みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

東北学院大学
出典:Kinori
東北学院大学
(とうほくがくいんだいがく)

私立宮城県/五橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(832)

文学部 英文学科 口コミ

★★★★☆ 3.76
(96) 私立大学 2152 / 3574学科中
学部絞込
961-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことを十分に深めることができる大学であると思う。自分で行動しなければ、何も生まれないとも思う。
    • 講義・授業
      良い
      私が期待していたものとはちがっていた。もっと実用的な学習をするのかと思っていたら、理論など非実用的なことばかりである。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から30分かかったりするので、立地は決してよくないと思う。大学が位置するのが、東北・仙台であり、東京とは違うのでせんないとは思うが。
    • 施設・設備
      良い
      大学にある礼拝堂が国や県指定の文化財に指定されるくらい歴史がある建物を有していて、伝統・歴史を感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      根本的にまじめに勉学に励む人が多いと思う。大学の英文学科のある授業での英語での発表・パフォーマンスにおいて、聴き手を惹きつけるために、小林幸子を模倣した巨大衣装を着たり、映像演出、BGMを取り入れたりする個性的な人がいた。歌手が2012年茨の木を歌ったときに着用した羽のような衣装を着たり、そのコンサートで公開される映像をまねた映像演出は、私も見ていたが圧巻でした。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや部活動は盛んに行われているが、サークルや部活動の数は少なく、選択が難しい。もっとサークルや部活動の数が増えればいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語のspeaking,reading,listenig,writingの4技能を中心に学べる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語を学びたいし、通学できる範囲だったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本やセンター試験の過去問を解いたりした
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86223
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学です。昔から目標にしていた英語科の教員になる夢を叶えることが出来そうです。英文科に通っていますが、英語文学の勉強だけではなく、教職のゼミや演習もとても充実していて満足しています。また、単位になる長期の留学制度や、長期休みの間だけという短期留学など海外留学の種類も豊富なため、毎年留学に行く生徒が他の学科と比べても多いです。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生から直接授業を受けることが出来るため、speaking、reading、listening、writingの基本的な4技能を基礎から演習までしっかり学ぶことができます。また、講義や授業だけでなく、留学制度もとても充実しているため、毎年長期の海外留学をする人がとても多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      1、2年次は泉キャンパスに通わなくてはならず地下鉄とバスを使用するため少々不便です。しかし、3・4年次は土樋キャンパスに移動になるため五橋駅から徒歩5分の場所に立地してあるため多少便利になるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      英語の教員免許を取得し、中学校教員になることを考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368288
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の部分でも述べた通り、先生が優しいです
    • 講義・授業
      良い
      教授の方々がとても優しく、丁寧に接してくれます!
      説明は分かりやすく、かなり充実しています!
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高いです、丁寧な先生だからこその進学実績だと思います!
    • アクセス・立地
      普通
      他の学校とそんなに変わらず、普通、、、って感じです
      悪くもなく良くもなく
    • 施設・設備
      普通
      設備は十分あると思います、他の学校は分かりませんが自分にとっては十分です
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はわかりませんが、友人関係はとてもいいです
      めっちゃフレンドリー
    • 学生生活
      普通
      みんな本気でイベントを行います、結構充実していますがもしかしたら足りないと言う人がいるかも
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は英語、国語を学びます
      英文科はおすすめです
      もちろん理数もならいます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと他の掲示板でここの学校は教え方がいいし、先生も優しいと聞いていたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885358
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を様々な角度から学ぶことができます。英語学、英米文学、英語コミュニケーション学の入門を一年生で学習します。
    • 講義・授業
      良い
      英語の授業では色んな国の先生がいるので、色んな国の英語を聞くことができ充実しています!









