みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  柴田学園大学   >>  生活創生学部   >>  口コミ

柴田学園大学
柴田学園大学
(しばたがくえんだいがく)

私立青森県/弘前東高前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.96

(98)

生活創生学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(98) 私立大学 552 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
9811-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    生活創生学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合ではとっても良いんじゃないかと思います
      でも贔屓があるのでおすすめ出来ないかもしれません
      ですが一人一人しっかりと見ているのでその点はおすすめです
    • 講義・授業
      良い
      素晴らしい先生と学校でした
      生徒は皆穏やかでとても過ごしやすいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは徹底的に分からないことをなくしていくので
      最後はしっかりと理解しました
    • 就職・進学
      良い
      サポート面では精神管理もしっかりしていて
      相談室などがありいつでも行ける
    • アクセス・立地
      良い
      周りは道路が多く車の通りも激しいため
      クラクションの音が全部聞こえて集中しずらい
    • 施設・設備
      悪い
      雨漏りとかがあるのでそこを改善して欲しい
      その他は水道も自動で使いやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はグループが分かれていて自分と合う人を探せるので適している
    • 学生生活
      悪い
      イベントは予算内で大掛かりなものがあるので毎年楽し見にしています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎をやりませんでした発展問題やほかの問題をひたすらときました
    • 就職先・進学先
      不動産の職に着きやすいので不動産関係の仕事をしたい人にはおすすめ
    • 志望動機
      友達のすすめでけてみたら意外とハマってもっと詳しくなりたいと思ったから
    感染症対策としてやっていること
    検温や消毒環境などを整えてあっていいと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772687
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    生活創生学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習環境に関しては最適だと思います。
      特に、管理栄養士を目指している人ならおすすめします。
      地域に根ざした授業も多く、実践に繋げやすいと思います
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を身につけることができます。
      一年生からしっかりと献立作成に関する知識なども身につけることができ実践に繋げやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期には配属が決まります。関心のあるゼミを選択します。
      ゼミによっては、積極的に活動しているところとそうでないところと分かれています。
    • 就職・進学
      良い
      学科開設以来、3年連続で管理栄養士の国家試験の合格率100%です。
      全員合格に向け、熱心に対応してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニやスーパーが近くにありますが、駅からは少し遠いです。
      しかし、不自由に感じることはさほどありません。
    • 施設・設備
      良い
      授業の設備は整っていますが、学食や購買が無いため不便です。
      お弁当などを持参しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数学級のため、特にトラブルはありません。
      共学になりましたがまだまだ男女比は偏っているため女子大の雰囲気がまだ残っています。基本的にみんな仲がいいです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは殆ど活動していません。
      イベントも高校の延長戦のようで、役員の達成感は大きくても学生からしたらあまり面白くも賑やかさも少ないように感じます。
      しかし、前夜祭と後夜祭は面白いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の基礎的な知識や、一般常識、専門的な知識を講義や実習を通して学びます。また、栄養教諭の一種免許も、取れるため教職分野にも強いです
    • 志望動機
      昔から栄養学に興味があり、管理栄養士の受験資格と栄養教諭免許を取得できるのが魅力的だった。また、少人数制にもひかれた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:765016
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      保育士になりたいと思い入学しましたが、半数以上は2年に上がる頃には気持ちが折れているかもしれません。察しているかもしれませんが、東女に染まってしまった先生は注意です!私は今でも入らなければよかったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      大学でいろんな講義をとっても使っている資料やDVDが重複していたり、内容も「去年/別の授業でも取り扱っていたな」ということが、特に4年になると多くて授業に出る意義が感じられなかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは積極的に活動をしているところ、そうでないところがあります。また事前に研究室を回るスタンプラリーのような機会を設けられます。自分の研究したい分野はもちろんですが、先生やゼミ生との相性はかなり大事だし重要なので、話をしておくのもいいかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      児童学科ですが、資格をとっても全く関係のない一般企業に就職を決める人が多かったです。何より実習担当の先生が「劣悪な環境だった」と訴えた園を、後輩に勧めていたという話を聞き、私や同期は信用することを諦めました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は弘前駅です。徒歩で40~50分、自転車で20分の距離です。雪が降るので冬は地獄です。バスの本数も少ないため、ほぼ雪の中を歩くことになります。気の利いた飲食店はないですが、徒歩5分ほど歩くとローソンがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      購買、食堂、一才ありません。あるとすれば、事務所にあるカップラーメンや酒のつまみのようなお菓子がパラパラと売っているくらいでしょうか?大学とは。それすらほぼ空っぽの時があります。暖房は、授業が終わると即消えます。つくのは授業が始まってからです。朝は地獄としかいいようがありません。色々とお金の掛け方がおかしいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      高校のような授業形態なので、友人はできやすいです。ただ女子校なので、出会いは作ろうとしなければないです。
    • 部活・サークル
      悪い
