みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌国際大学   >>  口コミ

札幌国際大学
出典:Hykw-a4
札幌国際大学
(さっぽろこくさいだいがく)

私立北海道/南郷18丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

3.92

(115)

札幌国際大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(115) 私立内159 / 587校中
学部絞込
並び替え
11561-70件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    9
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまぁです
      谷中ばあかは山に生りんねなざまかな。なさわまや
      やたからあねらはさやわらさかあさにたかさやきやは
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい
      先生の人数が少なく
      ひとりひとりをみれてない
      まかはらわあかはやまあゃやかぁ、らなたあさ?やあからたやまきたやゆはそやまあかば。わやなあはゎまあはわやにかはらゃたや、はなたやらはかなまらりたえさわにわひやなたはゃあらをまかな
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後半から始まる
      もう少し早い方がいい
      関心のあるものがなかった
      もう少し種類増やすべき
      研究室は充実している
      や田畑シアワタワタやなあ早い旗や、田畑は輪縄新たはやちらたわ矢田は立つわ、田畑花輪ならまさか
    • 就職・進学
      普通
      そこそこです
      自分でなるほなかびあらわなはやつかろわまたかはわゆたなはょたなはしなやららかとわらにゆ
      山丘
      就職
    • アクセス・立地
      悪い
      丘の上にあり地下鉄が通っていない為不便
      んたかひわたは
    • 施設・設備
      悪い
      新校舎に変わり便利になった
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入らないと人と関わる機会がない
    • 学生生活
      悪い
      学祭はつまらないが
      たまにアーティストがくる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広く浅く学べる
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318439
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広く勉強することができます。一つの専門性だけを身に付けたくない人にとっては最適だと思います。ただし、幅広いとはいえすべての分野を浅く習得するため注意が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      充実した英語の教育が特徴的です。高校では重視されないライティングやスピーキングなどのアウトプットに特化しています。あまり長くはないですがエッセーなども何度か書きます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ3年生なのであまり詳しく卒業論文については知りません。
    • 就職・進学
      良い
      学内にも企業が来ます。これは他の大学ではあまり得られない貴重な機会だと思うので質の高いキャリアサポートだと思います。ただし、実際に就職支援センターを訪れている学生はそこまで多くない実態だと個人的に感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      札幌駅から離れています。しかし、それなりにコンビニやファミレスなどはあります。
    • 施設・設備
      普通
      カフェテリアがありよく使っています。味も値段も妥当だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      多いほうだと思います。
    • 学生生活
      普通
      興味深いサークルが数多くあるのでぜひ見学に来てください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文学を様々な視点から学びます。高学年になるにつれ、卒業論文のために一つのテーマを定めます。
    • 就職先・進学先
      メーカー業界。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317162
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    観光学部観光ビジネス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夏と冬に行われている実習が、とても充実しています!
      インターンシップよりもっと仕事の裏側を見ることができたり、座学も用意されていてさまざまな費用も負担してもらえるため、金銭的な面に困ることなく参加できます。
      先生方はみんな優しく、専門の知識に富んでいるので学びたいことが身につきます。
      ホテルに行きたい方、旅行会社を目指している方、キャビンアテンダントになりたい方など、観光について幅広く勉強ができます。
      例えば添乗員に憧れている人がいれば、教科書を使ってどのような仕事内容かを、添乗員経験のある先生に教えてもらったあと、バスに乗って模擬練習ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一人一人の個室研究室なので、相談事があれば知らない人に聞かれることもないですし、館内の設備が充実していて過ごしやすいです!
      航空系、旅行系、宿泊系のほか、様々な分野担当している先生方がいるので、自分にあった場所がきっと見つかります!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手宿泊施設/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317050
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろな資格が取れるため、この大学を選びました。サポートも充実しており、この大学に入学してよかったと思います。
    • 講義・授業
      普通
      座学が多いですが、先生の話はとてもためになることが多いのでとても充実していると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに所属すると今まで以上に先生からのサポートが手厚くなるためとても有意義な時間を過ごすことが出来ています。
    • 就職・進学
      良い
