みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  東北芸術工科大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

東北芸術工科大学
出典:Newswen
東北芸術工科大学
(とうほくげいじゅつこうかだいがく)

私立山形県/山形駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(133)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 4.11
(60) 私立大学 242 / 1830学部中
学部絞込
6011-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      兎に角綺麗な校舎、毎日清掃してくれる方がいらっしゃって、清潔な大学が維持できている!
      グラウンドが広い!芸術で行き詰まった時!グラウンドで大声を出すのもよし、スポーツするのもよし!サッカーも野球もタッチフットも鬼ごっことドッジボールもなんでもできる!眺めも最高!まるでドラマに出て来るような場所!映像学科にはもってこいかも!
      図書館最高!なんでも揃っていて!ゆったりとした環境!勉強も捗るし、コンセント完備!学生には嬉しい!
      学食広い!前面ガラスばりな贅沢しよう!たまに貸し切ってイベントが開催される!
      学祭!ボートやホトットドッグ、おにぎり、なんでもある!学生の作品も売っていて、展示もあり一見の価値あり!
      ゆったりまったりした雰囲気!
      大学前の芝生は暖かい日にゆっくり過ごせる場所!
      都会にはない安心感!自由に製作できる雰囲気!
      他学科との交流も楽しい!
    • 講義・授業
      良い
      みんな現役!
      フランクな先生多し!
      呑み会とか多数開催!
    • 就職・進学
      良い
      先生方は真摯にサポートして下さる!
      迷ったら取り敢えず教授に相談だ!
    • アクセス・立地
      良い
      坂にある大学なので足腰が鍛えられる!
      心身ともに鍛えられる!
    • 施設・設備
      良い
      兎に角綺麗な学生には贅沢!
    • 学生生活
      良い
      タッチフットおすすめ!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      伝統工芸を扱う企業!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328158
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が充実しており、専門的なことをたくさん学ぶことができたましたし、大学生活を楽しむことができました。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義があり、オムニバス形式や外部の先生などの講義が受けられます。
      座学だけではなく演習、体育などの授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的なことを学ぶのに適した環境が整っており、集中して製作することができます。
    • 就職・進学
      良い
      先生が親身に相談にのってくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      山形駅の近くからも2種類の路線の無料バスがでています。
    • 施設・設備
      良い
      さまざまな製作に適しており、自分の作りたいものを作ることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      製作について友人と話し合うことごてきます。
      恋愛関係については、女性が7割を占めているので出会いはそこそこだと思います。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルがあり、この大学だからこそのサークルもいくつか存在します。
      学生がさまざまなイベントを企画しているのでたくさんのイベントが開催されます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      徐々に専門的な技術や技法を学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      木工関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327081
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    芸術学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部の先生方や、友人、先輩方がとても優しいです!
      ある程度の作業道具も使用出来るし、環境はとても良い所だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすくて、分からない所は個別に教えてくれます。基本的に優しい先生方が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。
      指導の仕方がプロです。
      楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は素晴らしいですね。
      サポートも申し訳分ありませんね。
    • アクセス・立地
      良い
      仙台からのバスも通っているので、仙台 山形間がとても便利が良いです。
    • 施設・設備
      良い
      それは充実しています。
      特に図書館。
      参考資料が充実していて、とても助かっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実していますね。
      みんなとてもフレンドリーで、最高の大学生活が遅れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々なことを広く浅くやっています。
