みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  理工学部   >>  口コミ

秋田大学
出典:運営管理者
秋田大学
(あきただいがく)

国立秋田県/秋田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(384)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.74
(89) 国立大学 520 / 596学部中
8911-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部数理・電気電子情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に普通だと思います。他の大学に行ったことがないのでわかりませんが、今まで学生生活をしていて特に問題に感じた点もありませんし、ここがいい!と感じた点もありません。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学と比較したことがないのでわかりませんが至ってふつうだとおもいます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の大学と比較したことがないのでわかりませんが至って普通だと思います
    • 就職・進学
      普通
      特によくもわるくも何とも思ったことがないので3点と書きました
    • アクセス・立地
      普通
      特に良くも悪くもなにも思ったことがないので3点です。ふつうです。
    • 施設・設備
      普通
      学科の施設・設備についてもふつうです。ふつう。特に良くも悪くもありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      これについては大学の問題というより個人の人格の問題だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントには参加しようと思えば参加できるし、でも行動しない人は何もできないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学理科系と電気電子情報科学形の内容を全体的に勉強していきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      まだ就職していません
    • 志望動機
      昔から数学理科系の勉強に興味があり、受験でもそれくらいしかできることがなかったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533809
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    理工学部システムデザイン工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に見ると、どちらともいえない良さがあると思うから人によって違うと思う。結局は、その大学でどのように学ぶかだと思う。
    • 講義・授業
      普通
      アクセスや立地が良くて、周りに店が多くあるから。交通の便があまりよくないから。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      希望の研究室に人数が集中した場合、成績順に決められていくので敢えて人数が集中しなさそうな研究室を選びました。
    • 就職・進学
      普通
      就職や進学に関してある程度はサポートが十分ではないかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスや立地が良くて、周りに店が多くあるから。秋田駅にも近いと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスが他の国立大学に比べると、小さく設備があまり充実していないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生数があまり多くないので、友人や恋愛関係にあまり発展しないと思う。
    • 学生生活
      悪い
      学生数があまり多くないので、サークルやイベントがあまり充実していないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学や土木環境などの学科があり、数学や物理の基本知識が必要になる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      判定から安全であると判断したのが一番の理由である。また、学びたい環境であったから。
    感染症対策としてやっていること
    1mの間隔を空けて、感染対策には十分に気を付けながら授業や食堂で過ごしている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701683
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部物質科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      最終的な就職だったり進学を考える上では特に学科に問題はなく、結局はその人の行動次第で良くも悪くも働くと思われる。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学の講義を受けたことがないので比較はできないが、講師の当たりハズレは存在すると思われる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から仮配属される。充実した研究を行っている研究室もあれば公務員希望が集まる研究の緩いところも存在する。
    • 就職・進学
      良い
      自分からサポートが必要であることを伝えれば十分な就職活動ができると思われる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩20分程度。学校の周辺には最低限の生活を送ることのできる施設はあると思う。
    • 施設・設備
      普通
      研究室の規模や実績に応じた設備環境が整っているとは思う。名門大学の設備環境には大きく劣ると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通の大学。充実するかはその人次第で良くも悪くも働くと思われる。
    • 学生生活
      普通
      特別変わったサークルやイベントがあるとは思わないが、学校際などは存在する。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎教養がほとんどを占めており、専門的な講義は2年次以降から始まる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      国立大学であり、工学系には強い大学であるため。就職にも問題ない学科であると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591250
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    理工学部数理・電気電子情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      地方の大学なので、秋田で就職したい方にはいいと思います。
      ただ、東京などで就職したい方は就活の情報が入って来にくいかもしれないです。
    • 講義・授業
      普通
