みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森公立大学   >>  経営経済学部   >>  経営学科   >>  口コミ

青森公立大学
出典:A0804056
青森公立大学
(あおもりこうりつだいがく)

公立青森県/筒井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.86

(147)

経営経済学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 4.02
(66) 公立大学 146 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
6651-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、経営分野の教授にめぐまれている。就職活動でもゼミ活動のことを話す人も多い。銀行や保険、市役所などから内定をもらっている人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      基礎から専門まで探求することが出来るため自分の興味のある分野を選択して受講できる。さらに公務員講座も開設していて就職に強い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営学科は2年生からゼミが始まり経営分野か、会計分野かで分かれる。内容は各ゼミで全く違うため希望を出す期間では教授の話を聞きに行って決めるのをオススメする。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートセンターがあり他大学と比べても就職率はかなり高い。合同説明会などの開催についての連絡もメールでくるため常に万全である。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の方にあるので、車かバスで来る必要がある。冬は特に雪が多いためバスの利用者が多くなる。しかし、バスの本数が少ないのが問題。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が広く、WiFiも設備されているため快適である。トイレが綺麗であるため使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      県外から来る人がおおく、様々な話で盛り上がることが出来る。東北を知るいい機会になってる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはかなり充実していて、大会に参加するサークルから週に1回だけ集まるサークルなど様々である。イベントもありサークルごとで出店することが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎分野が多く、英語も学ぶ。2年、3年になってからは自分で選択して専門分野を学ぶ。4年生では主に卒論を書く。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地元就職を考えた際に地域に密着した経営学、社会論を学びたいと考えていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571680
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学の専門的なことを学べたのはたとえ就職先で使わなかったとしても自分のためになります。通信教育など自分一人では学ぶことは難しいでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      経営学はもちろんのこと、企業の経営状況を見ることができる有価証券報告書等の見方、簿記などを学べるため非常に役に立つ。また他学科の専攻科目である経済学等も学 取得することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年にはゼミが始まり、約10個のゼミから関心のあるゼミを選びます。人気のあるところは選考となり、成績が優秀な人が有利な場合があるので、1年生のうちから良い成績を取っておくことをおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かす企業に就職する人は半分くらいだと思います。就活サポートセンターが大学内にあり、気軽に行ける雰囲気のため利用してた人が多いです。希望に合った求人情報を探してくれたり、面接の練習もしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      ほとんどの学生がバスか車で通っています。坂がきつすぎて自転車では通えません。学校から2キロ程離れたところにはスーパー、デパート等もあります。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい建物ですので、老朽化はありません。冷暖房も完備されていて授業に影響が出ません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友人がたくさんできます。サークル以外での友達というのはあまりできない印象があります。ですのでサークルに入ることをおすすめします。恋愛は色々なところで発展してます。学内、サークル、バイト先。
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルがあります。そこから自分がやりたいサークルを選んで入ることをお勧めします。大学生の醍醐味であるサークルに所属しないと友人も恋愛もできません。人と人とのつながりを大切にして交友関係を広げていきましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はあまり選択する科目がなく決められた通りに学んでいきます。2年次は学ぶ科目を選択しながら自分のやりたい道を探していきます。三年はサークルの引退時期であり就活に向けての最後です。四年は卒論だけにしておくと就活が楽です。3年後期まで単位を全て取っておきましょう。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融業界 信用組合
    • 志望動機
      経営学を学びたいと思ったからであり、地元近隣の県では似たような学科はあるが経営学はここしかなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571142
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営に関しての基礎的な知識や経済の仕組みについて学ぶには良いです。特に商業高校等で簿記を勉強してきた学生は簿記や財務分析、管理会計等の講義でこれまで学んできたことを活かせる講義内容になっているので有利です。 また、就活に関してのサポートも厚く、就職セミナーの開催やjobカフェ等での情報は役に立ちます。個人にあった就職先の提案や模擬面接もやっているので比較的安心して就職活動を行うことができるかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      場合によっては他学科の講義を受けることも出来ます。 選択科目での受講となり、2年目以降から本格的に選択できるため、幅広い分野を学ぼうとしている学生にとっては充実したものとなると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっては夏合宿や旅行があり、幅広い交友関係を持つことができると思う。ゼミで研究する内容についてはある程度教授からおすすめの研究題材が提示されるのでそれをもとに研究するのが良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      県内企業だけでなく、東京や関西圏に本社がある企業への募集もしているため就職実績は近隣の大学より高いイメージはある。サポートも充実しており、面接練習や履歴書の添削等もしてくれるので心強いと感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      山の中にある大学なので近くにコンビニはない。バスも乗り遅れれば1時間待ちも場合によってはあるので注意したい。
    • 施設・設備
      普通
      学内施設等は綺麗で新しく、学内に売店や自販機があります。また、館内および敷地内も禁煙で過ごしやすい環境が整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      メジャーなサークルだけでない、様々なサークルや部活があるため共通の趣味を持った人たちなどと仲良くなりやすい環境があると思う。入部や入会するなら1年から入ったほうが良いと思う。学内での恋愛だけでなく、他の大学との交流もあるサークルに入っていると他の大学の異性とも付き合えると思う。
    • 学生生活
      良い
