやりたいことを探すことができます。
    • 講義・授業
      普通
      先生によりますが、丁寧で良いと思います。専攻の選択が重要です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は細かく分かれていて、専攻の色が強いものもれば、そうでないものもあり、自分のやりたいことが出来ます。
    • 就職・進学
      普通
      公務員試験の指導など、県内の就職に強く、大変良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      周りに店が無いのが難点ですが、最寄り駅から近いのはとても良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が新しく、とてもきれいです。勉強する人にとって、とても良い環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスが一つなので、他の学類の人との交流が盛んに行われています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間は主に工学、産業は化学、環境はそのまま環境といったイメージです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221459
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学群の評価
    • 総合評価
      良い
      理系の学問を幅広く学びたい人にはとてもいい学科だと思います。他の大学の理系学科と比べると、新しい学科です。そのため、施設はきれいです。他の学科との交流も多いです。
    • 講義・授業
      普通
      数学、物理学を基本にしています。機械や電気、情報、心理学などを学ぶことができます。それだけでなく、取りたい人は化学や環境に関する講義なども取ることができます。独特なのは、文系の講義も取ることが可能なことです。とにかく幅広く学びたい人にはオススメです。ただ、先生のタイプが様々なので、講義によっては物足りないことも時々あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって設備が十分だったり不十分だったりします。しかし、比較的設備が十分な研究室が多いので、しっかり研究したい人にはいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績があります。就職支援がしっかりしているので、きちんと就活ができます。進学する人も多いです。他県へ進学する人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      周りが山に囲まれているので、少し不便に感じます。ただ、歩いて10分ほどで最寄り駅に着くので、それだけはいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      3Dプリンターなどの機械もあると先生から聞きました。そのため、新しい設備は導入するようにしていると思います。理系学生が使えるコンピュータ室があるのが魅力的です。静かなので、落ち着いて勉強できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1、2年は講義がたくさん入っているので、他の学科より時間に余裕がないです。時間があるのは夕方以降になることが多いです。学業とサークル、アルバイトの両立も可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語や理系の基本である数学や物理学、化学を学びます。数学では高校の復習から入り、やがて微分、積分の応用、幾何学、線形代数などを学びます。2年次以降は専門的な学習が始まり、機械工学や電気電子工学、情報工学、心理学、生理学など幅広く学ぶことができます。実験やプログラミング演習などもあります。3年次の後半以降は研究室に配属されます。私は電気工学の研究室に配属されて、電磁石を用いた研究を行っています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      電気工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      電気と磁力に関する研究をすることができます。最新の設備は少ないと思います。この研究室では、自分から進んで研究することが必要です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      実家から通うことができ、また、自分が学びたいと思った機械、電気系の学科があったのでこの学校を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本をとにかくがっちり固めました。この学校の試験では基本をもとに問題が作られているので、基本をしっかりおさえれば大丈夫だと思いました。特に化学の無機物質の工業的製法はよく出題されていたので、きちんと勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179754
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学群の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学に学びたいことがある人ならとても素晴らしい環境が整っている大学だと思います。公務員になる人もかなり多いので、将来の職業が決まっていない人もぜひお勧めしたいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義のやり方がとても面白い先生ばかりなので、授業に集中することが出来ます。また中身もかなり濃い内容であるからしっかり聞くことで自分のためにもなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まず、研究に必要な環境が整っている研究室がかなり多いのということが挙げられます。また研究費も豊富にあるため非常にいい環境だと言えます。
    • 就職・進学
      良い
