みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  社会福祉学部   >>  福祉心理学科   >>  口コミ

北星学園大学
出典:運営管理者
北星学園大学
(ほくせいがくえんだいがく)

私立北海道/大谷地駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(410)

社会福祉学部 福祉心理学科 口コミ

★★★★☆ 3.66
(49) 私立大学 2612 / 3574学科中
学部絞込
4941-49件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    社会福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      あんま楽しくないけど学びたい学問だから学ぶしかないからやってる心からやりたいと思ってる人しか選ばないから人がすごい
    • 講義・授業
      良い
      学部内でやりたいことをどんどん後押ししてくれる先生が多い。
      でも講義を選択する時は先輩方の話をよく聞くと良いかも
    • 就職・進学
      良い
      国家資格の試験にも十分対応できるような力を育ててくれるので良いと思う
    • アクセス・立地
      良い
      東豊線や南北線が最寄り駅の人は少し通いずらい学校と言えると思う
    • 施設・設備
      良い
      私立大学ということもあって内装も外装も綺麗でトイレも綺麗なので良い
    • 友人・恋愛
      良い
      ヤンキーがかなり多いので新入生は特に気をつけた方がいいかもしれない
    • 学生生活
      普通
      イベントとか飲み会みたいなやつとか沢山あるけどつまらんからいくな
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉について社会福祉は何か、社会的立ち位置、存在意義などなど
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      日本の福祉体制があまりにも酷いので学んで治したいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939658
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    社会福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      頑張れるところ、自分をみがきあげる充実感が素晴らしく善いものと私は、思いました。また、新しい交わりが得られることです。
    • 講義・授業
      良い
      英語の授業は私にとってとても楽しいです。なぜなら英語が好きだからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究については、楽しいです。なのでこの講義や研究は外したくないです。
    • 就職・進学
      良い
      進学の実績率はおそらく良い方だと思います。また、サポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は近くに駅がありとても便利です!また、校舎はとても綺麗でここの大学で過ごせてよかったと思います。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎です設備は私立なだけあってとても綺麗な設備だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がいないのでわからないです。なのでこのことについてはですね、他の方に聞かれた方がよろしいかと思います。
    • 学生生活
      良い
      充実してます。なぜなら、英語が得意なおかげで海外の人との繋がりがもてたりしたからです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の選択肢台でだいぶ変わってくると思いますが、私は英のでした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が得意なことや、海外の人と繋がりを持ちたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779101
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    社会福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉が好きで入学し、好きなことを学ぶことができた。キャンパスや設備も充実しているし人間関係も心地よい。
    • 講義・授業
      良い
      将来、進みたい福祉の内容を細かく教えてくれるので、進む道がわかりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がやりたいことを見極めて決めることができるし、内容も当然興味があるものになっている
    • 就職・進学
      普通
      そんなに就職をあっせんしてくれているイメージはない。自分で探すことが多い
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄沿線に立地していて、緑もあるしキャンパスも過ごしやすい
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備が多く、古い建屋が無いので今風で過ごしやすい。設備に不満がない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動も強制的なイメージはないが、特に恋愛に関する話はない
    • 部活・サークル
      良い
      文化祭も華やかだし、サークル活動も学生のやりたいようにやらせてもらっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに心理学、虐待や子供の気持ちなど、将来の福祉に関する学習
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手、福祉関係の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      中学の頃に、悩んでいた時に先生に精神的に助けてもらった。自分も進みたいと思った
    感染症対策としてやっていること
    オンラインがメインというか、ほぼほぼオンライン授業。仕方がないことだが、足りない気がする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766675
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉的観点から心理学を学びたい場合、北海道内では北星の福祉心理学科を選ぶのが一番かなと思います。キャンパスや設備も充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      心理だけでなく福祉系統についても学べます。副専攻制度もあるので、他学科の授業も受けることができます。
