みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

東北学院大学
出典:Kinori
東北学院大学
(とうほくがくいんだいがく)

私立宮城県/五橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(832)

文学部 英文学科 口コミ

★★★★☆ 3.76
(96) 私立大学 2152 / 3574学科中
学部絞込
9621-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語学、英語コミュニケーション、英米文学の三つの専門科目から選んで学ぶことができるので、2年生までの1年間で自分がどれを学びたいか、どれが自分に合っているかを見極めるといいでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      学部、学科の数や学生の人数が多く、勉強もプライベートも充実させられます。さらにゼミやサークルも充実しており、自分に合ったものを選べるのでとても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは教授によって良し悪しがあると思います。私のゼミではサボる人や授業中に寝る人も多く、楽しいのは言えませんでした。ただその教授は単位をくれやすいということで、とても良かったです笑
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90%を越えており、東北圏内への就職ならかなり強いと思います。
      東北学院大学卒の社長が多いので、東北への就職でしたら繋がりは強いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      泉キャンパスまでは駅から徒歩で約30分ほどかかるので、大変でした。
    • 施設・設備
      普通
      体育館やスポーツジム、図書館や食堂も広くとても充実しています。
      ただ学生の人数が多いのでお昼の時間帯の食堂はかなり混みます。
    • 友人・恋愛
      普通
      これに関しては人それぞれだと思います。
      人数が多いので、力量次第ではたくさんの異性と話す機会もありますし、サークルやゼミでも仲を深めることはできやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動はたくさんあるので充実しているなと思います。
      自分の好きなサークルを選べます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語学、英語コミュニケーション、英米文学の三つ専門科目から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が単純に好きだったからです。
      しかし、ただ授業に出ていれば英語が読めるようになったり、話せるようになるわけではないので、どの大学に行っても自分の努力次第で卒業時に180°違う結果になると思います。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:707767
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を話せるようになりたい人にはやや向かないが、英語を総合的に勉強できる場所。教職課程もあり、就職の選択の幅は大きいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類は多いと思う。また、専門的な講義も多い。教授の熱意はわからないが、教え方が上手な教授もいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分が所属している専攻はゼミの数は少なく、選択が限られる。
    • 就職・進学
      普通
      金融関係に就職を決めた学生が自分の周りは多かった。公務員志望の人も多い。
    • アクセス・立地
      普通
      泉キャンパスは最寄りの駅から遠く不便。五橋キャンパスは仙台駅から近く何かと便利。
    • 施設・設備
      普通
      教室は少し古め。設備も新しくはない。ホーイ記念館は新しく、設備も良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の中でも専攻があり、人が少ないため、友人はできやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      自分も周りもサークルには所属していないため、わからない。文化祭も行かないためわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は専攻を選ばず全体的な概要を学ぶ。2年から専攻を選び、3年からゼミが始まる。4年は卒業論文か卒業試験を選び、卒業する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      銀行の総合職
    • 志望動機
      幼少期から英語を学んでおり、より深く知識を深めたくて志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585099
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語コミュニケーション分野、英語学分野、英米文学分野といった様々な分野を学ぶことができ、英語に関する知識を深められるから
    • 講義・授業
      良い
      英語コミュニケーション分野、英語学分野、英米文学分野といった様々な分野を学ぶことができるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの分野ごとに多くのゼミがあり、分野の中にも細かく分野が分類されているから
    • 就職・進学
      良い
      就職キャリア支援課のサポートがとてもしっかりしている、親身になってくれるから
    • アクセス・立地
      普通
      泉キャンパスは最寄り駅からも遠くバスに乗らなければならない、土樋キャンパスは最寄り駅から5分で近い
    • 施設・設備
      良い
      建物はあまり老朽化は感じず新しいホーイ記念館という建物はとても綺麗だから
    • 友人・恋愛
      普通
      英文学科は人が多いと思うから、他学部と一緒に受ける授業も多いから
    • 学生生活
      普通
