みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手県立大学   >>  ソフトウェア情報学部   >>  口コミ

岩手県立大学
出典:T.J
岩手県立大学
(いわてけんりつだいがく)

公立岩手県/雫石駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(184)

ソフトウェア情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(39) 公立大学 173 / 201学部中
学部絞込
学科絞込
3921-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学部という名前ではなく、ソフトウェアという名前の学科は他にあまりないと思うのでそこの点はオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      ソフトウェアに興味がある人にはとても楽しい学部で学べるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数学が得意な人にとってはとてもやりがいがあるのでいいからです。
    • 就職・進学
      良い
      学部で学んだことを活かせるような仕事につく人が多いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し遠くにあり、山の中にあるため、岩手に住んでいないと大変だから。
    • 施設・設備
      良い
      やることがたくさんあるので設備はあまり気にならず学ぶことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すればいろいろな人と友達になることができます
    • 学生生活
      良い
      これと言って目立ったイベントはありませんが校内の祭りはとても楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、ソフトウェアなど情報系に必要なものを多く学んで行きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ソフトウェアに興味があったから。
      数学が得意だと感じていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:673916
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学習や研究の内容などは、充実しているかもしれないが、整理整頓や掃除があまりされておらず劣悪な環境になってる。
      また、風呂に入らなかったり、常識のない学生が多くいるように感じる
    • 講義・授業
      良い
      講義などに関しては、とても充実していると言える。
      講義室が基本広くはないため、黒板やモニターも見易く、学生と教員の距離も近く感じられる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次から研究室(講座)配属されるため、他大学と比較しても研究室という場所を意識して生活することができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高く、県内よりも県外がとてもいるように思う。
      教員や大学でのバックアップも充実しているため、就職活動もしっかり行うことができると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅まで15分ほどかかり、その間にコンビニが2つだけある。
      それだけしかないので、とても不便です。
    • 施設・設備
      普通
      図書館、購買、食堂はあるが他大学とそんなに大きく変わる点もないと思う。
      ただ新しくて利用しやすいとは思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実しているが恋人はまずできない。
      9割が男なのでまずできないと思っていた方がいい。
      サークルなんか入ればいいと思う。
    • 学生生活
      良い
      学内のイベントはもちろんのこと、学外のイベントにも呼ばれることがあるため、非常に充実しているサークル活動になっていると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どの学年でも基本的にはコンピュータについて学ぶ。
      1,2年次では基礎的に、3,4年次からは専門的になる。
      他学部と行う授業などもある。
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426995
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ソフトウェア開発について基礎を学ぶならとても良い。ただ、学歴としては低い方なので、しっかりスキルや知識を身につけることで、就活でカバーしなくてはならないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      システム開発やソフトウェア開発の基礎を学ぶにはいいと思う。ただ学生のやる気次第で知識を身につけることもできるし、なにも身につかないまま卒業することもある。
    • 就職・進学
      悪い
      岩手県に就職するのであれば良いが、そうでなければおすすめできない。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの周りにはほとんどお店がなく、大学周辺に住むのはお勧めしない。
    • 施設・設備
      普通
      基本的な設備は揃っている。キャンパスは広くはないが、十分だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだと思うが、誰とも関わらないことはほぼないと思う。
    • 学生生活
      普通
      学祭などのイベントに加えて七夕祭りなどもある。参加するかは人それぞれ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフトウェア開発、システム開発、プログラミングの基礎、数学の発展系など
