みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  理工学部   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(384)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(89) 国立大学 520 / 596学部中
8921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学部物質科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究における設備、費用の問題から高い評価は付けれない。
      授業内容はついていけないレベルでは無いのでそこは助かる。
    • 講義・授業
      良い
      zoomとのハイブリッドで授業の効率が良く、生徒が質問しやすい環境にあると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究における節約がネックになっている。勿論、レベルが高いほど研究費も上がるのは当然だが、厳しい。
    • 就職・進学
      普通
      センターでの面接練習等があり、様々な対応をいただけるので助かっている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からでも徒歩20分圏内とアクセスは悪く無い様に感じる。
      ただ、ほとんどの生徒が自転車通学である。
    • 施設・設備
      悪い
      施設の老朽化が深刻である。建物もそうだが、研究に用いる物に関しても古くて扱いに困るものもいくらかある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル数がある程度あり、授業での顔合わせも多いため友人関係は築きやすい環境であると思う。
    • 学生生活
      良い
      イベントは小規模ではあるものの大学祭があり、著名人にも会える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      有機化学、無機化学、流体学、分析学など化学を専門として、副教科的に他学科の授業も受けれる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      秋田大学理工学院
    • 志望動機
      科学を専門に学びたいと考え、またその先の研究への希望もあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938998
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部物質科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分がやりたいことだったから楽しい。友達は少ないが困らないし自分だけの時間はとても充実していると思う。
    • 講義・授業
      普通
      設備も充実していてとても楽しい。時間がない。忙しい。バイトと課題に追われる日々
    • 就職・進学
      普通
      普通に良いと思う。やりたいことが決まってる理系はそこまで困らない
    • アクセス・立地
      普通
      そこそこ。もう少し駅近くにあって欲しい気もするが基本的にあり得ないと思うので
    • 施設・設備
      普通
      充実している。一部古かったりもするが行ってもキリがないので。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達は少ないが困りはしない。恋愛はないと思った方が良いと思う。
    • 学生生活
      普通
      普通。サークルにもイベントにも参加していないのでわからないが多分普通
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一学年は高校の延長で基本を学ぶ。その後だんだんむずくなっていく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学校の頃から分野に興味があったから。正直大学のレベルは高くはないが
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919224
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部物質科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいことは学べているし、友人もできたので、それなりに満足しています。しかし、都会の友人と比べると羨ましいと思うこともある。
    • 講義・授業
      普通
      一般的な授業だと感じるから。特別良いわけでもない。最低限の知識は得られると感じる
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実験は充実していたが、ゼミは先生によって違いが大きい
    • 就職・進学
      普通
      理工系なので就職先を選ばなければ、特に困ることはない。大手は厳しいかもしれない
    • アクセス・立地
      悪い
      周りになにもない。生活していく上で車があると便利だと感じる。
    • 施設・設備
      普通
      一人1台はないので、充実しているとは言えないが、それなりに全員が実験に参加することができる
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は全員いい人で学校は楽しい。ただし同じ学科でたくさんの友人が作れるかはその人の努力次第
    • 学生生活
      普通
      サークル活動の数が多くないのであまり選べないが、そのぶん人数が多く楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的なこと(高校ての学習の発展など)をやり、2年次から本格的になってくる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      まだハッキリと決まっていない
    • 志望動機
      学力的にちょうどよかったから。センター試験の成績で入れそうだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569593
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気のある人、様々なことに挑戦したい人には熱心な教授陣がバックアップしてくれるのでいい大学だと思っています。化学、生物、医学、物理系まで幅広い分野を学べる学科であるので、自分の興味に基づいて研究室を選択し、専門知識を身につけていきます。
    • 講義・授業
      良い
      授業の充実感は正直なところ、教授によって大きく差があります。
      (どこの大学でもそうでしょうが…)
    • 就職・進学
      普通
      企業が選ぶ採用したいランキング1位に選ばれたこともあり、大学全体としての評判はいいようです。就職率も国立大学だけあって悪くありません。就職先の企業ランク(大手、有名かなど)には個人の希望にも依るところなのでなんともいえません。年によってばらつきがある気もします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はJR秋田駅です。通学手段は徒歩、自転車、バスくらいなので多くは大学周辺に住んでいます。当然ながら都会と比べると遊ぶのには適していませんが、秋田ならではのイベントや自然のなかでスポーツに勤しむなど魅力も沢山あります。物価も安いし、静かなので勉強に重きを置きたい学生にはいい環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      色々と新築されているようです。図書館はとても綺麗で充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:482633
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部システムデザイン工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他の大学を知らないので自分の感覚になるが、教室や建物の古さ、学内にお店が少ない、文化祭が盛り上がりに欠けるなどの良くない点がある。しかし、最低限のものは揃っているため。
    • 講義・授業
      普通
      先生たちから授業をおざなりにしている感じが出ている。そのため、学習している分野に興味が持ちづらい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学生に自由にさせている反面、先生たちからの助力が少ないため、負担がとても大きい。研究室ごとに差違がありすぎる
    • 就職・進学
      良い
      自分が就職活動をする上で様々なサポートをしてくれたため。しかし、少し職員のいる所に行きづらさがある。
    • アクセス・立地
      普通
      大学の付近はお店が少なく、夜にやっている店はない。また、駅からは遠いため、あまり良いとは思えない。
    • 施設・設備
      悪い
      大学の中に店があまりなく、閉店が早かったり、やってない日が多かったりと不便を感じることがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は充実しているが、お世辞にも交流機会が多い大学ではないので、他の人は充実しているように見えない。
    • 学生生活
      悪い
      少ない。活動の規模が小さく、部室も少ないため、活発ではない。イベントも学生が興味を持てるものは少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では様々な分野の基礎を学び、自分たちの専門の分野はあまり習わない。2年次以降はほとんど自分たちの専門の勉強しかしない。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:495152
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通