      サークルは非常に種類が多いと思う、文化祭には有名な人が来るから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は3つの分野を学び、2年次は自分が決めた分野を学び、3、4年次はその分野をより深める
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      図書館司書の資格を取りたかったから、自分の地元から遠すぎなかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534982
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      4年間過ごしてきて楽しく勉強できましたが、先生の偏った見方で評価されることもあったので可もなく不可もなく……という感じでこの評価にしました。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな授業が多く設けられています。1、2年生の頃は私の学科の場合、学科内のすべての分野の概要を学ぶ必要がありました。その経験は自分の行きたい分野を見出すためには必要だったと思います。 全体を通して1、2年生は必修が多く取りたい授業と時間が重なっていることもありました。そういった点も含めて充実しているのに、どこか惜しいと感じたのでどちらとも言えないとしました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生から私の学科の場合ゼミが始まりました。教授がどの分野について研究しているかを見て、学びたいものを取り扱うゼミへ入ります。ゼミによってはゼミのメンバーでの飲み会や集まりなどを多くするところもあります。自分にあったゼミを探してください、また4年生に上がりゼミを変えることもできるので、3年生であまり自分に合わないゼミに入った場合も方法はあります。
    • 就職・進学
      悪い
      進学サポートの件では添削してもらったものだけ書類選考に通らないことがあったと友人からも耳にしました。実績に関しては頭の良い方は良いところへ就職できていると思いますので学校の実績というより、生徒個人の努力だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      泉キャンパスでは宮城交通バスを泉中央から使う手段と泉中央から歩いて向かう手段があります。バスを利用する際、学院は近くの白百合女子大のようにシャトルバスみたいなものはないので、泉中央のバス停に行列ができます。学生が多く利用者も多いため、早めの時間に着くように家を出てください。歩く際は坂が多くて登山の気分といっても過言ではありません、暑い夏や雪が降る冬は少し早い時間に来てバスで行くことをお勧めします。坂の上は雪かきがされていないこともあるので凍ります。歩く際は気をつけると良いと思います。 土樋キャンパスは仙台駅もバス停も地下鉄も近いようで微妙な距離があります。ギリギリについては間に合わないです。ホーイ記念館と大学の間の横断歩道には警備員の方はいますが、近くの西友というスーパーと学校の間の横断歩道には警備員の方はいません。西友前の方が車も多く渡るのはとても危険ですので気をつけてください。
    • 施設・設備
      良い
      1、2年生の泉キャンパスでは今はトイレも洋式に変わり比較的綺麗です。3、4年生になると授業はほとんどホーイ記念館という新しめの建物で行います。バースデイというパン屋さんも入っているので、私自身土樋キャンパスに来てから学食を一度も使っていません。4年間大学生活を送っている上で不便さを施設に感じなかったのでやや良いにしました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば友人や関係は充実します。ゼミも上学年の方が比較的話しかけに行くことで関係は構築できます。学科としては人数が多いので、同じ授業を受けている人でもどの人がどのグループに所属しているかなど分からないことが多くあります。友人関係は量より質と考えています。私自身も友人は男女ともに3人ずつくらいで10人に満たないです。相手に無理にあわせることで作った友人関係より、自分がいやすい人に出会えると思うので自分のできる範囲で友人関係を築けば良いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークル自体の数は様々ありましたが、わたしは自分に合うものを見つけられなかったので所属しませんでした。その分新しい趣味や高校までできなかったことに挑戦するなどできたのでサークルへの参加が全てではないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生はコミュニケーション分野、英文学科分野、英語学分野と各分野の概要を学びます。その中で自分の勉強したい分野を見つけ出します。必修科目は自分の得意分野ではない授業を取ることもあります。3年生からはゼミが始まります。4年生からは時間も増え卒業試験か卒業論文から選びます。論文の場合は3年生より研究が必要だと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      教育業界
    • 志望動機
      幼少期から英語を学んでおり、大学でも英語を学びたいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568091
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いいところもまあまああるが私大の割に...と思ってしまう。東北じゃなければいけないならここだが東京とか行った方が色々ありそう
    • 講義・授業
      良い
      他学科他学部の講義も特別な手続きなく受けられるのでよいと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      偏差値に見合わないほど本気の講義に感じる。予習しないと死ぬ。
    • 就職・進学
      普通
      模擬面接、ES添削どちらも支援課に行って予約しなければいけないのが不満
    • アクセス・立地
      普通
      立地はどのキャンパスもよくない。特に泉は駅から歩いて30分かかる
    • 施設・設備
      良い
      基本的に古いけど少しずつ直している。土樋の記念館はpc借りれるし電子黒板もあって面白い
    • 友人・恋愛
      普通
      特に興味ないし知らない。カップルは結構いそうだと思う。友人もまあその内できる
    • 学生生活
      普通
      あまり参加したことがない。友人や恋人がほしいなら必須かと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を英語学、コミュニケーション学、英米文学の面から学ぶ。成績順なので注意