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校時代理系で、なおかつ家から通える大学だったため。また、授業料免除の制度が整っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822491
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通科の高校を卒業したため、専門的な学習がメインな学部なので苦労している点も多くあります。研究室配属が一年生からある為、興味のある分野について沢山学ぶ機会が多いことがいい点であると考えられます。
    • 講義・授業
      良い
      授業にもよりますが、興味のある専門的な分野を基本から学べていいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生、先輩の指導がしっかりしていて自分の力になる演習ができて満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーや説明会を頻繁に開き、就職について優しく教えてくれる、またタメになる話も沢山聞くことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りになにもないのが少し残念です。最寄駅からは近いですが、周りにスーパーなどがないのでスーパー付近に一人暮らししている生徒が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      学校は新しい方でかなり綺麗です。また、大学自体広すぎないのでどこに何があるかが分かりやすくいい施設であると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子生徒は少ないですが、みんな仲が良く毎日楽しく生活することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンを用いて実践的な授業が多いです。また、数学、英語にも力を入れています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275289
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報系の大学として偏差値に比べてかなり専門的なとこまで教えてくれるけど難しくて単位落とす人も結構いるから大変です。
    • 講義・授業
      悪い
      比較的充実はしてるけど個人的にはもっと丁寧に教えて欲しいです。私はギリギリでなんとかこの大学に入れたのにプログミングなどで単位を落としそうになっでます
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年から研究室に所属させてもらいますがコミ症の人にはかなり地獄だと思います。社会勉強だと思えばまぁありかな。
    • 就職・進学
      普通
      岩手県内ならたくさんありますが県外に出るとなかなか厳しいかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りはなんもなく正直不便です。岩手県立大学にこだわりがない人は他の大学をお勧めします。
    • 施設・設備
      悪い
      自然はとても豊かです。校舎もなかなかきれな方だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      うちの大学ではいろいろイベントごとがありますが実際はリア充でなければあまり楽しくありません。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は充実しており1つの競技でも部活とサークルの両方あるところなどもありとても充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:394948
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でITについて学びたい学生にとってはとてもいい大学である。
      分野についてもメディアや組み込みなど様々なものがある。
    • 講義・授業
      普通
      同じ授業でも先生によって当たり外れが大きい。
      しかし、全体的に単位を取る難易度は高くないと思う。
    • 就職・進学
      普通
      大手の企業に就職できる人は稀だが、そこそこ大きい企業や、地元の企業への就職状況はいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      滝沢駅が近くにあるが、歩いて10分前後かかる。
      また周辺には店などがほとんどないため不便。
    • 施設・設備
      良い
      PCなどはある程度台数があるので問題無いと思う。
      また学校自体も比較的新しく、構内もきれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      また比較的おとなしい性格の人が集まってる気がするので、おとなしい人でも友人は作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは様々ある。
      しかしメールでのみサークル勧誘してるとこもあるので、メールはチェックしたほうがいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基本的な部分を勉強し、3年生頃から各専門分野の勉強に移る。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      地元のIT企業
    • 志望動機
      ITは今後も需要のある分野であるが、勉強できる学校は限られていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578929
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生の時から研究室に所属でき、1人1台パソコンが完備されていることは思ったより便利。
      講義がない暇な時間に研究室でアニメ見ながら休憩したり、残ってる課題をやっつけるなど、使い方は自由。