      公務員になる人も多く、かなり安定した将来を送ることが出来ます。もちろん大学院に進む人もいます。その多くは福島大学の大学院です。いい研究室に巡り会えるはずです。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺はアパート、マンションがとても多いです。また賃金も安く、福島市の中心部まで2駅とかなり近いので買い物にも困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      敷地は狭いですが、その狭い中に密集していて、かなり移動が楽です。また学生食堂はかなり広いのでとても便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      かなりのギャンブラーが多いですが、とても優しくいい人ばかりです。人付き合いをうまくすれば、学部の全員とも友人関係になることができるくらいだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は情報系の勉強をしています。コンピューターのソフトウェアを開発したりすることなどです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      情報系のものに興味があり、学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾に居ました。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解きました。また分からないとこはすぐに復習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74596
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学群の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学類と違い。何かの分野に特化している学類ではないと思います。ただ、自分の可能性を探したいと考えている学生にとってはコンピューター分野をはじめ、環境や心理学など幅広い分野を学べるので、進路選択の幅が広がると思います。
    • 講義・授業
      良い
      理工学類なので、実験の講義が多いです。しかし、他専攻の講義や他学類の講義も必須単位となっており、興味のある講義を多く受けられるので、幅広い分野を勉強したい人にとっては有意義な講義形式だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      機械、システム分野に精通する教授のゼミが多いです。物理やプログラミングが苦手な学生にとっては研究室を選ぶのに苦労するかもしれません。比較的文系分野に属する心理学系・生物系の研究室もありますが、しっかり目的持ち、実験計画を立てないと研究室に所属したときに苦労すると思います。
    • 就職・進学
      普通
      大学院やシステム関係の企業に就職する人が多いです。他にも教員や公務員になる学生もいて、理工学類だからシステム関係とは一概に言えない進路状況となっています。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にある大学なので、通学は電車か車になります。最寄駅は金谷川駅で、大学のすぐ目の前にあります。大学周辺はコンビニとラーメン屋以外の商業施設が一切ないため、遊びに行く際は電車で2駅の福島駅がメインになると思います。
    • 施設・設備
      普通
      福島大学はキャンパスが一つしかないため、敷地内で迷うことがないのが利点だと思います。ただし、共通等の建物自体が古く、イスと机がドッキングしているというかなり特殊な作りの教室なので、多少授業中に不便を感じることがあります。理工学類の実験等は比較的新しい建物なので、研究室も明るく、実験機器も充実しているように感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      理工学類は男性が女性の4倍の人数がいるため、女性同士の仲が良くなるのが早いです。1年生の時は「クラス」がありましたが、それ以降は3年生で研究室に所属するまでまとまったクラスがないため、知りあう機会がなく、同じ学類でカップルになる確率は低いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学類共通科目と英語や物理等の必修科目を中心に学びました。2年次は少しづつ実験科目と自分の行きたい専攻に必要な選択科目を履修し、研究室所属に向けての準備を行います。3年次の後期から研究室配属となりますが、各研究室ごとに希望者が多い場合は抽選や成績順に配属となるため、3年前期までに成績には注意していた方が良いと思います。3年後期~4年次には本格的に卒業論文に向けての研究が始まります。私は音環境の改善を目的とした研究室に所属し、病院内の最適なBGMについての実験を行いました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      サウンドスケープ研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      人間のとって最適な音環境を様々な角度から考えることができる研究室です。教授が実験計画を学生自身にゆだねてくれるので、言われたことを淡々とこなすより、自分で考えて行動したい人に向いているところだと思います。学生同士の仲も良く、院の先輩も所属しているため、アドバイスも求められるため、社会適応能力も養える研究室だと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      地方公務員(市役所)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      常にノルマが課せられる一般企業は自分の性格に向いていないと感じました。福利厚生がしっかりしている公務員になりたいと思い、公務員試験を受けました。
    • 志望動機
      当初は別の大学を志望していたが、試験に落ちてしまい、地元の大学である福島大学に入学することにしました。実際そこまで強い志望動機はなく、家から近いということと、もともと行きたかった学部が理系だったという安易な理由で理工学類を選択しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      予備校で行われる模擬試験を利用して、勉強の進み具合を確認していました。センター試験の点数が大きく影響するため、センター試験(特に数学、生物と化学)を重点的に勉強しました。福島大学の理工学類は2次試験が理科のみで、少し変わった問題がでることが分かっていたので、過去問をひたすら解いて、傾向に慣れるようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181905