      授業で「生徒主体 裏で操る〇〇○(学務課の先生の名前)」という俳句が作られるあたり、お察しです。イベントは生徒主体と謳いながら、先生たちの手が入ります。正直おもんないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本格的に保育について学び出すのは2.3年次からです。4年はほぼほぼ卒論に追われます。
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      実家から通いたかったため、通える範囲内で保育を学べるところに決めました。失敗しました。
    感染症対策としてやっていること
    今はわかりませんが、私がいた時は頑なにオンラインになることはなかったです。せめてもの対策として、机の間隔を若干広げお喋りを禁止しました。まあみんなしていましたが…。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767587
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    生活創生学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      満足しています。このコロナ禍においてオンラインが多くなってしまいましたが、それでも講義の質が悪くなったということは全くもってありませんでした。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容はやや難しいですがわかりやすく丁寧に説明してくれるのでついていけています。人によってはやや大変かもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      就職の進路についてはこのコロナ禍のご時世でかなり不安定な面が大きく評価がとても難しいところでありますが、前年の就職率はとても高かったようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から路線バスがあるのですが、通学時間帯は結構な混み具合になり1本待たないと座るのは難しいです。
    • 施設・設備
      良い
      どうしても古臭さやダサさを感じてしまいますが酷く老朽化していたり汚くなっているというわけではなく致命的な問題ではないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛の話題は特にありませんが気の知れる友人はそれなりに多く作れたと思っています。
    • 学生生活
      良い
      特に学祭は毎年の楽しみであります。サークルは選択肢がとても多くとても充実しておりそれぞれの質も高いように感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科名から想像出来る額面通りの内容のみならず基礎から応用までありとあらゆる分野に対して幅広く踏み込んだ講義が多いです。
    • 志望動機
      進路についてはあまり踏み込んで考えておらず、当初はぼんやりとした気持ちで何となく選んだだけでした。しかしながら今は充実しており後悔していません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673822
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活創生学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています教授も、教室もしっかりとしているので、勉強がとてもしやすいです
    • 講義・授業
      良い
      情報や技術が身につけやすく、とてもわかりやすいのでこの評価をしました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心があるゼミを見つけることができ、しっかりと教えててくれるので満足している
    • 就職・進学
      良い
      サポートがとても充実していて、進学実績も、進学実績もとてもいいと思う
    • アクセス・立地
      良い
      駅に近めなので、登校しやすく、周りにも買い物がしやすい環境等が整っているので満足している
    • 施設・設備
      普通
      設備は少し古びてきているので、新しくして欲しいところはあるけれど、十分にできている
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属し、サークルの数も充実しているので、満足している
    • 学生生活
      良い
      楽しめるイベントもあり、サークルなどでも色々な人と、協力し、楽しむことが出来ている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の興味のある分野には、熱中して取り組むことができるが、興味のない分野にも割り当てられることがあります
    • 就職先・進学先
      商社
      進むところは決まっていないけれど、将来はこの仕事について、頑張って行きたいと思っています
    • 志望動機
      昔から興味があり、夢だったので、その夢を叶えるためにこの大学をめざしていました
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業や、ソーシャルDistanceにもしっかりと取り組んでいるので、クラスターなどの心配はないと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672441
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    生活創生学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。私にともだちも沢山でき、充実しています
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられていていいと思いました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ものすごく充実しています
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため関連する企業に就職する人がとても多いようです
    • アクセス・立地
      良い
      私の家の近くにあり、チャイムがなったら分かってしまうほどです笑
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますけど…場所によっては古いところもあるかなと…
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ってしばらくしたら彼氏?彼女ができました笑笑笑笑
    • 学生生活
      良い
      ひとつひとつのイベントにみんなも本気で打ち込んでいてすごいなーと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。とても大変です
    • 志望動機
      昔からこの分野に興味あり、より知識を深めたいと思い、志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616805
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生活創生学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。ここにくる人は夢が決まっている人がほとんどですが入学してからでも遅くはないです
    • 講義・授業
      良い
      もちろん、同性だけなので積極的に勉強に取り組め、同じ目標をもった友達ができます。先生も個性豊かで楽しいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の大学はしりませんが、施設はとても充実されていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      専門的なことを学べ、就職実績もよさそうです。顔見知りの先輩も大手に就職できたようです。
    • アクセス・立地
      普通
      通学のしやすさはやはり東北なので東京に比べたら不便ですが苦になるほどではありません。
    • 施設・設備
      良い
