みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

東北学院大学
出典:Kinori
東北学院大学
(とうほくがくいんだいがく)

私立宮城県/五橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.77

(832)

文学部 英文学科 口コミ

★★★★☆ 3.76
(96) 私立大学 2152 / 3574学科中
学部絞込
9611-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生は、ぜひ英学科にはいってほしいし、トイレも綺麗だし、先生もかっこいい。
    • 講義・授業
      良い
      いい感じなんか先生もかっこいいおじさんがいっぱいでたのしいなと思います
    • 就職・進学
      普通
      進学実績も豊富で先生方もサポートしてくださります。おじさんかわいいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から近く、交通の便がよいです。でも鳥が飛んできてたまにぶつかります。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがすごくきれいです。新しい施設も多く、特に医学学科がきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルではみなさんが仲良く出来ていると感じますが、それ以外の余りがだめぇー。
    • 学生生活
      良い
      楽しいし、なんか学内のトマト祭りがとてもたのしかったです。ありがとう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      なんか、助詞しか勉強しないので、英語が苦手な僕からすればあまりだった。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      この大学で学んだことをフリーターとしての道に活かす。
    • 志望動機
      英語が得意なので、受験したらノー勉で受かったからこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959866
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で自分のしたいことについて学びたいという方々にはいい大学だと思います。他にも、社会を見たいなどの多目的な進学もいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生のノリも良く、授業の進み方が非常にいい。高校とは違うノリだから楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      色々な学科がありますがゼミは非常に受けやすく、自分は充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      自分のつきたい職業について話をしてくれて、サポートもいいです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からの通学も非常にしやすく、電車以外での登校もしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      自販機などの種類も豊富で飲みたい飲み物が飲めるなど充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      今まで彼女などができたことがありませんでしたが、今は恋人ができてとても充実しています。
    • 学生生活
      普通
      自分に合うサークルを見つけられてとても充実しています。案外探しやすいかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分がしたいこと将来のことなどの内容を重点的に勉強しています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      警察学校
    • 志望動機
      自分のしたいことへの道を切り開きたかったからこの学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940207
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      就職率もよく有名な会社に内定を貰う人もいるので悪くは無いと思います。本人の努力次第です。1年の頃から課題や授業を積極的にこなすことが重要です。
    • 講義・授業
      悪い
      教授によります。丁寧に説明してくれる人もいれば常識だよねで先にどんどん進む人もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      割と仲が良く長期休みなどは飲み会をしたりして神木を深めています。
    • 就職・進学
      普通
      エントリーシートの書き方や面接の仕方など一からサポートしてくれるため就職率はたかいとかんじます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からキャンパスまでの距離が遠いのとバスの本数も少ないため不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      コロナ期間で一切使用していないのでよく分かりません。校内は綺麗だと感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によります。積極的に部活やサークルに入れば友人が沢山できると思います。
    • 学生生活
      悪い
      ミスコンや文化祭があるみたいですが特定の人しか盛り上がっていないイメージがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      発音学や文学について学びます。興味のある分野を選択し深く学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私は公務員になりたいと考えています。コロナ期間で飲食店や観光業が低迷して安定した職場が1番だと感じたからです。
    • 志望動機
      自分の入れる大学だったからです。就職率、進学率も悪くなく自分にとっても1番良いと感じたからです。良い選択をしたと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:783172
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語について深く学びたい人や英語が好きな方、将来は英語を使った仕事に就きたい方にはおすすめです。英語のみの授業があったり、英語での論文の書き方や英語でプレゼンテーションをする活動もあります。
    • 講義・授業
      良い
      英文学科は、英米文学、英語学、英語コミュニケーションの3つの分野から専攻を選ぶことができ、それらについて深く学ぶことができます。また、英語の構造や発音について学ぶカリキュラムもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ、ゼミなどに参加していないため、詳しい内容は分かりません。3年次からゼミが始まります。
    • 就職・進学
      良い
      英語力を生かして、英語教師や航空会社に勤める方が多いと感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は泉中央駅です。そこから徒歩だと30分くらいかかるため、バスがおすすめです。2年後に新しいキャンパスが建てられ、仙台駅が近くなり、通いやすくなるはずです。
    • 施設・設備
      良い
      施設ほ全体的に充実していると感じます。広い体育館や大きなグランドもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ授業を受ける人と仲良くなれます。サークル活動や部活動に所属することでさらに交流が深められると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      私の大学には、約200のサークル活動が存在します。部活動の数もとても多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、英米文学、英語学、英語コミュニケーションの全ての分野について学習をします。2年次からは、3つの分野からいずれかを選択し、専門的に学びます。分野は成績順で決まるため、気を抜けません。3年次、4年次ではゼミが始まり、より深く研究することになると思います。4年次では、卒業試験または卒業論文を制作します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語が好きで、英語を深く学びたいと思ったから。また、英語の教師を目指しているから。先輩方で多くの英語教師を輩出しており、カリキュラムが充実しているから。