      簡単です。授業は全15回のうち5回以上休むと単位を落とすことになるので気をつけたほうがいいかもしれません。
      来年から四期制に変わるらしいので色々と変わってくると思いますが、学べる内容は多くなるのではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のしたい研究があるならば是非という感じです。
    • 就職・進学
      普通
      就活講座などがあります。また、企業の方とお話しできる機会も多いと思うので活用していけば就職できないということはないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは遠いですが自転車があれば問題ないかなと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      新しくなってきてはいるので今後に期待です。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類はそんなに多くなく自分の好きなタイプのサークルに所属するのがいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      画像処理やリモートセンシングについて学びます。
      プログラミングの基礎知識やいま情報業界がどんなことを最先端でやっているかという情報は入ってきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480838
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に先生の教え方が良かった印象。
      大学ライフを満喫したい方おすすめです。
      自然に囲まれた中で勉強をできるというのはとても幸せです。
      ただ、少し交通の便が不便だとは思いますが、それを差し引いても行く価値は充分にあると思います。
      部活動やサークル活動での交流も盛んで、サークル、部活内カップるなどもたくさんいて、恋愛面でも充実面でもどこかしらの部活やサークルに入ることをお勧めします。
      自分は化学が高校のときから好きで、化学についての探求活動をしたかったので、今勉強していることは自分のやりたいことであり将来必ず役に立つことであるので、高校での受験勉強などよりもやりがいを感じていますし、好きなことなので嫌という感情も全然起こらず積極的に勉強に取り組めているので、皆さんもぜひ大学に進むのであれば自分の好きなことができる学部学科を志望したほうがいいと思います。そしてこれは一個人の意見ですが、秋田大などの国公立は生徒に対する先生の数が多いので、国公立を目指して頑張って欲しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379958
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生物・化学が好きな人には良い学科です。しかし、実際に入ってみると就職先に困ることが分かりました。文系女子よりは就職率はいいですが、やはり難しいところがあります。
    • 講義・授業
      普通
      授業は、一年生のうちはあまり専門科目はありません。本格的に学べるのは2年生以降です。けれどその分いろんな教科の授業が受けられて面白さもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩で約15分と少し離れています。学校周辺には学生向けの食堂がいくつかあり、味も良ければボリュームも満点です。
    • 施設・設備
      悪い
      学部改変で教室の変更があったりと、現在は少し分かりにくくなっていますが、教育学部側と理工学部側で道を挟んで分かれています。図書館が敷地内にありますが、本の数が少ないように感じます。また、学食のメニューも一週間行っていると飽きてきます。
    • 友人・恋愛
      良い
      見た目と中身にギャップがある人が多いように感じます。授業が一緒になることが多いので、学科の人とはすぐ仲良くなれます。他の学科の人とは授業外のサークルや部活などで知り合います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは不思議な名前の所があったりしますが、基本的には軽音楽サークルが多いです。いくつか掛け持ちしてる人がほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生命の基礎から応用まで、細胞からナノの大きさまで、幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      興味のある分野を研究してる教授がいて、その教授の研究室に入りたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接で口頭試問だったため、先生と一対一で質問に答えるのを繰り返していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85076
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      土木環境工では、例えば土質学、水理学、構造設計学といった主に建設系の分野での知識を学ぶには充実した講義・実験があるので良いと思います。就職の面でも、かなり就職率は高く、公務員になる方は多いです。ただし、冬はけっこう寒いですよ。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の講義があるので、特にこれといって自分の興味のある分野がない方には、自分に合った分野を見つけることが出来ると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      自宅生以外は、ほぼ徒歩か自転車での通学になります。大学周りにアパートが多いので通学はしやすいですが、冬場は雪がかなり降るので、冬は全員徒歩です。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎が割と次々と建っていくので、結構新鮮です。図書館は自主勉強にはとても良い環境だと私は思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学して友人をつくったら、割とその仲間内で過ごす感じです。恋人つくるなら早めの行動って感じですねー。
    • 部活・サークル
      悪い
      フットサルや野球、軽音のサークルが多いです。あまりサークルが多くないので、自分の入りたいサークルが見つからないこともあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建設分野での様々な基礎知識を学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      建設分野の知識を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      入試問題は赤本を解き続ける感じでおっけーで、やはりセンター試験が大事ですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24006
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部システムデザイン工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本領発揮出来ているかわからないので真ん中にしました。ただ、集まっている学生が全体としてレベルが高いかと言われるとそうでない人もいると思います。そこを加味して入学したいと思う方は入学してください。
    • 講義・授業