      あまり他の大学を見てないのでよくわかりませんが授業に使う部屋は綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は充実されていますが恋人関係は校内ですと私はありません。しかし、入学してからLGBTのLになる子もいます。
    • 学生生活
      普通
      充実していると思います。サークルは数があまり多いとは思いませんが楽しくできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次と二年次、三年では勿論内容が違うものもありますが家政の為に基本のものは繰り返し学んでいる気がします!
    • 志望動機
      高3の進路を決めるときに行きやすそうで就職率がよく夢に近づけそうだった為
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:608806
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    生活創生学部健康栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来したいことについて、沢山学べることができます。
      一つ一つ丁寧に教えていただけるのでほんとにありがたいです。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。
      先生方が丁寧に指導してくれて自分のためになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは充実していて勉強を沢山できます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生は色々なところに就職していて就職率はとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      通学しやすいです。駅から歩いたりする道に色々なお店があり風景が最高です。
    • 施設・設備
      良い
      とても施設が綺麗で過ごしやすいです。
      また勉強する環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルを通して色々な出会いがあります。みんなと仲良くなることが出来とてもうれしいです。
    • 学生生活
      普通
      とってもたのしいです。サークルを通して色々な出会いがあり、またイベントでは力を合わせて色々なことをなしとげています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学びます。自分が勉強したい分野を絞ったりし勉強します。
    • 志望動機
      昔から家政科の分野にきょうみがありました。その知識をより深めたいと思い家政科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604390
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいと思う!幼児が好きな子にとってはとても学べるし楽しくできると思います。とてもいいし私からしたら友達と話し合ったりするのがとても好きです
    • 講義・授業
      良い
      終わったあと分からないところを聞いたら丁寧に教えてくれるしとてもいいと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもいいと思う
    • 就職・進学
      良い
      先輩の大半はちゃんとなりたいのに着しいているし、学んだこととかいかせているらしい
    • アクセス・立地
      良い
      自分的には家から近いし横断歩道もちゃんとあるのでとても安心です
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますがトイレが特にちゃんとしていてとてもいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      友達が沢山できるし同じ趣味とか共通点が沢山ある子とかが沢山いる
    • 学生生活
      良い
      文化祭などすごく楽しいと思うし学校の先生が教えてくれるとこなど特にいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      その分野の大事なとことかについてちゃんと詳しく教えてくれて役に立つ
    • 志望動機
      昔から小さい子がとても好きでここを選びましたとても充実しています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598053
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    生活創生学部こども発達学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育士になりたい人、小学校の先生になりたい人にはうってつけの学校です。進路の相談も遠慮なくきけ、同じ目標を持つ友達と楽しく過ごせる学校です。幼稚園がすぐそばにあって、実習でもよくお世話になります。4年間みっちり、自分のなりたい職について勉強したり、実際に現場の雰囲気を体験することができるため、就職してからも4年間を生かし、頑張れると思います。楽しい先生、友達がたくさんいて、毎日を明るく過ごせる学校です!保育者、学校の先生を目指してる方はぜひ!
    • 講義・授業
      良い
      わからないことは、すぐ相談にのってくれる
    • 就職・進学
      良い
      どんどん相談するべき!最後まで一生懸命になってくれる!
    • アクセス・立地
      普通
      わたしはアパートから車で通ってます。
      少し遠いかなと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う友達が絶対できると思います!つらいこととかあっても、相談のってくれたり、学校に行くと友達がいると思うと、楽しくすごせます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士、幼稚園教諭、小学校教諭などの資格がとれます
    • 就職先・進学先
      保育士を考えてます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:468972
9811-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    青森県弘前市清原1-1-16

     弘南鉄道弘南線「弘前東高前」駅から徒歩24分

電話番号 0172-33-2289
学部 生活創生学部

この大学のコンテンツ一覧

柴田学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、柴田学園大学の口コミを表示しています。
柴田学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  柴田学園大学   >>  生活創生学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

育英館大学

育英館大学

BF

★★★★★ 4.53 (16件)
北海道稚内市/JR宗谷本線 南稚内
青森中央学院大学

青森中央学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.59 (62件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
八戸学院大学

八戸学院大学

BF

★★★★☆ 3.88 (39件)
青森県八戸市/JR八戸線 種差海岸
八戸工業大学

八戸工業大学

BF

★★★★☆ 3.64 (60件)
青森県八戸市/JR八戸線 陸奥白浜
弘前学院大学

弘前学院大学

BF

★★★☆☆ 3.40 (54件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘前学院大前

柴田学園大学の学部

生活創生学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.96 (98件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。