みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城大学   >>  事業構想学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

宮城大学
出典:Maquazy
宮城大学
(みやぎだいがく)

公立宮城県/泉中央駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(223)

  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学

    面白く優しい人達が集う学類

    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    事業構想学群地域創生学類の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をするだけでなく、社会に出てからの人との交流だったり、働くことなども大事になってきます。そんな勉強以外の大切な経験を積むことと自分の学びたいことを学ぶことが両立できる、とても良い学校だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      自分で学びに行く姿勢があれば良い先生やよい授業はたくさんある。加えて、2年生からインターンシップや就活に向けて動くなど、就職に向けた活動は積極的で良いと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      2年生から色々な企業の方のお話を聞けるインターンシップの授業や、就活に向けてのエントリーシートを書くための自己分析など、就職に向けてのサポートが手厚い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はバス停の宮城大学前。地下鉄やJRは通っていないので少し不便。車を持っていると便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      色々なコモンズという集まる場所があって、様々な形の交流ができる。地域創生はあまり学校の設備は関係ないからあまり不便さは感じません。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な部活やサークルがあり、授業がそこまで詰まっていないためサークルやバイト、ボランティアなどで交流をする時間がたくさんある。人柄もみんな優しいので居心地が良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々な種類があるし、自分でサークルを作ることも簡単です。学祭も色々なことに挑戦できるし何よりとても楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は基礎となるコミュニケーションや話し合いの進め方、あとは英語や中国語などの基本的な言語などを学びます。2年になると学科選択をして、私の学科は地域分析法やコミュニティプランナーになるための授業などを受けます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      自分にちょうどいい学力で、家からも比較的行きやすく、幅広い分野に応用が効く事業構想という学群に興味を持ったから。
    感染症対策としてやっていること
    2020年度前期から全てオンライン講義になり、後期は必要性のあるものだけ対面授業になっている。対面授業でも、体温測定や消毒、席を一定間隔空けることは絶対になっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704789

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  宮城大学   >>  事業構想学群   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷
公立鳥取環境大学

公立鳥取環境大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (77件)
鳥取県鳥取市/JR因美線 津ノ井
周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (92件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮

宮城大学の学部

看護学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.74 (46件)
事業構想学群
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.81 (106件)
食産業学群
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.89 (71件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。