      3年生になると毎週就職ガイダンスがあったり校内で説明会があったりなどするので、充実していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は福住駅と南郷18丁目なため、そこからバスに乗る必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      最近改築工事を行っているため、新しくなった場所が多々あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      様々な部活動があるため、自分の趣味にあった友人を見つけることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史や言語、国際情勢、伝統とサブカルチャーなど、さまざまな観点から現代文化について学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275495
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人文学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもいいことを学べます
      現代の文化を詳しく学ぶことができ、先生も仲良くなればなるほど
      詳しく教えてくれます
    • 講義・授業
      普通
      先生は質問すればなんでも答えてくれるし
      優しいし面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室はとても綺麗で快適なので生徒も気軽に
      質問しにいったりできる環境です
    • 就職・進学
      普通
      ほぼの確率で就職先が決まるのでとても良いです。
      自分のしたいことが身につきます
    • アクセス・立地
      普通
      丘の上にあるので校舎から清田区の風景を一望できることができます
    • 施設・設備
      良い
      学食の場所が良いのと、種類が豊富なのとコンビニも設置されてます
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると、友達の輪も広がりますし
      充実します。恋愛はほどほどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代の文化を詳しく学ぶことができます。
      もっと詳しく知りたい場合は選択教科をとるといいです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263660
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    スポーツ人間学部スポーツ指導学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育の講義や、スポーツに関わることの講義はもちろん多く取れますがそれだけではなく、色々な資格のための講義もとれるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツ指導員などの資格を持った先生が多いので、とても勉強になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      スポーツの中でも様々な分野の先生がいるので自分が学びたいことがしっかりと学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがとても充実しており、就職率がとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      福住駅からは学校の無料のバスが毎日出ているためとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物には冷暖房完備なので、夏でも冬でも快適に講義を受けることができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属するとほかの学部の人とも仲良くなることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ指導について主に勉強します。スポーツトレーナーになるための講義や、健康運動指導士を目指すための講義、体育教員になるための講義もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258863
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心について学びたい人にはとても良い大学だと思います。 心理学科には専門のカウンセラーや、いじめなどの問題に取り組む人がいるので、自身の心理状態を把握したり、学生同士のディベートしながら心を学べる良い環境だと思います。 校舎も新しくなり、とても綺麗です。 図書館には多くの専門書が揃っているので、調べ物もスムーズに出来る環境が整っているのでとても助かりました。
    • 講義・授業
      良い
      様々な年代、状況に合わせた心理系の科目が集まっている上、社会的なマナーやカラーセラピーなどが学べる授業なども増えているので選択の幅がとても広いです。自分の興味がある分野をしっかりと学ぶことが出来るし、疑問点は教授が一緒に考えてくれるので学びたい人には理想的な環境が整っていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分がより知りたい、学びたいと思う研究室が選べるところがとても魅力的です。 研究室によっては様々な施設に実習に行くことが出来るので、実践経験を積むこともできます。
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業や、安定した企業への就職実績があります。 キャリア支援センターで相談にのってくれたり、資格を習得して臨床心理士になった人もいました。 就職活動の際も、面接練習はもちろん履歴書のチェックなど、サポートが充実していたので、安心して就職活動が出来ました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が福住駅なので、その近辺に住んでいる方には少し遠いかもしれません。 ですが、あのあたりは公共交通機関特にパスが便利なので多くの学生が利用していました。 福住駅から大学までの間には、有名な札幌ドームがあり、野球観戦などが楽しめます。 コンビニが近くにあるのがとても便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      建て替えなどの情報はもう分かりませんが、部活などが出来る広いグラウンドや体育館がいくつかあり、学業以外にも充実した学生生活を送ることが出来ました。 札幌国際大学の学生であれば誰でも使えるパソコンルームがあり無料で利用出来るので、パソコンを持っていない学生でもレポート作成や調べ物が楽に出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理学科は一学年90人位で他の学科と比べると割と多目で、その分いろんな人との交流が出来ると思います。 また、社会心理学科や他の一学年の学科と合同で合宿を行ったり、部活やサークルなどで触れ合う機会が多く友達が増えます。 元々女子大だったため男子の人数が少なめで、女子達は他大学や部活、サークルなどで出会いを求めていたようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や心理学の基本が中心でしたが、2年次以降は心理学について本格的な学習がスタートし、他学科や他校へのアンケートを行い分析をしたり、介護施設や幼稚園もしくは保育園に行って実習を行うなど貴重な体験が出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      現代心理研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々な事象における心理状態の変化や動向を研究出来ます。 教授や研究生との仲も良く、とても居心地の良い研究室でした。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      天然石を扱う店/パワーストーンセラピーなど