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学群の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強はとてもしやすくてよく、サークルも自分のやりたいことが好きにできてよかった。とても充実している。
    • 講義・授業
      良い
      とても考えやすいと思っている。考える時間がたっぷり与えられてとてもいい

    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していて、活動しやすい、先生も優しい。ここにはいってよかったと思う。
    • 就職・進学
      良い
      普通に偏差値は高く、就職も進んでいいところには入れる。とてもよい。
    • アクセス・立地
      良い
      家からとても近くてよい。地方の学生も不自由なくくらせていると思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備がたくさんあってよいが、暮らすの一部が古くなっているところもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで気があった友達がたくさんいてよい!グループなどもできていて、そこにはいってみんなで仲良くしている
    • 学生生活
      普通
      とにかく種類が多い。ただ、文化祭などで所々ものが壊れていたりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にさまざまな理系について学んでいる。自分が勉強したい理系がたくさんあってよい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      前から理系に進みたいと言う気持ちがあったから。こういう大学を探していた。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:820245
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学群の評価
    • 総合評価
      普通
      大学が狭く、よく言えば移動しやすい。学食が異常に混むことが多く、生協で済ませることも多い。勉強は興味があれば良い。興味がある分野を探すのが大変。興味がある分野を探すことできれば、楽しいと思います!研究室配属にはGPAが必要になるので是非是非勉強してください。就職はわかんないですが、そんなに良くないと思います。自分で頑張って色々挑戦しないと、ただただ時間が過ぎていくだけです。福島大学ならではの放射線とかそういう勉強をすると良いんじゃないかなとおもいます。立地が良くないので大学付近に住むと苦労します。ファミリーマートに飽きると思います。セブンイレブンが欲しいです。バイトも行くのが大変だと思います。電車も少ないので、一本乗り遅れるとそのあと1時間ぐらいは暇です。福島駅付近に住むことをお勧めします。生協も狭く1つしかないです。食堂も1つしかありません。
    • 講義・授業
      良い
      だいたいは良い。よくない先生はほんとに良くない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376530
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学群の評価
    • 総合評価
      普通
      理工系の勉強ができてとてもいいと思います。自分で勉強したいと思ってはいるのであれば最高の学科です!!
      授業を受ければ、教職の免許もとれるので、大変だと思いますが、やる価値はあると思います!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミもさまざまな分野があり、自分が研究したいことを見つけることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      福大生がほとんど利用する駅から歩いて10分くらいですが、行きは上り坂が多くて少し大変です。しかし、駅の近くにはアパートがたくさんあるので、アパートで一人暮らしをする人も多いです。周りにはほとんど、お店がないので、福島駅にいって遊ぶことが多いと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      理工学部の棟は新しいので研究室も新しくていい勉強しやすい環境が整っていました。階数が多い建物はないので、授業の移動もそんなに大変ではありません。しかし、そのほかの棟はけっこう古いのも多いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校内でお付き合いする人もいました。
    • 学生生活
      悪い
      部活などに入ると、友達もできやすいと思います。学科によって、男女比に差がみられます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334342
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    FU
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学群の評価
    • 総合評価
      普通
      この学類は学びたい分野が具体的に決まっていない学生にオススメである。決まっているなら他をおすすめする。なぜなら講義の分野がとても広いからである。人間支援システム専攻はロボットや情報、他の大学でいう工学の分野を学びたい人にオススメである。といっても心理学の分野を学ぶこともできる。ただし、もともと心理学の分野を学びたいと決めているのならばこの学類はおすすめしない。何故ならば、他の分野も学ばされるからだ。例えば基礎実験といい、物理や化学の分野の実験を一年生次にやらされるのである。
    • 講義・授業
      普通
      講義の分野はとても広い。先生はしっかりしてる人からいっつも講義に遅れてくる人など様々な人物がこの大学には所属しているのである。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはゼミによって違うからなんとも言えない。研究室も。
    • 就職・進学
      良い