      国際資源学部ですが、
      文系と理系の融合ということに魅力を
      感じる方も多いかと思いますが、
      文系コースに入学した方が、理系コースの
      講義を受けるというのは、よほどの興味が無い限り
      もはや苦痛と言えるかもしれません。
      また、専門科目は全て英語で行われます。
      英語ができなくても大丈夫、といわれることが
      たくさんあるかと思いますが、やはり、
      英語ができないとかなりきついと思います。
      特に文系コースでは、英語での期末レポート作成が
      ほとんどですから、英語ができないのは、
      致命的だと思います。
      海外フィールドワークについては、
      どんなに行きたくないと思っていても、
      行かなければ単位がもらえません。
      しかもこの単位は必修なので、落とすと留年です。
      留年はおろか卒業もむりでしょう。
      この学部唯一の魅力は、
      理系コースの就職先がよいということでしょう。
      文系コースは、学部長や大学長に、
      就職先があるのかと心配されるほどです。
      まだ1期生の就活が終わっていませんから、
      なんともいえないですけれど。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341682
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年では教養を学びます。2年になると専門科目が増えます。研究室によっては医学部寄りのところもあり、医学部のキャンパスまでいって実験することもあるそうです。
    • 講義・授業
      良い
      秋田大学は総合大学であり、教育文化学部、理工学部、国際資源学部、医学部とさまざまなジャンルを専門とする先生方がいらっしゃり、そのなかから自分で受けたいと思った教養科目を受講することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      秋田大学以外の出身の先生方もいらっしゃり、生物系、化学系の主に2つの系統に分かれています。免疫や遺伝学だったり、タンパク質の構造解析だったりといろいろな研究を行うことができます。
    • 就職・進学
      良い
      医学部寄りということもあり、製薬会社に就職する人も見られます。また、他大学の医学部の大学院に進学する方もいらっしゃるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は秋田駅です。私は電車通学で、秋田駅から徒歩で通っているのでちょっと遠いかなと感じます。手形通りには多くのラーメン店があり、学生が楽しめる場所となっています。
    • 施設・設備
      良い
      まだ実験等がはじまっていないためよくわからないが、学科や共同研究しているところの機材はいいものだと聞いています。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系でありながらも、生命科学科は男女の比率が1:1ぐらいであり、女子が多い学科と言えます。サークルの数も多く、出会いが多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      生命科学科は理工学部の中でも1番女子が多い学科、コースであり、応用化学科も生命科学科についで女子が多いです。さまざまな授業やサークルで出会いがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養科目を中心に学びます。後期から実験がはじまります。2年になると、専門科目が増え、実験の量、数が増えます。物理化学や構造解析学、細胞生物学などをやります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289030
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生命科学を学ぶに必要なカリキュラムは組まれていると思う。内容も学力相応の授業が多いが、中には教える気がない、または許容量以上のないようをひたすらに羅列するだけの先生もいる。

