みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  文学部   >>  口コミ

北星学園大学
出典:運営管理者
北星学園大学
(ほくせいがくえんだいがく)

私立北海道/大谷地駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.89

(410)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(143) 私立大学 256 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
14331-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語をしっかり学びたい人にとてもいいと思います。留学生がいるのでその人たちと仲良くなるのもいいと思います。北星の施設や支援を最大限に使えば英語力はとても上がると思いますよ。
    • 講義・授業
      良い
      英文科必須の授業では、ライティング、リーディング、スピーキングの全ての分野を学べます。1年生、2年生は授業でほぼ毎日英語に触れています。3年生では英語の授業は減りますがゼミが外国の先生であれば英語で授業するので触れる機会はあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミは小説を読んで書き方を学び、卒論では自分で小説を書きます。3年生に入ってからゼミが始まり、4年生の後期の今は卒論の小説の作成中です。毎週授業で使う小説を先に読まないといけないのですが、20ページくらいなので2時間もあれば余裕で終わります。課題がそんなに多いゼミではないので、他の授業やバイトなどとの両立も可能です。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援というものがあるので困ったことなどがあればそこにいけば優しく教えてもらえます。英文科は航空会社や旅行会社の就職希望が多いみたいですが、今年はコロナで希望を変えざるを得ない人が多いみたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      大谷地駅から近く、サイクリングロード沿いにあるのでアクセスはとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあり、学校内がとても綺麗です。充電できるスペースが作られており、オンライン授業などで充電がなくなってしまう心配もありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友達や先輩後輩もできるのでとっても友人関係は充実します。部内でも恋愛してる人もいるのでもしかしたら恋人ができるかもしれませんね。
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あります。種類が多いので今まで聞いたことのないサークルや部活もあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年生は学科の必修の他にも大学共通の必修もあるので英語だけでなくさまざまな分野を学ぶことができます。キリスト教の大学なので、キリスト教の分野も習います。3年生になると大学共通の必修が取り終わってると思うので、ゼミと英文科の必修の授業だけになります。4年生になればゼミだけになります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      中学の頃から英語を学び、英語の先生のおかげで英語を好きになりました。短期留学をしたり、ホームステイを受け入れたりと英語に沢山触れてきました。自分の英語力をもっと高めたいと思い英文科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778469
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      北海道内では一番、学ぶには良い環境の私立大学だったと思います。とくに札幌市内もしくは近郊にある大学の中で、最も真面目な学生が多かった印象です。
      社会人になってからもずっと仲の良い友人もできました。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業がたくさんありました。
      どの授業も受けたかったので、毎回シラバスと睨めっこし悩みながら授業登録していました。
      また、真面目で英語が好き、学ぶことが好きな学生が多く、とても良い環境だったと思います。
    • 就職・進学
      普通
      周りの友人から話を聞いていた限りではキャリアセンターの方が親身だったとは思います。
      私自身は特に利用せず就職活動を終えました。
    • アクセス・立地
      普通
      大谷地という立地が微妙なことや、駅からの道が冬は足場が悪かったりなどがあります。
      白石区に一人暮らししていましたが、不審者に遭遇してしまい警察を呼んだことが一度あります。札幌市内の中では治安は良くない方かと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なので施設設備には全く不満はありません。
      試験前や、静かに過ごしたい時は図書館をよく利用していました。
    • 友人・恋愛
      良い
      英文学科特有の、悪い意味で「女子っぽい」という人もいましたが、そういう人は似たもの同士でグループになり、陰口を言ったり仲間内で揉めたりはしていました。
      1年ほど留学する人も多いので1つ上の学年の先輩方とゼミが一緒になることもしばしばあります。
      男子学生は少ないですが、優しく真面目でオシャレが好きな人が多かったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは文化系も体育会系どちらも充実していました。
      サークルに入ると学部や学年を超えた交流ができるのが良い点です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語。3年生になるとゼミが始まり、コミュニケーション系と文学系に分かれる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      IT系
    • 志望動機
      英語を学びたかったことと、北海道内で一番偏差値が高かったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712736
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部心理・応用コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生もいい人ばかりで、専門分野だけでなくいろんな言語も、いろんな心理学も学べる。
    • 講義・授業
      良い
