みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道情報大学   >>  経営情報学部   >>  システム情報学科   >>  口コミ

北海道情報大学
(ほっかいどうじょうほうだいがく)

私立北海道/野幌駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.83

(96)

経営情報学部 システム情報学科 口コミ

★★★★☆ 3.78
(28) 私立大学 2083 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
2811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      職業によると思いますがもしこの関連の職業に就職したいのならこの学科を選択するべきだと私はそう思いました
    • 講義・授業
      良い
      学校の設備がとても良く毎日楽しく通うことができます。
      この学校に入ると後悔しません
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの演習はとても充実していて設備も良く素晴らしい環境であると思います
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ全員が企業に就職できかなり良いサポートを受けることができます
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便はかなり良く高速道路沿いにありとても通いやすかったです
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備は非常に良く綺麗でいろいろな設備が整っていて良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      私は基本的に一人でしたが周りの人はかなり仲が良く羨ましかったです
    • 学生生活
      良い
      私は行ったことないですがいろいろなサークルがあり楽しそうでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来やりたいことのための必要なことをいろいろと教えてもらいます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分の将来の夢に当てはまっているなと思いこの学科しかないと思ったからです
    感染症対策としてやっていること
    消毒の実施。手洗いうがいの徹底。どこにでも消毒液がありとても良いです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825803
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通信制の大学で学士取得を目指すのであればいい大学だと思います。ただし発展科目が少ないため4年間みっちり通うには、物足りなさを感じるかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      通信制の学生です。印刷授業が基本で映像授業は別途支払いが必要になり選択肢が少ないです。
    • 就職・進学
      普通
      通信制の方は残念ながらサポートを受けることが難しいかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      本学に行ったことがなく不明のためこの評価とさせていただきます。
    • 施設・設備
      普通
      ホームページを利用して授業を受けたり学校生活に必要な登録を行いますが、やや使いにくさがあります
    • 友人・恋愛
      普通
      通信制の方は交流が一切ないためコミュニティの広がりはまったくありません。
    • 学生生活
      普通
      通信制の方用のサークルは一切なく、勉強以外を求めて行くと後悔すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学と情報学。どちらも学ぶ分特化性は薄れるため幅広く勉強したい人向け。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会人として通信制大学に通いたかったこと、卒業済みの他分野の短大の単位が認定されること。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787126
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ある程度必修授業や3年次からのコース別の選択授業が別れているので、どの授業を受けなければならないかと困ることはなかったです。
    • 講義・授業
      良い
      ITの基礎的な知識を広く学ぶことができていると思います。
      各種コンピュータ言語についても、実践しながら身につけられます。
      基礎の基礎は必須ですが、さらに学びたい場合は選択授業として受講できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは非常に手厚いです。
      私も就活を始めてから終えるまで、大学とつながりのある企業を多々紹介していただきました。
      またSPIなどを学ぶ講義もあるので、それにしっかりと出席していれば、実際のSPI試験にも最低限対応できるようになります。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニがすぐ近くにある他、学内には売店と食堂、カフェレストランがあるため充実しています。
      アパートやマンションも多いので、近隣からの通学もしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      少しコンピュータが遅いと感じることもありますが、困るほどではありません。
      一方で台数が非常に多いので、空きがなく利用できなかったことはなかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子学生が過半数を占めているので、医療系の学科でない限り男女交際は非常に難しいと思います。
      私自身もそうですが、学外の方と知り合う方が早いです。
    • 学生生活
      普通
      可もなく不可もないといった印象です。
      サークルもイベントも強制参加ではないので、それらと全く無縁の学生も珍しくありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次ではJavaやデータベース(SQL)などの基礎知識を学びます。
      3年次からはゼミナールに分かれて学び、模擬プロジェクトなどを行います。
      4年次では、卒業研究に向けての準備を行います。
      ゼミナールによってテーマの自由度が異なり、自由に決めて良いところもあれば、ある程度ベースが決まっている(ロボットを使った研究など)ところもあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      漠然とコンピュータに関する分野に興味があったため入学しました。
      オープンキャンパスでどんな学校かがわかりやすかったため、この点が入学につながったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586881
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一番学びたかった情報系の知識が身についたと感じます。
      それ以外にも、印刷授業でレポートを書く機会が多かったことから文章を書くことに対して苦手意識が薄れた点も良かったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      通信制課程に在学しています。
      指定の会場でのスクーリングや、自宅からいつでも受講できるIM授業、教科書や学習プリントを参考に自力で進めていく印刷授業など、授業形態が様々で自分に合った形態を科目ごとに選べる点が良いと感じています。

