みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  教育文化学部   >>  【募集停止】国際言語文化課程   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(384)

教育文化学部 【募集停止】国際言語文化課程 口コミ

★★★★☆ 3.81
(134)
学部絞込
学科絞込
1511-15件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      環境などが非常によく、在学中に学部の施設や図書館などの改修工事も行われ、きれいで落ち着いた環境の中で学ぶことの出来る環境が整っていると感じたから。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い知識を得ることが出来、また場合によっては違うコースや学科の授業と学ぶ事ができるのでそういった点が充実していると感じた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数のゼミなので、担当教員の目が広く行き届き丁寧な指導をいただくことが出来たと感じている。
      ただゼミの内容があまり大学で学んだことに関係ないケースも多いのでその点が少し気になった。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績についてはあまり良いとは言えないように感じた。
      しかし、就職支援をしている部署においては気軽に相談しやすい雰囲気でとても充実した支援を行っていた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも程よく近く、近所にはスーパーや買い物ができるお店、病院なども様々あるため、とても良い環境だった。
    • 施設・設備
      良い
      毎年のようにキャンパス内の様々な施設の改修工事などが行われ、非常に綺麗な環境で学習や生活できます。
      また図書館や食堂は学生以外の方も使うことが出来るため、地域の高校生や一般の方も多く訪れます。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり大きな大学ではないのですが学科やサークルによっては留学生や別の学科の人と交流することが出来、幅広い交流ができるとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はそれぞれの学部で幅広い教養を学び、ほかの学科や学年の人とも一緒に講義を受けます。
      2年次以降はそれぞれの専門コースに分かれ深く知識を学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      大手ホテル/フロント
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222332
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      方言や言語、文化について広く浅く学びながら教職も取りたい!という人には向いている学科だと思います。スキルアップのために留学をしている人も多く、留学後復学して教員になった人もいます。女子の割合が多い学科ですが学科内での交流はすごく多いほうだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教員を目指すための教科と、学科で必須の教科が幅広く設定されているので、自分の目指している進路に応じて様々な授業の選択をすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究内容が実に様々で、所属していた研究室では学生を対象に実験を行ったりと、実践的な内容も行える研究室でした。
    • 就職・進学
      良い
      個性の強い学生が集まる学科ということもあるのか、就職率は他学科に比べると少し劣ります。就職が早く決まった人は大手塾の講師や不動産業に就職しています。学科での就職サポートよりもわたしは大学の就職支援を受けていました。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田駅から歩いて15分程なので自転車通学と徒歩が半々という感じでした。駅からのアクセスがいいので秋田県内出身の学生は通いの方が多い印象です。秋田駅だと生活に必要なものが揃わないこともあり、バスでイオンに行く学生が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      コンピューター棟が広くなったので普段のレポートをそこで作成する学生が多いです。ただ、期末や卒論の時期になると足りない印象でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      国際言語文化課程は1学年60人程度で女子の割合が非常に高いです。語学に関連する学科ということもあり県内の公立学校との交流も盛んでした。学科内カップルは期待しないほうがいいかもしれません…。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目中心で、2年次以降は専攻に分かれて専門的な授業を受けました。実習で実地に行ったりする授業もありました。3年次後期で研究室を選択するのですが、学科内であれば専攻を跨いで研究室を選ぶこともできたので、言語学について専門的に学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      上田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分の研究したい内容に広い範囲で対応してもらえます。また、先輩後輩との交流も盛んなのでアットホームな雰囲気だと思います。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      小売業/販売職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人と話をするのが好きで、多くの人と関われる仕事をしたいと考えたためです。
    • 志望動機
      方言について学びたいと思いこの大学の受験を決めました。教員免許取得という面で都留文大も受験したのですが、学びたい内容から秋田大学を選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個人塾の授業とパソコンを利用した授業の併用。
    • どのような入試対策をしていたか
      テーマ英作文と長文対策をしていたのですが、長文の問題が新傾向のものだったので焦りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:180740
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学科自体は幅広い分野の学習ができ、コースごとに特色のある授業が展開されており、非常に活躍や興味の幅を広げるいい場所だと感じております。必修の選択でほかの学部や学科の人との交流も必ずあるので、交流や知識の幅を広げるのに大変役立ってくると思います。そして環境としては、キャンパスが静かなところに建っており、設備も年々少しずつではありますが、図書館や就職支援棟などが新しくなり、サービスも充実してきているので、新しい環境かつ、落ち着いた環境で学びに専念したい方にとっては非常に良い場所なのではないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      自分の時間割りの組み方次第では本当にさまざまな国や文化そして言語に触れることができて、自分の知識や人間関係をより、広く充実したものにできると思います。そして、選択肢が多いので自分の将来や卒業論文を考えるうえでもかなり情報収集はしやすいのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      秋田大学は東北や県内の他大学に比べ、駅や大きなショッピングセンターからも近く、特に私たちのキャンパスはあまり大きいキャンパスではないので、事務や食堂もわかりやすい場所にあり、移動や用事をするのには不便しませんでした。そんな経験から、アクセスや立地は大変良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私たちが在学中に事務関係の建物や図書館が改築され、大変過ごしやすい環境の整備がなされました。