みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

北海学園大学
出典:Hykw-a4
北海学園大学
(ほっかいがくえんだいがく)

私立北海道/学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(668)

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    熱のある講義が待っている経営学部

    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地が非常によく、地下鉄・バスどちらの便も優秀。 経営学部は他の学部に比べて熱の入った講義が多いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって手の込みようが違うが、全体的に得られることが多い講義ばかりだと思う。うまく立ち回れば1流大学にも負けない知識を得ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの選択肢が少ない。また、楽に単位が取れるところ・発表や課外活動などが盛んなところなど、色づけがそれぞれにある。事前見学をオススメ。
    • 就職・進学
      良い
      北海道内なら有数の大学のため、他大学にくらべ就職には有利だと思う。また、道外でも通用する企業は多いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      札幌市営地下鉄・東豊線「学園前駅」直結。そのため、雪が降り積もり移動が厳しい冬でもラクラク通学できる。
    • 施設・設備
      良い
      学内の図書館はそれなりの広さで、自学自習をするのにオススメできる環境。騒ぐ輩もいないので、非常に快適
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルの数は多いが、若干チャラい人たちが多い。そういうのを気にしない人にはいい環境だと思うが、苦手と感じる人はつらいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科では経営学を中心に、マーケティング・心理学・経済学などをミックスした講義を行っている。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      どうしても北海道に行きたかったため。その中でも、経営学の講義が充実していると思いこの学校を選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      実際に行った対策ではないが、英語の試験問題が難しかった覚えがあるので、英語を中心とした対策をすべきだと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183874

北海学園大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北海学園大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北星学園大学

北星学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (410件)
北海道札幌市厚別区/札幌市営地下鉄東西線 大谷地
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北海学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。