みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  工学部   >>  口コミ

北海学園大学
出典:Hykw-a4
北海学園大学
(ほっかいがくえんだいがく)

私立北海道/学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(668)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.65
(63) 私立大学 1367 / 1830学部中
学部絞込
6311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      雰囲気が良くとても勉強しやすい環境です。
      教養では自分の学科以外の分野についても幅広く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      普通
      北海学園大学の教授だけでなくほかの大学の教授の講義を受けることができ、幅広く学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      立地がとても良く学校帰りに街中でバイトをすることもできます。
      豊平キャンパスは地下鉄の駅もあるので通学もとてもしやすいです。
      工学部は2年次からは山鼻キャンパスになります。
      一人暮らしを考えている人は学校の近くに良い物件がたくさんあるのでおすすめです。
    • 施設・設備
      普通
      図書館がとても広く試験勉強をしたいときなどにとても役に立ちます。
    • 友人・恋愛
      普通
      コミュニケーション能力が高い人が多いため、すぐに友達がたくさんできました。
      サークルや部活などに参加すると先輩や後輩とも仲良くなれるのでおすすめです。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入ると同じ趣味の人と仲良くなれるだけでなく先輩に学校のことやテストのことなどを教えてもらうこともできるので、所属することをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築学科では1年次では専門てきなことはしませんが、幅広い分野の勉強ができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316234
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      友人関係も良好、先輩方もいい人、同学年にはずば抜けているレベルの人も普通の人もいます。みんな話せばおしゃべりは嫌いな人じゃないので、友人たちから学ぶことも多いです。
    • 講義・授業
      普通
      大学は自ら学びに行かないといけない場所だと感じています。また、今年度は全面対面でしたが、これまではオンライン中心だったので、正直学費分の学びができたとは言えないです。
      ただ今年に入り、ようやく大学生活が充実してきたところかなと思います。先生たちにアポを取れば就活の相談や授業のことも聞くことができますし、授業外の活動に関して比較的肯定的なのではないでしょうか。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ室の設備に関して不満があります、Wi-Fiが途切れたら若干建物の老朽化が気になります。人数に対して少し部屋が狭く感じます。ただゼミの先輩方はいい人が多く、人間関係には満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は低いが、就職実績は高いです。ガイダンスはやってくれるし、面接対策もしてくれます。ただ、授業やゼミの予定があると予定が合わず、いくつかの講座を逃しているので、もう少し多めにやって欲しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      コンビニはあるけれど、それ以前に購買への満足度が低いです。他のキャンパスにはある学食がなかったりするので不満です。
      立地は地下鉄とバスで通学していますが、遠いけど、慣れてしまえば不満はないです。
    • 施設・設備
      普通
      きれいな棟とそうではないところに分かれていて、かなり冬場は寒いし夏場は暑いです。エアコン設備が充実しているところももちろんあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていませんが、程よい数の対人関係を築けているので満足しています。
    • 学生生活
      悪い
      コロナで学祭がなかったのでわかりません。他のキャンパスでは学祭はやっているみたいです。出店もあるらしいです。そっちの学祭には行っていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築士の資格取得に必要な科目のほかに空間デザインを学ぶなどがあります。2年生までしかなく不満がありますが、一応第二外国語も取れます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      もともとインテリアや空間を作り出すことに楽しさがあったからです。
    感染症対策としてやっていること
    窓を開けることによる換気、検温、消毒、距離の確保
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:897250
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部社会環境工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業はしにくい学科とは言われるものの、単位を毎年とっていて学業以外のことにも熱心に活動していればよいキャンパスライフになると思います。就職は困らない学科だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      インフラ整備や構造物の講義が主であり、広い視野を手に入れることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      事務から告知されるガイダンスには必ず出席してください。どの講義を履修すべきか考えるためになります。
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートは学生が積極的であれば、学校側もサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      工学部は校舎は離れているので、通いづらいです。冬の雪のある時期だけはつらいものです。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古く見える棟と新しい棟に差があります、夏場はエアコンのない教室もあり。今後改善されることを祈ります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は自ら周りの人に話しかけることで問題ないと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは所属率は周りに聞いてもあまり高くはないですが、入っているとためになると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次は一般科目を取りきる形です。2年次から始まる専門的な講義で、3年次には実験・実習等が行われます。卒業研究は4年の前期ではあまり活発ではなく、後期から本腰をいれるというもののようです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      学力的に行ける学校・学科がこの大学であり、なおかつ内容的にも自分に合っているかと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571376