    感染症対策としてやっていること
    2020年4月の前半は全面オンライン授業でした。後半は少しだけ対面授業が始まりましたが、オンラインと併用していました。対面授業では、間隔を空けて座るように指示が出されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767256
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。特に山田教授の授業は素晴らしく他の学科にはないほどのいい授業です
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。特に山田教授の授業はとても素晴らしく尊敬しております
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすためにパソコンに関連する企業に就職する人が多いようです。就職するのが楽しみです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は中央線の三鷹駅です。他にも新宿駅から歩いて通う生徒もいます
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もありますが、授業メインにつかうA棟はとても老朽化しています
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属する生徒にいじめられています
      生徒の質がとても低いです
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で23個ほどあり
      種類も多いので自分に合うサークルが見つかるはずです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から文学に興味があり
      より知識を深めたいと思い、文学について学べる大学を選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610470
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      2年生から専門的にまなべる。
      コース選択まよっててこまってます。
      英語学は、大変そうだけど、たのしそう。
    • 講義・授業
      良い
      いい先生があつまっている!
      特に英語学の那須川先生の授業はおもしろいです。
    • 就職・進学
      良い
      公務員講座など、さまざまな講座があるし、
      先生たちも積極的に応援してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      泉中央から泉キャンパスまでがとおい。
      歩くと35分とかかかる。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な方だと思う。
      食堂はお昼にめちゃくちゃ混むのは大変です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達はつくろうとおもわなきゃつくれない。
      サークルとかはいれば!
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多い。ボランティアも充実しているので、たのしい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で基礎をまなぶからはんとにやりないことがみつかるとおもう。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語がすきだからなのと、教員免許がとれること。
      就職にも強いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592441
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史学科は、どちらかというと真剣に歴史を勉強したい人に向いていると思います。私はあまり歴史に興味の無い人達と仲が良いのですが、そういう人達からするとやっぱりもう少し華やかな学科にすればよかったと少し後悔している面があるそうです。
    • 講義・授業
      良い
      東北学院の文学部、特に歴史学科は真面目な人が多い印象です。教授陣も優秀な方が多いので、歴史を真剣に勉強したい人に向いていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まりました。歴史学科は、希望のゼミを3つくらい選べますが、完全に成績順で組み込まれます。
    • 就職・進学
      良い
      東北学院は宮城県や東北への就職が強いと思います。また、学校のサポートも手厚い方だと思います。私の入ってるゼミでは3年生の段階から就活についての勉強会や面接練習等の時間がありました。
    • アクセス・立地
      良い
      歴史学科は1、2年は泉キャンパスですが、山の上にあるので通いにくいと思います。泉中央駅からバスに乗らないとすこしきついです。3.4年は五橋にある土樋キャンパスなので利便性はかなりいいです。
    • 施設・設備
      良い
      泉キャンパスはかなり広いので移動が大変です。また、少し古いのですが、その点に関しては特に不便は感じません。図書館の居心地もいいと思います。土樋キャンパスはこじんまりしていてとても生活しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      歴史学科は歴史が大好きな真面目でオタクタイプの人と、歴史に興味がなくなんとなく入った人やまあまあ歴史が好きな人に別れます。なので、どちらにせよ自分と相性の良いひとが見つかると思います。また、学院はとにかく学生が多いので、その気になれば友人も恋人もいくらでも見つかると思います。
    • 学生生活
      良い
      私はあまりサークルやイベントに参加しないのでよく分かりませんが、普通な方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞り、最終的に3年生でゼミを選びます。ちゃんと単位をとっていれば四年生はゼミくらいです。いまはコロナ禍なので、どういう対応をしているのかわかりませんが、私が一年生の時は、合宿の中で時間割の立て方について説明を受け、友達と一緒に時間割を立てました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      シンプルに歴史が好きだったからです。東北学院の歴史学科は優秀な教授が多いと聞いていましたが、実際そうだと思います。また、私は教員を目指しており、東北学院の歴史学科だと中学の社会、高校の地理歴史、他学科履修を利用して公民の免許も取れるのが魅力的でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711538
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語をより深く学びたいと思う人はいいと思います。英語のことを様々な分野から学ぶのことができます。 ただし、会話力を上げたい人は違う学校を考えたほうがいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1.2年生は教養力を高めるため、自分の専門科目以外の科目を多くとります。種類は様々でとても興味深いものばかりなので学びがいがあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、私はゼミには入っていないが、2年からは英語学、英米文学、英語コミュニケーションの3つの専攻に分かれるようになる。自分の興味の持つ分野を深く学べるところが良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      東北地域には学院卒の人がたくさんいて情報が得やすく、また学院大の人を取りたいという企業もあるらしく、就職率も高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は地下鉄南北線泉中央駅です。 北側の終点駅なのですが、学校側そこから歩いて30分もかかってしまう。スクールバスはないため一般のバスで学院前バス停までいかなければならないが、とてもバス待ちの列が長い
