みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  教育文化学部   >>  学校教育課程   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(384)

教育文化学部 学校教育課程 口コミ

★★★★☆ 3.90
(76) 国立大学 855 / 1311学科中
学部絞込
7631-40件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のためになる勉強を、親切な先生方から教わることができた。先生にも仲間にも恵まれ、施設もとても充実してる。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすく教えてくれるし、とても丁寧なので充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生がフレンドリーだし、仲間とも話が合うので、とても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職実績はとてもよく、先生方のサポートもとても親切だった。
    • アクセス・立地
      良い
      自宅から通学するのにはちょうどいい場所にあり、周辺環境も整っていた。
    • 施設・設備
      良い
      勉強するにも、気分転換するにも、とても充実できる場所があった。
    • 友人・恋愛
      良い
      大切な友人もたくさんできたし、恋愛もほどよく経験できたのでよかった。
    • 学生生活
      良い
      学内にサークルがたくさんあって、やりたいサークルに入ることができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来、立派な教育者になるために、自分が伸ばしたい分野を特に深く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教師
    • 志望動機
      教育者になるため。さまざまな分野の知識を深めるためにこの大学を志望した。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が増えたが、その分対面のありがたみを感じている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:853115
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教師になるために必要なことを学べるし、免許も取れるのでいいと思います。そして、大学生活も楽しいので、頑張れます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が優しく、質問をしやすい。スライドの分かりやすい先生が多い。
    • 就職・進学
      普通
      就職に対する意欲があれば、しっかりサポートをしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から近く、通いやすいです。自然も多いのでいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      今は新しい施設も多くなってきているので充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科が同じ友人なら行動もほぼ同じで、一緒に講義を受けたりできるのでとてもいいです。恋愛もみなさんしてると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり、勉強以外の生活もとても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるために必要な、教育に関することがたくさん学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教師
    • 志望動機
      昔から教師に興味があり、教育に関することを学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:825735
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしつつ、大学生活を楽しみたい人にはもってこいの学校です!!!
      自分の学びたい分野は深くまで学べるのでとてもいいです
    • 講義・授業
      良い
      色々な先生方から授業を教えてもらいとても楽しかったです!!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの講演はとても良かったです
      いい先生方ばっかりでした。
      たのしかった
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを最大限にいかせて、とても良かったです
      就活のサポートは程々にあってとても良かったです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から徒歩数分で、遅刻しそうになっても少し走ればなんとかなる距離です
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な校舎でピカピカでした。
      どこの棟もきれいだったです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入るとやっぱり友達はめちゃくちゃ増えます。
      友達関係もとてもいいです
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類が多く、入るのに迷いましたw
      自分似合うサークルを見つけられると思うのでいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまなことを学べます。
      必修科目はあまり興味の無いものでしたが楽しかったです
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      小学校に付属されてる学童
    • 志望動機
      数人の親戚が昔この大学に入ってて、とてもよかったと聞いたので入りました
    感染症対策としてやっていること
    オンライン実施もあり、登校日でも、消毒、換気はしっかりしていて、クラスターも発生してません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:788453
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      私の学科は、主に数学や理科などを専門的に学ぶところであるので、教育も、数学理科の専門も学びたいという人にとっては、良い学科だと感じる。授業以外については、同じ学科の人と交流することが多い。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は、あまり面白みがなく、寝てしまうことが多い。それでも簡単に単位が取れてしまうので勉強以外のことで色々経験したい人にとってはいいかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まる時期については、三年生からなのでちょうどいい。卒論は、数学のところだとなく、その代わりに研究の発表などをしなければいけない。
    • 就職・進学
      悪い
      教育なので、教師になる人ばかりであるが、教員採用試験に受かる人がほとんどいない。進学は、少ないといえる。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田大学の最寄の駅は秋田駅になるが、そこから徒歩で15分ぐらいなので電車通でも通いやすい。一人暮らしの人も多い。
    • 施設・設備
      良い
      施設としては、広すぎず狭すぎない図書館があり、利用しやすい。講義室も空いてることが多いので、使え、自習室も整備されておりよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では、交流は講義が同じであることや、講義内でのグループ活動などで交流がある。友人関係はよいといえる。
    • 学生生活
      普通
      私は、サークル、部活に入っていないので、そこに関してはわからない。アルバイトを多くやっており、時間があるので様々な経験ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、教育に関してのことが多くなっている。2年次から、それぞれの専門分野について深く学び、3年次からは自習室か多くなってくる。
    • 就職先・進学先
      学校関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:409338
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活に関して、特に不自由だと感じる部分はない。附属小、中があることから他の大学よりも早い時期から教育実習ができるため、教員を目指す学生にとっては良い環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      履修の組み方については、教授や先輩方がアドバイスをしてくれるので心配することは特にない。講義に関してわからないことがあればすぐに教授に聞きにいける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年後期である。ゼミの見学会などもあって、ゼミ選びにじっくり時間をかけることができるのが良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      教員を目指す学生がほとんどであり、毎年多くの学生が教員採用試験を受け、よい成績を残している。秋田で先生をやりたい学生にとっては秋田大学で学ぶことは有利に働くと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は秋田駅で、徒歩で15分くらいでえる。学校の周りにはスーパーやコンビニ、飲食店が多く並んでおり、一人暮らしの学生にとっても生活しやすい場所だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスについては申し分ない。図書館はパソコンスペースや自習スペース、グループワークができる会議室などもあって勉強しやすい環境となっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係に関してはストレスもたまりにくく、非常に良好な関係を築ける。恋人がいる人が非常に多いのも特徴である。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動はたくさんの種類があり、掛け持ちも可能なのでやりたいことができると思う。アルバイトは塾講師をしている人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には教員免許取得に必要な講義を受ける。学生の中で小免のみ、中免のみ、もしくは小中どちらも、特支も、ととりたい免許が異なるので、学生によって受ける講義数もかわる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414805