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろんな人がきます、どういう経路でそこにいるのかがちがうのでグループがわかりやすくわかれる。女性の人数は少ない
    • 講義・授業
      普通
      IT系と生命系に分かれていてその両方の単位を必要とするので進路に必要なくても勉強しなければいけない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人数制限があるから、かならず自分が行きたいところにいけるわけではない
    • 就職・進学
      普通
      北海道の中では名前は通っているが、実際生物系の理系の進路は少ない
    • アクセス・立地
      普通
      豊平と山鼻にキャンパス部活などのため分かれていて行き来するのが面倒
    • 施設・設備
      普通
      あたらしく新設された学科のため、比較的新しいものがある、建物自体もきれい
    • 友人・恋愛
      普通
      飲み会は学科でたまに開かれていたが、とくにおもしろくはない。
    • 学生生活
      普通
      よさこいは大きいサークルなので練習は大変そうだがたのしそうだとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      バイオテクノロジーの分野やITのプログラミングなどを勉強する、選べるわけではなく両方やる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      金融系、窓口
    • 志望動機
      志望した大学に受からず、失敗したので進路した。北海道には理系の大学は医療系は多いがそのほかはすくない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567468
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学にてサークル活動や、人との付き合いを、学びたい方にはいいかと、思います。
      自分はサークル活動で人との、付き合い方を学び明るい性格になることができました。
      色々な人と接していくことで自分を変えることができたと、思います。
      講義内容は自分が学びたいものを専攻して決めていれば、楽しく学べるかと思います。面白いとか、興味があるものに対してだと集中して勉強に励むことができると思います。
      周りの生徒や先生、教授などもいい人ばかりでした。
      生徒に関してはその時々によりけりですが、就職に関しての相談にも親身になって聞いてくれる先生がいました。
      結果的に自分のしたい事を続けることができる仕事を始めることができました。
      大学生活は自分のこれからの人生を大きく左右する時間だと思います。大人になった学生生活を大切にしましょう
    • 講義・授業
      普通
      講義内容が重複される時がある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は道具等が充実している
    • 就職・進学
      悪い
      自分は個人事業主となり、それに向けてのアドバイスを、いただきました
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      個人事業主
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:464554
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教職課程にたいしてあまり情報を提供しなく、学生にも伝える気がないため。また、授業に関しては学生に学んで欲しいという教授自身の熱意がないため、一方通行の授業を行い、学生自体も学ぶような授業では無い。
    • 講義・授業
      悪い
      授業内容は一方通行で、パワーポイントをみせられてるだけであり、学びたくても学ぶことがないため。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室に関しては生命工学科の教授であるのに、卒業研究を担当してない人がおり、あまり充実してないため。
    • 就職・進学
      悪い
      教職課程以外はサポートがしっかりしているが、教職課程に関してはあまりサポートがされておらず、情報が入ってこないことがあるため
    • アクセス・立地
      悪い
      バス停はあるが大きな道路を1本挟むため利便性が悪く、地下鉄もすぐ近くには通っていないため。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しくクーラーも完備されているため充実しているが、学食があまりにも狭いため食べる席がないことが多いため。
    • 友人・恋愛
      普通
      実験や実習があるので同じ班になった人たちとは仲良くなりますが、すぐにグループができて、分かれることもあるので、話さない人もいる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多いがあまり良い成績を残しておらず、学祭もあるが、呼ぶゲストがあまり人気のない人を呼ぶことが多いため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物系だけでなく、情報系の授業まで学べるので、バイオテクノロジーに興味がある人はとても見になると思う。また、教職課程があり理科の教員免許がとることが出来る。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:491664
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実している点はサークルでボードゲームその他諸々遊び放題で毎年の5月中旬には1年新歓コンパもバラエティ豊かに盛り上がっています。また、科目の相談の方も充実しています。後は私は来年就活なので、順調に進めていけるかが心配ですが、屈せずに頑張っていきたいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      全ての講義がテスト評価というわけでなく、レポートや出席だけでの評価もあるので、また、必修以外はつらいと思ったら履修を外すことができる点が魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ、ゼミや卒業研究のシステムを把握できてはいませんが、いざ卒業研究が始まると、過去の先輩たちの作品などの参考ができるので、続いていけたらいいなあと思っています。
    • 就職・進学
      普通
      就活に向けてもうそろそろ動き出すべきだと思っていますが、はっきり目的がパッとしない点が弱点なので、今からでも、企業の下調べを徹底しておいた方が良いと思っています。
    • アクセス・立地
      普通
      本大学は山鼻で、私の自宅が北広島市ということで、なかなかアクセスが悪い感じですが、日が経つにつれてそれも慣れていきました。
    • 施設・設備
      良い
      本大学は図書館の居心地が非常に良いのが魅力的で、また、課題を進める場所としても相応しいと思いますが、逆に携帯の電波が非常に悪くなるので、調べ事したいときとかにはあまりお勧めできません。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学入学して初期の頃は一人でいることが多かったんですけれど、講義を進めていくことを通して仲間を作ることができ、以後も協力しあって頑張っております。
    • 学生生活
      良い
