みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

北星学園大学
出典:運営管理者
北星学園大学
(ほくせいがくえんだいがく)

私立北海道/大谷地駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(410)

社会福祉学部 口コミ

★★★★☆ 3.79
(118) 私立大学 1025 / 1830学部中
学部絞込
11851-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会福祉学部福祉計画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いい大学を選んだと思っています。
      授業は色々なツールを取り入れていてわかりやすく、
      体育館は広く、道具を借りれるので色々なスポーツを楽しめます。
      学生会館ではバーベキューもできます。
      また、個人的に本が好きで、この学校の図書室は広いので、
      重宝してます。図書室は高校生以上なら、在学していなくても
      利用することができるので、もし北星学園大学への進学を
      考えている方が居れば、見学も兼ねて行ってみるのも良いかもしれません。
      私は入学する前から通ってました(笑)
    • 講義・授業
      良い
      北星学園大学ではアクティブラーニングに力を入れていて、
      最新の機器が揃っていて楽しいです。
      そして、そのアクティブラーニングを行う教室は
      ガラス張りで近未来みたいで私は好きです。
      また、先生の講義も工夫されていて、わかりやすく教えてくれます。
    • 施設・設備
      良い
      学食ではフェアを季節ごとに開催していて
      年中違ったメニューが楽しめます。
      スイーツもすごく美味しいです。
      そして学食なのでとても安いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:380912
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    社会福祉学部福祉臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学びに来ている人の集まりなので、わりと優しい人が集まる印象はあります。どう評価するかは、人によるのでなんともいえません。
      先生は、合う人もいれば、合わない先生もいます。なるべく、福祉の世界で実務を経験した先生に教わることをお勧めします。
      社会福祉士等の合格率は道内一位なので、国家試験対策は進んでいる方だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実していますが、これはどの学校にも言えることですが、一番は、実際に福祉施設での経験の方が大事だと思います。座学だけではまかなえません。でも、実習もあるので、それはいい点だと思います。
      先生は、合う合わないは個人によります。ですが、やはり、勉強だけではなくて、実際に実務経験のある先生にアドバイスをもらうことをお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これも本当に合う、合わないの問題です。自分のゼミの先生は本当に良い人で、わかりやすく教えてくれますが、他のクラスは、全然違ったりするので、なんとも言えません。
    • 就職・進学
      良い
      福祉関係は充実しているイメージです。就職支援課の人が、優しくアドバイスしてくれますよ。就職率は高いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      今年、綺麗になった印象があります。地下鉄からは、徒歩5.6分で着きますね。ですが、車椅子など、障がい学生にとっては、大変だと思います。車で校内まで行くなら、べつですが、、、。最寄り駅は、大谷地駅です。私は少し遠くから1時間かけて通っていますが、中には大学の近くに部屋を借りて数分で通っている生徒ともいます。
    • 施設・設備
      普通
      今年から充実したイメージです。C館をよく使うのですが、とても綺麗です。特に、七階からの眺めはとても綺麗でお勧めです。
      ただ、サークル棟は、狭いし、エレベーターがないので、自力で上まで上がらないといけません。車椅子の生徒は上に行けないので、そこは腹が立ちます。
      学内には生協やカフェもあるので、便利ですよ。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは、本当に人によると思います。自分はわりと友達がいますが、これはなんとも言えません。ただ、悪質ないじめとかはあまりないと思います。福祉を学びに来ている人の集まりなので、やはりそこは他の学科と違うと思います。
      ですが、もし何かあったら、先生や相談室、医務室に相談してくださいね!優しい人たちがきっと助けてくれますよ。
    • 学生生活
      普通
      学祭とかはありますが、やはり参加するかどうかは個人の勝手なので、参加する人数は少ないと思います。サークルは色々ありますが、きちんと機能しているところもあれば、そうでないとことあるので、ちゃんと見極める必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉に関連する、児童、障がい、高齢、ソーシャルワークなど色々あります。
      ただ、実践的な面接練習等は不足していると思います。これも先生によると思いますが、詳しく教えてくれる先生もいれば、座学中心の先生もいるので、なんとも言えないです。
      一年生から実習があります。一年は1週間ぐらいですが、学年が上がると1ヶ月など長めになります。この時に、実践を学ぶ感じです。
    • 就職先・進学先
      まだ内定はもらっていませんが、福祉施設関係に行こうと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378263
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験やレポート、卒業論文は大変でした。しかし、そのぶん友達と仲良くなれたり、先生と関わる機会も多くありました。
    • 講義・授業
      普通
      正直心理学は数学なので、文系を得意として入っても、授業内容は難しく厳しいです。1年生は特に辛いとおもいますが、2年目からは色んな分野の心理学の授業を取れるので楽しいかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしのゼミの先生は手厚いサポートで、卒業論文を書き上げることができました。しかし、放置する先生もいるので充実しているかは先生によると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課があり、いつでとも相談できます。就職に関する授業が週に1回あり、就活に対するサポートは厚いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いです。地下鉄から8分ほどで着くのは近いですが、外も歩かなければならないし、周りは流通センターばかりで、遊ぶところはあまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      学校内は最近新しくなり、とてもきれいです。カフェもありキャンパスらしいと思います。生協と校舎がつながっていない点は不便ですが、あとは過ごしやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      民間企業の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346761