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      授業がつまらなく、寝てしまうことが多い。ただ、数学の専門なことが多いので、数学のことを中心的に学びたい人にとっては、充実している。教育についての講義もあるが、役に立っているのかはわからない。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は寝てしまうことが多いので、あまり面白くない内容が多い。先生は優しい先生が多く、単位は簡単に取れてしまう。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミが始まる時期は、三年生になってからなのでちょうどいいが、やっている内容がよくわからなく、ためになっているのかわからない。
    • 就職・進学
      悪い
      教育なので、教員採用試験を受けるが、受かっている人は半分いればいい方である。ほんとにごく少数しか教師になれない。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田の中で一番栄えている秋田駅に徒歩で15分程度なので通いやすい。学校の周りもそこまで治安が悪くなくご飯を食べに行けるところが多い。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについては、狭いので移動がしやすいが、狭いという欠点がある。図書館は利用しやすくなっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達には恵まれていて、良い友達が多く楽しく過ごせている。学内の恋愛関係は、付き合っている人が多いので良いと言える。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトは、多くのアルバイトができていて人生経験になり、よい。学外ではボランティア活動に参加するなどしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、教育についてのことが多い。2年次からは、専門科目が多くなり私の場合は数学を多く学ぶ。三年次になればコマ数も減り、ここの勉強が増えていく。
    • 利用した入試形式
      中学校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414910
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      この学部に進んでも必ず教師になる訳ではないので、人生は人それぞれだと思います。ただ勉強とバイトの両立が大変だと単位を落とすこともあるので気をつけたいと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      まあまあですね。眠くなる時もあるので。自分のやりたいことだったら、積極的になれると思います。
    • 就職・進学
      普通
      なんだかんだ就職は自分で考えなきゃいけないので大変だと思いますね。サポートは事務室に行けばなんとかなります。自分で全部やろうとすると、疲れるので、周りの人を頼ったほうがいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      ちょっと秋田駅から遠いので、不便である。
    • 施設・設備
      悪い
      エアコンが効いてるので、まあ夏は快適だった。冬はまだわからないので、これからです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      充実してる人はしていると思います。でも明るい雰囲気なので誰でも友達は作れると思います。男女分け隔てなく話せるとも思うので、コミニュケーションがちゃんと取れます。
    • 学生生活
      悪い
      まあまあ充実してると思います。自分で選択したサークルにもよると思いますが。サークル選びも大事だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382846
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しい学校です!!!
      最初は仲良くなれるかなとかいろんなことを気にしていたけど、ほんとにみんないい人ばっかりだし平和な雰囲気ですごく楽しいです。秋田はお米も美味しいので是非来て欲しいです。教育学部では教育に関するたくさんのことを学ぶことができるし、これからの人生に為になることばかりです。先生方も丁寧に教えてくれます。授業は高校などどは違いそんなに細かくはやらないし、進むスピードが速いけど、あとで先生に聞きに言ったりすると親切に教えてくれるのですごくありがたいです。私の友達は大阪に住んでいたのですが、関西弁でがっつり話をしてくるのですごく面白いです。笑笑。こういった、自分がこれまでに住んだことのない地域の人や、あまり交流のなかった人とも話せる機会が増えると思います。大学選びで迷っている方はぜひ秋田大学にきてみてはいかがでしょうか!さーくるもたのしいものばかりです!ぜひ自分の目で見てみてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:377281
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教師として働くために必要な授業を大切にしている授業だと思います。大変なことも多いですがみんながあるから頑張れます。
    • 講義・授業
      良い
      わからないところがあるとすぐに聞ける環境があるので安心して授業を受けることができます。先生も優しいですよ!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      分からないことがあると聞ける環境と調べられる環境があり安心して授業を受けることができます。ゼミの説明会には参加した方が良いかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      保育園、幼稚園、初等科から大学までのさまざまな先生たちを輩出しているので色々な方のお話を聞くことができるので安心して就活を行うことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の周りは緑に囲まれていて最寄駅からはバスも出ていて通いやすいですし一人暮らしも安心して住むことができますよ。
    • 施設・設備
      良い
      わからないことがあるとすぐに聞ける環境と調べられる環境があるので安心して授業を受けることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内や同じゼミやクラスで出会い恋愛している人たちもたくさんいます。みなさん充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      さまざまなサークルがたくさんあり楽しく活動しています。勉学の疲れもサークルに来ると忘れてしまうほどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師や教諭になるための勉強をしています。努力すると必ず結果は出ます。
    • 就職先・進学先
      教育現場
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371354
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      他の学部、学科と比べて比較的安易に単位がとりやすいため、勉学に熱を入れている人といない人との差があるように思う。また、他と比べて地域文化学科は自由になる時間が多いため、サークルやアルバイト、ボランティアや社会貢献活動など様々なことにチャレンジ出来るという部分は強みであると感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      車の乗り入れは基本的に許可されていないが、駐輪場はきちんと設けられている。また、近くにコンビニやスーパーマーケットがあり、駅にも近いため環境は良い。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動は公式、非公式合わせて数え切れないほどあるため自分に合ったものを確実に発見することが出来る。体育系の部活動は毎日練習を重ねたり大会に出場したりと熱心に活動しているようだ。また、季節に応じて学校祭やスポーツ大会など様々な行事が執り行われている。入学直後には友達作りのためのイベントがあるため同じ学科の人たちと顔合わせをすることも出来る。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324057
7631-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 手形キャンパス
    秋田県秋田市手形学園町1-1

     JR奥羽本線(新庄~青森)「秋田」駅から徒歩20分

電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  教育文化学部   >>  学校教育課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。