      先生もよくて、どの学部よりも楽しい人たくさん。 いろんな面の心理学を学べるので楽しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、先生にもよるが、 どのゼミに入っても、研究テーマは自由なので、先生で選ぶ人が多い
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課もあるので、悩んだら、そこに相談しに行くのもあり。 ゼミの先生にも見てもらえるから安心
    • アクセス・立地
      良い
      上の方なので、風が強いけど、地下鉄から近いので、不便ではない。
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟もできたので、きれい。生協が離れてて、一回外に出ないといけないのがだるい
    • 友人・恋愛
      良い
      みんないい人で悪い人はいないので、楽しく過ごせると思います
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがある。 生協のイベントもたくさんあるので楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんな言語から一つ選ぶ。 いろんな心理学や ゼミで論文を書く
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      英語を学びたく、 英文科も考えたが、 心理・応用コミュニケーションの方が、たくさんの分野を学べるから
    感染症対策としてやっていること
    教室の換気、 マスク 消毒、 密を避ける 授業数を減らす 人数を減らす
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705996
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容はまあまあだが、大学の知名度は高く就職率も高い為、就職したい人にとっては北海道の私立大学で一番良いと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      ネイティブの先生が多くスピーキング、ライティング、リーディング全てネイティブの先生から受けられる。特にスピーキングはレベル分けがされていたので自分のレベルにあった授業を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年生からゼミが始まるが、教授によって内容もやり方も全て異なるため、どのゼミを選ぶかによって3.4年生の充実度が大きく変わる。
    • 就職・進学
      良い
      どの職種においても就職率が良い。学内に就職支援課があり、インターンシップや説明会、講座など様々なものを提供してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの大谷地駅から5分ほどで着き、大通からも乗り換えが無いためアクセスがいい。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが広く、C棟は2015年くらいから使用が始まった為新しくて綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内だと授業が同じことが多いので、友人が出来やすい。他学科の友人を作るにはやはりサークルに所属することが大切。
    • 学生生活
      普通
      サークル数もかなり多く留学生と交流ができるものもあるため、サークルに入れば様々な友人が出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語だけでなく、第2外国語として韓国語、中国語、フランス語、ドイツ語の中から好きなものを選べる。ゼミは3年生から始まる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      航空業界
    • 志望動機
      中高生の時に英語が得意で、航空業界への就職を希望していた為。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704446
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ意欲があれば、先生たちもサポートしてくれるし、授業以外にも、施設やサポート制度が充実している。学生にはとてもいい環境だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      外国人の先生の授業も多くあるので、日常的に英語を使う機会がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年の冬に希望、選考があり、3年から始まる。充実しているかはゼミによって様々なので、希望の際によく考えて決めると良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援はかなり充実している。3年から週1回任意で参加できる就活プログラムがあるし、就職支援課は誰でも入りやすく、親身になって相談に乗ってくれる人がたくさんいる。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から徒歩5分くらいなので、通いやすい。中心部からも30分程なのでどこからもアクセスしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広々としていて、昼食時など自由に使える椅子とテーブルの用意が多いし、学習をサポートするような新しい施設もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科にもよるが、少人数の授業を取れば、そこで、友達も作れる。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入ってる人は盛り上がるが、入ってない人はあまりイベントは身近に感じないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は英語を使った基礎的な授業が多い。3年になるとゼミが始まり、その分野のより専門的な勉強になる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      空港の案内業務
    • 志望動機
      英語力を伸ばしたかったから。留学に強い学校だったから。就職支援など、様々なサポートが充実しているから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704265
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アクセスや周辺環境、学習環境はとてもよいです。一方人間関係づくりやサークルやイベントの規模の小ささが少し気になります。
    • 講義・授業
      良い