    • 研究室・ゼミ
      良い
      英米文学分野、英語学分野、英語コミュニケーション分野の3つの分野に分かれていて計約20のゼミから自分の興味のある研究ができます!
    • 就職・進学
      良い
      航空会社や銀行、小中高の教諭などですが様々なところに就職しています!
      他にも就職セミナーや適性診断など様々なサポートがあります!
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスによって様々ですが、泉キャンパスは南北線の泉中央駅からバスで15分ぐらいです
      緑豊かな環境なので学習に集中しやすいです!
    • 施設・設備
      良い
      図書館や食堂やカフェテリアや学習室、自由にパソコンが使えたり、DVD無料で見れたりとっても充実しています!
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に入ると色んな学部学科、先輩の人と知り合うことができます!恋愛は自分の努力次第かと
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は英語の専門的教科と教養科目を学ぶので、教養科目で取ってる教科から見る英語のあり方など多角的視点が身につくと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:229677
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語だけに関わらず外国の文化やコミュニケーション能力に力を入れたい方にはオススメです。留学のサポートもあつく、また留学生との交流もできます
    • 講義・授業
      良い
      教授によって課題のレベルが違い簡易的に単位を稼ぐための講義もたまにあります。ほとんどはちゃんとした自分の身になるための課題提出が求められます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英文学系ならば小説を読み各人物の感情を読み解いたりそこにいたる歴史的背景などを合わせて学習していきます。自分なりの読み解き方や他の人の意見と合わせながら小説を読み解くのが非常に面白い
    • 就職・進学
      良い
      英文科であるため英語教師になる方にはぴったり。同大学の教養学部より教員になる率が高いとの噂もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく山の上にあるので徒歩なら坂道必須。最寄り駅からバスも出ていますが行列ができているためバスに乗るのも一苦労です
    • 施設・設備
      良い
      施設としては新しく綺麗です。図書館も広く、学食のメニューも充実しています。ただ部室棟が遠いためサークル活動の拠点まで行くのが面倒でした
    • 友人・恋愛
      良い
      わりとどの学部の方もどの教授も気さくな方が多く気軽に挨拶をしたり勉強の悩みを相談したりしていました。学生としては過ごしやすい大学です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間通してキリスト教の学習は必須です。その知識がアメリカ文学やイギリス文学の歴史的背景を読み解くのに必要な知識にもなります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      英文学系
    • 所属研究室・ゼミの概要
      イギリス文学、小説を読み、人物の思想や感情を読み解いていく
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      携帯販売
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職先がなくたまたま採用された。コミュニケーション能力は活かせる
    • 志望動機
      洋画が好きでよく見ていたが理解でき無い背景が多かったためその背景を知るため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      主に自主学習と、大学の過去問題集をひたすら解いていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182679
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたい分野について学びを深めたい方、将来への選択肢を広げたい方には良い大学だと思います。学生思いの穏やかな良い先生ばかりですし、「巨匠」と呼ぶにふさわしい教授もいらっしゃいます。堅苦しく「研究室(ゼミ)」とはいえ、学生はそんなに肩に力を入れずに、リラックスしながら講義に臨むことが出来る気がします。
    • 講義・授業
      良い
      1?2年時には、複数分野の講義を受講することが出来、絵英語に関する知識教養がさらに深まることでしょう。3?4年時には、1~2年時の体験をもとに、好きな分野を選び、さらに好きな教授・テーマの「ゼミ」を選択する。少人数制のゼミでは学びや興味を深められる上に、合宿や打ち上げ等のイベントで思い出を作ることが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科共通で3年生の4月からゼミが始まりました。分野やゼミによって取り組むテーマが違うため、説明会では真剣に話を聞くことが大切です。私のゼミでは、教授が選別した様々な英語論文を読み、みんなで解読と内容の把握をしました。
    • 就職・進学
      良い
      東北学院大学は昔から「英語教員の学院(?)」と言われているほど、英文学科からは教員になる方が大勢います。学んだことを活かせる道に進む方が目立ちます。4年背になる年の3月頃には、合同就職説明会なるものが開かれ、様々な民間企業の話を聞ける絶好の機会です。
    • アクセス・立地
      良い
      1?2年時に通う泉キャンパスの最寄駅は、地下鉄南北線の泉中央駅です。他にも徒歩や自転車で通う学生が多くいます。学校の手前には坂道があり少し大変です。 1人暮らしをされる方は、大学近辺にある学生会館やアパートを借りると良いかもしれません。 3?4年時に通う土樋キャンパスは、仙台駅や地下鉄南北線の五橋駅の近くです。仙台駅から徒歩15?20分ほどで行くことが出来る点は、便利だという人が多いです。数年前には、キャンパスの目の前にSIEIYUマートがあり、買い物には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      土樋キャンパスには新しくできた記念館がありますが、泉・土樋キャンパスは全体的に年数が経過している気がします。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば、趣味や時間を共有する友人や知り合いがたくさんできること間違いなしです。しかし、高校までの学校とは違ってクラス制が無くなるため、「毎日会う人間」が少なくなります。せいぜい同じグループで同じ講義に出席していて、かつ席が近い方などと仲良くなるのが手っ取り早いでしょう。
