みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  公立はこだて未来大学   >>  システム情報科学部   >>  口コミ

公立はこだて未来大学
出典:Achappe
公立はこだて未来大学
(こうりつはこだてみらいだいがく)

公立北海道/桔梗駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(56)

システム情報科学部 口コミ

★★★★☆ 4.02
(56) 公立大学 79 / 201学部中
学部絞込
5611-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    システム情報科学部情報アーキテクチャ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的に私が所属している情報システムコースでは、ソフトウェアやマネジメントについて学びます。ソフトウェアやマネジメントについて幅広く学べるため、将来Slerになりたい人にはとても良い大学だと思います。
      ただ、多くの学生が本大学のカリキュラムに不満を持っているためか、あまり意欲的に学ぶ学生が少ないためモチベーションの維持が大変です。
      ですので、自ら興味持って意欲的に学べる学生には良い環境ですが、そうでないなら周りに流されてしまうことが多いです。
    • 講義・授業
      普通
      私が所属している情報システムコースでは、課題等のバランスも
      良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のコースとは関係ない研究室に希望すれば入ることもできます。
      研究室によっては多忙なところもありますが、逆にとても暇な研究室もあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は一般的に優良企業て言われているところに行く人が多いです。
      努力次第では学部卒でも大手に行くチャンスがあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      丘の上にあるので、アクセスは最悪です。
      学生の大半が車持ちになります。
    • 施設・設備
      普通
      PCだけでなく3Dプリンター等もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大半が男子学生なので、出会いは無いと思ったほうがいいです。
    • 学生生活
      悪い
      意欲的に活動してるサークルは少ないイメージです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346478
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    システム情報科学部複雑系知能学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学自体オープンなスペースで人との交流を促進するようになっています、自分の学びたいことによって学部2年からコース配属されより専門的な知識を身につけられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上の方にあり周りにはコンビニなども無く不便です、通学にバスを使うより車の方が圧倒的に便利です。
    • 施設・設備
      良い
      Macが教室にあり自由に使うことができます。単科大学なので大きくはありませんがガラス張りの校舎でとても素敵です。でも冬は寒いので膝掛けなどが必須です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が偏っていて女性は恋愛しやすいかもしれません。交友関係は内気な方が多い気がします、でも色々な趣味を持った方がいるので気の合う友人は見つけやすいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々なものがあり新入生歓迎会がどこのサークルにも最初はあるのでそれに参加してみて何に入るか決める人が多いです。勿論1つに絞る必要はありません、複数のサークルに入っている人がたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部1年では皆同じ内容を学び基礎的な技術を身につけます。情報科学についてなのでプログラミングなどを実際にする課題などがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330052
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム情報科学部情報アーキテクチャ学科の評価
    • 総合評価
      普通
      IT業界に就職したい人には良い大学だと思います。パソコン初心者の人もいるので、安心して入学して良いと思います。2年生の時にコースが分かれるので、1年生の時にしっかりと勉強し自分のやりたいことを見つけることが大事です。
    • 講義・授業
      普通
      講義を担当する先生によって当たり外れはありますが、友達同士や自分である程度勉強すれば問題ないと思います。選択科目では、自分のコース以外の科目でも受講できるので、興味がある内容のものはどんどん選んでよいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室によって、頻度が違います。週に2日決まった時間にやるという場合もあれば、毎日9時から5時までいないといけないという研究室もあります。研究室によっては学会発表のために海外に行く場合もあるらしいです。
    • 就職・進学
      良い
      基本的にはIT業界に就職する人が多いです。最近では、IT系以外の企業でもパソコンに強い人がほしいということで、大学に説明会をしに来る企業もあります。就職担当の事務の人もいるので、相談などにものってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し山を上った場所にあるので、アクセスは良いとは言えません。自転車通学の人が多いですが、大学につくころには汗だくになっています。ただ、夜になると夜景が綺麗なので、夜景を見ながら山を下れることはメリットだと思います。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい大学なので、建物は綺麗です。ただ、ガラス張り&オープンスペースのため、夏は暑く冬は寒いという点があるので、服装は気温に対応できるようにしていないとしんどいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      情報系のため男子が多いですが、少しずつ女子も増えてきていました。また、1年次のクラスの人とは、コースわかれた後も卒業するまで行動を共にすることが多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングの基礎や、ユーザーインターフェースなどを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      片桐研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ジェスチャーや会話の際のターン交代など、認知心理学全般についての研究ができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      道内の国公立で理系の大学かつ自分の学力で入学できるところを選んだ。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112585
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム情報科学部複雑系知能学科の評価
    • 総合評価
      普通
      プログラミングをするには最適な大学だと思います。また、校舎もきれいでありガラス張りで函館の夜景を眺めることも出来ます。
    • 講義・授業
      普通