      様々な経験を積むことで、自分の好きなことを見つける ということにも繋がります。
    • 就職先・進学先
      まだ就職は決まってませんね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:276063
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史遺産学科卒です。考古、歴史、民俗・人類学の3分野があります。歴史という名前ですが、中学高校のような暗記の歴史ではありません。また、先生方との距離も近く、先輩後輩のコミュニケーションもとりやすいので、居心地は最高です。
    • 講義・授業
      良い
      歴史の講義と聞くと座って眠くなるものを想像すると思いますが、この学科の講義は教室を飛び出します。教室どころか学校を飛び出すこともあります。考古学の遺物、古文書など、実物に触れることの出来る学科です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生からです。考古、歴史、民俗・人類学の3分野で、先生の数だけゼミがあります。テーマは何でもありです。自分の興味のあること、好きなことをテーマにできます。先生は答えはくれません。自分で答えが出せるように、話を聞いて、アドバイスをくれます。とても親身になって聞いてくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターという就職支援センターはありますが、美大なので歴史など文系の就職サポートについてはあまり充実してません。でも、私含め先輩方は公務員や学芸員、教員など専門を活かした就職から、車のディーラーや銀行の職員など、幅広い就職実績を残しています。就職の実績は自分のやる気次第です。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので不便です。学生証さえ忘れなければ無料のスクールバスに乗ることができます。私は実家が車通学圏内でしたので、駐車場の駐車許可証(当時は4年間で500円)を発行してもらい、車で通っていました。
      ラーメンが美味しい居酒屋さん、大きなから揚げの居酒屋さんなど、食べ物に関しては良いところばかりです。
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとに演習室が設けられているので、講義の合間に課題をしたり時間を潰すことができます。また、図書館の蔵書も多く、必要があれば本を買って蔵書にしてもらえます。
    • 友人・恋愛
      普通
      本人次第としか言いようがないのですが…(笑)
      学科の課外活動で遺跡の発掘や集落調査など有志の合宿があるので、積極的に参加していればそれだけ交友が広まりますので、良いことがあるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はとりあえず何でも、全ての分野を広く浅く学び2年生では3分野から2分野に絞ります。3年生からはゼミに入るのでいよいよ自分の専攻を決めなければなりません。4年生はもう自分の研究テーマと向き合って、論文を1年かけて仕上げていきます。
    • 就職先・進学先
      大学時に訪れた地域で公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:273345
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    芸術学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体の雰囲気がとてもよいです。わからないことがあれば先生が丁寧に教えてくれます。また、先輩も親切に色々と教えてくれるので楽しく学べます。大学に来るのが楽しいと思える学校です。
    • 講義・授業
      良い
      オムニバス形式の講義も多いので様々な視点から学べます。自分の専門以外の講義も受けることができるので、どんどん受講することをおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      具体的なゼミはないのですが、先生はいつでも真剣に指導してくださるので様々なことを学ぶことができます。また、研修旅行もあるので知識や経験値は大幅に増加すると思います。
    • 就職・進学
      良い
      コースによっては就職率100%になった年もありますので、就職率は高いと思われます。自分の専門ではない分野に就職することがあるようですが、大学で得たことを活かして活躍しているそうです。学校自体が学生の就職活動に積極的にサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      無料のスクールバスが通っているので、スクールバス用のバス停周辺にアパートを決めることをおすすめします。学校で早い時間から作業したい場合には学校周辺にアパートを借りることをおすすめします。学校から徒歩5分圏内にはアパートがたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      学科によって差があります。新しくできた学科の方がやはり綺麗です。食堂やショップが新しくなったので、最新のものや卒業生の作品を購入することが可能になりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の所属しているところでは先輩とも仲がよく、色々言い合える友人も多いので楽しくすごせています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今年度入学からカリキュラムが変わったため、不明な点が多いので、前年度卒業生のカリキュラムを例にあげます。一年では基礎的なことを経験したうえで、それぞれ希望する専攻にわかれます。後期からは専攻ごとの講義になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:259083
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で真剣に勉強したい人にはおすすめ。ただし、共学事務が全く仕事をしない。何か学校に頼ることがあったとしたら、まずは教授に相談する方が吉。事務は提出した数字を平気で改ざんしてきます。