    • 就職・進学
      良い
      福祉・心理系統だけでなく幅広い企業への就職実績があります。今年就職支援課がリニューアルされました。就職情報は掲示されていることが多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅の東西線大谷地駅から徒歩5分圏内なので通いやすいです。住宅街やアパート街が近くにあります。近くにショッピングセンターがあるので買い物にも困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟はA棟B棟C棟にわかれていて、各階が連絡通路で繋がっています。移動はしやすいですが縦移動が多く、階段移動なのがちょっとしんどいです。B棟は古いですが、C棟が新しくてWi-Fiも使えて快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多いのと、入学時に宿泊オリエンテーションがあるので友人は作りやすいかと思います。
    • 学生生活
      良い
      体育大会・学校祭があります。サークルも充実していると思います。生協で色んなイベントがあって楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国家資格の公認心理師養成に対応しています。1年で心理学の基本部分を押さえ、2年から専門分野の勉強に入ります。福祉系の講義もとることができるので、心理・福祉両方の側面から学びを深められます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    • 志望動機
      心理学を学びたかったので色んな大学を視野にいれていましたが、私立の心理学科を置いている学校の中で一番アクセスがよく、設備や学生支援も整っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535546
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生達がとてもやさしいです。心理学はけっこうマニアックで、わからないことが多かったりするのですが、研究室に行って質問すれば丁寧に教えてくれます。2年生では、心理学実験があり、毎週のようにレポートに追われてしまいますが、本格的に心理学を学べるし、仲間同士で助け合うため絆も深まります。さらに、心理学実験では、書いたレポートを元に、プレゼンを行うので、将来社会に出た時に役に立つのではないでしょうか。またこの学科は、割と人数が少ないので和気あいあいとしていて、居心地がいいです。たまに学科全員で集まって飲み会などがあったりするので、そこでも仲を深められます。就職に関しては、残念ながらこの学科を卒業したらもらえるという資格等はないので、各々で秘書検定などを受けたりしています。心理学科なので、臨床心理士を目指す人もいて、目指す人たちは大学院に進学します。大学院は北星にもあるので、成績をよくしていれば推薦で入ることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331194
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      バイトやサークルなどのプライベートと学業を両立しながら学生生活を楽しんでいる人が多い。就活実績は道内が多い。
    • 講義・授業
      良い
      装置を使った本格的な心理学の実験ができ、おもしろかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授により当たり外れがある。内容が充実しているゼミもあれば、何も学べないゼミもある。
    • 就職・進学
      普通
      大学の職員がしてくれる就活のサポートはよかったが、学部としては特にサポートは何もない。心理・福祉系の資格は大学院に行かなければ取れないので、殆どの人が心理や福祉と関係のない仕事に就く。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は地下鉄東西線の大谷地駅。一人暮らしの人は隣の南郷18丁目周辺に住んでいる人が多い。スーパーや飲食店も南郷18丁目周辺にある。
    • 施設・設備
      良い
      建物は全体的に綺麗。5年前くらいに新設されたC館は、一階にホールがあったりデザイン性も素敵である。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実していて、ほとんどの人が何かしらのサークルに所属している。みんなそこで友人を作っている。
    • 学生生活
      良い
      文化系も運動系も充実している。4月には多くのサークルが勧誘活動や新入生歓迎会を開催しているので、気軽に入りやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は心理学とは関係ない科目が多く、2年次から心理学の専門科目の授業が始まる。3年次からゼミがあり、より心理学の中でもさらに狭い分野を追求できる。 文系ではあるが、統計を使うので計算が苦手な人は難しい思う。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      銀行
    • 志望動機
      心理学に興味があったことと、北星学園大学のよさこいサークルに入りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535020
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉心理の専門的な知識はもちろん、大学の教養も幅広く学ぶことができる。充実した学生生活を送ることができる学校である。
    • 講義・授業
      良い
      早い時期からの就職支援がとても充実しており、1人ひとり丁寧な指導がされている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの活動内容は学生が生びたいことを重視して決めれるため積極的な活動ができる。
    • 就職・進学
      良い
      ひとりひとりの悩みに対して最後まで丁寧な指導があり、安心して就職活動ができた。
    • アクセス・立地
      良い
      中心街からは少し離れているため通うのに時間がかかるが、駅からは近くてよい。
    • 施設・設備
      良い
      最新の機会などもありとてもとても充実している。また新しい建物もありきれい。
    • 友人・恋愛
      良い
      交流は盛んな方だと思う。自分から積極的に行動すればかなり友達は増える。
    • 学生生活
      良い
      学校祭や体育祭などそのほかにも多くのイベントがある。しかし他の大学に比べてスペシャルゲストはよくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉心理では、小さい子供から高齢者までライフステージに合わせた心理を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      公務員
