みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  理工学部   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(384)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(89) 国立大学 520 / 596学部中
8931-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      ちゃんとした目的がある人にはいい学科だと思います。なんとなく入ってしまうと、とても大変になると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      講義を受ける人数に制限がある科目もあり、集中はできるが、抽選に落ちてしまうとその科目を受けることができなくなる
    • アクセス・立地
      普通
      駅に近いのでとてもいいと思います。周りにはスーパーやパチンコ屋、ラーメン屋などがあるので便利だと思います
    • 施設・設備
      悪い
      食堂はあるが席の数が少なくて昼にはとても混んでしまい座ることができない。あまりきれいではないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどが県外から来ているので友達はできやすいと思います。他の学科の人と受ける講義もあるので出会いは多いと思います
    • 部活・サークル
      良い
      部活やサークルはとても多くあります。同じスポーツでも複数のサークルがあるので自分に合うサークルに入りことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングを中心に勉強する
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      コンピュータに興味があったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習をしたり、数学を勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21434
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部システムデザイン工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な分野が学べるので、就職活動でも役に立つし、自分の興味があることなので何より楽しく勉強することができる。
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすい授業があればそうでない授業もある。
      専門分野は特にわかりづらい。
    • 就職・進学
      良い
      なんの不自由もなく就職活動ができたので、サポート面は充分だと感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      生活は不自由なくできるので、あまり不満はないが、遊ぶ場所は多くない。
    • 施設・設備
      普通
      実験をするための道具や設備が整っていることはよいことだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていれば同性ばかりの学科でも友人や恋人はできる。
    • 学生生活
      普通
      自分はあまりやっていないが、周りでやってるひとは充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年はさまざまな分野を学び、3,4年はより専門的な分野となる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔からシステム関係に興味があって、それを学んだり職にしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:602209
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      高校の内容で、有機化学や細胞生理学、タンパク質化学がとっても好き!という方にはおすすめです。生命といっても、植物や生態系などはやっていません。
    • 講義・授業
      普通
      講義の内容は広く浅くと言った感じです。研究室に所属してから、専門性を深めていく必要があります。先生が少なく、ちょっと不便ですが手厚い指導を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生が少ないため選べる研究室が限られています。研究室によっては非常に長い時間を実験に費やさなければなりません。そのため、自分の就活などの状況にあった研究室を選ぶ必要があると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は高いものの、就職先はパッとしないところが多いと思います。本人の努力次第かとはおもいますが、学校の就職サポート等をうまく活用することが重要です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は秋田駅(徒歩15分)、大学の周囲にはラーメン屋が乱立しています。大学の寮や大学生協のアパートもあります。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に古い建物です。生命科学科の棟は比較的新しいですが、設備は可もなく不可もなくといったところだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      本人のコミュニケーション能力次第だと思います。頑張ってリア充して下さい。
    • 学生生活
      悪い
      飲みサーが多い印象です。めんどいのでサークルはやってませんが多分楽しいのでは。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1ー3年で講義を受け、3ー4年で研究をします。1年生のうちは教養基礎科目といって、文系っぽい講義をとらなければいけません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      秋田県内で合格圏内のバイオをやっているのが秋田大学だったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:597288
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部システムデザイン工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をガチで取り組みたい方におすすめです。
      勉強に真面目に取り組むことによって、知らないのとが知れる楽しさが芽生えてきます。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく充実してます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミには積極的に参加してください
    • 就職・進学
      良い
      就活に失敗がありません。チャレンジすることが大切だとわたしは思います。
    • アクセス・立地
      良い
      交通が潤っているので、安心してください。周りにたくさん建物もあり、買い物もできます。放課後も充実出来るでしょう。
    • 施設・設備
      良い
      充実してます。歴史ある学校ですが、その分新しい施設じゃ味わえない、味があると思います。
      設備もしっかりしてます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達もたくさんできます。恋愛はぼちぼちですが笑笑 友人関係については、相談したり、放課後を共に過ごしたりと、充実した毎日を送れることでしょう。
    • 学生生活