      その代わり、学べることは多く、自然に囲まれているので非常に勉学に集中しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      どこの大学でもありますが、必須科目としていろんなことが学べます。
      底で新たな道を見つけることが可能であったりします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      論文は非常に辛いですが卒業単位なので頑張りましょう。
      アルバイトは三年生のうちにやめておいたほうがいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学芸員の資格過程などがありますが、とっても学芸員になれる人は非常に少ないです。就職に関しては、完全に自分の力でやっていかないといけないところがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので、アクセスとしては悪いですが、スクールバスが出ています。ただし、そのスクールバスも時間がなかなか使い勝手が悪かったり、満員で乗れないなどということがあります。
    • 施設・設備
      普通
      コンクリート打ちっぱなしなので非常に冬は冷えます。共学事務室だけ暖かいです。学食は美味しいのですが、椅子が少なく、四年いると飽きます。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は県外から一人で来て、卒業後も連絡を取り合う友人ができました。
      友人関係については自分で何とかしてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に歴史、人類学。ほかには美術史なども学び、映画史など、関わりはなくとも歴史的なことは全て。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大学で学んだことが活かせる仕事に就けることになりました。大学が何かしてくれたわけではありません。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んだことが活かせるため。意外にいうことがない。
    • 志望動機
      歴史を学びたく、結果的に人類学に到達しました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      通っていません
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしていません。AO入試は面接重視です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118137
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      修復師になりたい人はこの大学に入ることをお勧めします。文化財保存修復研究センターが付属しており、設備がとても充実しています。教授も大学と博物館を合わせて日本で一番設備が整っていると言っていました。先生方も有名な方ばかりだし、研究員の方もいて、実際に仕事をしているところを見させていただけることも貴重だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教科書だけでない、演習を伴う授業ができます。生徒が実際に作品を修復できるのはこの学校だけだと聞きました。(他の学校でも院に行くとてきるそうですが)教授たちは世界各地で活躍されている人たちです。日本だけに留まらず、世界の色んな環境の文化財や、ヨーロッパの修復など、様々な講義を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ2年生なので詳しくはわかりませんが、3年生から実際に作品を修復しています。東洋絵画修復コースと西洋絵画修復コースには研究員の方がいて、実際に仕事をしているところが見れるし、質問すると丁寧に教えてくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      卒業後は実際に修復師になる人もいれば、靴屋さんになったり、漆の方へ進んだ人もいれば、商品開発の仕事をしている人もいます。自分が研究したいことや、どういう仕事に就きたいかが明確なら、修復師でなくとも就職口はあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山形市は夏は暑く、冬は寒いです。大学は山の中腹にあり、電動自転車で通う人も少なくありません(笑)。スクールバスが出ているのでそれを利用して駅まで行く人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に建物は新しく綺麗です。また、能舞台があったり、鏡橋があったりと面白い建物だと思います。学科のメインになる建物は文化財保存修復研究センターですが、設備がとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内カップルはあまりいないでず。男性が少ないのも理由にあると思いますが。卒業生には、学科内カップルが結婚まで至った人もいるみたいです。カップルが多いのはサークルですかね。また、1年生は色んな学科の人たちで受ける講義があるので、そこで知り合って付き合う人たちもいるみたいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生の頃は、修復学の歴史、考え方。2年生になってからは、研究するにあたって、報告書、調査書の書き方を実際に作業をしながら学んで行きます。3年生からは実際に修復作業に入るようです
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      ものの構造や作られる過程や顔料などに興味がありました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116628
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。
    芸術学部の評価
    • 総合評価
      良い