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小売系か地方公務員
    • 志望動機
      滑英語が得意だったのとやるなら文学系と思ったから。総合人文は人が少ないので嫌だった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568842
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英文科の中でもコースが3つに分かれていることで、自分の学びたい分野により特化した学習を行うことかできます。
    • 講義・授業
      普通
      講義は先生によりますが、やはり大学なのでいろんな先生がいます。その中で自分に合う先生や自分が研究したい分野の先生は必ずいると思うので入学してみたら、いろんな授業に参加してみて自分のしたい学びを探してみたらどうでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは文学は三年から始まりますが、あまりゼミの種類が多くないので、選ぶのは大変だった気がします。あとゼミによって忙しさが全然ちがうかったりするのでゼミ選びは慎重に行った方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      土樋キャンパスは五橋駅から徒歩10分くらいで、また仙台駅も近いので登校がしやすいです。泉キャンパスは最寄りの泉中央駅から学校までが歩くと30分程度かかってしまうのですこし大変かもしれません。また、泉キャンパスは学校が坂の上にあるので冬などは登るのが大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      土樋キャンパスにあるホーイ記念という施設があるのですが、そこはコラトリエという場所が平日はだいたい20:00まで東北学院の学生ならパソコンを無料で貸し出しできるサービスなどがありゼミ活動などでとても便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の所属するゼミやサークルによりますが、そもそも人がたくさんいるので、自分に合う人は見つかるし、出会いも多い気がします。内気な方でも、友達を作って大学生活を楽しめることができる学校だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483699
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      この分野について興味がある学生にはとても向いてると思います。しかし、「英文学科」という名前から想像する学べる内容とずれるかも知れません。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容はどの学生にもわかりやすいものです。また、多くの先生が優しく学生思いです。中には変わった先生もいるのでこの評価です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の希望のゼミに入れれば、充実した講義を受けられると思います。先生や先輩、同級生と深い研究ができ、仲良くなれます。
    • 就職・進学
      良い
      金融系やサービス系に就職する学生が多いです。毎年、就職ガイダンスがあり、就活が近づくにつれてガイダンスが多くなります。就活サポートはしっかりしています。
    • アクセス・立地
      普通
      2年生までは泉キャンパス、3年生からは土樋キャンパスに通います。泉キャンパスは駅から遠く、坂の上にあるので不便です。また、周りに買い物する場所がありません。土樋キャンパスは駅からも近く、通いやすです。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスにもよりますが、新しいキャンパスは教室をはじめ、トイレや構内は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      通っている学生が多いので作り方しだいで様々な学生と友達になれます。サークルや部活などに所属すると、一層友達を作りやすいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多種多様です。自分に合ったサークルを見つけられると思います。学祭はありますが、イベントはあまり充実していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎的な内容を幅広く学びます。2年次では、自分の学びたい分野を絞っていきます。3年次から、ゼミが始まります。4年次は、卒論か卒業試験を受けます。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492862
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史ある学科であり英語コミュニケーション分野、英語学分野、英米文学分野といった様々な分野の事を学べる。資格も様々なものを取得する事が可能である。卒業後は色々な進路がある。
    • 講義・授業
      良い
      英語コミュニケーション分野、英語学分野、英米文学分野の3つの分野があり、英語について様々な事を学ぶ事が可能である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが始まる時期は3年生になった時である。選び方はシラバスを基に自分で選ぶ。ゼミの説明会は2年生の秋頃に行われる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は非常に良いと言われている。公務員試験対策講座というものも申し込めば受けられる。サポートは十分だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      1、2年生の時に通う泉キャンパスは地下鉄を乗り、バスに乗らなければならず少し不便。しかし3、4年生の時に通う土樋キャンパスは地下鉄の駅が近いので便利だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      設備に関しては最新のものを使っていると聞いた。図書館は本が沢山あり学習室もある。キャンパスは新しいところは綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校では一人で過ごしている。しかし一人だからと言って不便に感じたり陰口を言われているという事は全くない。