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      心理学を学んでいる内に人の心を癒すという方法に興味を持ち、天然石を扱い人の心の支えになるという仕事に関わりたいと感じたためです。
    • 志望動機
      いじめをする側が何を考え、どういった心理状態であるかをしりたいと思い志望しました。 地元を離れることが心細かったですが、実際にオープンキャンパスに行ってみると同じ東北出身者も多く、気さくな教授や先輩が多かったのでここなら頑張っていけると思い入学を決めました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験だったので、基礎5科目の反復学習をしていました。 担任の先生が親身になってご教授下さったので、苦手だった社会科系の科目もスムーズに回答することが出来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183829
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が描いていた場所と比べて、特にゼミの先生や友人との関わりには何ら難しいといったことはありません。心理学科で様々なことを勉強するにあたって、情報や知識をみにつけるための場所は非常に充実しており、いい環境かと思います。また、大学院も併設されているため、より専門的な実験や研究などもあり、有意義に過ごせるかと思います。他学科との共通講義や他専攻の講義を受けることもでき、種々の新たな考え方や知識をつけることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      プロジェクターを使用し、より視覚的にも分かりやすく学べる講義が充実しています。また講義を自ら選び選択する際にも、講義の内容や全体的な流れを、事前に理解することも可能でより自由度の高い講義を受けられるかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室については、講義の内容によってそれに付属した専門の施設が用意されており、実験や研究を行うということにおいては困ることはありません。ゼミについては週に1度全てのゼミが集合し、(しない場合もある)共通テーマを学習する場面もあります。また、ゼミの先生への相談や悩みなども、直接やメールを通して聞くことが出来るので不安を抱くようなことはありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職はそれに関わる(就活サポートセンターなど)場所があり、求人情報や施設内にいる先生に相談する場所もあり、より共助的な施設かと思います。進学については、事前に配布されたパンフレットに情報が記載されており、金銭的なことから進学できる大学、講義、それに伴う成績の有無についてなど、様々な情報を読み取ることが出来るかと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学が札幌市の中では郊外にあるため、札幌駅付近に住んでいる人からすれば遠いかと思います。しかし、地下鉄やバスの交通の充実や、学内には駐輪場もあり、いいかと思います。一人暮らしで大学から遠く、駅からも遠いようであれば、自転車は必須かと思います。しかし、大学付近にも賃貸アパートやマンションもあるので近くに住めるようならそれもありかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      自分が見る限りでは大学の施設は充実しており、講義がない(いわゆる空き講)のときはDVDが見られる施設やカフェ、購買、学食もあるので、必要な時に行ける場所としていいと思います。図書館の冊数も豊富にあるので、情報収集としての場所も充実していて、暇つぶしにもなるかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      心理学科ということもあり女子が多いのかと思ったのですが、男女比が同じくらいの割合だったので男としては安心しました。入学後に宿泊学習があるので(友達を作る場)そこでいろんな人と仲良くしておくと、その後楽しく大学生活を過ごせるかと思います。また、サークルや部活のなかでは他大学との交流もあるので、より蜜な体験ができるかとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ自分は1年終えただけなので詳しくはわかりませんが、1年次に一般教養や心理学の基礎知識を学び、2年次から3年次で自分が勉強したい心理学を決定し、それについて実験、演習をします。またインターンシップもあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      吉崎ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      1年次では自分の興味のある心理学を本やパソコンによって情報収集し、添削などを経てpowerpointを使って発表しました。自分の場合はPTSD(外傷後ストレス障害)についてやりました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      まず、心理学を学びたいという気持ちがありました。それを日常生活で活かしたりしたいという思いや、心理学科での専攻は臨床心理ですが、心の異常について介入法や症状について勉強したいというおもいもあります。さらに自分自身が心の問題を抱えておりそれに対応する力を身につけたいと思った、ということもあります。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      私立大学で文系だったのでとにかく得意な現代文、必ず必要となる英語などを重点的に勉強しました。量というよりはより細部に渡って学習を重ねたという感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:191298
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      考古学を深く学べます。博物館が大学内にあるので学芸員の資格も取ることができるのでお得です。先生達も幅広い知識を持っているのでいろいろなことを質問して、学べました。
    • 講義・授業
      普通
      たくさんの講義内容があり、語学やパソコン系、考古学、博物館、図書館司書の資格を取れる講義もあります。他学科の講義も取れたりするので広がっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現代文化学科では、ゼミの数は少なくなってきているので種類は選べないかもしれません。ですが、たくさん学ぶことのできるゼミが多いので楽しいと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリア支援センターがあるので、そこの人達が懸命にサポートしてくれます。多彩な情報がそこに集まるので、行ってみるといいでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      地下鉄から学校まで離れているのでバスを使わないと大変です。大学近くのバスはすごく混むので辛いです。そして、大学の門からが坂が急なので時間がないときはとても辛いです。
