みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北文化学園大学   >>  口コミ

東北文化学園大学
(とうほくぶんかがくえんだいがく)

私立宮城県/国見駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.70

(90)

東北文化学園大学 口コミ

★★★★☆ 3.70
(90) 私立内409 / 587校中
学部絞込
9041-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療福祉学部保健福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格が多いので選択肢は多いです。ただやみくもに取りすぎると卒業後の資格更新料がすごいことになるので注意が必要だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      選択肢が多かったので、多くのことが学べました。ただ、教授によっては、なかなか授業が進まないことがあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室が多岐に渡るので、選び方を間違えると酷いことになります。ただどの教授でも親身になって、しっかりと指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      なかなか活動が上手くいかないときは一緒に考えてくれたり、ここはどう?と紹介してくれるので就職活動はやり易かったように感じます。模擬面接や履歴書の添削もしてくれました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いので通学は楽です。駐輪場はあるので、バイクや自転車でも通えますが、車での通学は禁止されてるので、車通学したい人には厳しいです。
    • 施設・設備
      良い
      実習室はけっこう充実してると思います。ただ、増築を繰り返してるのでどこに目的の教室があるかわかりづらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      SJの有給ボランティアの活動で、併設されてる専門学校の学生とも知り合えたし、飲み会とかのイベントもあったのでいろんな経験が出来たように思います。この活動のなかでカップル成立することも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養系が多く基本的専門分野は少なかった。2年から徐々に増え、3年で演習や実習があり、本格的に学んでいきます。1年から基礎ゼミで研究室に配属され、生活のことなどちょっとしたことも相談出来るようになっていたので、一人暮らし初心者にも優しかったです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミ生皆で全く別の分野のことをやるというまとまりのない感じでしたが、和気あいあいと楽しくいろんな意見を言い合える雰囲気で楽しく研究が出来ました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地域に根差した会社で、人のサポートをしたいと考えたため。
    • 志望動機
      地域福祉の分野を学びたかったので、余り苦労せずに入れるところで選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて、似たような系統問題を練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184257
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療福祉学部保健福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの学科も取得可能な資格が多いので選択の幅が広いので、いろんなことが学べると思います。学内で有償ボランティアもあるので、授業の合間に掃除等で働けたので助かりました。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科の授業も取れるときがあるし、選択肢は多いので、いろんなことを学びたい人に取っては嬉しいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんなことに親身になって相談できるような雰囲気もあったので、楽しかったです。ゼミ費の補助もあったのでそんなに出費はなかったです。
    • 就職・進学
      良い
      履歴書の書き方や面接練習もしてくれる等のサポートが受けられたので助かりました。あまり活動が進んでないと、どうなった?とか気にかけてもらってる人もいたので、サポート体制は充実してると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      電車の駅から5分かからないでキャンパスにつくので、立地は良いです!カフェ的なのは近くにないけど、電車に20分あれば街中に行けます。
    • 施設・設備
      良い
      増築を繰り返してるので、慣れるまで大変かもしれないです。学習用の施設もあるので、勉強しにくいとは余り感じませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや有償ボランティア等他学科の人と交流する機会は多かったように思います。専門学校が併設されているので、有償ボランティアに登録して活動すると、専門学校の学生とも知り合えました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次までは教養系や基本的な知識修得メインなので座学中心でした。2年次以降は徐々に演習が増えていきます。3年次には実習や研究室配属があります。地域に興味があったので、横丁へ出掛けていったこともあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域に関することを研究するゼミでした。どんなことをやりたいか親身になって相談に乗ってくれました。教授との距離は近く、アットホームな雰囲気で楽しかったです。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      大学の事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学生活を支えてくれた職員のように学生を支えたいと思ったためです。
    • 志望動機
      福祉を学びたいと思い、また知り合いがいるところが良いと思い探しました。福祉だけでなく心理分野も広い範囲の勉強が出来るので選びました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を高校の進路指導の先生から借りて勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181393
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部の評価
    • 総合評価
      良い
      私は滑り止めでこの大学を受け入学をしたのですが、この大学のこの学科に入学して経済、法学、諸外国問題等広い分野に目を向けることができました。新たな道を探す場としては非常にいい大学だと思います。また、他学科の授業も登録することができ(単位を取得することはできない可能性もあり)受けることができるのもこの大学のいいところなのではないかと思います。なので、学科にこだわることなく知識を色々な方面に伸ばしたいと思う方には是非入っていただきたい大学です。
    • 講義・授業
      良い
      経済、法学、諸外国問題、語学、データ分析等色々な分野の講義があり、広い知識をつけることができる授業体系が魅力的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの教授、准教授により人気ばらつきが多く、研究の深さもバラバラですが私の所属していたゼミは人数も少なく深い研究は行わなかったからです。
    • 就職・進学
      普通
      どこの大学でもかもしれませんが、就職率100パーセントというのは就職希望者に対しての就職内定率で進学、留年等の方は含まれずのデータなのであまりあてにならず信じ切って入って失敗だったからです。
    • アクセス・立地
      良い
      JRの駅が大学から歩いて1分という好立地で通学するには不便は感じられず通学しやすい環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      ノートパソコンの貸し出しがあり、空いてる時間等に講義での調べもの、就職活動の情報集め等では困ることがない学校だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ高校出身者や中学出身者同士で固まることが多く、交流が盛んと思われる大学ではなかったかなと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これといって深い知識はなく、広く浅い知識を身に着けることができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      河本ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      パソコンを使ったデータ分析等のやり方を教わり実践することができます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律を学びたいと思い、法律にも対応していたから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127347
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療福祉学部保健福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学びたい方はぜひ行くべきだと考えます。先生方は優しい人ばかりで、生徒の悩みにも熱心に応えてくれます。非常に大学生活を送りやすい環境が整っております。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの興味が持てる講義が充実していて、やりがいがあり、単位を取ることが苦にならないです。自分らしい授業をカスタマイズでき、非常に楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室へは気軽にいける雰囲気があり、相談しやすい環境で、非常に安心できます。また、先生方の研究している内容も様々で、とても魅力的なものばかりです。
    • 就職・進学
      良い
      福祉関係の就職先を中心に、一般企業への就職も実績があり、就職までのサポートを大学が親身になってやってくれます。相談はもちろんのこと、そのための資格をとるためのサポートも充実していて、環境はかなり整っています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅がすぐ近くにあり、街中へすぐにいける利便性があります。また、大学自体は静かなところにあり、ゆったりとした時間を過ごすのにぴったりで、落ち着きます。
    • 施設・設備
      良い
      設備はかなり整っています。最近はさらに新しく整備されて、より学生が過ごしやすい快適な空間づくりに力が入れられていて、充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      福祉を目指す人が多く入ってくるため、心の優しい方々がたくさんいて、素晴らしい友人関係、または恋愛関係を築けます。友人関係を構築するのに困らない環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉に関することを中心に基礎から応用まで幅広く学習できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      福祉を学び、人々の役に立ちたいと思い、自分に合う大学だと思ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく勉強して、特に小論文に力を入れていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121799