      良い
      イベントは楽しめるものばかりです。普段、勉強などで、溜まったストレスだとか笑 そういうものをイベントで出して参加してほしいと思います笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が興味のあることについて深く知れることが何よりの楽しみです。知れることに楽しさを覚えると勉強も捗ります。チャレンジすることが大事です。
    • 就職先・進学先
      決まっています
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379779
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部数理・電気電子情報科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅からもそれなりに近くて便利です。キャンパスも歩きやすいようなコンクリートで、広さもそれなりなので移動しやすいです。自然があって癒させます。
    • 講義・授業
      良い
      先生はいい人たちばかりで授業に関する質問はメールでも講義が終わる時にでもいつでも快く聞いて答えてくれます。個人的にある先生と面談をしたことがあるのですが大学院に進むために今すべきことや将来のための良い大学院の選び方など20分くらい面談させていただいたことがあります。大学教員というのは忙しそうなものですが私のために真摯に話を聞いてくれてとても良い時間が過ごせて、そのあとの大学生活は気が引き締まって良いものとなりました。
    • 施設・設備
      良い
      食堂もありますし勉強できる図書館もあります。図書館は22時まで空いているので食堂などでご飯を食べれば一日中学校で時を過ごすことができます。勉強したい人にとってはとてもいい環境だと思います。食堂はメニューが少し少ない感じがしますがおいしいし栄養も考えられていると思うのでいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345737
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部物質科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      材料理工系、応用化学系ともにとても優秀な先生が多いので、これらの分野に興味がある学生にはお勧めしたい。
    • 講義・授業
      良い
      現在は多くの講義がオンラインで進められているが、それによる不満などはあまり聞くことはないし、教授の方々もしっかり準備して臨んでくれていると感じる。一年生のうちから専門分野外のことも学習できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分はまだ配属されていないのでわからないが、先輩の話を聞く限り研究室の種類も豊富で自分が成長できるような環境が整っていると思う。
    • 就職・進学
      良い
      理工学部ではやはり製造業につく人が多い。求人の数も学生の数と比べてとても多く、一年次の頃から学科専門の授業内で就職、進学の話をしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は秋田駅なので市内の中心にもすぐ行けるし、周辺にも飲食店が多くスーパーなどもあり住みやすいので、大学周辺に住んでる友人が多くいる。
    • 施設・設備
      悪い
      やはり国立大学ということもあり、それ相応に施設は古い。だが、専門性を高めるための設備はしっかり整っていると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      秋田大学では、入学前に友達を作るイベントを生協が開催してくれるので友達ができやすい。学科内でも仲良くなりやすく、サークルなどでも友人は作りやすいので、入ることをお勧めしたい。
    • 学生生活
      良い
      とても多くの部活やサークルがあるので、4.5月などはとにかく見学に行くことをお勧めしたい。自分の周りには最初にいくつか加入して、自分に合うサークルを見つけている人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は英語や数学、物理や化学など様々な分野の基礎を学びます。2年次からは応用化学コースと材料理工学コースに分かれ、それぞれ学習していきます。三年次の後期から研究室に配属されます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      航空機や車などの材料に興味があり、研究室を検索した際に秋田大学に興味が湧いたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772401
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      土木を学びたい人にはうってつけ。優秀な教授たちが教えてくれます。就職率もよく、近年技術者不足が叫ばれているこの業界で貴重な人材になれます。あとは自由に学びたい人にはベスト!
    • 講義・授業
      良い
      優秀な教授が集まっている。それぞれ専門性が高い人ばかりで、個別の質問にも丁寧に対応してくれる。また、必須科目と選択科目があり、興味のある講義を選ぶことも可能。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は広くて使い勝手がよい。ただ実験器具はあまり優れていないかもしれません。実験だけではなく、現地へ赴いたり、それ以外にも高度な研究はしています。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はよいです。大手企業から地元企業まで幅広い実績があります。就職活動の相談は、土木の世界をよく知っている教授はもちろん、全学生向けの就職支援施設もあるので、相談窓口は充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からわりと近く、歩いていける距離です。大学の近くにはアパートもたくさんあるし、飲み屋も多く、スーパーも近くにあり生活に困ることはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      わたしの学科の建物はわりと新しく、講義室もエアコン完備で快適です。構内の建物はまだまだ古いところがあるので、教養科目でそちらの棟に行った時は夏冬は大変かもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業で他とかかわる機会はあまりないと思います。教養科目の時は学科が入りまじりますが…出会いはみなさん、サークルやバイトで見つけているイメージがありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養科目が中心で、2年次は一般教養と専門科目が半々くらい。3年次は専門が中心。4年次で研究室に配属され、ほとんどの時間を研究室で過ごします。わたしは水研究室でした。
    • 所属研究室・ゼミ名
      水研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      実験・データ解析・現地調査いろいろな種類の研究があるので楽しいです。津波の研究をしている人が多かったです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      建設会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やはり大学で学んだことを生かしたかったし、自分の長所を生かせると思ったから。
    • 志望動機
      わりと近場で土木を学べるところだったので志望しました。特にこれと言った決め手はないのですが、楽しかったです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センターと二次試験対策を重点的に。二次試験は受ける学科により試験科目が違ったので、それを調べて、対策する必要があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:179644