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会福祉学部福祉計画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職先がとても幅広く選択できる学科だと思います。
      実習などもとても充実しているので専門職を目指す人にも向いています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても幅広い専門演習があるのでゼミは充実していると思います
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課のサポートがとても充実していると思います。
      キャリアデザインプログラムという就職のための講義があったりするので最初は安心です
    • アクセス・立地
      普通
      地下鉄を降りてから10分ほど歩くので雨が降ったり雪が降ったりしてる日は不便です
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で充実してます。
      カフェや学食も広く食べ物にはこまりません
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがとても多いのでそのぶん出会いが多く友達ができやすいし恋人もできやすいので大学生らしいことはたくさんできるとおもいます!
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。サークルもボランティアサークルだけで5個以上あり自分にあったサークルが選べるとおもいます!
      なんこはいってもいいので沢山入るのがオススメです◯
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      もう三年ですがまだ決まっておらずインターンシップなどに行って決めていきたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343770
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部福祉臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士を目指したいと思っている人にとっては、カリキュラムもしっかりしているのでとてもいい環境だと思います!ただ、そうではない人は若干大変かもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      福祉学部ですが、進路は人それぞれで、福祉ではなく一般企業に就職する人も多くいます。その都度教授や就職支援課の方が相談に乗ってくれるので、大きな心配は必要ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は地下鉄東西線の大谷地駅。駅から歩いて10分もかからないです。新さっぽろ駅からも2駅なので、千歳方面から通学する人からすれば近くて通いやすいと思います。南郷18丁目で一人暮らしをしている人も多いです!
    • 施設・設備
      良い
      新たにC館やセンター棟が出来たので、校舎はとても綺麗です。広い図書館や、情報実習室も充実しているので、落ち着いて勉強できる環境が整っています。学食も人気なので、お昼時には非常に混み合います!
    • 学生生活
      良い
      サークルは数えきれないほどあるので、きっと自分が入りたいサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341731
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部福祉臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士という国家資格が取れるコースもあります。道内では合格率は1番で、学生へのバックアップ体制が整っています。
      また、福祉を目指さない学生でも教職課程や一般就職など様々なコースを選択することができます。
    • 講義・授業
      良い
      障害者福祉、高齢者福祉、児童福祉、地域福祉など各分野で活躍されている先生がいらっしゃいます。なので、専門の先生から指導を受けることができ、より知識充実を図ることができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課には福祉関係の就職先担当の方もいて、一般就職とは異なる形態で行われる福祉の就職活動に関しても的確なアドバイスを貰うことが出来ました。
    • アクセス・立地
      普通
      大谷地駅が近いので便利です。また徒歩5分以内にはコンビニやスーパーもあるので、学内の生協が休みでも心配いりません。
    • 施設・設備
      良い
      建物の一部が1年前に改築され、広々とした教室で学習出来ます。
      また学科ごとの教室が振り分けられ、サークルに加入していない学生でも先輩後輩と交流を持つことができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      介護福祉サービス業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334009
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    社会福祉学部福祉臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉を学びたいと思っている学生にはとても充実して学べる環境だと思います。
      一年生の頃は基礎や歴史などあまり興味のないことがたくさんかもしれないけれど、2年生からは現場についてや支援のあり方など実践的なことについて学べます。
      実習を通して学べることもたくさんあり、実習中の先生方のフォローもあり、不安なことも多い実習ですが先生方のおかげで乗り越えることができました。
      将来福祉に興味がある人にはとても環境の良い学科だとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      実習の前にそれぞれの福祉の分野の外部講師が来て、現場のお話をしていただけふのでそれを参考に実習先を検討できるので、とても良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩いて10分くらいなので登校しやすいです。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあるのでたくさん見学に行くことをお勧めします。
      大学でしかないようなサークルもあります。
      サークルに入ることで友達の輪も上との繋がりもできるので、サークルには所属した方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉施設