      プログラミングの基礎を学ぶとが出来、数学系や情報系の様々な分野をまんべんなく学べる点でいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さまざまな研究室があり、じぶんのしたいことができる研究室もあるので、そのような点からいいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      主な就職先は情報系のIT企業であり、そこに就職したいと考えている人はいいと思います。また、違う業種に付く人もいます
    • アクセス・立地
      普通
      大学は山の上にあるので交通は不便です。バスも少ないです。ただ、山の上にあるので景色は最高だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      一面ガラス張りの校舎なのですごく綺麗で近代的な建物です。また、大学の中には購買もあり便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      情報系の大楽ということもあり、男子のほうが多いと思います。ただ、サークルなどはたくさんあるので楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングの基礎や数学系や情報系を学ぶことが出来ます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      函館にある大学でありプログラミングの技術を磨ける点
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115128
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    システム情報科学部情報アーキテクチャ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングと数学の授業がメインであります。どちらも進んでいくのが早いのでなかなか大変ですが自分で勉強すればとても良いレベルが目指せます。
    • 講義・授業
      良い
      入学してほとんどオンライン授業しか受けれてないですが、オンライン授業では先生によって充実度は違うと感じます。ですが、学習をサポートしてくれるシステムがいくつかあり、それを活用すれば良い学びができます。4年間でしっかり勉強すれば就職も良いところでできるし先生も素晴らしい方が多いのでいい学校ではあると思います。あとは自分がどれくらい学校を活用できるかでその先が変わってくると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職ガイダンスが定期的に開催されています。参加は任意ですが、丁寧に対応してくれるので良いです。就職先も名が知れているようなところに就職している先輩が沢山います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので学校に近いところにマンションを借りると買い物が大変になり、逆に買い物などに便利なところを選ぶと少し学校からは遠くなってしまいます。駅からは遠くあまりバスもないので車を持って切ると便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学校がとても綺麗でパソコンや必要な設備は十分に整えられていると思います。学校内ではどこでもWiFiが使えますが、とても接続状況は悪いです、、、。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年間を通してほとんどがオンライン授業だったので、サークルや対面の授業も規制されて学内の人と関われる機会がほとんどありませんでした。来年に期待です。
    • 学生生活
      悪い
      大学らしいイベントが沢山ある学校ではありません。文化祭くらいだと思います。サークルは運動系サークルが少ないです。ですが、未来大らしい技術系サークルが多く存在しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ1年生でコース配属がされていないので今は主にプログラミングと数学の授業がメインで学習しています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      今後必要とされる人材を育ててくれる分野だと思うので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713088
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    システム情報科学部情報アーキテクチャ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報関係の勉強をしたい学生にとってはとてもいい大学だと思います。専攻以外にも学びたい分野の授業も自由に履修することができ、教授も学生の学びたい気持ちには応えて応援してくれます。
    • 講義・授業
      普通
      マイクを使っていても聞こえないとか、聞こえにくいとか、ホワイトボードが見づらいとかの問題もあったりします。指導は授業によって異なりますが、毎回ユニークで熱い指導をしてくれる先生の授業は真剣に聞き、時間が経つのが早く感じますが、90分話を聞くだけの授業だと少し辛いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年からゼミがはじまり、私はまだやったことないので詳しいことは分かりませんが、先輩の様子を見ている感じは良さそうでした。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があります。また企業が大学に来て説明会を積極的に行ってくれたり、キャリアガイダンスやセミナーなども開催される機会が多いため、サポートなどは手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関もそこまで充実していなく、中心部から離れているため、車がないとすこし厳しいです。駐車場はとても広いです。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設は比較的新しく、とても近未来的で素敵な校舎です。掃除してくれる人などもいて、常に綺麗な状態が保たれていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年が上がるにつれて、関わる人が増えました。
    • 学生生活
      悪い
      大学の規模的にしょうがなく思いますが、あまり活発ではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は数学やプログラミング、英語などの基礎科目を開く学びます。2年生からコースに分かれ、より専門的な勉強をします。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465592
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム情報科学部情報アーキテクチャ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気のある学生には多くのことが学べ、経験できる学校だと思います。私はデザインコースに所属していましたが、非常に充実した4年間で、その経験は卒業した今に活かされていると感じています。そのかわり、やる気のない学生は容赦無く留年したり単位落とされたりしています。
    • 講義・授業
      良い
      デザインの授業ですが、スキル向上より考え方や視点が学べる講義だと思います。このため応用が効きやすく、社会に出てからもそこで学んだ考え方はとても役立ちます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中の大学です。近くに住むか、車持ちでないと通学は大変です。近くにコンビニもありません。その代わり自然豊かな環境ではあり、通学途中にリスはキツネに遭遇することもあります。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はガラス張りでとても綺麗です。その代わり、吹き抜け部分は温室状態なので、夏は暑く冬は寒いです。教室内は冷暖房完備で、自分で調整もできるので問題ありませんが…。校舎内であれば、どこでも無線LANが使えたり、Adobeソフト完備のMacが充実していたり、設備環境はとってもいいと思います!