      学習のための施設が充実しています。また、英文学科ではネイティブの先生による授業も多数あり、より深く言語学習が出来ます。綺麗なキャンパス、美味しい学食、様々な種類のサークルなど学習以外の面も充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の11月頃にゼミを選ぶ機会があり、3年からゼミが始まります。3つのコース約10個のゼミから1つ選びます。ゼミによって授業の雰囲気が全然違います。私が所属していたゼミは、授業内容はとても面白かったのですが、話しづらい雰囲気だったので少し息苦しかったです。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリア科目があるので1年から就職について視野を広げることが出来ます。ただし、就職支援課のサポートはいまいちです。正直に言うと当たり外れの差が酷いです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは地下鉄東西線大谷地駅です。近くにキャポがあり買い物もできるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが授業によっては古いA.B棟を使うことがあります。椅子が古いので座りづらく授業に集中できないです。新しいC棟はプロジェクターやテーブルがあるのですが、振り分けられてるクラスが限られてるので学生によってはほとんど使いません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがたくさんあるので友人はつくりやすい環境だと思います。学科内は輪が狭く、グループごとにはっきりわかれてることがよく見られるので窮屈に感じる人もいるかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      新しいサークルが比較的できやすいイメージです。文化祭は想像よりも規模が小さくて少しガッカリしました。招待する芸能人・アーティストは年によって差があるので運次第なところがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次は英語4技能をそれぞれ使う必修授業があります。選択必修の授業があるので、もしかしたら自分の興味とは合わない授業を取るかもしれません。3年からゼミが始まり、ゼミによりますが卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      塾講師で勤務予定でしたが、内定取消になりました。
    • 志望動機
      実用的な英語を学びたいという思いがあったのと、英語の教員免許を取りたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703390
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本にいてもネイティブの先生の授業を受けれて、授業内容が充実しているし、キャンパスも綺麗でとてもいい学科で入ってよかったと思える大学です。
    • 講義・授業
      良い
      自らが学びたいと思う事が充実した内容で提供されるので、留学しなくてもいい内容の授業が受けられる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの教授のゼミも先輩に聞く話によるととてもいいので、自分の興味のある内容のゼミを選ぶことでいい大学生活が送れると思うから
    • 就職・進学
      良い
      1年生の時から外部の講師を呼んで就職活動に向けた授業が必修で提供されるし、支援課のサポートと手厚いので心配することがない
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から歩いて5分弱なので便利な立地だと思うが、サイクリングロードを通っていくので自転車との接触事故が不安
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗なキャンパスで、Macがある情報室もあるし、Wi-Fiもあるのですごく便利
    • 友人・恋愛
      良い
      学籍番号が近いと必須授業がかぶるので友達作りの心配はいらないと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しているが、大学!!って感じの学校祭ではないので少し物足りない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修授業が多いので取りたい授業と被って思うよな時間割にはできないけれど、2年生からは自分の理想に近づける時間割が作れる。3年生からはゼミが始まるし、2年までにしっかりと単位を取れていれば時間に余裕が取れる
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      英語というものに興味があり、北海道内の私立でもレベルが上の方だったから
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が提供されて、学習環境整備のために50000円が支給されました。コロナの状況によって、対面授業からオンライン授業に切り替えてくれるので安心できます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701685
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部心理・応用コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入ったときは多少不満もあったけれど、本当に充実した大学生活を送ることができました。先生方や友人のおかげです
    • 講義・授業
      良い
      心理と応用に分かれて、自分の学びたいことを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生も自分で選ぶことができ、さまざまな分野に精通した教授がたくさんいます
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、就職支援課というところが全面的にサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から歩いてすぐなので行きやすいです。サイクリングロードも近い
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な校舎。新しくできたC館というところがとても綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの友人ができました。男女のバランスもよいのでとても楽しいです
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは4年間続けました。一生の思い出、友人ができました。一生もの
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは心理の基礎、大学共通を学び、だんだん分野でわかれるようになってきます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融
