みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  教育文化学部   >>  学校教育課程   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(384)

教育文化学部 学校教育課程 口コミ

★★★★☆ 3.90
(76) 国立大学 855 / 1311学科中
学部絞込
7621-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は教師になりたいので、教師になるために必要な知識をしっかり学ばせてくれるのでとてもいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      教授にいい人が多くて勉強の環境が整っている。また自分の関心が高い講座を選択して受講することができる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはめっちゃ数が多いです。説明会に行ってないと分からないことばかりなので絶対に参加してください。
    • 就職・進学
      普通
      まぁ普通ですね。最近は教師という職業につく人が少なくなってますから、就職はほぼ確実にできます。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに駅があるので交通機関に関しては困ることはないと思います。
      とても土地が大きくていい立地をしていると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      国公立なので施設に困ることはありませんが、新しい施設があまりないので、不便に思う方もいるかも知れません。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通じゃないですかね。しかし私の場合は、持ち前のコミュ症を発揮して友達も恋人も出来ませんでしたけどね。
    • 学生生活
      普通
      あまり充実してないです。大きな行事もありませんし。そこはつまらないですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生ではあまり専攻的なことは学習しませんが、2年生からしっかりと専攻的な学習に切り替わっていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      県内の中学校に就職します
    • 志望動機
      教師になりたかったので、教育学部がある大学に行きたかったです。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が多く実施されていたので去年はほとんどキャンパスには行きませんでしたね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:784507
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教師を目指す人にはとてもいい学科だと思います。しかし、保育士などを目指す人にはあまりおすすめできません。保育士になるための実践的なスキルを学ぶというよりも研究の要素が強いので、研究をしたい人にはおすすめですが、すぐに保育士になりたい人は短大の方がおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      学校や幼稚園の先生を目指すための学科です。英語教育コースや理数教育コース、特別支援教育コースなど、さまざまなコースがあるので、自分の学びたい分野や目指す校種に合わせて選ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まります。自分の関心のあるテーマをひとつ決めて、それをもとに研究室に入ってテーマに沿って研究していきます。
    • 就職・進学
      良い
      教職を目指す人のためのサポートなどが充実していると思います。そのため毎年就職率は非常に良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が20分ほどかかるので正直あまり良いとは言えないです。しかし、周辺にコンビニや飲食店があるのでその点は便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      正直建物は古いなと思います。冬は暖房が効きにくくて寒いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科の中だったり、サークルや部活であったり、さまざまな人間関係をつくる場があるので、そこで繋がりができると思います。
    • 学生生活
      普通
      最近はコロナによって、学校祭やオープンキャンパスなどができていないのですが、来年だとイベントはいろいろ行っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教育の基本的な内容に関する座学がメインです。2年から実習が始まります。コースにより実習の内容は異なりますが、小学校や中学校、幼稚園などさまざまな校種があります。3年からゼミが始まります。4年で卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      子どもに関わる仕事がしたかったので、保育士や幼稚園教諭の資格が取れる学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:782069
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      悪い
      特にないし、つめらない。ほんとただの大学です。社会貢献できていないし就職先もなかなか地元ではないと思う
    • 講義・授業
      良い
      抗議の内容や講師の話し方がよくないと感じている。もっと興味が湧いてくるよう話題作りなどしてほしい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教育の場所をみつけるために、ゼミをたくさん講義に参加する。活動をしていく
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちの、アドバイスがすごくあるの助かっている。就職先もみつけやすい
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いけど、バスがでているしマイカーでいけるから、助かっている
    • 施設・設備
      良い
      新しく作った施設なとで実習ができるとこ。他ではなかなか現場に立てないがここは実際の相手なので緊張する
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの学生がいるから楽しいし、恋愛も楽しい。サークルにも積極的にならる
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは全体で数個があって、いろんなものがあるので選ぶまで大変
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校の先生になるためや自分を成長させる分野だと思う。相手の気持ちをわかって理解してあげられるようになるため
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      大学に行きたかったがら、学部までは決めていなかったけどここで受かったからここを選びました、それだけです
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659801
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来に向けた勉強ができるとてもよい環境。友人、先輩に恵まれ、アルバイトがない日は大学で勉強したり、教えあっている。大学に入ってから勉強に対するモチベーションが上がった。遊びもほどほどにできるので現状にとても満足している。