      いろんなイベントやってるし、就職支援室もあるからいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にあるみせはファミリーマートだけ。この大学に通う学生は毎日20分の山登りをするような感覚である。
    • 施設・設備
      悪い
      他の大学よりちょい劣るくらいだと思う。図書館はでけえ。
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな学科の友人できる。大学内のカップルは多いとは思わない。
    • 学生生活
      普通
      他の大学の規模がわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボット工学、電気工学、情報関係、心理学、工学
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331948
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学群の評価
    • 総合評価
      普通
      大学までのアクセスは最悪です。電車は1時間に1本程度、さらに大学構内まできつい階段を登らなくてはなりません。施設は充実しつつある感じですが、発展途上感はどうしても否めないと思います。ただ、いろいろなことに対して能動的に動くことができる人には、これほどの環境はないと思います。新しいことにチャレンジしたい学生は、入学を考えてもいいのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      理系科目の授業は、先生によって楽しいものと退屈なものの差が顕著です。また、文理融合を謳ってはいますが、最低限卒業までには3つの文系授業を取れば十分なので、文理融合と言えるかどうかは微妙です。要卒外で好きな授業を取ってもいいでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生の前期(第5セメスター)までの、授業評価の平均点(GPA)をもとに、研究室によっては面接も経て、3年生の後期(第6セメスター)に、配属される研究室が決定します。こればっかりは担当する教授に左右されますので、先輩とのコネクションをもとにいろいろな話を聞いて決定するといいでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      進学する人が理工は多いです。進学先は東北大学の大学院などでしょうか。修士までと考えている人は福島大の大学院へ行く人もいますが、博士課程を考えている人で福島大の大学院に行こうと考えてる人はあまりいません。就職に関しては可もなく不可もなくといったところですが、地元なら意外なコネクションがあったりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪です。JR東北本線金谷川駅が最寄りにありますが、アップダウンの激しい階段を乗り越える必要があります。肝心の電車はよくて30分に1本、1時間に1本といったところです。バスなんか医大までしか出ていませんし、暇をつぶす場所もせいぜい駅前のファミリーマート程度です。
    • 施設・設備
      悪い
      発展途上なので低評価ですが、少しずつ施設の改装が進んでいます。図書館だけはピカピカで、充実した自習スペースもあり便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒数はあまり多くはありませんが、そのおかげか芋づる式に多くの友人と知り合うことができます。また、理工だけでなく、文系の友人が多くできるのもいいことです。サークル活動をしていれば、近くにある医科大や会津大、さらに遠方の大学の方とも友人になれるのでオススメです。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は、何をしているのかわからないサークルも一部あれど、ほとんどが精力的に活動しているサークルです。アルバイトをする人は福島駅や郡山駅まで赴く必要がありますが、塾や居酒屋は多数あり、バイト先に困ることはないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では、理数学の基本的な概論や2年生で配属される専攻ごとの概論など、基礎的な内容の学習になりますから、人によっては退屈でしょう。2年生以降は専攻ごとに実験や講義が分かれます。それぞれの専攻に合わせた内容の講義になり、より専門的な講義となるため、やや大変です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:288588
151-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    福島県福島市金谷川1

     JR東北本線(黒磯~利府・盛岡)「金谷川」駅から徒歩9分

電話番号 024-548-8006
学部 人間発達文化学類理工学群行政政策学類経済経営学類人文社会学群農学群

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福島大学の口コミを表示しています。
福島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  福島大学   >>  理工学群   >>  【募集停止】人間支援システム専攻   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.83 (266件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

福島大学の学部

人間発達文化学類
偏差値:-
★★★★☆ 3.71 (108件)
理工学群
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.53 (70件)
行政政策学類
偏差値:-
★★★★☆ 3.61 (60件)
経済経営学類
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (41件)
人文社会学群
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 3.71 (97件)
農学群
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.44 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。