みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

東北学院大学
出典:Kinori
東北学院大学
(とうほくがくいんだいがく)

私立宮城県/五橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(832)

文学部 英文学科 口コミ

★★★★☆ 3.76
(96) 私立大学 2152 / 3574学科中
学部絞込
9641-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文化と言語の関わりを学びたい人にはぴったり。ネイティブが多いことも特徴で、授業内で留学生ともコミュニケーションがとれる。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目が多く、一年生の時に浅く広く学び、その中で興味のある分野を集中的に研究できるシステムである。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年生からなので他の学科に比べるとスタートが遅い。英語コミュニケーション分野のゼミはネイティブが多い。
    • 就職・進学
      悪い
      大手旅行関係会社への就職実績があります。就活窓口ではしっかりと対応してくれるコンサルタントがいらっしゃって、内容も充実しているようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      1、2年は泉、3、4年は土樋のため、一人暮らしの人は引っ越す必要があるのが難点。学校の周りは学生アパート街なので、探すのは苦労しないだろう。
    • 施設・設備
      普通
      泉はある程度新しく、かなりのキャパのある教室も。土樋は伝統ある校舎に、各机にコンセントがあるような便利な設備がある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科では友達はできませんでした。もともと群がるようなのが得意ではなかったため、グループを形成する集団に入っていくことができませんでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語コミュニケーション分野で文化と言語の関わりを学んだ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語コミュニケーション分野が学びたかった。ネイティブが多かった。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の先生ととことん面接練習。英文を読む課題に対応できるように。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120398
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、英語を生かした職業に就きたいと考えている人には、授業だけでなく、留学のサポートなども充実していて、実際に英語力を身につけるとこができるので、とてもおすすめです。また、キリスト教や、英米文学の授業もあるので、英語を話す人々の生活や価値観についても学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      英文法や単語、重要表現など細かいところまで学べます。また、英語のみで行う外国人の先生の授業もあるので、本場の発音に慣れることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしはまだ1年生なので、ゼミや研究室には馴染みがありませんが、先輩方のお話をきいて、より英語の知識を深められると思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生はキャビンアテンダントや海外に支店を持つ大手企業などへ就職し、英語を生かした仕事をしています。また、小中高校の教師として県内外で活躍している先輩方もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺にはアパートがたくさんあり、スーパーマーケットもあるので、一人暮らしをしやすい環境が整っています。最寄り駅からは校門前までのバスに加えて、学校内までのバスも走っているので、通学には便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      1号館から5号館までの校舎に加えて、礼拝堂、コミュニティーセンター、体育館、グラウンドなどがあり、授業だけでなく、食事やスポーツなどをするのにも困りません。さらに、ATMやポストもあるので、町に出ていく必要がありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の中でもグループごとに分かれていて、サークルに入っていなくても、グループ内の友人との交流、友人の友人との交流など様々な出会いがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文法や単語だけでなく、発音記号など実際に英語をつかうのに必要な知識を習得できます。さらに、発音は実際にどこを使って、どのように音を出すのかなど、正しい発音の仕方まで細かく学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語の教師を目指していて、本格的に英語を学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      単語や重要表現などを重点的に行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115851
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的就職活動に、役立つことが沢山できる大学だなと思います。そして何より講師の方の指導、授業の内容がとても良いです。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな講師の方による特別な授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      東北学院大学の中でも、ここの学科はとても充実しているともいます。
    • 就職・進学
      良い
      僕は卒業生ですが、ここでのサポートがきちんとしていたので今は就職できています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近くお店も沢山あり、校舎も含め生徒にとってはとても充実した環境になっていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に施設・設備ともとても綺麗で、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると友人関係が広がったり恋愛関係が良くなったりすることが多いです。
    • 学生生活
      悪い
      学内のイベントはコロナの関係であまり充実はしていないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では僕は語学系のことについて沢山学びました。
      特に英語を深く学びました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      中高生時代から、英語などの語学系に興味があったためこの学科を志望しました。
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:825409
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここの英文学科に入っても英語を話せるようにはなりません。話せるようになりたい方は英語のサークルに入ったり、英会話教室に通ったり等、自分で努力していく必要があります。