      IM授業(在宅)やスクーリング(会場)は一般的な講義のような形式で、理解がしやすいのでおすすめです。(受講料が印刷授業よりは高くなってしまうので、苦手な科目をIMやスクーリングにすると良いかもしれません。)
      分からない点があれば専用のサイトで教員の方に質問することができます。
      印刷授業ではレポート・テストが両方合格になれば単位が取得できます。
      提出したレポートは、合格不合格問わず担当教員からフィードバックを頂けます。
      授業内容は、情報系の科目(特にIM授業)が良かったです。
      初学者には一見とっつきにくい内容でも、一つ一つ分かりやすく説明してくださいますし、単元ごとに確認問題が実施されるので理解が深まりやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      こちらの通信制単体では、あまり充実していないです。
      専門学校とのダブルスクールで在学している場合は、専門学校の方で就職斡旋があります。
    • アクセス・立地
      普通
      北海道だけでなく、全国各地にスクーリング会場があるので、立地はいい方かなと思います。
    • 施設・設備
      普通
      スクーリング会場の設備は会場によりけりだと思います。
      学習用サイトは、使いやすいと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      通信制大学にのみ所属する場合は、友人関係などができる方は少ないかなと思います。(顔を合わせる機会がほとんどないため)
    • 学生生活
      普通
      通信制なので特に無かったと思います。
      学びたい分野がある、大卒になりたい、という方におすすめします。一般的なキャンパスライフを求める場合は通学制の大学がいいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報科目(プログラミング、データベース、他にも情報に関わる基礎から応用まで幅広いです)
      教養科目
      経営科目
      健康情報(健康に関する知識や、医療情報の資格取得に必要な知識を学べます。)
      上記の中から学びたいものを選択します。学年による履修制限はありません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      情報系の分野に興味があり、プログラミングができるようになりたいと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:899530
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングの勉強をしたいという方には、この学科をおすすめします。自分のパソコンが無くても、大学のパソコンで課題の提出ができます。また、教職課程も取れるため、興味のある方はこの学科を専攻すると良いです。
    • 講義・授業
      普通
      充実してることがほとんどですが、そうでもない先生もいます。その為、先生の好き嫌いがよく聞こえます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに入っていませんが、充実していると思います。ただ情報が少ない状況で、2年生の4月中に希望のゼミを選択することは難しいと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思います。しかしまだ詳しく関わったことが無いので、4にします。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は少ししづらいかと思います。駅からも、それなりの距離がありますし…。他にも大学周辺にはコンビニぐらいしかありませんので、空講の時間の使い方は大学構内にいることしかありませんね。
    • 施設・設備
      良い
      申し分ないと思います。パソコンの充実さが一番だと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに参加してる人は充実していると思いますが、そうでない人はあまりですね…。クラスで仲が良かったり、付き合ってる人達もいますが、サークルに参加してる人には敵いません。あと、寮生活を送っているか否かでも差がありますね。
    • 学生生活
      普通
      もう少しあってもいいかと思います。正直参加したことがありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373266
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコン関係の技術、知識を学ぶためにはとても良い環境が揃った大学だと思っています。
      自分は入学前にパソコンに少し興味がある、詳しくなりたい程度の気持ちで北海道情報大学に決めましたがあまり詳しくない自分でもついていける範囲からの授業内容だったので助かりました。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備はわりと新しく充実しています。
      図書館は学生が誰でも利用できるのですが、専門書から入門書まで拾い範囲をカバーできるようになっています。
      また、図書館内に設置されているMacは誰でも利用できるようになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の大きな大学と違い、1学年ごとに30人程度のクラスに別れているため友人を作りやすくなっている。
      また、学科ごとの人数もすごく多いというほどでもないため、ある程度の交遊関係は作れると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活の数はそこまで多くないのかも知れませんが足りないと言う程でもないので問題はないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融会社のSE
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371750
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      情報系が強いので将来IT系を目指す人に非常に良い大学。周りは自由な人が多いため、自分次第でという感じが強い。
    • 講義・授業
      普通