    • 志望動機
      たまたま第一志望に落ちてしまったのでたまたま入りました。コミュニケーションは興味あった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659415
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授たちはとてもいい人ばかりで校舎も綺麗なのでとても満足しています アクセスの良さもポイントアップです
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学校外からきた講師による授業がいい ネイティブの先生が多いのも英語を上達または向上する機械になるのでよい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの種類のゼミがあり自分にあったゼミを専攻することができ自分の将来にとても役立つと思う
    • 就職・進学
      良い
      英語に関わる仕事、自分が4年間で学んだことを生かせる就職先に就職できる確率が高い
    • アクセス・立地
      良い
      駅からもアクセスが良く大学全体が広く開放感があり好き 講堂も素敵です
    • 施設・設備
      良い
      校舎が比較的開放的で勉強しやすい環境になっている 新しい施設もあり充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      男女の比率に少し偏りがあるように感じます もう少しサークルがあるともっと交流する場ができていいと思う
    • 学生生活
      普通
      イベントが少なく大学祭もインパクトがないイメージです もっと生徒が楽しめるイベントが増えると嬉しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は自分のやりたいことを探し2年目で短期留学をすることも選択でき3年目で就職活動、インターンをするといいと思います
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      英語の先生
    • 志望動機
      高校生の時に留学していてその経験を活かせるよう英語科に入学したいと思い選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537219
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を勉強したい人にとってはいい大学だと感じたが、それ以外の必修の授業はやる気がない講師が多いように感じたため。
    • 講義・授業
      普通
      講師によって授業の質に差があるため。生徒参加型の授業は理解しやすいが、講師が説明するだけの授業は理解が難しく感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1.2年で既にゼミのような授業があるため、3年になってからのゼミ選びがスムーズに行える。
    • 就職・進学
      良い
      サポートセンターのようなところがあり、何かあればそこの職員の方に相談していた。どんな悩みでもしっかり聞いてくれて、安心した。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いわけではないが、土地的に風が強いため、雨や雪の日は駅から学校まで行くのがしんどかった。
    • 施設・設備
      良い
      2.3年前に整備された棟があり、Wi-fiも完備されていたため、スマートフォンでの調べ物等に役立った。
    • 友人・恋愛
      良い
      必修の授業では他学部の人と関わる機会があまりなかったが、サークルに所属していればたくさんの友達ができる印象。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く、種類も豊富だったため、自分に合うサークルを見つけやすいと感じた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年ではスピーキング、ライティング、リーディングの3つの必修授業を受け、基礎を学ぶ。3年以降はコミュニケーション系と文化系どちらか自分が興味のある分野のゼミを選択し、 卒業論文に向けての研究をする。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      事務職
    • 志望動機
      英語を勉強したい気持ちが増し、道内の英語を学べる大学で調べたところ、北星学園大学の英文科が最も充実していると感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571810
14331-40件を表示
学部絞込

北星学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    北海道札幌市厚別区大谷地西2-3-1

     札幌市営地下鉄東西線「大谷地」駅から徒歩11分

電話番号 011-890-2731
学部 経済学部文学部社会福祉学部

北星学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

北星学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、北星学園大学の口コミを表示しています。
北星学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  北星学園大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北芸術工科大学

東北芸術工科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 4.12 (133件)
山形県山形市/山形線 山形
北海学園大学

北海学園大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.82 (668件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄東豊線 学園前
東北学院大学

東北学院大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.77 (832件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄南北線 五橋
東北福祉大学

東北福祉大学

37.5 - 50.0

★★★★☆ 3.79 (512件)
宮城県仙台市青葉区/JR仙山線 東北福祉大前
北海道情報大学

北海道情報大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (96件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 野幌

北星学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。