      修復を学びたい人には是非オススメします。設備がとても充実しているし、教授も有名な方ばかりで良い刺激をもらっています。文化財保存修復センターが付属していて研究員の方もいます。そこには様々なところから作品が届き、実際に修復師の方が修復処置をしているところを見れます。また3年生からは実際に学生が作品を修復できます。教科書だけでない学びがあり、これは日本で唯一なのではないでしょうか?作品の扱い方も学べるので学芸員実習ではかなり有利だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授たちはそれぞれ、世界の様々な場所でお仕事をされています。その分多くの引き出しもあって、授業では内容の濃い話もあります。しかし基本的にはやり自分で学んでいかなければなりません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備が充実しています。特に保存科学コース。 東洋絵画修復コースと、西洋絵画修復コースには研究員の方がいて、実際に修復処置を見ることができます。研究員の方も親切で質問すると色々教えてくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      実際に修復師になる人は少なく、卒業生の職種は様々です。学芸員や漆の修復に進む人もいれば、靴屋さんになる人もいます。保存科学コースの卒業生はゼミでの研究の経験を活かして、商品開発に携わる仕事をしている人もいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山形という田舎で、学校は山のてっぺんにあります。電動自転車で通う人も結構います。(笑) 夏は暑く、冬は寒いです。 山形はなんにもありませんが、色んなところで地域興しをしています。
    • 施設・設備
      良い
      文化財保存修復センターが付属しており、設備は大変充実しています。大学全体がきれいです。学食は他の大学と比べてかなり美味しいと思います。定食やナポリタンがオススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人は賑やかなひとが多いです。特に私の学年は。1年生のうちは他の学科の人とも交流でき、とても仲良くなった人がいます。サークルもメンバーとも仲良く、たまにサークル後にみんなでご飯に行ったりします!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      修復の考え方から実際に修復処置を学べます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      修復を学ぶための設備かとても充実していたからです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111183
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    芸術学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の質がよく、やりたいことを見つけたらとことんやれる学科だと思います。学生も40人ほどで多すぎないので、交流しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      文芸学科でもアートやデザインの基本が学べるし、本物の編集者や漫画家、芸人などいい先生ばかりです
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生によってサポートがまったく違うみたいです。就活に前向きでない学生もいますが、本人次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はあまり良くないです。大学近くで一人暮らしするとスーパーが近くにないです。やたらドラッグストアがあります。学校のバスが停まるところの近くに住むといいです。
    • 施設・設備
      良い
      おおきな印刷機があります。小さい部屋がいくつかあって自習しやすいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナであまり交流がなかったです。でもこれからは変わっていっているのであんしんしてください。
    • 学生生活
      悪い
      コロナでほぼ活動できませんでしたが、下級生を見るとこれから変わっていきそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「本に関することならなんでも」小説やエッセイ、マンガなどの執筆。本の編集。DTP。翻訳。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      なんとなく文章が書きたかったので志望しました。あんまり理由はないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914831
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部美術科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活全般を振り返ると、施設や作業環境が充実していて、外部からの講師を招いて様々な領域の講義を受けることができるため、美術を深くまで知りたいという方にはとても良い環境だと思います。
      何よりも芸術を仕事としている先生方は豊かな感性や面白い考えを持っている人が多く、そういった方々と気軽に接することができるためいい勉強になると思います。
      ただ一つ言えることとしては、学内には美術やデッサンを数回だけやって入学した人が多く、専門的に芸術を長く続けていた人が少ないため、高いレベルの中で自分の実力を磨きたい、という人にはオススメできません。
      とはいえ実技力は関係なくやる気がある人もたくさんいるので、互いに刺激しあって勉強するにはいい環境かなと思います。
      卒業後は各専攻2割から3割の人が大学院へ進学、その他は就職しますが、美術関係の仕事に就いた生徒さんは少ないときいています。全く美術と関係のない企業に勤めながら趣味で美術をする人が多いようです。
    • 講義・授業
      良い
      正直、これは受ける意味があるのかと問いたくなるような授業が必修で入ってきたりしますが、大体はためになる授業です。
      先生もかたっ苦しく授業を行うというよりは、パワーポイントや映像などを利用して講義をすることで、生徒に理解しやすく伝える工夫していると感じます。