    • 志望動機
      心理に興味があり、最近注目を浴びている福祉心理を専攻しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533543
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    社会福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修が多く大変ですが、やりがいのある学科です。
      2年次には、前後期合わせて10本のレポートを書かなくてはならなく、大変ですが、達成感を得られます。
      先生、先輩ともに、優しい人が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生になると、より専門的な知識を学ぶため、自分の関心に合わせてゼミを選び、メンバーと共に専門的な問題について考えていきます。
      4年次ではこれまで学んだことを生かしてテーマを決めて研究を進め、時には数百人への調査も行い卒業論文にまとめて発表します。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄大谷地駅1番出口より出て、左手陽だまりロード(サイクリングロード)を目標に西へ徒歩5分
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入った方が学科問わず、友達ができます!
      福祉心理学科には、入学してわりとすぐに、宿泊オリエンテーションかあり、履修の仕方を教えてもらえます。先生の紹介や学科の友達を増やすチャンスです!
    • 学生生活
      良い
      サークルは、文系・体育系ともに充実してます!
      大学祭や体育祭を楽しみたい人は、ぜひサークルに!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、必修の二科目しかとれませんが、2年次から必修+様々な専門科目がとれるようになります!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334886
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    社会福祉学部福祉心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理系だからかは分かりませんが、教員の方も学生も優しい方が多く、学びやすい環境でした。ゼミは大体8つほどに分かれており、例えば発達心理、集団心理など、学びたい分野に特化したゼミを選んで研究することができます。
    • 講義・授業
      良い
      教員の方々の説明がとても分かりやすく、特にこの学科は実験が多いので授業がとても楽しいです。授業で説明される様々な心理効果を実際に体験することができるので理解も深まります。
    • 就職・進学
      良い
      正直心理学科だったからと言って心理系の場所に就職する人はそこまで多くないと思います。ただ、教員の方や支援課の方が親身にサポートして下さるので就職率、進学率は高いと感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅である地下鉄大谷地は謎の突風が吹き荒んでいて寒いですし髪や服はすぐに崩れます。しかし大学は目の前なのでアクセスはとても良いです。大谷地駅まで行ければ絶対に迷うことはありません。周辺環境はなんとも……廃れているわけではありませんが。必要なものは問題なく手に入ると思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や情報室、食堂などは十分すぎるくらい充実しています。特に図書館は1人分の十分なスペースで区切られているコーナーがあり、人の視線を気にせず静かに読書をしたり、資料をまとめたり、卒論を書いたりするのに適しています。
      ただ、WiFiが全館通っているわけではないのが残念です。欲を言えばサークル棟や宿泊施設にも通っていればいいのにと思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていれば自然に充実していくと思いますが、何も入らず授業内の交流だけでというのは少し難しいと感じます。高校までと違って「自分の席」や恒常的なグループがないので、受け身でいるとどんどん取り残されます。逆に、自分から動けば可能性は無限大だと思います。サークルも同時にいくつでも入ることができます。
    • 学生生活
      良い
      私の代はコロナ禍にあったこともあってあまり参加出来ていませんが、学校祭やサークル対抗体育祭、生協でのイベント、クリスマスツリー点灯式など様々なイベントがあります。サークルによっては通常の活動の他に大会や大きな集まりがあったりします。サークル自体も数も種類も多いので何かしら興味のあるものが見つかると思います。詳しくは当学HPに記載されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      個人的には、3年生までに必要単位を取りきって、4年生には卒論のみに集中するのがおすすめです。ただ、積立単位システムがあり、1年生のうちに必修科目とされている単位を取れないと2年生での必修科目が履修できず、詰みます。それが続けば最悪留年します。必ず入学時の説明をよく聞いてください。
      2年生からはほぼ必修科目で単位数が圧迫されて時間割もいっぱいになるので、1年生のうちにそれ以外の科目で単位上限まで取りきった方がいいです。私は夏期講習や冬期講習、教職科目などの単位上限に含まれないものを1、2年のうちにたくさん取っておいたのでかなり余裕がありました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      心理系ではない普通の職場です。
    • 志望動機
      単純に様々な心理効果やなぜそのような効果が得られるのかについて興味があったため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947393
4941-49件を表示
学部絞込

北星学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1

     札幌市営地下鉄東西線「大谷地」駅から徒歩11分

電話番号 011-890-2731
学部 経済学部文学部社会福祉学部

北星学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北星学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北星学園大学の口コミを表示しています。
北星学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  社会福祉学部   >>  福祉心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北星学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。