      英文学、英語学、英語コミュニケーションについて英語論文を読み学んでいくので、読み書きする力は養うことができます。
    • 講義・授業
      良い
      各分野毎にその分野に精通している先生が多く、専門的なことを深く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。英文学、英語学、コミュニケーション学の分野に分かれていますが、1.2年生で専攻した科目によってどの分野に行くかが決まります。そのため、一年生のうちから将来自分がどの分野を専攻したいか考えて授業をとる必要があります。
      各分野10近くのゼミがあり、成績順で希望するゼミに配属されます。
    • 就職・進学
      良い
      英文科を卒業しても、英語を使う職につく方は少ないです。
      民間がほとんどを占めており、公務員は約1割です。
      公務員を目指す人は、学院大学で、公務員の予備校と提携を結んで学内講座を開いているためそこで対策していくことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      泉キャンパスは坂の上にあるため通学が大変です。駅から歩くと30分以上かかるため、泉中央駅からバスを使う人が大半です。
      五橋キャンパスは地下鉄の駅から徒歩5分といったところですが、よく使う仙台駅からは徒歩20分かかるためらアクセスはあまり良くない方かと思います。
    • 施設・設備
      普通
      普通です。私立大学なので綺麗な設備を想像していましたが、普通でした。国公立大学の方が綺麗なんじゃないか、と思ったことは多々あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学してすぐに一泊二日のオリエンテーションがあるため、そこで学科のみんなと仲良くなることができます。また、サークルに入ればさらに友人が増えると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは飲み会サークルが多いなという印象でした。体育会系のサークルに入っている人は部によってですが、大会等で忙しそうでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学(文の構造、発音の仕組み等)
      英語コミュニケーション(英語を使用してのコミュニケーションをする上で生じる不具合や現象など)
      英文学(英文学を読み深める)
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      地方上級公務員
    • 志望動機
      英語を学んでおけば将来役に立つと思った。
      文学部だと就職の幅を狭めることがないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:606470
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経験知識実績が非常に豊富な教授が揃っている。特に文学部英文科においては、翻訳の実績が多彩な教授が多く、英語の言語としての根源的な部分から学びたい、知りたい、使いこなしたいという研究者的気質の学生に向いている大学。地方企業、銀行の社長や重役に多くOBがいる為、東北においては国立大以上に就職が強い。
    • 講義・授業
      良い
      文学部英文科では、英語の本質的な部分といった非常に専門的な知識から教育を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが開始される。文学部英文科では、文学・言語学・コミュニケーション学に分類され、ここからさらに教授の専門となるゼミに細分化されており、自分に合ったゼミを見つけることができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職先が内定した学生に、その就職先や必要なスキル、努力、企業の詳細等を記述したドキュメントを提出させる。その為、大学には卒業生の数と同じだけの就職活動の情報がある。
    • アクセス・立地
      普通
      泉キャンパスひ最寄駅の地下鉄泉駅よりバスで20分程度。徒歩で50分、しかも坂の上にある為好立地とは言えない。 土樋キャンパスは五橋駅が最寄で徒歩10分以内とアクセスしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      学生が資料作成を自由にできるパソコン室、学生がミーティングアップをできるコラトリアと呼ばれるフロアがある。図書館ではDVDを借り、図書館内のパソコンで閲覧できる。歴史ある美しい礼拝堂もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学直前に学生が有名温泉旅館で親睦を深める為のレクリエーション旅行が行われる。それ以降は個人次第。
    • 学生生活
      悪い
      特に有名なサークルやイベントはなく、サークルについては入っている人も多いというわけでもなく、定着率も良くない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語だけ勉強していればいいというわけではなく、カリキュラムには選択で心理学や社会学といった他の教養科目も学ばなければならない。 また、言語については英語以外にフランス語又はドイツ語も必修。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    • 志望動機
      正直滑り止めであったため、魅力があったとかではなく、センター併用ができたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571696
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生のやる気はない学部が多いですが、どの学部も先生達はしっかりしていますので、結局は自分次第で進路などが大きく変わってきます。
      泉キャンパスがなくなり、仙台駅周辺に集まる予定なので、通学が楽になったり、一人暮らしをする必要がなくなる人も出てくると思います。
      仙台での就職を目指している場合、地域に強く、就職してみたら周りに学院生が多かったということもよくあるらしいです。
      専願受験も多いですが、滑り止めで受験する人も多いので、学院以上の学力を持ってる人とも仲良くなれます。
      木曜日はサークル活動をしっかりする日ということで、授業は午前中しかないことが多いです。
      その午前中も、学科によっては取る必要がなく、全休という人が多くいます。
      土曜日も受験がありますが、ほとんどの人が全休です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年と4年にありますが、4年になる時に先生を帰ることもできます。
    • 就職・進学
      普通
      木曜日の午後などに集会があることがあります。
      教採については、やる気がない学生を落としていくような感じです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468702
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      東北地方では、「私大の雄」と呼ばれる東北学院大学であるが、東北地方においては、東北大学を凌ぐほどの地位にある。さらに、「私大の雄」こと東北学院大学は、政財界に沢山の人材を輩出している。
      東北学院大学の看板の学部学科は、英文学科であり、特に、英語学分野においては、世界的な学者の翻訳を手がけるような「言語学の権威」とも称される教授もいる。
    • 講義・授業
      普通