      悪い
      講義のスピードがオンラインということもあってか遅く感じた
      また、講義の内容は良いのだが、受講する学生の態度が良いと感じることが全体を通してあまりなかった
    • 就職・進学
      普通
      まだ、就職を考えている人が少ない中、将来を見据えた説明会みたいなものが学科の必修科目のオンライン講義で開催された。
    • アクセス・立地
      普通
      秋田駅から徒歩15分くらいで秋田の色々なところには行きやすいが、学校周辺は閑静な住宅街で、昼夜問わず学生くらいしか歩いていない(車社会の為)
    • 施設・設備
      普通
      実際にキャンパスで授業を受けたことがないので、可もなく不可もなくにしました。
    • 友人・恋愛
      普通
      オンラインだったのであまりわからないのですが、仲の良い人はたくさんいます。恋愛関係は分かりません。
    • 学生生活
      普通
      多くもなく少なくもなく特に目立ったサークルもないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科内で分かれることはなく共通のこと(教養他)を学びますが、2年次以降は大きく分けて機械分野と土木分野に分かれて専門的な講義を受けていきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から理系志望でどちらかと言うと、理学部志向ではなく工学部志向だったこと、機械を弄りたい思いがあってこの学科にしました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業メインで、たまに対面がある感じです
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732226
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    理工学部数理・電気電子情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ一年生であるため詳しいことは分からない。そのため、記すことは出来ない。教授については可も無く不可も無く
    • 講義・授業
      普通
      いたって普通だとおもわれる。中の下ぐらいだと感じる。わるくはない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      普通
    • 就職・進学
      悪い
      私はまだ一年生であるため詳しいことは分からないので記すことはできない
    • アクセス・立地
      良い
      そもそも学校に近いところのアパートを借りたため、通学はしやすい
    • 施設・設備
      普通
      あまり色んな所に歩いてはいないため、設備についてはよく分からない
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学では気の合う友達がほぼいないため、相手に合わせる形になってしまう
    • 学生生活
      普通
      サークルにひ参加していない、また、イベントにもほぼ参加していない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、電子系を主に勉強している。また選択では経済など、文系の科目も取り扱っている
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      早く大学に受かりたかったため、9月に行われるao入試を受けた
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609155
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部物質科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      科学に興味がある学生にはとてもいい大学だと思います。研究室は物理専攻と化学専攻に分かれていて行きたいところを選べるのもいいところです。
    • 講義・授業
      悪い
      理工学部は教授の当たり外れが激しいです。楽単の講義もあれば難しいところもあります。主題別は雪国防災ゼミナールといった雪が降る地域限定の講義もあるので面白いです。サークルも多く、楽しめます。
    • 就職・進学
      普通
      結構サポートはされていると思います。総務課に就職の相談所がありアドバイスを聞けます。物質科学科は進学実績は割といい方です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、アクセスはしやすいです。近くに大きなスーパーがあったり、食事できるところがあるので食事に関しては困ることはないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      つい先日新しい施設ができていました。キャンパス内にコンビニがあるので楽です。
    • 友人・恋愛
      普通
      理工学部は女子が少ないので恋愛に発展は難しいです。友人は作りやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの新入生歓迎会や大会、文化祭などイベントはあります。ただ、他と比べると少ないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校で習ったところの延長上にあるもの基本的に高校で勉強しておけばなんとかなる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      とりあえず国公立大学に行って親孝行したかった。ほんとはもっと高い大学に行けたが、怖かったのでここにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944748
8911-20件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 手形キャンパス
    秋田県秋田市手形学園町1-1

     JR奥羽本線(新庄~青森)「秋田」駅から徒歩20分

電話番号 018-889-2207
学部 理工学部教育文化学部医学部国際資源学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、秋田大学の口コミを表示しています。
秋田大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  秋田県の大学   >>  秋田大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

九州工業大学

九州工業大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (290件)
福岡県北九州市戸畑区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
長崎大学

長崎大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.91 (591件)
長崎県長崎市/長崎電軌1系統 長崎大学
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井大学

福井大学

47.5 - 62.5

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井

秋田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。