みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  八戸工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

八戸工業大学
八戸工業大学
(はちのへこうぎょうだいがく)

私立青森県/陸奥白浜駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.64

(60)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.61
(43) 私立大学 1462 / 1830学部中
4331-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      難しい授業もありますが先生に聞いてみれば説明してくれるのでいいと思っています。それに友達などその分野に詳しい人に聞いてみたら教えてくれると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容をとても分かりやすく解説してくれるのでいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      自分が聞いた限りではサポートなど十分にされていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の近くには下宿やアパートがそこそこ沢山あり歩いて数分でつく距離にもあります。
    • 施設・設備
      普通
      各学科の棟がありそれぞれの学科で専門授業を受けています。冬も暖かいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      分からないところなどを聞いて授業に行かせていけると思います。
    • 学生生活
      悪い
      自分は、あまり参加してないのでよく分からないのですみません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎で2年生からは専門のものを中心に学習していきます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      元々興味はなかったが高校で勉強するうちに興味が出てきたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725946
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部土木建築工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      知識を学ぶための環境や先生達は良かったですが、実際に行うことや見ることが全然出来ず、教科書で絵を見ただけで終わる事が多かったです。また立地が悪く、地面のひび割れや校舎の接合部がよくなかったです。
    • 講義・授業
      良い
      知識の内容を実際に研究していたり、内容を行った事がある先生達だったので授業の内容は良かったです。ただ実際に見たりしたかった物や方法を行ってみたかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の内容がちゃんと分かれていたため迷うことが少なく入れた事と、毎週必ず研究内容の確認を行っていただいたのでどこが悪いのかなどをすぐに確認できました。
    • 就職・進学
      普通
      貼り出されたところが狭い廊下で五人もいると奥の教室に行くことが出来ない様になっていました。また、就職の相談にはあまり積極的に行ってくれる先生がいなく、投げやりに近い状態でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      いたるところにひび割れがあり、校舎を無理やりくっつけたような造りが少し不快に感じていました。 また、ネットは決まった所でないと繋がらなく、部活棟にネットが繋がらないのが嫌でした。
    • 施設・設備
      普通
      設備は特に良い物もなければ別に悪くもなく、勉強するには足りているがそれ以上の事や趣味に近い事をするには物足りなかったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      特に仲良くなるようなイベントや学校側の行事はありませんでした。 別に出なくても良いけど何かやります。 別に来なくても良いけどこんな事やります。 でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の専門の仕事に就くために必要最低限の知識を間違いなく学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      建築関連
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      建築の学科だから建築関連の仕事に行くのは当たり前。
    • 志望動機
      建築の勉強が高校だけでは物足りなく感じたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学へは推薦で入学したため特に行っていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:127420
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部土木建築工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格を取得したい、または就職に有利な学校へ行きたいという人にはとてもよい環境だと思います。先生方がとても親身になってくれるので安心できます
    • 講義・授業
      良い
      本当に様様なジャンルのことを学べます。どういう範囲で活躍するにしてもとても大事なことをいっぱい学べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の選べる範囲はやや狭めですが、どれもとても魅力的です。また、国から補助を貰っている研究室もあり、かなりがっちりできます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はほぼ100%です。就職に関しても先生方がとても親身になってくれるので安心することができます。
    • アクセス・立地
      良い
      近くにあるのはコンビニだけですが、ほぼ1時間に一本、中心街行きのバスがあります。また、県内初のセブンイレブンの近所だったりします。
    • 施設・設備
      良い
      建築棟は学内で最も新しい棟なんだらしく、とても綺麗です。また、棟の設計は学科の教授が行ったらしく、デザインも素晴らしいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科が学科なので、女子はものすごく少ないです。そこを覚悟しないと、大学生活が孤独なものになったりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についての基礎知識から技術に関してまで真学びます。また、雪国でくらしていく上での心得も習えたりします
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      建築について学びたいと思い志望しました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116617
  • 男性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部土木建築工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたい教科のほかに基本教育がしっかりしており。なおかつ生徒のことを考えているのでまだ将来に迷ってる人もこの大学四年間の中でしっかりと考えて見据えることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門の教科以外も教育しており、また、高校生までの知識が不安な人でも授業についていけるようなシステムが組み込まれており皆がちゃんとした大学生活を送れるようにしている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の大学にはない装置があるとお聞きしました。じぶんはまだその装置をつかって勉強できるほどの知識がまだないので詳しくはわかりませんが絶対将来に活かせると思います