      英文学科の英語学分野には、世界的に有名な学者の翻訳を手がけるような「言語学の権威」とも称される教授がおり、その教授の授業は生成文法を扱っているが、その授業は教室から溢れるほど人気であり、その授業内容は国内外からも注目されている。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援の体制が充実しており、就職希望者に関しては最後の1人にいたるまで就職支援をしていこうとの姿勢がうかがえる。
    • 施設・設備
      普通
      東北学院大学は、施設の衛生を保つために、施設の清掃などが徹底しており、教室内においては、ゴミひとつも許さないほどの姿勢で清掃に取り組んでいる。
    • 学生生活
      普通
      東北地方では、「私大の雄」とも称される東北学院大学は、名家の出身者など優れた家柄の学生や育ちのいい学生が多いため、穏やかな校風が魅力である。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      国家公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:465547
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      様々な国籍、異なる専門分野の先生方から英語や英語圏の文化、文学のことなどいろいろなことを学べると思います。ですが、卒業単位に必要とはいえはこの授業にお金を払うのか…と思う講義もあるので、学生さん自身の見極めも大切であると思います。
    • 講義・授業
      普通
      総合評価欄で記入した通り、英語や英語圏の文化、文学などのことを多く学べます。専門科目などの先生方の指導は丁寧で質問もしやすい環境です。
    • 就職・進学
      良い
      3年生の頃から就活セミナーなどがあります。また、就職支援センターが資料閲覧が可能であったり、添削をしてくれたりとても充実しているので活用することをすすめます。
    • アクセス・立地
      普通
      土樋キャンパスは五橋駅から約10分ほどと立地は悪くないと思いますが、周辺にご飯を食べれるところが少ないかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しく出来たホーイ記念館の方は自習室やカフェなど様々な設備があり、充実しています。旧校舎?の方は教室などは綺麗です。トイレは使えないことはないですが綺麗かと言われると複雑なところです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:349049
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が所属している東北学院大学の英文学科は『英語』にまつわるさまざまな授業を受ける事ができます。speaking、writing、readingから英語の歴史、統語構造、文学などを学ぶことができます。英文学科の先生たちも優しく、ユーモアがあって、授業は楽しいものばかりです。ただ、予習・復習をしっかりしなければ授業についていけないこともよくあります。レポートやテストも多いため、勉強がある程度頑張れる人だと楽しいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      泉キャンパスは通うのが大変だと思います。人数も多いためバスも混んでいることがほとんどで、歩いて行くのも40~50分くらいかかります。ただ泉キャンパス自体は緑に囲まれ、空気も澄んでいて、とても美しいキャンパスだと思います。
      土樋キャンパスはとても通学しやすいと思います。地下鉄も近くにあり、何より仙台駅が近いです。泉キャンパスのように坂がないため歩いて行くのも苦になりません。ただ泉キャンパスと比べると大学周辺が車通りが多く、道路も狭いため窮屈に感じると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333965
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんな人と出会える。面白い人間沢山居て、すごく面白く感じております。毎日新しい刺激が貰えたらいいなと思って生活しております。
    • 講義・授業
      悪い
      あんまり楽しく無い。それは人それぞれ、あなたの思う良い選択を信じて自分の突き進め!!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      忙しいゼミだとたいへん。就職活動のときに支障をきたさないところを選ぶのもいい選択だとおもいます。あなたの道を信じて歩み続けてください。応援してます。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは大変熱い。実績はいい方だと思うが、それはあなたの行きたいところがどうなのかはわかりません。なので、自分を信じて突き進んでください
    • アクセス・立地
      普通
      土樋キャンパスはとても良い。駅から近いし、よきかな。しかし泉キャンパスは正直こまる。遠いし、長い。
    • 施設・設備
      良い
      ボーイ記念館はとても良い。綺麗だし、パンもある。そして匂いが新しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しい。沢山の人が溢れかえっているのがこの学校です。そんな場所で運命の人に会わないわけがありません。自分を信じて、フィーリングが合う人を見つけ、幸せになってください。
    • 学生生活
      良い
      楽しい
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328648
9641-50件を表示
学部絞込

東北学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 泉キャンパス
    宮城県仙台市泉区天神沢2-1-1
  • 土樋キャンパス
    宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1

     仙台市営地下鉄南北線「五橋」駅から徒歩9分

電話番号 022-264-6421
学部 法学部経済学部文学部経営学部教養学部工学部国際学部地域総合学部人間科学部情報学部

東北学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北学院大学の口コミを表示しています。
東北学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山

東北学院大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.76 (110件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.68 (216件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (179件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (93件)
教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (149件)
工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.83 (85件)
国際学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
地域総合学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間科学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
情報学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。