      学祭では芸能人を呼んだりしていて毎年かなり盛り上がっています。サークルの出店ではお菓子や焼きそば、焼き鳥等も販売しています。 楽しい時間を過ごせるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は専攻学科に関係なく経営や経済に関する基礎的な考え方について学びます。2年次に選択科目が導入されるため、1年次に今後どの分野を深く学んでいくかを考える必要があります。 また、青森公立大学ではGPA制度が導入されており、自身が受講した講義の評価が悪いと単位をギリギリ取得していても全体の評定平均次第では、大学側から受講科目数を制限されたりしますのできちんと勉強する必要はあります。3年次からはゼミ選択があり、4年次は卒論や就活に専念します。
    • 就職先・進学先
      銀行の総合職 地方公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491157
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      フィールドワークの講義もあるので、机上の知識だけでなく、現実問題に対して、理論を使ったり、仮説を立てたりして地域の課題に取り組むことが出来るので、知識と経験、両方を学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      経営学科では、大まかに組織、経営戦略、会計の3つの分野があり、それぞれ興味がある分野を選択することが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の前期からゼミが始まる。専門的な知識を学べると同時に、フィールドスタディのゼミもあり、実際に外へ出て現実課題を解決する取組みもある。
    • 就職・進学
      良い
      主に地方就職で就職率が良い。99%の学生が何かしらの職に就職している。1年次からキャリア講座があるので、将来をしっかりと見据えることが出来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が、山の方にあるため、自動車通学以外は中々不便である。町中のアパートを借りると、買い物は便利だが、通学が不便。大学の近くにアパートを借りると、通学は便利だが、買い物が不便。夏は色んな昆虫がいる(それが良い意味の場合もある)。冬は雪が多い。
    • 施設・設備
      普通
      大学は1993年に開学しており、キャンパス内はまだ新しい。また、図書館や情報室も充実しており、勉学に励むには良い環境である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、ゼミに所属すると、比較的友人が出来やすい。恋愛に関しても同様だが、別れると気まずかったりする。
    • 学生生活
      良い
      夏に七夕祭り、秋に学祭があるため、割と忙しい。そのほかサークルに所属していると、そのサークル毎のイベントもあるため、充実した毎日を過ごすことが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学では、会社がどのようにして経営しているのかを、組織、経営戦略、財務会計の分野からアプローチしていく。
    • 就職先・進学先
      金融、公務員、小売業など
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491166
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営経済学を学ぶのに、必要な教授がそろっており、専門的な知識を蓄えることができる!また、キャンパスが山の中の大自然にあるため、学業に集中することができるためである。
    • 講義・授業
      良い
      学内には、経営経済学を学ぶのに、申し分ない優秀な教授がそろっている。また、GPA制度を導入しているため、自分に甘えることなく、学業に集中することができるためである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な知識を学ぶにあたって、さまざまな分野別に教授が置かれているため、自分がほんとうに学びたい分野の知識を取り入れることができる。
    • 就職・進学
      良い
      本大学は、民間の企業だけでなく、公務員や金融、不動産など、さまざまな分野に道が開けるため、自分の可能性を広げるきっかけになる。
    • アクセス・立地
      良い
      本大学は、山の中の大自然にあるため、周りがとても静かで、学業に集中できる。また、青森の四季を感じることができ、素晴らしい。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体は小さいのだが、図書館の文献は、専門的なものがたくさんあり、学食もおいしく、運動場も広い。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ分野を学びに来ている仲間と出会い、サークルや授業で交流することで、仲を深めることができる。また、キャンパス自体が小さいことから、学内の学生とは、深い友情や愛情がめばえる。
    • 学生生活
      良い
      学業にサークルにアルバイトと、充実した楽しい大学ライフをおくっている。本大学にはいって、たくさんの貴重な経験ができたし、よき仲間もできた!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の経営学科では、企業が生きて行くにあたって、必要なことや、組織ができるまでの経緯や動かすにあって必要なことなどをまなんでいる。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      金融関係の仕事
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:415352
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経営経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎が学部によってわかれていないのでたくさんの人と仲良くなれる入学してからの不安は全く心配ないとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      ほかの大学の講義は知りませんがわかりやすく教えてくれる先生が多いので安心です。分からないところも直接聴きに行けますしメールでも確認できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミに入っても失敗したと感じることはないと思います。それぞれゼミにいい所があるので自分でしっかり考えて入りましょう。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり就活のサポートはしっかりしています。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が山の中にあるので車ないときついです。多くの人は1年生の頃はバスで通い2年生になったら車を買って車で登校といったかんじです。車持ちの友達を見つけましょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲いいです。恋人もできます。サークルたくさん入ってください。
    • 学生生活
      良い
      色々なさーくるあります。イベントも各サークルによって企画されているので楽しいですよ。最近の大学自体のイベントは運営の進行がかなりしっかりしていないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:323189
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      主に経営分野について幅広く学ぶ事ができます。日商簿記検定やFP検定など、資格を取得する機会もあります。
    • 講義・授業
      良い
      書籍を出している教授が多数在籍してるほか、必要に応じて外部から特別講師を招いての授業もあり、種類・内容ともに充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの分野を取り扱ってる研究室があり、1年生で学んだ内容のうち、自分の興味のある分野について、知識を深掘りできます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は毎年95%を上回っています。就職活動の時期には学内で大手企業からの説明会が開催されます。また、就活支援員が常勤しており、サポートは万全です。
    • アクセス・立地
      悪い
      山にあるため、周辺環境は良いとは言えません。一人暮らしでアパートを借りる際は、少し大学から離れてても周りにスーパー等がある場所を探すことをオススメします。バス通学になります。
    • 施設・設備
      良い