      3年次にコースに分かれるが基本的に履修するものは2年次まであまり変わらない。教授によって個性があるため柔軟な対応が必要。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩で30分、バスなら10分程度で着ける行きも帰りもバス停は近くにある。田舎のためお店はあまりない。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体はまだ新しいためそれなりに綺麗。数年前にeDCタワーというものが建って、学習環境も良くなっている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個性的で自由な人が多い。他学部、他学科との交流はあまりない。男子9割、女子1割のため学内での恋愛はあまりない。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活、サークル数は少ないと思う。一番盛り上がっているのはよさこいサークル。自分で発足させる人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラムやオフィスなど情報系を主に学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      若松ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ロケットの制御システムの概要を演習を通して学ぶ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      死亡する大学がなかったためあまり考えず選んだ
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般入試の本を持っていたのでそれを少し勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84977
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済のことを中心にITについても学べるので幅が広がってきます。サークルも決して多くはないですがいいものばかりだと思いますただ通信教育で全国各地の提携専門学校を通して大学生活を送ることもできますがそちらはお勧めしません。やはりキャンパスライフを送るべきでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまなカリキュラムが用意されており興味がある方向に進むことができるでしょうどの学部・学科もITに通じた勉強ができるのでこれからの将来役に立つ学習ができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      空港、駅からはバスが出ているため困ることはないでしょう。しかしすぐ近くに何かがあるわけでもないので少し困ることも何かしら出てきてもおかしくはありません。
    • 施設・設備
      良い
      設備については文句はないかと思います。図書館は国会図書館のように検索・指定することで自動で書籍を取り出してくれる自動書庫があります。他の図書館の蔵書を検索することもできるのでそこでだいたいのことは済ませることができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      情報系=内向的のようなイメージがあるかもしれませんが決してそのようなことはなく明るい人も多いです。たしかにオタクと呼ばれるような熱狂的な方もいらっしゃいますが幅広い価値観などが養えると思います
    • 部活・サークル
      悪い
      以外にサークル活動は活発なのではないかと思います。あまり目立った成績を出しているサークルはないかもしれませんがみな楽しく活動に取り組んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学が6割ITに関することが4割でどちらも幅広く学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      研究室、ゼミには所属していません
    • 所属研究室・ゼミの概要
      卒業論文では対話型Webアプリケーションを作成しています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      通学が専門学校で正科生Bという形なので学科を選択することができませんでした
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の対策を重点的にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24130
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、IT関係の仕事をしたい方や資格をたくさん取得したい方にはとてもいいと思います。専門学校へ通いながら実技をみにつけ、大卒にもなれるので就職もしやすかったです。厳しい学校ではありますが、努力しだいで確実に実力をつけられます。
    • 講義・授業
      良い
      主に資格習得のための勉強がメインでした。大学の講義はテレビ電話のようなシステムで江別の大学と通信して行われ、レポートを郵送するかたちでしたので、遠くの大学に通う必要もなく、時間を有効に使えます。また、先生方のレベルが非常に高く、高度な技術を学べるがとても良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学へ直接行くことが少ないです。四年生で卒業論文を作成する以外ゼミや研究室を利用することはなかったので、良くも悪くもあまり印象がありません。
    • 就職・進学
      良い
      しっかり努力していれば必ず資格が取れる&大卒ということで、就活はわりと楽です。先輩方の実績もありますので、就職、進学しやすいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      江別の大学へ通わなくてよいのがいいです。地下鉄菊水駅または東札幌駅からすぐ近くなので通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      食堂は小さいです。お弁当持参や外食する人が多かったと思います。パソコン関連の設備はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      良くも悪くもないです。資格習得という一つの同じ目標に向って頑張っている仲間としての団結力は感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報処理技術の基礎から応用、またオブジェクト指向でのプログラミング、SEとしての基本的な技術を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      自宅近くのシステム屋へ就職できました。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      テレビCM等でも「資格と就職」をうたっており、