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いとお聞きしました。また、たまにですが先輩方の活躍をテレビで見ることがあり、社会に出ても社会に貢献できるような活躍ができることがわかりました。
    • アクセス・立地
      良い
      大学内でコンビニのような施設もあり、食堂も2箇所もあるのでまず外にでなくても用件がすんでしまうのでわざわざとおくまでいかなくてもすむので便利である
    • 施設・設備
      良い
      トイレなどがまだ工事中で完全とはまだ言えませんがいまでも便利です。数も多くありますので混むこともなくスムーズに扱えてストレスもなく次の授業に参加できます
    • 友人・恋愛
      普通
      交友的な方が多く、多い人では入学してすぐに4人くらい友達ができたくらいです。私も入学して友達ができましてこれからもどんどん増やしたいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木と建築との違いおよび各学科の概要をべんきょうしました
    • 所属研究室・ゼミ名
      物理破壊測定実験室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      テーマにそって話し合いを行い生徒同士が結論を出すまで話し合う
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      オープンキャンパスのときに土木科のイメージがかわり、興味を持ったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特に利用しておりません
    • どのような入試対策をしていたか
      面談だけで事足りたので面談を人一倍練習いたしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62775
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部システム情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高です。プログラムなどについて学びたい方はぜひどうぞ。プログラム以外にも情報の基本も学べ将来必ず役に立ちます。
    • 講義・授業
      良い
      僕はシステム情報工学科でしたがとても質の良い学びか出来ました。八戸の街の雰囲気も良いので毎日楽しく学校生活を送れます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教え方がとてもよく比較的すぐに理解することが出来ました。オススメです
    • 就職・進学
      普通
      実績は悪くないと思います。ただ、先生方のサポートは良いとは言えないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      青森の中では八戸は発展していて、都会過ぎないので自然にも触れれてとても良いです。
    • 施設・設備
      普通
      少しボロいところはあります。設備も学校が狭めのためとても良いとは言えません。
    • 友人・恋愛
      良い
      僕も彼女がいました。男が多いですが恋愛は普通に行われてます。
    • 学生生活
      良い
      沢山のサークルがあります。勉強だけでなくサークルも是非してみてください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラ厶の基本から応用や情報システムの基本知識を学びます。プログラムは特に多いです。プログラムに興味のある方ぜひどうですか?
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      青森県内の企業に勤めエンジニアとして働いています
    • 志望動機
      プログラマーかエンジニアになりたく、その事について詳しく学べる学校だったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916440
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来的に製造業で働きたい人にはまあまあ合っていると思う
      機械工学、自動車の分野に特化し資格取得支援もあり
      青森県内では唯一の工業系の大学
    • 講義・授業
      良い
      自動車整備など実務的な内容で資格取得の支援もあり
      工業系として必要不可欠な講義内容
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にもよるが、大手企業や他大学との共同研究もあり、非常に充実した内容
    • 就職・進学
      良い
      やはり製造業や工場への就職が多い
      夏休みを利用した公務員対策もあり
    • アクセス・立地
      悪い
      ほとんど山の中で近くに駅はない
      近くに下宿街
      街まで出れば飲み屋はたくさんある
      車が無いとやや不便である
    • 施設・設備
      普通
      老朽化が目立つ
      ほぼ全ての施設が古い建物だが特別不便というわけではない
    • 友人・恋愛
      普通
      本人次第
      八工大一高校からの進学が多いため入学当初からまとまりが出来ている
    • 学生生活
      良い
      部活、サークル活動は盛んである
      秋には学園祭があり多くの人が訪れる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学、自動車、少しプログラミング
      CADも少し触れられる
      ミニロボコン大会もあり
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      国家公務員として勤務中
      夏休み中の公務員対策勉強会が役立ったと思う
    • 志望動機
      自動車や航空機などに興味があったため
      青森県内で唯一の工業系大学だったため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:725146
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通に研究室いっぱいある。
    • 就職・進学
      良い
      市内なら無敵です!!市内なら!!!
      市内就職したいなら来るしかない!!
    • アクセス・立地
      悪い
      なんと目の前に道路が通っています!!
      しかも道路まであります!!
    • 施設・設備
      普通
      そこそこちゃんとしてます!!
      良くも悪くもない!!
      そこそこの研究したいだけならいい!
    • 友人・恋愛
      良い
      最高の友達たち!!
      距離感ゼロ!!
      まるで猿山!!
      頭空っぽ!!!
    • 学生生活
      良い
      サークルは1万個くらいあります!!
      イベントはなんと、あります!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子、情報通信分野を含む幅広い工学分野において物理現象や通信方式などの数学的な解析に用 いられる微分方程式と複素関数を学びます。