    • 学生生活
      普通
      実際に見たわけではありませんが、割と充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年次は様々な分野を学び、自分が興味のある・勉強したい分野を絞ることが出来ます。必修科目は興味のある・無しに関わらず、必ず受けなければなりません。3年生の4月からはゼミがスタートし本格的に興味のある分野を掘り下げていきます。3年次からは時間に余裕ができ空き時間も増えるため、アルバイトや勉強に費やすことが出来ます。4年次には卒業論文か卒業試験のどちらかを選択でき、合格すれば晴れて卒業が決まります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      地元・総合小売業のスーパー。水産部門の作業場。
    • 志望動機
      夏休み明けにAO入試を考えていた頃、たまたま同じクラスで東北学院大学のAO入試を受ける知り合いがいた。調べてみると、自分が得意な英語を扱う英文学科があり、運命と時運を感じ、入学しようと決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570037
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英米文学が好きな学生、英語教師をめざしている学生にはとてもいい大学だと思っています。自分の頑張り次第で教員免許状をはじめ社会教育主事など資格もたくさん取得することができます。私はここでの生活を通して知っていそうで知らない"英語を使って何かを学ぶ"方法を学ぶことができました。それも今の仕事で活かすことができているので、この大学に入ってよかったなと思っています。
    • 講義・授業
      良い
      大学の教授の講義をはじめ、他大学の教授による講義が数多く設けられております。一年生の必須科目から自分の専門分野、興味のある分野の講義を受けてきましたが、どれも面白かったです。私の場合は予習復習をしないとついて行くのが大変な講義が多く、少し辛かったですが、その分、得られたものはたくさんあるなと今振り返って思います。どの先生方の指導も丁寧で、質問するととても詳しく教えて頂けるので、楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職キャリア支援課というところがあり、就職活動をするうえで必要なことをセミナーなどを通して教えて頂けたり、支援課に直接行くと、とても親身になって相談にものってくださるなど、サポートがとても充実しております。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:390200
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を掘り下げて勉強したいと考えている人にはとてもいい大学です。またバイトやサークルに打ち込む人も多いので将来何がしたいのかまだ見つかっていない人にとっても刺激になり、最高の期間だと思います。4年間は長いので、自分の好きなことが存分にできる一方、嫌いなことから逃げ続けることもできてしまいます。自分次第で最高の大学生活にも最悪の4年間にもなります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授、准教授が集まっている上、一般教養の数も多いので、授業の選択範囲が広く、授業の選択次第で様々なことを学んだり逆に専門分野を深堀出来たりと、個人の趣味に合わせた授業選択が可能です。選択肢が多い分、どの講義にするか迷う時もありますが、とりあえず履修しておきたい、幅広く知識を共有したい人にとって理想的だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしている研究室が多い。様々な学者や研究者の論文の文献を取り上げるなど、世界の研究とつながりがあったりもする。ゼミは基本的に30人以下の少人数制で授業が行われることが多く、グループワークが多くなるため1人1人のやる気が問われます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業・中小企業への就職実績があります。就職キャリア支援課で就職相談にのってくれたり、実際にエントリーシートの添削や面接練習でアドバイスをくれます。地方密着型企業の紹介や、そのほかの企業との連携も強く、いざという時に頼りになるため、就職に対しては有利な印象があります。
    • アクセス・立地
      普通
      泉キャンパスは地下鉄泉中央駅から30分圏内にあり遠いため、多くの人がバスを利用し、かつ丘の上にある校舎に少し窮屈な通学をしています。土樋キャンパスは仙台駅から徒歩20分圏内という市街地の中にあるため、アクセスはすごくいいです。図書館、学食、生協も充実しています。周囲には外食ができるようなお店は多くはありませんが、その代わりに学食や生協の品ぞろえがいいと感じています。
    • 施設・設備
      良い
      泉キャンパスは緑に囲まれた近代的な雰囲気をもつ校舎で、土樋キャンパスは東北学院大学の長い歴史と伝統を感じさせる校舎です。どちらのキャンパスも設備は新しいものなどが多いのではないかと思います。私の英文学科は1~2年生が泉キャンパス、3~4年生が土樋キャンパスで過ごすことになっているため、どちらの雰囲気も味わうことができます。敷地内に様々な施設があり、利用しないと損をしてしまうくらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には、同じ学部・学科内での恋愛を楽しむ人が多いのではないかと推測しています。また、サークルで多くの知り合いに恵まれました。他学部の学生とも割りと授業などで交流できるチャンスが多いです。他大学の学生との付き合いも陰ながら多くあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語について基礎知識から専門知識までを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      村野井ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      第二言語習得理論という、人間が母語以外の言語を学ぶ過程を科学的に解明する分野を研究しつつ、それを英語学習にどのように生かしていくかを考えるゼミです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分が好きな英語を学びたいと思い、かつ御校が英文学科で有名であるという点が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      国語の先生に小論文の対策をお願いし、何度も添削をしてもらいました。また担任の先生に面接練習を何度もしていただきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119608