      課題はそれほど多くなく、単位修得も難しくはありません。日頃から真面目に授業を受けていれば、単位は容易に取れると思います。
      履修登録は大学のマイページから行います。やり方は難しくないので、登録期間だけ間違えなければ大丈夫です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科(専攻授業)は、一年生の場合一週間に3日、一日2コマです。
      伝えられたカリキュラム通りに進めていけば特に困ることはないと思いますが、作品の提出締切は厳守です。作品の提出日かその前日に講評会をすることになっていますが、あまりにも完成だと思えない出来だったり、手を抜いた作品を提出してしまうと再提出になる可能性があります。また、再提出の際に前回の講評後から作品に進歩がみられない場合は進級が危うくなる場合もあります。
      ゼミ内ではほぼ個人作業なのでゼミ生同士での繋がりはあまりありませんが、作業室内の片付けや展覧会用の会場設営の準備などは全員で行います。
      また4年時には卒業制作を行い、卒業展示会を行います。ここで頑張らないと作品が飾られなかったり、作品集に作品が載せられないという可能性があるので注意が必要です。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関していえば、他の美大よりもはるかに就職率は良いと思います。この大学は生徒それぞれに合ったサポートや先生からのアドバイスが多く、たとえ美術をこの先やっていきたいという考えがある人にもとりあえずきちんと就職させるようです。ただ、やはり美大だからと言って全員が美術関連の企業に勤めるというわけではなく、美術関係の仕事につける人は全体の約1割と言われています。仕事としては、アニメーターやゲーム関連、学芸員、職員が多いようです。その他の人は地元の中小企業であったり美術とは直接関係のない企業に勤めることが多いようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学周辺は住宅街なので、遊びに行くところやお店はほとんどありません。
      コンビニも大学から下った10分先にようやく1店舗ある、といった感じで、あまり便利な立地ではないように思います。
      最寄駅は山形駅で、そこから学校まで往復で専用バスが出ていますが、通常は一時間一本で定員オーバーになることもあるため早めに並ぶことが重要です。
      基本的に遊ぶところやお店はほぼ駅付近なので、生徒は宅飲みが多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は広々としていてゆったりとした雰囲気です。作業環境も一人一人のスペースが広く、快適に作業できると思います。また暖房設備も充実しているので、真冬は家よりも学内で過ごした方がいいです。夜九時まで開いています。
      図書館は1階は本棚、二階は自習スペースとなっていて、静かに勉強するには最適の場所です。ただ本に関していえば、美大なので美術関連の資料は多いのですが、その他の文庫本であったり小説などは少ないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      美術科は割と人見知りな人が多いと感じるので最初は難しいかもしれませんが、学校生活に慣れれば気があう人は必ず見つかると思います。
      ただ恋愛においては、男女比が3:7なので、実際に学生同士でお付き合いしてるだとかそういった話は少ないです。
    • 学生生活
      普通
      所属するサークルにも寄ると思いますが、私のサークルは多少意見の食い違いが生徒間で頻繁にあったりするのでそこが面倒だなーといった感じです。
      皆んなで集まってワイワイするサークルと、そこまで頻繁に集まらない個人主義で自由なサークルがあるので、自分に合ったサークルを見つけることが大切だと思います。
      アルバイトに関していえば、ほとんどの人がやっています。が、自分で個人的に探すというよりは、大学にアルバイト探しを手伝ってくれるサービスがあるのでそれを利用した方がきちんとしたバイト先を紹介してくれると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美大なので内容としてはやはり美術に関することが多いのですが、それでも様々な観点から美術を考えることを大切にしているようです。
      正直、私は必修科目については納得できない内容のものが多い(何を目的としているかわからない)印象を受けますが、友人は楽しかったといっているし、感じ方は人それぞれです。少なくとも選択授業は専門的な分野をわかりやすく、様々な資料を使って詳しく説明してくれるので、美術に関心がある人にはとても楽しいのではないかと思います。
      1年生から2年生の間はそういった「勉強」が多いですが、3年生からは「実践」が多くなります。卒業の可否に関わる卒業制作が4年生の時にあるので、それに向けて実践的な力をより高める時期になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429171
6011-20件を表示
学部絞込

東北芸術工科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 023-627-2000
学部 デザイン工学部芸術学部

東北芸術工科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東北芸術工科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北芸術工科大学の口コミを表示しています。
東北芸術工科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山形県の大学   >>  東北芸術工科大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立芸術・保健系大学

天使大学

天使大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 4.04 (87件)
北海道札幌市東区/札幌市営地下鉄東豊線 北13条東
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山

東北芸術工科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。