      私は勉強できる方ではないので、学校が始まってからは学業、サークルに専念して、主に長期休業の時にバイトに打ち込んでいます。また、現在は今期の履修登録状況に応じて、土日にバイトを続けております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目がなく比較的楽に履修登録などができましたが、2年次以降は必修が入ってきてリズムが崩れてしまって大変に感じる方も多くなってきてる模様です。ちなみに、講義概要は建築○○や空間○○などの講義が多いです。
    • 就職先・進学先
      まだ明確に決まってません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408907
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      工学部は1→2に移行時にキャンパスが変わるのが大変。
      分かってて入学したが想像以上に大変だったので☆3
      それ以外は普通の大学
    • 講義・授業
      良い
      ほかの大学と比べらないのでよく分からないが別に悪い点はない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室ゼミは選択で選ぶためまだやっていない
    • 就職・進学
      良い
      相談すればサポートしてくれるので生徒次第
      ガイダンスなども沢山開かれているので時間を作って受けるといい
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部キャンパスは地下鉄がないため大変
      バスや路面電車があるが地下鉄ほど便利ではない
      また立地的には山鼻と豊平を行き来すると坂が少しある
      教職などは豊平の授業が必須なうえに冬は雪で自転車も使えないで大変
    • 施設・設備
      悪い
      豊平と比べると落ちるが豊平が良すぎるのかもしれない
      工学系の設備はしっかりしている。また豊平はそれ以上に設備は整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれ
    • 学生生活
      普通
      いろんなサークルがあるのでこれも人それぞれだろう
      ただ工学部は豊平への移動があるので大変だと思う
      1年時はそこらへんをしっかり考えてサークル選びをするべき
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築分野で、その中での専門的なのを選択して学ぶ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376898
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文系は大学の立地が良いですが工学部の悪いな立地が悪いですが実験などの実習にとても意欲的に取り組めると思います
    • 講義・授業
      普通
      とれる講義は限られてますが面白い授業が多いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実したゼミ生活が送れますがゼミの選び方で忙しかったりとっても楽だったりととてもバラツキがあります。
    • 就職・進学
      良い
      北海道大学の大学院などに合格する人もいますし公務員で国家公務員になる人などもいて努力次第で北海道内なら就職は強いほうの大学です。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は少し悪いですし近くに飲食店なども少ないので周辺環境の良さでいうと悪い方だと思います。また、通学はバスや市電などしかなく文系と比べるとかなり衰えます。
    • 施設・設備
      良い
      研究などの設備は整ってる方だと思いますが学食などかすぐに閉まってしまうところなどの設備は揃ってないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は作れますが恋愛は全然できません
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ないですしイベントなどは文系と比べるとかなり落ち込みます。また学祭も工学部でありますが小さいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374326
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      工学部だと2年生から校舎に通いづらくなってしまいます…それ以外は施設も整っていてサークルも豊富でいい大学です
    • 講義・授業
      良い
      工学部でも文系の講義を受けることが出来るなどとても様々な講義を受けることが出来ます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生からでもゼミに入ることができ、合宿もあるゼミも多いです。研究室の設備も様々な道具があり自分のやりたいことを非常に良い環境でやることが出来ます
    • 就職・進学
      良い
      在校生に積極的に卒業生や4年生の話を聞かせるなどサポートに優れていますし、様々な企業に就職している実績があります
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部は2年生から少し駅から遠くなり通いづらくなってしまいますが文系だと1年生から4年生まで校舎が駅から直結なのでとても通いやすいです
    • 施設・設備
      良い
      私立というだけあり、とても整っています
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがとても豊富なので自分と同じ趣味の人と仲良くなることが簡単にできます
    • 学生生活
      良い
      10月には十月祭という学祭がありほかにも様々なイベントがあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生き物の細胞など主に生物学について学ぶことができます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370810
6311-20件を表示
学部絞込

北海学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊平キャンパス
    北海道札幌市豊平区旭町4-1-40

     札幌市営地下鉄東豊線「学園前」駅から徒歩4分

  • 山鼻キャンパス
    北海道札幌市中央区南26条西11-1-1

     札幌市電山鼻線「石山通」駅から徒歩10分

電話番号 011-841-1161
学部 法学部経済学部経営学部人文学部工学部

北海学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北海学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北海学園大学の口コミを表示しています。
北海学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立理系大学

札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
札幌学院大学

札幌学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (171件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
東北文教大学

東北文教大学

37.5

★★★★☆ 3.88 (37件)
山形県山形市/山形線 蔵王
電動モビリティシステム専門職大学

電動モビリティシステム専門職大学

37.5

☆☆☆☆☆ (0件)
山形県西置賜郡飯豊町/JR米坂線 萩生

北海学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。