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、英語を生かした職業に就きたいと考えている人には、授業だけでなく、留学のサポートなども充実していて、実際に英語力を身につけるとこができるので、とてもおすすめです。また、キリスト教や、英米文学の授業もあるので、英語を話す人々の生活や価値観についても学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      英文法や単語、重要表現など細かいところまで学べます。また、英語のみで行う外国人の先生の授業もあるので、本場の発音に慣れることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしはまだ1年生なので、ゼミや研究室には馴染みがありませんが、先輩方のお話をきいて、より英語の知識を深められると思います。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生はキャビンアテンダントや海外に支店を持つ大手企業などへ就職し、英語を生かした仕事をしています。また、小中高校の教師として県内外で活躍している先輩方もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      学校周辺にはアパートがたくさんあり、スーパーマーケットもあるので、一人暮らしをしやすい環境が整っています。最寄り駅からは校門前までのバスに加えて、学校内までのバスも走っているので、通学には便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      1号館から5号館までの校舎に加えて、礼拝堂、コミュニティーセンター、体育館、グラウンドなどがあり、授業だけでなく、食事やスポーツなどをするのにも困りません。さらに、ATMやポストもあるので、町に出ていく必要がありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の中でもグループごとに分かれていて、サークルに入っていなくても、グループ内の友人との交流、友人の友人との交流など様々な出会いがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文法や単語だけでなく、発音記号など実際に英語をつかうのに必要な知識を習得できます。さらに、発音は実際にどこを使って、どのように音を出すのかなど、正しい発音の仕方まで細かく学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語の教師を目指していて、本格的に英語を学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      単語や重要表現などを重点的に行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115851
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生は、ぜひ英学科にはいってほしいし、トイレも綺麗だし、先生もかっこいい。
    • 講義・授業
      良い
      いい感じなんか先生もかっこいいおじさんがいっぱいでたのしいなと思います
    • 就職・進学
      普通
      進学実績も豊富で先生方もサポートしてくださります。おじさんかわいいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から近く、交通の便がよいです。でも鳥が飛んできてたまにぶつかります。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがすごくきれいです。新しい施設も多く、特に医学学科がきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルではみなさんが仲良く出来ていると感じますが、それ以外の余りがだめぇー。
    • 学生生活
      良い
      楽しいし、なんか学内のトマト祭りがとてもたのしかったです。ありがとう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なんか、助詞しか勉強しないので、英語が苦手な僕からすればあまりだった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      この大学で学んだことをフリーターとしての道に活かす。
    • 志望動機
      英語が得意なので、受験したらノー勉で受かったからこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959866
961-10件を表示
学部絞込

東北学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 泉キャンパス
    宮城県仙台市泉区天神沢2-1-1
  • 土樋キャンパス
    宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1

     仙台市営地下鉄南北線「五橋」駅から徒歩9分

電話番号 022-264-6421
学部 法学部経済学部文学部経営学部教養学部工学部国際学部地域総合学部人間科学部情報学部

東北学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北学院大学の口コミを表示しています。
東北学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山

東北学院大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.76 (110件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.68 (216件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (179件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (93件)
教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (149件)
工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.83 (85件)
国際学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
地域総合学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間科学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
情報学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。