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療福祉学部保健福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士の資格を取得したい人にはおすすめです。しかし、他にも色々な資格を取得出来るので将来的になにをしたいか明確にしておかないと無駄な時間を過ごすことになります
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容も色々あって体を動かすものや福祉中心だったりします。なので資格を取得するもの次第で自分の楽しいと思える時間割をつくれます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最初のほうではレポートの書き方などを教えてくれるのでその点ではとても助かります。その他にも社会で活きる知識などもゼミで教えてるれるのでいいです。
    • 就職・進学
      普通
      福祉系の大学なので福祉関係の就職がおおいのですが、福祉以外の就職も出来るので選択肢が多くていいです。なので、福祉の道だけではないのであまり悩まなくても大丈夫です
    • アクセス・立地
      良い
      駅からあるいてすぐですしとてもいいです。バスも通っているので電車以外でも足があるのでとても助かってます
    • 施設・設備
      良い
      図書館の他にも勉強する場所がとても充実しているので空き時間に自習できます。しかし、講義室までのみちのりは迷路みたいなところもあるので慣れるまで大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の学科では、男女バランスよくいるのでとても和気あいあいしてます。学科内でも付き合ってる人がいるので恋愛も求めている人にはいいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉の基本から法律、制度、歴史などを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      福祉に興味があって、場所も駅から近かったから
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112299
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医療福祉学部保健福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業料が高いぶん、大学内の施設はほぼ満足の行くものです。学科によって全く雰囲気も勉強の仕方も変わってきます。医療福祉学部に入る時には勉強に対して苦手意識がある人は考えてから入ったほうがいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって全く違う授業体型やテストなので臨機応変に対応できるように自分がならないといけないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      活動を頻繁に行うゼミとそうでないものの差が激しいです。周りのゼミと回数などは合わせてほしいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活は自力でするものだと思っておいたほうがいいでず。でも自分で早いうちから頑張れば大丈夫だとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅の目の前ではありますが丘の上の方なので気温が街中とは違ったり、周りにはあまり建物がなく不便に感じます。
    • 施設・設備
      良い
      施設に関してはほとんど問題ないと思います。演習や臨床もやりやすい学校です。新しくなったトイレが綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達や恋愛も充実しています。大学にいるほとんどろ人が楽しそうです。でもいつも1人でいるような子もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リハビリに必要な知識や、心理学全般を学ぶことができました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理学全般を学びたいと思い、保健福祉学科の保健福祉専攻に入りました。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112082
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方がとても対応がいい。看護は先生方が厳しくやっていけるかと心配であったが、雰囲気がよくとても分かりやすい授業や指導をして下さり、頑張ろうと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生方による授業の仕方がとても良い。スライド式の授業で、クラスルームにもその資料が掲示されているので自分でコピーして書き込みなども出来るのでとても気に入っている。
    • 就職・進学
      良い
      就職専門のサポートセンターがあり、万が一退学しても対応し、自分に合った就職先を見つけることが出来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学内にセブンイレブンしかなく、駅からは近いが周りに何も無いので少し不便に感じる。
    • 施設・設備
      良い
      実習教室が沢山あり、ベット数や医療器具も豊富でとても設備が充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学部と交流出来る授業もいくつかあり、その授業で他の学部・学科で友人を作ることが出来た。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントには入ってないが、よくホームページなどで活躍を見る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では国語や英語など基本的な教科を学び、2年次からは看護に関する授業がほとんどである。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      両親が医療従事者であることから、影響されて看護の道へ進んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:945759
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医療福祉学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      課題なども、覚えることも沢山あり、大変ですがとてもやりがいがあるしサポートもして下さるのでおすすめです
    • 講義・授業
      普通
      ここの大学は先生がすごくいい方です。国家資格合格率もたかく皆さんにおすすめの学校です。
    • 就職・進学
      良い
      充分なカリキュラムが揃ってるのでとてもいいです。サポート体制もしっかりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      まわりは住宅がおおいです。買い物には少し不便な面もあります。
    • 施設・設備
      普通
      主に使う教室が3階なので、登るのがたいへんだけど体力つくりだと思ってあるいています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      わたしはいまいちです。自分から話せるように何とかこれから頑張るよていです。
    • 学生生活
      普通
      サークルには所属してないですが、イベントは充実してると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に看護についてです。選抜制にはなりますが、保健師資格をとることもできます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      だれでも安心して訪れられる保健室づくりをしたい。子供の成長を見守りたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938735
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医療福祉学部リハビリテーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる人は東北では数少ない内の一つなのでとてもいいと思う。先生が一人一人に丁寧に教えてくれるのも魅力の一つ。
    • 講義・授業
      良い
      どの先生も優しいから分かんないとこあっても先生に聞きやすい。必須の授業に勉強しなくてもいいでしょっていう科目あるのがちょっとだるい。それぞれの専門について詳しく勉強できるからいい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は100%。国家試験の合格率は65~95%などバラバラ。先生一人一人が十分にサポートしてくれるからとてもいい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは国見駅。国見駅を降りてまっすぐ歩くと4.5分で学校に着く。少し坂が多いがそんなにキツくない。
    • 施設・設備
      良い
      医療系で使う道具などとても充実している。どの棟も新しくて綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属してなくても友達はいっぱいできる。学食などに色んな人達が集まるので出会いがあるかも。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多い方では無いと思う。学園祭にイルフルエンサーやお笑い芸人など有名人が来ることがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その医療についての専門科目がたくさんある。自分が学びたい科目もしっかりできる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療系の仕事に就きたいと思い、興味をもったので詳しく学びたいと思った。東北で学ぶにはこの大学か短期大学か、で数少なかったのでこの大学に決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937377
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部知能情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で工学系を学びたいと思っている人にはおすすめします。シラバスにあるとうりに学べるので毎日がたのしかったです。
    • 講義・授業
      普通
      設備が充実しているので工学を学びたい人にはおすすめできます。よく学べると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      設備がしっかりしているので、深く学べます。
      研究室の人数に限りがあるので、希望の研究室に入れないこともあります
    • 就職・進学
      普通
      そこそこ名の知れている企業に就職できている人はいるので就職支援はいいと思います
    • アクセス・立地
      良い
      国見駅からすぐなので、立地環境はいいと思います。
      電車で通っていたので、悪天候のときには早めに出ていました