    • 講義・授業
      普通
      大学特有かもしれないが、授業に一回も出席しなくても過去問手に入れて勉強すれば単位が取れる科目も少なくない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先輩を間近で見れることは刺激にもなる。
      また、過去問もくれたり、わからないところも気軽に聞けるのでとても助かっている。
      自分の配属した研究室が良かったからかもしれないが、他の研究室は分からない。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職に関わっていないので詳しくは分からないが、インターンシップの書類などを配属された研究室の教授にチェックしてもらっている先輩は見たことがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      岩手県立大学の一番の問題!
      本当になにもなさすぎる。
      勉強に専念できると言ってしまえばそれまでだが、スーパーすらないので、わざわざチャリで15分くらいかけて買いに行く必要がある。
      経験者から言わせてもらうと周りに娯楽施設がないからといって勉強に専念できるわけがない。基本家にこもっている。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい。
      掃除も会社に頼んで毎日やっているのできれい
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から動かなかったら本当に友達できないと思われる。
      高校までと違ってクラス単位の固まりは強制されてないので、1人が好きだと言うひとは問題ない。
      しかし、名前知らないけど話せる程度の知り合いは作らないと試験のときに色々苦労する。
      特にこの学部は過去問が肝になる。
    • 学生生活
      悪い
      そこそこあるが、思ったより多くない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      c言語、Linux、Java、スクラッチなど
      詳しくはwebで
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:362286
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ITを学びたい・興味がある人にはおすすめ。それ以外の目的で入学するとあとで痛い目にあうから生半可な気持ちで入らない方がいい
    • 講義・授業
      普通
      設備がそろっているから教授に許可を取ればやりたいことがいろいろできる。けど正直学んでて意味があるのかわからない授業も多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によってあたりはずれが大きい。研究費や、学会のための交通費などは研究室で負担してくれるらしい。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%である。大学側でも企業説明会や進路相談など行ってくれるため就活のしやすい環境はととのっている。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の周りに飲食店がほとんどない。店もない。娯楽もない。車持ちじゃないといろいろとめんどくさい。バスも電車も本数が少ない。
    • 施設・設備
      良い
      設立してからそんなに経っていないため比較的きれい。設備が新しい。夏場はエアコンが使えるため比較的快適である。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は恵まれたと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ITやソフトウェア開発に関する技術や知識を学ぶことが可能
    • 所属研究室・ゼミ名
      SD研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      社会情報システムについての研究ができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      システム開発
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      先輩がいた、社風が気に入った、業務に興味がある
    • 志望動機
      ものつくりに興味があり、オープンキャンパスなどでITに興味を持ったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、また面接練習に力を入れて取り組んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121960
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      プログラミングについて大学で学びたいと思う気持ちが強い人には向いていて、楽しいと思える学科と思います。
    • 講義・授業
      普通
      自分のやりたいことが明確な人やプログラミングが好きな人が学ぶ分にはとてもいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      そこまで就職についての話をされたりサポートをしたりというのはなかったです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の近くに住んでれば通いやすいと思いますが、電車や車で通うのは大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設・設備などはとてもきれいで不満はありませんでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の中でとても仲のいい友人ができて、学校生活が楽しかったです。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活の数はとても多いと思います。七夕祭や雪あかりのようなイベントもありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次では数学や英語、第二言語なども学びます。3年次、4年次は専門的な授業やゼミです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      地元で公立、理系であることの点に惹かれてこの学校を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813295
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ソフトウェア情報学部ソフトウエア情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学内が広く、木に囲まれており、雰囲気がよい。設備も充実しており、満足していた。授業は厳しいものがあるが、興味のある人にとってはよく、実践的な内容である
    • 講義・授業
      普通
      先生によって授業の良し悪しがある。指導内容は充実しているが、学生にはわかりづらい指導になっていることもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している。学生により、先生により様々なゼミの内容があり、この欄に詳しく書くことができない。私の所属学科では、長い時間、長い期間ゼミに所属するので、大学の中で、最も記憶に残る時間になる。
    • 就職・進学
      普通
      公立大学には手厚いサポートがないので、期待していない。就職、進学実績は、数字でいうなら良い。中身は、わからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      学内環境は良いが、学外周辺はさみしい。駐車場があるし車で通学可能で、バス停も駅も近いので、アクセスはよい。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や体育館、弓道場、プール、シャワーなど充実している。冬のイルミネーションもとてもきれいで写真を撮ることも多い
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係は普通。研究室が同じ人同士でつながりが深い。特に学年が上がるにつれて、他の研究室の人に会わなくなる
    • 学生生活
      普通
      イベントは大学祭と体育祭があるが、体育祭は参加者が少ない。あまりイベントで盛り上がる雰囲気ではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業論文は全員必須で、3年の後期からまたは4年から始まる。いろいろな授業があり、すべてを書き切れない。
    • 利用した入試形式
      ソフトウェアの開発
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411188
3921-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 滝沢キャンパス
    岩手県岩手郡滝沢村滝沢字巣子152-52

     JR田沢湖線「雫石」駅から徒歩20分

電話番号 019-694-2000
学部 看護学部社会福祉学部ソフトウェア情報学部総合政策学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岩手県立大学の口コミを表示しています。
岩手県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岩手県の大学   >>  岩手県立大学   >>  ソフトウェア情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

公立はこだて未来大学

公立はこだて未来大学

42.5

★★★★☆ 4.02 (56件)
北海道函館市/JR函館本線(函館~長万部) 桔梗
公立千歳科学技術大学

公立千歳科学技術大学

42.5

★★★★☆ 3.96 (38件)
北海道千歳市/JR千歳線 新千歳空港
前橋工科大学

前橋工科大学

42.5

★★★★☆ 3.68 (47件)
群馬県前橋市/JR両毛線 前橋
長岡技術科学大学

長岡技術科学大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (71件)
新潟県長岡市/JR信越本線(直江津~新潟) 来迎寺
県立広島大学

県立広島大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 4.00 (278件)
広島県広島市南区/広電1号線(宇品線) 宇品二丁目

岩手県立大学の学部

看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.16 (49件)
社会福祉学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.26 (52件)
ソフトウェア情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.68 (39件)
総合政策学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.68 (44件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。