      サークル、部活動も1通りは活動しており、周りの友人も運動部から、軽音楽系サークルまで色々な活動をしている。

      進学と就職の割合は50:50くらいであるが、今年は進学が多い。
    • 講義・授業
      悪い
      前述通りである。
      特筆すべき点は、先生によって授業方針が大きく異なり、評価もことなるので全ての授業で良い点(AまたはS)を取るにはかなりの勉強量が必要である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はとある事情で2年生から研究室に配属された。そのような特進プログラムがあることは覚えておいて損は無い。

      研究室事にテーマはことなるが、ガン研究、免疫、細胞内輸送など、他に化学系の研究室もあるが、高分子生成や分析を主としているらしい。
    • 就職・進学
      良い
      就職はほとんどの人が公務員、化学薬品系の分野、たまにITの企業などに就職している。自分の進みたい方にみなさん進んでいると思う。実家の近くの農協であったり、劇団の研究生になった人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      学校は駅から近いので、わりとなんでもある。
      学生アパートや寮も近いので悪くない。
    • 施設・設備
      普通
      特筆すべき点はないが、強いていえば学食が昼時に混雑することくらいである。図書館の学習スペースも十分であり、パソコンを自由に使えるスペースもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実している人が多いと思いますが、格差はあると思います。私はサークルと学科と、授業で知り合った友人と、知り合いは多いほうだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時は基礎教養がメインで、化学の大学と高校の中間的な内容や、主題別科目では日本語の勉強、法律やアジアの文化など様々な分野の授業を取ることが可能です。後半は言うまでもなく専門で、難易度が上がります。
    • 就職先・進学先
      就職で、中小のIT関係の会社です
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221980
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の大学です. とりあえず国立なので学費は安いです. ただ留年率が高いので注意が必要かもしれません.
    • 講義・授業
      普通
      電気電子工学関係の多くの科目を勉強します. でも 電気電子に興味が無い人からすれば退屈かもしれません.
    • 研究室・ゼミ
      普通
      色々な研究を行っています. 制御、 半導体、 光、 電力、 電磁波、 モータなど様々な分野の研究室があります.
    • 就職・進学
      普通
      学部卒だと学校推薦は大学院生が優先になるようです. 就職担当も年によって当たり外れがあるようです.
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いです. そして学校内は基本的に綺麗で、 医学部以外の学部が1つのキャンパスに集まっ得います.
    • 施設・設備
      普通
      設備はそれなりに充実しています. 建物は最近改修工事が行われて綺麗になっています. まあお勧めです.
    • 友人・恋愛
      普通
      基本的に男子だけで、 女子はいません. 恋愛は諦めたほうがいいでしょう. 友達はなんだかんだで出来るともおもいます.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子にについて基礎から応用まで学べます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      なんとなく、 働きたくないから進学した.
    • 志望動機
      理由は、 入れる学校がここしかなかったから.
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118802
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      いい大学だと思います。またいろんなことをしている人が多いので将来何がしたいのかまだ見つかってない人。
    • 講義・授業
      普通
      様々な専門分野の先生方が集まっている上、他の学部との合同講義も多いので、授業の選択範囲は広いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      本部のすぐ向かい側なので、構内散策は楽しい。図書館、学食、生協も近い。周りに美味しいご飯が食べられるお店も多いです。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎自体は伝統のある雰囲気を醸し出していますが、その他の設備は新しいものなどが多いのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      努力家が多かったです個性的な人が多く、いろんな一と友だちになれます。他学部の学生とも割りと授業などで交流できる。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークル活動も活発で充実しています。部活ではアメフトや野球が強く、みんなで応援に行って盛り上がりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎知識から基本技術
    • 所属研究室・ゼミ名
      バーチャルリアリティー研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      いま注目の立体視やAR
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      トヨタ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      トヨタ自動車の車がすきであ。
    • 志望動機
      有名な教授が多く、実践型の授業が多い
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の過去問
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25860
8921-30件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 手形キャンパス
    秋田県秋田市手形学園町1-1

     JR奥羽本線(新庄~青森)「秋田」駅から徒歩20分

電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

九州工業大学

九州工業大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (290件)
福岡県北九州市戸畑区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。