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328735
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部福祉計画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の就職において、福祉の資格を取得することもできますし、学科的には民間や公務員を目指す人も多いので、民間や福祉など悩んでいる学生にぴったりの学科です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      選ぶゼミにもよると思いますが、ゼミ合宿や卒論指導などを熱心にしてくれるゼミを、先輩方の意見も参考に選ぶと良いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅からは10分ほどなので、それほど立地は悪くないと思います。ですが、雨の日や雪の日は道はとても道が歩きづらいです。また、冬は通学路に雪虫が大量発生することがあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても楽しかったです。私は高校から続けている部活のサークルに所属しました。サークルにはいることで、友人関係も広がりますし、色々な学科や進路の人と話すことが出来るので、自分の視野もひろがります。飲み会などもあり、とても楽しい時間を過ごすことができました。私の大学生活はサークルのおかげで楽しかったといっても過言ではありません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      福祉施設
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327193
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から近いといわれていますが、大学につくまでが強風だったり、駅からサイクリングロードを歩いていくのが意外と疲れます。授業は、おもしろいものもあれば、普通なものもありますが、楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      大勢の学生に教えるというなかで一生懸命にやってくださる先生が多いです。親身になって教えてくれる先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミは始まっていないのでなんとも言えませんが、卒論に向けて、親身になって考えてくれるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      95%くらいの就職率だったと思います。これだけ学生がおおいなかこの就職率は高いのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      新しい棟ができて、カフェやプレゼンを練習するブースができ、とてもきれいです。駅からのアクセスは、10分ほどです。周りに買い物をできるようなところはないです。
    • 施設・設備
      良い
      新館があり、そこはとても綺麗で外の景色がみえるラウンジが各階にあります。また、心理学系には充実した実験用の設備があるそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに加入すると恋愛はできそうですが、サークルに入っていない人達には少し難しそうです。人数の多い大学なので、期待できる環境ではあると思います。
    • 学生生活
      普通
      学校祭はあまりにぎわいませんが、サークルは充実しているのではないかと思います。またボランティアサークルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な心理学の知識に関して学び、2年次では実験を行うことで分析レポートをかき、分析する力をつけます。3年次からはゼミがはじまるので、より実践的に学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289407
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    社会福祉学部福祉臨床学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉士の国家資格を取得しようと考えている人にとってはとても良い学校だとおもいます。 また、そうでなくとも学校の先生にもなることが可能です
    • 講義・授業
      悪い
      全く自分に関係のない授業もなかにはあるため、眠たくなりそうな授業もあります。 だが、幅広い分野を学ぶたいのであれば良いと思います
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ私は1年生なのでゼミや研究室には所属していないので分かりません。 あくまでもこの評価は私の先輩にあたる者が全然楽しくないと言っていたので1点にしました。
    • 就職・進学
      良い
      就職先はなかなか良いところに進んでいる先輩が多いとおもいます。 社会福祉士を目指す学校ということで施設や病院関係に就職している方が多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄大谷地駅からとても近いので5点にさせてもらいました。 また少し歩けばコンビニエンスストアもあるので立地はとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      今年度からC館と呼ばれる教室がとても立派になりました。ラウンジもありまずまずといったところです。トイレも綺麗で気持ち良いです
    • 友人・恋愛
      良い
      学校生活についてもまずまずです。 時間割の組み方によって朝から来て夕方の早い時間に帰るといったことも可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生なのでまだわからないこともありますが1年生のうちは教養科目(?)を多く学びました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は社会福祉士になりたかったのでこの学校に行っています。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182680
11851-60件を表示
学部絞込

北星学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1

     札幌市営地下鉄東西線「大谷地」駅から徒歩11分

電話番号 011-890-2731
学部 経済学部文学部社会福祉学部

北星学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北星学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北星学園大学の口コミを表示しています。
北星学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  社会福祉学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北星学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。