みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北海学園大学
出典:Hykw-a4
北海学園大学
(ほっかいがくえんだいがく)

私立北海道/学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(668)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    自身の知的好奇心をくすぐる学校です。

    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスが非常良く、就職に非常に力を注いて、公務員や地元の企業にも強い学校だと思います。そして、昼と夜間の部があり、自身に合わせて選択できることが強みだと思います。そして、キャンパス内が複雑なことと、教室移動時の混雑が残念なところだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野の教員が集まっていて、様々な講義が受けられることがいいところだと思います。ですが、教員ごとに特徴的な講義が多くて選ぶ楽しさがありました。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停がキャンパスの目前にあり、そして地下鉄直通で、雨風に当たらずにキャンパスに行けて、非常に便利です。そして自動車学校のバスも校門の前で停まるので、免許を取得する時に便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      地図がないと辿り着かないような教室があり、分かりにくい。場所によっては混雑でエレベーターと狭い階段しかない教室への移動が苦労する。
    • 友人・恋愛
      良い
      講義はグループワークも多いため、様々な人と交流できます。また、選択したカリキュラムによっては旅行に行って、友人と親睦を深めることができます。
    • 部活・サークル
      良い
      幅広い部活・サークルがあり、活発に活動しているように思います。特に、よさこいソーランが非常に有名です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他国の文化・歴史を学び、そして、日本の文化・歴史を学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中世の日本史
    • 所属研究室・ゼミの概要
      研究室や図書館に多くの資料があり、そこから中世の日本の歴史を研究する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      日本の歴史・文化に非常に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      筆記試験の過去問を解き、面接の練習をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86341

北海学園大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  人文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北海学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。