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に施設が古いというのと学食は他の大学と比べるとそんなにレベルが高いものではないと思う。 ただ、勉強するのに不便があるわけではない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人もサークルの数もたくさんあり、最初にはオリエンテーションがあるため、たくさんの知り合いや友人ができるのではないかと思います。
    • 学生生活
      良い
      割とサークルの数や種類が多いと思う。文化祭ではゼミやサークルで出店を出したり、出し物をしたりしてとても楽しい。有名人が来るのも見どころだと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は広く浅く様々なことを学ぶ。専門科目と教養科目を学んでいく。2年生になると専攻に別れて、自分の興味があることを学ぶ。3年になったらゼミに入りより深く学んでいく
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491057
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学びたい人や、留学を考えている人や、将来外資系というか英語という語学を生かしたい人にとったらとても充実すると思うし、学ぶ意欲がたくさん出てくるとは思うが、そうでもない人にとったらつまらないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      グループワークだったり、作業ワークだったり楽しいと思える講義はは確かにあるが、ただただ90分ひたすら先生の話を聞くだけの講義もあるので、充実しているとはいえないと思う。
      人気の先生の講義は人数制限があり、抽選で決めるのでその講義が取れないということもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生なので、ゼミについては全然わからないが、先輩方の話では、ゼミは3年生からで2年生のうちからどういうのがあるか話はあるらしい。
    • 就職・進学
      普通
      就職、進学に関してもまだ1年生なので、あまりわからないが、公務員を目指す人のための講義があったり、就職キャリアに登録すると、自分にあった企業を教えてくれたりするらしい。
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部以外の1、2年生が通う泉キャンパスに関しては交通立地は悪いと思う。
      最寄り駅である泉中央駅からキャンパスまでは徒歩で30程かかるし何より坂が多くて大変。
      駅からキャンパス行きのバスはあるが、人が多いので乗れない場合もある。
    • 施設・設備
      普通
      泉キャンパスの図書館しかわからないが、平日は夜8時までやっているので、家で勉強できない人にとったらとてもいい環境だと思う。またパソコンやプリンターも借りれるので、課題のためにパソコンを持ち歩く必要はないように思われる。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学式前にオリエンテーションはあるので、友人を作るのならそこから声をかけたほうがいいと思う。そこでできないとあとあと学校生活がつまらなくなると思う。
      恋愛に関してはわからない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあるし、チラシをたくさんもらえるので選び放題だと思う。
      体験もできたりするので一度は行ってみるといいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修科目がとにかく多いです。英語が苦手な人は退屈でしかないと思う。
      それ以外の科目は自分で選べるので、楽しそうな講義を選べると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430127
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東北最大の、唯一の私立大学で、留学制度もあって、1年生の頃から幅広く、四年生になるにつれて専門的に学ぶことが出来るから。
    • 講義・授業
      普通
      とても講義内容がわかりやすく、かつ面白い先生も多くいる。しかし、説明が難しかったり、あまり頭に入ってこないような、眠くなる説明ばかりの講義をする先生もいるので、科目登録をする際は、どの先生だとついていけそうか、わかりやすいか、しっかり見極めることが大事だと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに寮や学生会館、アパートなどが沢山あるので、近くて通学はしやすいが、急な斜面の坂がとても多いので、少し疲れるかもしれない。周辺には、コンビニやレストランが多数あるので、空きコマなどに行くことが出来る。
    • 施設・設備
      普通
      学内には生協があり、そこで買い物をすることが出来る。食堂は三つあるので、そこで食べることも出来るが、1階の食堂はものすごく手を抜いた感じがするので、2階の食堂か隣のリーベをおすすめする。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じグループ内で、沢山友人を作ることが出来ると思う。また、サークルに入れば、同じ年の友達だけでなく、先輩方もいるので、そこで仲良くなったりすることが出来ると思う。ただ、大学自体かなり大きくて広いので、すぐ見つけるのは困難かもしれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375151
9611-20件を表示
学部絞込

東北学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 泉キャンパス
    宮城県仙台市泉区天神沢2-1-1
  • 土樋キャンパス
    宮城県仙台市青葉区土樋1-3-1

     仙台市営地下鉄南北線「五橋」駅から徒歩9分

電話番号 022-264-6421
学部 法学部経済学部文学部経営学部教養学部工学部国際学部地域総合学部人間科学部情報学部

東北学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北学院大学の口コミを表示しています。
東北学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北学院大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山

東北学院大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.76 (110件)
経済学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.68 (216件)
文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (179件)
経営学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (93件)
教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.91 (149件)
工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.83 (85件)
国際学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
地域総合学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
人間科学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)
情報学部
偏差値:47.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。