みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青森大学
(あおもりだいがく)

私立青森県/筒井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.55

(88)

  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    他の学部生と一緒に受ける授業もあります。

    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離が近いので、先生と仲良くなりやすいです。なので、授業で分からないところや勉強以外の相談などもしやすいと思います。他の学部生と一緒に受ける授業もあるので、いろいろな刺激を受けることができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年生の前期は基本的な事をやりますが、後期からは専門的な授業も増え、学年が上がるにつれて専門科目が増えていくので、だんだんと慣れてくるとと思うのでそこが良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      いろいろなゼミがあると思います。1.2年生は選べませんが、ゼミに配属されるので、ゼミの先輩との交流もあるので良いと思います。3年生になったら自分で好きなゼミを選べます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はあまり良くないと思いますが、熱心に教えてくれる先生が多いと思うので、自分も頑張って勉強すれば就職できると思います。先生との距離も近いので、いろいろ相談もしやすいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      雪が多い地域なので、冬になるとバスが遅れたりします。電車もバスも都市部よりは少ないと思います。しかし、大学の近くにはアパートや寮がたくさんあるので、県内から通う学生もアパートなどを借りています。
    • 施設・設備
      普通
      体育館は2つあり、暖房も完備してあります。しかし、食堂はあまり美味しくありませんし、席数も少ないと思います。でも徐々に改善されているようです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      高校からエスカレーターで大学に来る人も多く、県外の人は最初は同じ学部で友達は作りにくい環境であるかもしれません。他学部との交流もあまりないので、カップルや他学部の友達もあまりできないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための勉強。体や薬の構造や薬の効き方など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になりたいから、薬学部で勉強をし、国家試験に合格したいから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問やセンター試験の過去問をたくさん解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74761

青森大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立医学系大学

酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
北海道医療大学

北海道医療大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.87 (220件)
北海道石狩郡当別町/JR札沼線 北海道医療大学
奥羽大学

奥羽大学

35.0

★★★★☆ 3.59 (39件)
福島県郡山市/JR磐越西線(郡山~会津若松) 郡山富田
医療創生大学

医療創生大学

BF

★★★☆☆ 3.47 (70件)
福島県いわき市/ゆうゆうあぶくまライン いわき

青森大学の学部

総合経営学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.64 (34件)
社会学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.38 (22件)
薬学部
偏差値:BF
★★★☆☆ 3.39 (21件)
ソフトウェア情報学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.87 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。