    • 学生生活
      普通
      イベントは大学祭が秋に行われる。毎年有名人が来ていてにぎやかだと思う。サークルも様々なものがあると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語コミュニケーション分野、英語学分野、英米文学分野について学ぶ。2年次になると3つの分野から好きな分野を選んでそれについて学んでいく。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428085
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたい事がはっきりしていれば充実していると思う。
      英文学科は個人的に見てくれる先生が多いので、高校程ではないが先生との関わりが結構あるかも。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の時は専門的な授業も概説にとどまっているのでちょっと物足りなさは感じるかもしれませんが、2年生になると専攻も決まるので専門的な授業を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によりけりだなと思います。色々な授業を通してどの先生がいいのかきちんと見極める事が大切かなと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学院は東北での就職は強いと思います。授業では就職についてのセミナーの紹介や、学院生がどう活躍しているか話してくれる先生もいるので悪くは無いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      泉は駅からも歩いて30分くらいなので地味に遠いなという感じかもしれません。しかもバスもあんまり本数がないので雨の日はバスの列が凄いことになります。
    • 施設・設備
      普通
      最近女子トイレの和式トイレが様式に半分変わり過ごしやすくなってきました。でも空調が微妙だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は素敵な人が多いです。男の人はかっこいい人と、目立たない人の差が極端かも知れません。学校内に恋愛を求める人はそこまでいないのかなと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるので楽しいと思います。ただ1年生で入るのを逃すと結構入りずらいなと思うようになると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時はそれぞれの専攻の概説を学び、一般教養を学びます。自分の興味がある先生をきちんと選んで授業を受けた方がいいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381299
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい大学です。昔から目標にしていた英語科の教員になる夢を叶えることが出来そうです。英文科に通っていますが、英語文学の勉強だけではなく、教職のゼミや演習もとても充実していて満足しています。また、単位になる長期の留学制度や、長期休みの間だけという短期留学など海外留学の種類も豊富なため、毎年留学に行く生徒が他の学科と比べても多いです。
    • 講義・授業
      良い
      ネイティブの先生から直接授業を受けることが出来るため、speaking、reading、listening、writingの基本的な4技能を基礎から演習までしっかり学ぶことができます。また、講義や授業だけでなく、留学制度もとても充実しているため、毎年長期の海外留学をする人がとても多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      1、2年次は泉キャンパスに通わなくてはならず地下鉄とバスを使用するため少々不便です。しかし、3・4年次は土樋キャンパスに移動になるため五橋駅から徒歩5分の場所に立地してあるため多少便利になるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      英語の教員免許を取得し、中学校教員になることを考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368288
9621-30件を表示
学部絞込

東北学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 泉キャンパス
    宮城県仙台市泉区天神沢2-1-1
  • 土樋キャンパス
    宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1

     仙台市営地下鉄南北線「五橋」駅から徒歩9分

電話番号 022-264-6421
学部 法学部経済学部文学部経営学部教養学部工学部国際学部地域総合学部人間科学部情報学部

東北学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北学院大学の口コミを表示しています。
東北学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山

東北学院大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.76 (110件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.68 (216件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (179件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (93件)
教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (149件)
工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.83 (85件)
国際学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
地域総合学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間科学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
情報学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。