    • 講義・授業
      良い
      教育に関する講義が豊富でとても満足。先生方も真面目に授業を行ってくれるので身になる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室やゼミは始まっていないが、1年生は自習室が与えられているのでそこで各自勉強できる。研究室にもたまにお邪魔させてもらっているが、居心地がいい。
    • 就職・進学
      普通
      先輩と語る会など卒業生の話を聞く場が設けられているが参加している1年生は少ない。しかし各々で行動できる人ばかりなので進路についてはみな頑張っている印象。
    • アクセス・立地
      良い
      秋田駅から徒歩15-20分なので冬や天気の悪い日は大変だが秋田駅で大体のものが揃うしアルバイトもそこ周辺でできる。キャンパスの近くにはラーメン店やカフェ、タピオカ屋さん、マクドナルドもある。
    • 施設・設備
      良い
      教育文化学部ではコースごとか、コースの学年ごとに自習室が与えられているため、勉強もできるしロッカーや電子レンジ、冷蔵庫があるところもあり非常に満足している。図書館も平日は夜10時まであいているので勉強する環境は整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      教育文化学部は教養科目で授業が被るのでコースが違ってもグループワーク等で仲良くなれる。他にも部活やサークル、イベント事などで友人ができたり先輩とも仲良くなれる。先輩も優しい人ばかりで勉強面恋愛面ともに話を聞いてもらえる。
    • 学生生活
      良い
      普通のサークルはだいたいある。4月に行われる部活サークル勧誘ではその団体ごとに盛り上がりが違うが興味のあるところには思い切って行くべきだと思う。イベントでは今年度秋大祭にゴージャスさんがくるなど、田舎ながら盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関する内容や実際に教える際に気をつけることなど教師になる上で必要なことが広く学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学生の時から数学の教師になりたいと考えており、県内で教員免許の取れる秋田大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595883
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、先生方が手厚くてとても自分の理解を深めるのに助けていただいています。そして、ゼミの内容なども充実しています。1回生の頃は基本的が学べるので高校で勉強したことを忘れていても復習できます。
    • 講義・授業
      良い
      まず、教育について興味のある方が多く集まっているところが魅力です。先生方のサポートも手厚く、近年の教師像についても再認識できます。この大学では教師になってからどうしていくのかも相談することができます。とても素晴らしい大学だとわたしはおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1人あたりの生徒に対する先生の数が多いのでとてもじゅうじつしています。
    • 就職・進学
      良い
      自分でアクションを起こしている人はほとんどの確率で志望したところに行けています。なので先生方と相談できるのでそこが魅力です
    • アクセス・立地
      良い
      私は家から近いので徒歩ですが、秋田駅から近い方なので便利です
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。特に教育についての本も多く置いてある図書館もあるので、是非見て下さい
    • 友人・恋愛
      良い
      生徒同士のディスカッションの場もあるので、比較的仲良くしやすいと思います
    • 学生生活
      良い
      運営がしっかりまとめてくださるので、毎年とても充実しています。私自身とても楽しませてもらってます。サークルは大体20くらいかそれ以上あります
      メジャーなスポーツ、文化部はもちろんこの大学にしかないものもあるのでぜひ調べて見てください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この教育学科では決してきょうしになれ!というものではありません。皆さんそうおもいがちでしょうが。本当は教育について正しく理解していくことで改善できるところなどを見つけていくことにも役立ちます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から教育について正しく理解したいということや近年ではいじめも表面化してきているのでそういったことを指導する人間になりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605924
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の学びたい分野の勉強ができ楽しい学生生活を、おくることができている。卒業まで、楽しみたいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      自分の興味のある教科分野をしっかりと学ぶことができ、とてもいい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ内容も自分の興味のあるものを学ぶことができている。
    • 就職・進学
      普通
      県外の就職に対してのデータがあまりないため、自分での情報収集に限界があり、難しく感じることもある
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの立地条件としては、特に問題はないと思われる。
    • 施設・設備
      普通
      普段学生生活を送るにあたって、特に不便だと感じることもなく過ごせている。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達との交友関係もとても良好で、楽しい学生生活を、おくることができている。
    • 学生生活
      普通
      とくに入りたいサークルがあるわけではないので、不便に思うこともなく過ごせている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これからの教育現場のありかた、教師のあるべきすがた、働き方改革など、たくさんの課題がある中で、自分のあるべき姿をこれから学び見つけていきたいと思う。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      教育に携わる仕事の中で、自分のしたいことを見つけ、それにあう就職先を見つけていきたいと考えている。
    • 志望動機
      教育に興味があり、できることなら教育に関わる仕事に今後つきたいと思い、この学科のある大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572065
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教育県秋田で学べて大満足です。教師になりたいならここだと思います。
      大学受験が失敗しましたが、ここの大学で良かったです
    • 講義・授業
      普通
      秋田型授業を中心にしていました。県外の人でも理解することができました、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教育系の研究室に入ると、学校についても沢山学ぶことができました。
    • 就職・進学