      SE、プログラマの仕事をしたかったためです。
    • 志望動機
      大卒の資格もとれる専門学校という点が魅力的でした。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      高校から指定校推薦枠で入ったため、試験も面接もありませんでした。とくに対策もしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122593
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部システム情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピューターを通して自分は何が得意なのか・何が苦手なのかがわかります。最初はとにかくいろんな科目の講義を受けることになり大変ですが、新しい自分を見つけることができるかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      とにかく「自分で解く・考える力」を重視する先生が多いので講義内では問題をよく出されます。戸惑うこともありますが、わからない問題の時は先生や友達に聞くことができるので、けっこう知識を身につけることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室・ゼミ室共に特に困るような点はなかった。ゼミの担当の先生によってどのようにゼミを進めていくかが違ってくるので、普段の講義やゼミ見学期間内にいろいろ聞くと良いかも。
    • 就職・進学
      普通
      就職率の高さは毎年アピールしており、早い人だと4月には内定が獲れる人が出るとか。合同説明会の案内や面接の練習は頻繁にやってくれるので、不安な人は担当者に直接聞いてみるのがオススメ。
    • アクセス・立地
      良い
      江別市の中心街からは少し離れてて駅からも遠いが、バスを使って駅から直接大学に行けるようになっている。他にもすぐ近くに高速道路が通っており、各方面に行ける高速バスに乗れるので帰省の際などには便利。
    • 施設・設備
      良い
      学生のパソコンは常時ネットに繋げられる状態で性能もそれほど低くはないので、家にパソコンがない人でも安心。講義がない時は自由に使えるが、使える頻度はそれほど高くないので要注意。売店は全体的にかなり狭いが一通りの品揃えはあるので価格以外は不便なし。学食も日替わりランチなどがあったりたまにバイキング形式をやっているので予定表を要チェック。
    • 友人・恋愛
      良い
      パソコンがメインというだけあってかゲームやネット等が好きな人が多め。大学側もかなり配慮してくれており、入学直後にレクリエーションを設けておりそこで友達作りましょう、という感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピューターの基礎知識から簡単なプログラム言語やコンピューターに必要な数学の知識など。
    • 所属研究室・ゼミ名
      関(担当先生の名前)ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      微分積分とさまざまな事例・事象を用いての研究。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      営業職に就職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      さまざまなところに応募したが唯一取れた内定企業だったから。
    • 志望動機
      オープンキャンパスの時に大学を案内していただいた方に「コンピューターのプロフェッショナルを目指すなら是非!」と話していただいたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      どこも利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦を使ったため、特にこれといった対策はしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62102
2811-20件を表示
学部絞込
学科絞込

北海道情報大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-385-4411
学部 経営情報学部情報メディア学部医療情報学部

北海道情報大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海道情報大学の口コミを表示しています。
北海道情報大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海道情報大学   >>  経営情報学部   >>  システム情報学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
宮城学院女子大学

宮城学院女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.89 (312件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 北山
北海道科学大学

北海道科学大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (217件)
北海道札幌市手稲区/JR函館本線(小樽~旭川) 手稲
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (171件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻

北海道情報大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。