      まず微分方程式に関しては、 工学分野で特に重要性の高い、1階および2階の線形常微分方程式の解法を中心に学び、電気回路の解析等との関連性を理解します。工学応用上重要なラプラス方程式、拡散方程式、波動方程式などは 偏微分方程式で記述されています。これらの解法に習熟することで、微分方程式を解くことによって 工学上の課題を解決へ導く方法論を学びます。本講義のもう一つの柱である複素関数に関しては、まず複素数の定義と四則演算を、実数と対比しながら理解し、実数の拡張としての複素数の理解の仕方と計算方法、および、複素平面による表現法に習熟します。複素数のべき乗,n乗根を理解し計算方法に習熟した後、実数関数の場合と対比しながら、指数関数、三角関数、べき関数などの初等的な解析関数を複素関数として拡張する方法を学びます。複素関数の微分が定義されるための条件として、正則関数やコーシー・リーマンの関係式を理解した後、工学応用上重要な調和関数の扱い方を学びます。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      大学ってなんかかっこいいなって思ったから。友達もみんなここ来るって言ってたし。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:710976
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これがやりたいと目標があるなら、教授達が色々と助言やサポートしてくれます。 就職活動実績が高く、工業系の学校なのでエンジニア系の募集もあるし、一般教養の授業もあるので、総務や事務等の文化系の職種も選ぶ事ができ、進路の選択に幅が広がります。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容への理解を深めるため、特別講師による授業や社会では、どのような物に使用されているものなのかや、実際に物を作り、体験する事で分かることや、新たに疑問に出た事への解決策を見つける事で、より実践的な授業になっています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数は結構色々とあり、自分の関心のある分野をより研究する事が出来ます。教授からの助言や、今まで習ってきた事を生かし、より良くするにはどうしたらいいか工夫します。火山の噴火する前の予兆や地震、津波の予兆を早期発見へのシステム構築、また住民達が安全に避難するための情報伝達や停電した場合の対策、新たなエネルギーとしてバイオエネルギーの実際の使用や危険性はないかの研究等、この他にも色々な研究があります。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業や中小企業など様々な所からの求人があります。 この分野を学んだ人を積極的に採用したいと言う場合もあります。また学校でも就職活動の基本マナーや色々な企業を招き、学生が話を聞く機会を何度も用意してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      山の方の学校なので、車があった方が便利ですが、結構頻繁にバスが来ているのでそこまで不便ではありません。 乗り換え無しで市街地まで行けるし、学生用の回数券が学校で売っているので安く乗れます。学校近くのアパートは学生が多いので家賃を安く設定してくれています。学校近くにコンビニや中華料理屋さんがあります。また学校の食堂も安くてボリュームのあるお弁当を販売しています。
    • 施設・設備
      良い
      専門的な勉強が多いので、各学科で使用可能な設備が異なるのですが、無菌室や簡単な物作りが出来る実習室、周辺の環境を一定条件にする設備がある部屋等が色々とあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      工業系なので男子生徒が多いです。大きい学校ですが、授業で同学年の女子生徒だけの授業もあるため、女子同士の交流もあります。また物作りため班分けをされ男子、女子一緒のため結構友人が出来ます。 学科内やバイト先、サークル内で付き合っている人達がいたりします。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は結構あり、また自分達でもつくる事が出来ます。学園祭の他に学校のサークルについて知ってもらうため、近くのデパートの催事場で紹介活動をしたりします。 学園祭では、YouTubeで有名な方を招いてのミニライブがあったり、サークルやゼミでの出店、吹奏楽や合唱同好会、バンド部のライブも開催しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養科目、2年次から専門科目の授業が増えます。3、4年次に自分の研究に時間を費やすため、1、2年次にある程度単位取得に力を注いだ方がいいです。 ただ、レポート等の課題が取る科目によっては、多いため自身の無理がない範囲で取り組むようにした方がいいです。
    • 就職先・進学先
      大手運輸業の総合職(事務)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494740
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部土木建築工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も整っていて、勉強しやすい環境でした。教授の方々もわかりやすく教えてくれて助かりました。個別に教えてくれる時間もあったのでよかったです。
    • 講義・授業
      良い
      教授の方々もわかりやす、く丁寧に教えてくれたのでよかったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      選べる研究室が少なかったのが残念です。ですが、将来につながる研究室で研究できたので、非常に助かっています。