    • 施設・設備
      良い
      校舎がキレイなので、とても学びやすいと思います
      みんな安心して学べます
    • 友人・恋愛
      普通
      友人などはみんな充実しているように見えます。
      恋愛なども多々見られます
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルはそこまで活発ではなかったですが
      一部部活では熱心にやっていました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報について基礎から学べることができるので、応用科目も入りやすいと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      オープンキャンパスでの雰囲気がよくまた情報についてよく学びたかったから
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919631
9041-50件を表示
学部絞込

東北文化学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    宮城県仙台市青葉区国見6-45-16

     JR仙山線「国見」駅から徒歩3分

電話番号 022-233-3310
学部 医療福祉学部総合政策学部工学部現代社会学部経営法学部

東北文化学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北文化学園大学の口コミを表示しています。
東北文化学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北文化学園大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

石巻専修大学

石巻専修大学

35.0

★★★★☆ 3.66 (65件)
宮城県石巻市/JR石巻線 曽波神
仙台白百合女子大学

仙台白百合女子大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (77件)
宮城県仙台市泉区/仙台市営地下鉄南北線 八乙女
東日本国際大学

東日本国際大学

35.0

★★★★☆ 3.82 (32件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき
福島学院大学

福島学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.95 (39件)
福島県福島市/阿武隈急行線 福島学院前
札幌大谷大学

札幌大谷大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.99 (84件)
北海道札幌市東区/札幌市営地下鉄東豊線 東区役所前

東北文化学園大学の学部

医療福祉学部
偏差値:BF - 37.5
★★★★☆ 3.60 (56件)
総合政策学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.94 (17件)
工学部
偏差値:BF - 35.0
★★★★☆ 3.90 (13件)
現代社会学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.67 (3件)
経営法学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。