      1番大きい教室で1学年分、100人以上が収容できる教室があります。そのほか体育館、剣道場、柔道場、食堂、カフェ等々があり、施設は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      運動・文化ともにサークル数が充実しており、大所帯のサークルに所属すると、友人は多くできると思います。恋愛も同様。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門分野は、経営学・マネジメント・会計・組織についての内容を学ぶ事ができます。そのほか、教養としてビジネス英語、心理学、法律、外国文化なども学ぶ事ができます。
    • 就職先・進学先
      大手損害保険会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:274838
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営や経済に関して学ぶには良い大学だと思います。教授はもちろん大学の事務職員の方も親身になって就職のアドバイスをして下さいます。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な勉強を行うことができ、かつ教養科目も充実しているので楽しく学ぶことができると思います。計画的にスケジュールを組むことができるので効率良く学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によって色がまったく異なるため、教授の数だけ選択肢があることになります。ゼミ生同士の絆も構築できるので勉強だけではなく人間関係においても学びがあると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が9割を超えるという実績があります。地元企業だけでなく大手や都市部においても実績があり、キャリア形成に関しても手厚くサポートして下さるので良い環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      山を登ったところにあり、駅からだと40分くらいかかってしまいます。冬は雪によってバスが遅延することもありその点は不便ですが、周囲が木々に囲まれており自然を大いに感じられる環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体は綺麗で広々としています。売店や学食はあまりいい評価はできませんが広々として食堂の大きな窓からみる景色はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に地元出身の人が多いですが、全国各地からきている人もいるので新しい出会いがあります。学部内カップルも多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      さまざまな部活動やサークル活動があるので選択肢は多いと思います。新入生に向けたオリエンテーションでの部活動サークル活動の紹介はとても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関する基礎から応用までを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      簿記について
    • 所属研究室・ゼミの概要
      簿記の知識を身につけ企業の経営状況について分析する
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元で就職したかったため
    • 志望動機
      経営に関する基本的なところから学びたかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問の演習を行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23322
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいもの学ぶことができ、教授や周りの学生の雰囲気などもよく、非常にいい学科であった。また学びたい。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や非常勤講師による講義がある。いろんな視点から学ぶことができ充実している。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために、大学と企業が連携した取り組みをしている。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺には森などが広がっていて、自然が豊かである。コンビニもあるので十分。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあり、ところどころ古い老朽化した側面も目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしも、サークルなどでたくさんの友達ができて。非常に大学生活が充実した。
    • 学生生活
      普通
      いろいろなサークルやイベントがあり、楽しむことができていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学についてや、経済論などさまざまな金融の流通について学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      公務員。
    • 志望動機
      昔から誰かの下ではなく、自分が主導して働いてみたく経営に興味を待ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969930
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来を見据えて学習できる、環境であるのでは無いかと思います。また、
      学習の雰囲気もよく大変おすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外殻集めた、特別講師による授業が多く設けられており、わかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かした、職業を探すことが出来ました。求人情報もたくさんでした。
    • アクセス・立地
      良い
      買い物を楽しめるかと言ったら分かりませんが、とても空気が綺麗で良いです
    • 施設・設備
      良い
      施設は可もなく不可もなくと言った感じで、普通に学習することに支障はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は出来ましたし、とても楽しい大学ライフを送ることが出来ました。
    • 学生生活
      良い
      サークルについては自分に合ったサークルが選べるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基本的なことを学びそれ以降は、事例なども踏まえながら学習します。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済について興味を持つようになり、この学科をを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968806
6651-60件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 017-764-1555
学部 経営経済学部

この大学のコンテンツ一覧

青森公立大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、青森公立大学の口コミを表示しています。
青森公立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  青森県の大学   >>  青森公立大学   >>  経営経済学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

周南公立大学

周南公立大学

45.0

★★★☆☆ 3.40 (39件)
山口県周南市/JR岩徳線 周防花岡
宮崎公立大学

宮崎公立大学

45.0

★★★★☆ 3.90 (92件)
宮崎県宮崎市/JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央) 宮崎神宮
福島大学

福島大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (385件)
福島県福島市/JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 金谷川
釧路公立大学

釧路公立大学

40.0

★★★☆☆ 3.47 (115件)
北海道釧路市/花咲線 東釧路
名桜大学

名桜大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.89 (133件)
沖縄県名護市/ゆいレール 儀保

青森公立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。