一部の建物を除けばどこも非常にきれいで過ごしやすい建物ばかりで、なおかつ自然にも恵まれているので、大変落ち着いた環境であるといえます。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり、地元の学生やアジア圏の学生が大変多かった印象があります。環境の影響なのか非常に努力家な子が多く、いつも地域のために積極的に活躍している同級生が多かった気がします。そして私の学科の特徴としては大体の子が秋田や外国のために何かをしたい、またいずれは秋田や外国で仕事をしたいという、国際交流や地域活性化へ強い意欲を持った学生が非常に多かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは文科系、体育系など本当にたくさんのサークルや部活があり、非常に活気があった気がします。自分は文科系にしか所属していませんでしたが、吹奏楽団では地域の中学生たちとバンドを組んだり、様々なイベントでボランティアとして演奏やお手伝いに参加したりと、学外でも非常に多くの活躍の場を与えられていたことが印象的でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い地域の言語と文化について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ジェンダーと言語学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      性差別やイスラエル圏の文化や言語の研究ができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      東横イン
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      旅行業に興味があり、ハローワークでフロント職を募集していたから。
    • 志望動機
      外国語を学びたかったのと国際交流に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      作文が苦手だったので、様々な観点からほぼ毎日小論文の添削をしてもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24374
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている人にはとても素晴らしい大学だと思います。施設も立地も充実していて素晴らしい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても良いです。また自転車置き場もきちんと整備されているためとても良いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても良いと思います。教授もとてもよく授業もとてもわかりやすくて良いです
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績はとても良いと思います。またサポートも十分でとても素晴らしいです
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるため通いづらい点もありますが、道路がきちんと整備されているので問題ないです
    • 施設・設備
      良い
      校舎はとてもきれいで設備もしっかりせているのでとても素晴らしいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      みんなすごくフレンドリな感じでとても素晴らしいと思います。また恋愛関係も良いと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルもとても多くあり充実しています。またイベントも多く開催しておりとても満足しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的に視野を広げ、さまざまな言語に触れ、それについて学習します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国際的に活躍したいと思っていて、この学科を選ぶことで国際的な力が身につくと思ったからです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    やさはやはやさやさやさやさなさやさやかやかやかやかわかわかやかやかゆかやか」
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826642
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育文化学部の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的に周りに何もないので、勉学に集中することはできます。また学科の先生方は面白い方が多いので海外におけるお話を聞いて自分の視野を広げることは出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業は、私の年代は面白くなかったというのが本音です。ただ今は、新設の学科も増え、授業も、改革され一段とスキルが身につく授業内容だとお聞きしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生方はとても優しく、スランプに陥った時はすぐにアドバイスをしてくれます。図書館も、大きく充実しているので資料には困りません。ロシア語やルーマニア語にも精通している方がいるので言語研究したい方にはもってこいかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      多くは中小企業あるいは地方銀行への就職が多いです。そのほかにも新聞社やほてるに就職する方々もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分。大学の周りはほぼ学生アパートなのですぐに大学へ通えます。ちなみに私は自転車通学なのですが、3分で着きます。
    • 施設・設備
      普通
      古いがただ今、改装中。教育文化学部の一つの建物はリニューアルされ綺麗になっている。多くの建物が改装中で、5年後には恐らく全く新しい大学になっているのではと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に、面白い考えを持つ方々が多いです。意見交換するときには、いつも違った視点を得ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語研究。主に言語学を、勉強しています。留学中には言語の、方程式を使い、文の作り方を学習していました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      上田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      言語学や英語習得言語学を主に取り組んでいるゼミ。、
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      人材業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今の飽和状態の日本を変えるのは、モノではなくヒト。人財はこれからの生きる術だと考えたから。
    • 志望動機
      言語学に興味があり、自分がいきいきと勉強しているのが言語学だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      行ってない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111118
1511-15件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 手形キャンパス
    秋田県秋田市手形学園町1-1

     JR奥羽本線(新庄~青森)「秋田」駅から徒歩20分

電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  教育文化学部   >>  【募集停止】国際言語文化課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。