    • 施設・設備
      良い
      最近パソコン室が談話室になったりと、変更されていることもあります。図書館は広く、畳が引いてあるところもありゆっくりと本を読むスペースもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校生活は、サークルに入っていたので楽しいものでした。サークルに入らなくても、学生ホールという場所があり、ご飯を食べたり遊んだり、課題をやるスペースもあるので安心です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、教養をメインで学びました。2~4年生の時は考古学や博物館系をメインに学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      越田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      このゼミでは、主にアイヌ文化や歴史をメインに学びました。この大学には博物館があるので、博物館内にある資料整理や目録作りなども行いました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      販売員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      とりあえず就職はしたかったので、合同企業説明会などに足を運びながら、就職先を決めました。
    • 志望動機
      入学前から発掘に興味があり、授業で夏休みに発掘に行ける授業があったのでとても興味があり、希望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の先生と面接の練習をしたり、作文や、レポートなども書きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:181199
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部現代文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代文化学科は考古学や博物館について学ぶのに良い学科です。他にも、語学や、哲学など様々な授業を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が気さくなので講義終わりにも話したり研究室に行って話しを聞けたりもします。講義が多いのでどれをどう取ろうと悩むこともたくさんありますが、先生に聞いて効率の良い取り方もできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生方が減ったこともありゼミの開講が減っています。ですが、ゼミの内容では深いことまでしっかりと学べるので良いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      大学内にキャリア支援センターという場所があります。そこでは、様々な求人票が集まるのでたくさんの情報が得られます。また、履歴書のアドバイスに面接練習もしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校が建っている場所が坂の上にあるので、急いでいる時なども大変です。ですが、最近階段やエレベーターが設置されました。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン室のパソコンもノートパソコンに変わりました。図書館の本もリクエストをすれば入れてくれることもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学して最初にある入学研修などで、友達が出来たり、サークルや部活に入るとたくさんの友達が出来ます。先輩や後輩もたくさんできて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時はだいたい、教養などを、勉強します。2~4年生では、考古学や博物館系の授業が受けれるのでそっちの講義を主に受けます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      越田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アイヌ文化や、歴史をメインに学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      販売員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職はしたかったので、たくさん合同企業説明会などを行って決めました。
    • 志望動機
      入学前から発掘に興味があり、夏休みに発掘に行ける授業があるので希望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接の練習を高校の先生としました。また、作文や簡易レポートなども書きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182773
11561-70件を表示
学部絞込

札幌国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 011-881-8844
学部 人文学部観光学部スポーツ人間学部

札幌国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

札幌国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、札幌国際大学の口コミを表示しています。
札幌国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  札幌国際大学   >>  口コミ

偏差値が近い北海道・東北の私立文系大学

福島学院大学

福島学院大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.95 (39件)
福島県福島市/阿武隈急行線 福島学院前
札幌大谷大学

札幌大谷大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.99 (84件)
北海道札幌市東区/札幌市営地下鉄東豊線 東区役所前
星槎道都大学

星槎道都大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.01 (30件)
北海道北広島市/JR千歳線 北広島
北洋大学

北洋大学

BF

★★★★☆ 4.03 (15件)
北海道苫小牧市/JR室蘭本線(長万部・室蘭~苫小牧) 錦岡
函館大学

函館大学

BF

★★★★☆ 3.68 (33件)
北海道函館市/函館市電2系統 湯の川

札幌国際大学の学部

人文学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.92 (54件)
観光学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.08 (28件)
スポーツ人間学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.77 (33件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。