    • 就職・進学
      良い
      たくさんの企業からの募集があり、会社説明会も頻繁に開催してくれたので、助かりました。また、教授の方々に頼めば添削もしてくれるので助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      国道沿いということで、バスや車で通学してる人にはとてもいい立地だと思います。夏は涼しいので、すごいしやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      暖房、冷房ともに最高でした。ただ、食堂が暑いのはどうにかして欲しかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      工業大学なので男性が多いのかなと思ったのですが、女性も多いです。他の学科の方とも仲良くなれるので、皆さんと交流できる環境でした。
    • 学生生活
      良い
      あるスポーツの初心者で活動してたのですが、丁寧に教えてくれましたし、試合にも出場させてもらえるようなサークルでした。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      地域工務店
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339302
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部生命環境科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っているせいとには合っている大学だと思います。コミュニティケーションを伸ばしたいということもこの大学で出来ました。
    • 講義・授業
      良い
      ちゃんと先生達との交流がコロナのせいで上手く行きませんでしたが、友達関係を増やし、コミュニティケーションを高めることに成功しました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。特に出来ていなかった、生物学をしっかりと出来ました
    • 就職・進学
      良い
      良いです。学んだことを生かすために、コミュニティケーションが活躍出来る接待をします
    • アクセス・立地
      良い
      少しだけ揃っていない部分もアリマシタガ、成人が動くにはよい運動になったと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、僕のメインのところは老朽化が激しいです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどては、話が噛み合う友人が沢山いるので、楽しく感じます。
    • 学生生活
      良い
      サークルでは少ない数ですか、自分と会うサークルを見つけられたなと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は様々あり過ぎて理解が追いつきませんでしたが、自分が学びたいと思えば、出来ました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から電気に興味が有りまして、どのようなことをすれば未来に貢献できるかなどを調べたいと思い、入りました
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業がちょくちょくある感じで青森ではそんなだったので負担はかかりませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819483
4331-40件を表示

八戸工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0178-25-3111
学部 工学部感性デザイン学部

八戸工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

八戸工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、八戸工業大学の口コミを表示しています。
八戸工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  八戸工業大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

育英館大学

育英館大学

BF

★★★★★ 4.53 (16件)
北海道稚内市/JR宗谷本線 南稚内
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
柴田学園大学

柴田学園大学

BF

★★★★☆ 3.96 (98件)
青森県弘前市/弘南鉄道弘南線 弘前東高前
東北公益文科大学

東北公益文科大学

BF

★★★★☆ 3.56 (41件)
山形県酒田市/JR羽越本線 酒田
郡山女子大学

郡山女子大学

BF

★★★★☆ 3.80 (64件)
福島県郡山市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 郡山富田

八戸工業大学の学部

工学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.61 (43件)
感性デザイン学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.72 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。