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      英語に力を入れているので、授業を二年生から英語でやります。それがとてもいいと思います。資源に興味のある方は、ここの大学がおすすめです。偏差値は高くないけど、資源に関しては懇切丁寧な大学なので、就職にも有利だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目、英語の重要は2年生からしっかりしていてやりがいがあると思いますが、1年生の基礎教養は簡単すぎかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室がたくさんあって、すごい見所です。新設された研究室もいくつかあります。資源に関しては、秋田県は有数の資料があるので、充実してると思います。
    • 就職・進学
      普通
      人によってだと思います。真剣に専門知識身につけた人やTOEICの成績とった人は就職もいいとこ行けますが、サボってばっかの人は留年してます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに秋田駅があるので、わりと立地はいいです。田舎の大学ですけど、静かでいいと思います。冬の雪はたいへんです。
    • 施設・設備
      良い
      それなりに施設は整っています。学食もありますし、保険センターが大学内にあります。グラウンドも充実していて、サークル活動などに使われています。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子が多く、女子が少ないから、恋愛は厳しいかもしれません。合コンとかもあんまりないらしい。バイトかサークル内での恋愛は多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門だと物理探査、地質学、化学などを学びます。英語は四年間を通してみっちりやります。卒論は英語で提出だそうです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      資源に興味があったからです。とても面白そうだと思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験と数学、物理、化学の一般入試の勉強
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183539
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      少数精鋭で幅広い知識を得たいならば志望すべきと思う。都会での華やかな学生生活というよりは程よい田舎でのんびりとできる学生生活という印象なので、そういうのが好みであればおすすめする。運が良ければ天然記念物のカモシカにも出会える。
    • 講義・授業
      良い
      他学の教授や企業の方をお招きして講演を行ったり、製薬企業や医療機器メーカーの見学なども企画していたりと、将来を見据えた講義内容となっている。また、物理学、化学、生物学、医学を網羅したカリキュラムのため、幅広い知識を得ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室の数が少ないので一人ひとりへの指導が薄くなりがちな部分がある。
    • 就職・進学
      良い
      学内や学科での就職説明会や学科への推薦もあり、研究室での教授の指導も手厚いので就職については万全なサポート体制をとっている。進学についても様々なアドバイスを得られるので同様である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが奥羽本線秋田駅で、手形キャンパスは徒歩15分くらいの位置である。バス路線があり、スーパーやコンビニもあるので買い物などには充分であると思う。チェーン店は医学部のある本道キャンパスに偏っているので移動には自転車があると便利。アパートや寮も学校から近く、アパートの家賃も4万前後なので暮らしやすいと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      学科の建物はキャンパス内でも新しいものなので、老朽化が目立つことは無い。実験機材もいろいろと揃っていると思うので学部で実験するには充分だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活が沢山あるので他学科の人間関係も作りやすいという印象がある。学科も人数が少ないので友人もできやすい。恋愛関係についてはよくわからない。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルや部活は充実している。イベントは大学祭やオープンキャンパスなどがあるが、地方国立のため首都圏の私大のように盛んではないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では数学や生物学、物理学、化学など理系分野と教養科目を学び、2年次以降は必修科目である専門分野の授業をとる。3年の後期で研究室に配属され、講義と並行して研究の基礎を指導していただく。4年では自分の卒業研究を取り組み、卒業発表と論文を書く。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      製薬業界に興味があったため、東北地方にある国立大で生命科学分野を扱っているのが秋田大学であると高校の進路指導教諭に教えていただいたのがきっかけだった。生物学だけでなく化学なども研究していたのが魅力的だったので将来の可能性を広げるために入学を希望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658071
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部物質科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学の特徴として、教育に一番の力を入れているという事が言えます。多くのプロジェクトと自分の専門分野を結びつける活動が多くあります。設備も整っており頑張りたい学生にとっては素晴らしい大学だと考えます。就職活動の実績についても毎年研究職や工場などの内定が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      講義の充実度は先生によります。国際と地域の視点から文化や経済、行政など様々な分野のことを学べますが、私は講義で扱われることよりも相性の良い先生の授業が面白く身についてると感じることが多くありました。この大学には第二外国語というくくりはありませんが、選択すれば言語の授業はとても充実しています。特に英語、中国語、韓国語、ロシア語は集中的に授業を取れば外国語学部と同等の知識をつけられるのではと思います。
      小規模の大学なので、融通も利きますし授業を通じてさらに深めたいことがあればそれを相談できる環境と、チャンスを与えてくれる環境もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485283
8931-40件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 手形キャンパス
    秋田県秋田市手形学園町1-1

     JR奥羽本線(新庄~青森)「秋田」駅から徒歩20分

電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

九州工業大学

九州工業大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (290件)
福岡県北九州市戸畑区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。