みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

藤女子大学
出典:吉田宅浪
藤女子大学
(ふじじょしだいがく)

私立北海道/北18条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 37.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(297)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学

    英語を勉強するのに良い環境でした。

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部英語文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を勉強したい人にはいい大学だと思います。更に他の学科の講義も受けられるので興味のある分野を英語のみならず幅広く学ぶことが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      英語にそのものや、言語学・コミュニケーション・文化・文学といった面から英語を学ぶことが出来ます。中には外国人の教授による授業も行われるのでリスニング力も身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではそれまでの講義より深くその分野について考えていきます。課題や予習の必要もありますがたいていは図書館に訳本等関連図書があるのでうまく利用すればそこまで難しいものではありません。
    • 就職・進学
      普通
      就職課により、ビジネスマナー講座や企業説明会といった多くのイベントが開催されますし、相談も受け付けてくれるなどサポート体制も整っています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩で約5分の場所にあり交通の便が良いです。さらに周りにはケーキ屋さんやコンビニ、ご飯を食べられる場所もあります。
    • 施設・設備
      普通
      新館は新しくトイレ、学食、売店などの設備も整っていてきれいです。図書館や教会がある旧館は比較的歴史のある雰囲気を醸し出しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので学校内での出会いはありませんが、サークルやバイト等で出会う機会が多くあります。友人にも恵まれました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化・文学といった様々な視点から英語を学ぶことが出来ます。
    • 就職先・進学先
      求職中
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      現役中にはなかなか縁がなく就職できなかったから
    • 志望動機
      名前が良く知られていたし、英語に興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多くといて、学校で配られる問題集・プリント等で調べるという事をしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117835

藤女子大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  藤女子大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

東北工業大学

東北工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.66 (147件)
宮城県仙台市太白区/仙台市営地下鉄東西線 八木山動物公園
札幌大学

札幌大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.80 (158件)
北海道札幌市豊平区/札幌市営地下鉄南北線 澄川
酪農学園大学

酪農学園大学

BF - 57.5

★★★★☆ 3.82 (234件)
北海道江別市/JR函館本線(小樽~旭川) 大麻
青森大学

青森大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.55 (88件)
青森県青森市/青い森鉄道線 筒井
尚絅学院大学

尚絅学院大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.81 (114件)
宮城県名取市/仙台市営地下鉄南北線 富沢

藤女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。