      悪い
      相談すれば乗ってくれますが、どこか他人事でした。自分から行動しないと、何もしてくれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは近いです。大学付近には、たくさんのラーメン屋があります
    • 施設・設備
      普通
      附属の学校が近くにありました。教育実習に行くのが少し楽でした
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活やサークルに入らないと友達はできません。友達が沢山いると楽しいです。
    • 学生生活
      悪い
      色々なサークルがあります。イベントは主要なものは特にありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育について学ぶことができました。授業内容と将来が直結しています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教師にずっとなりたく、大学受験の点数と照らし合わせて決めました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724482
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの学科が適していると思ってます。将来教師になりたい人はこの学科が特に適していると思います。近くの学校へ教師体験をすることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      教師もフレンドリーで親しみやすい。講義は人にもよると思うが私はいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室等も充実している。
    • 就職・進学
      普通
      在学生なのでよくわからないが、卒業したセンパイからの評価はよかったとのこと。
    • アクセス・立地
      良い
      通学はしやすい。基本自転車か徒歩通学です。冬は雪に注意してくださいね。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実しているが、一部古い設備があるところもあります(気にはなりません)
    • 友人・恋愛
      普通
      ぼっちなのでよくわかりませんが、ピリピリした雰囲気はなさそうです
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属していないのでわかりません。文化祭は10月中旬くらいにやってます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いくつかのコースに別れています。一般の教師から特別支援学校教師になるためのコースなど、5つに別れています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来教師になろうと思ったから。また、子供が好きで、教員不足に歯止めをかけたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596265
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      様々なコースの人と授業を受けて、違った刺激をもらえて、楽しいから。また、授業も充実していて、毎回受けていて面白いから。
    • 講義・授業
      良い
      アクティビティや意見交換する授業があり、社会に出てからも役立ちそうな内容が含まれているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的で楽しく学べるから。
    • 就職・進学
      良い
      しっかり就職のための講座が要されており、的確に勉強できるから。
    • アクセス・立地
      良い
      スーパー飲食店が豊富で暮らしやすいから。また、交番も近くにあり安心できるから。
    • 施設・設備
      良い
      専門的な機材があり、先生たちの指導力やサポートも申し分ないから。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、サークルが充実していて、交流できる機会が多いから。留学生もいて楽しい。
    • 学生生活
      良い
      秋田大学祭が毎年あり、各サークルがお店を出したり、有名人が来たりするから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育のことはもちろん、社会に出てから役立つことも学ぶことができ、親になってからも活かせる内容があるから。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      高校教員
    • 志望動機
      将来教員になることを志望していて、秋田の教育レベルが高かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567283
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育文化学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      将来先生になりたいとかんがえているので、夢をはっきりともっている人にはとてもおすすめの大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい講義がうけられます
      そして難しいのでわからないことは聞いたほうがよいと思いますしましょう
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しています
      またたくさんの研究室などがあるので夢を叶えるのに近づけると思います。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな実績があります。
      夢を叶えるためにサポートが充実しておりとてもいい大学だとおもいます
    • アクセス・立地
      悪い
      秋田駅からも遠くなく交通手段が多いです
      落ち着いた雰囲気の場しょに立っているので集中することができます
    • 施設・設備
      悪い
      新しくないですがよいとおもいます
      たくさんの施設があり設備も充実しています
    • 友人・恋愛
      普通
      出会いの場でもあると思います
      いじめなどなくみんながなかがいいです
    • 学生生活
      悪い
      たくさんのサークルがあり自分にあったサークルを見つけることができます
      そしてとても充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がなりたいことへがんばることができます
      また一年生のうちから真剣に勉強しましょう
    • 就職先・進学先
      小学校教師 中学教師 高校教師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:370308
7621-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 手形キャンパス
    秋田県秋田市手形学園町1-1

     JR奥羽本線(新庄~青森)「秋田」駅から徒歩20分

電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  教育文化学部   >>  学校教育課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
岡山大学

岡山大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。