    • 友人・恋愛
      普通
      何かに特化した「マニア」な人が多かったです。パソコンに詳しすぎて書籍を出していたりする人なんかも…!個性的な人は多い印象です。
    • 部活・サークル
      普通
      有名なサークルだと「ロボットトライアスロン部」(通称ロボトラ)があります。何度も大会で入賞しており、新聞にも取り上げられていました。サークル活動の活発具合は、その年度やサークルによってマチマチだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインコースでは、プロダクトデザイン・DTPデザイン・Webデザインなどデザインについて幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      柳研究室(柳教授の研究室)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ものづくり系の研究室です。私の研究では、生体信号を光に変える装置を開発しました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      札幌市内の老舗のソフトウェアメーカーの設計部門
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだデザイン知識を活かせる職場だと思ったからです
    • 志望動機
      情報系の学校でパソコンについて学べ、かつデザインについても学べるから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      AOは教科書の章末問題レベルだったので、教科書を繰返し解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22294
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    システム情報科学部複雑系知能学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これからの社会において必要となる、論理的思考力や情報処理力、チームで一つの課題を解決するための力等を身につけることができるため。
    • 講義・授業
      良い
      複雑系という、多くの大学では院進学後に学ぶ内容が学べるため。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究室があり、今話題の人工知能に関する研究室も豊富にあるため。
    • 就職・進学
      良い
      企業に務めていた先生が多く在籍しており、企業とのつながりあるため。
    • アクセス・立地
      悪い
      市内から遠く、山中にあるため、公共交通機関がバスしかないから。
    • 施設・設備
      普通
      研究に関する設備は豊富にあるが、空調システムか細かな調整ができないため。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が共通であるため、趣味や考え方が近い人間関係が作れるため。
    • 学生生活
      良い
      サーキルの数は多く、外部と活動をしているサークルもあるため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、情報処理をする上で必要となる様々な分野の勉強をし、2年次から専門分野を学びます。3年次には共同研究があり、4年次に卒業研究を行います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      プログラミングに興味があり、情報系の学部に進学したいと考えていたため。
    感染症対策としてやっていること
    今年度はほぼすべての講義がオンライン化されています。また、大学内で講義を行う場合は、QRコードを用いた出席管理システムで大学内にいる人を把握しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704405
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システム情報科学部複雑系知能学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は、実際に社会に出た時に必要な知識を身につけることができ、就職は非常に有利です。複雑系コースでは、背景が複雑化し、取り扱いが難しくなりつつある様々な問題の解析に取り組みます。様々な分野で活躍されている先生方が揃っているので、深く取り組める分野が必ず見つかります。
    • 講義・授業
      良い
      数学、生物学、社会学など、様々な分野の先生方が講義を行っています。必修科目が少なく、興味のある幅広い科目を履修できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は、みんなとても明るい雰囲気です。研究室同士を仕切る壁が全くないので、オープンな雰囲気で研究できます。
    • 就職・進学
      良い
      開学から16年と若い大学ですが、開学以来非常に高い就職率となっています。企業から信頼されており、OBも多いので、就職は大変有利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は市街地から非常に離れています。バスは、講義時間に間に合うものもあれば間に合わないものもあり、利用には注意が必要です。大学に至る道は3つありますが、いずれも坂が非常に急なので、自転車通学は難しいです。
    • 施設・設備
      良い
      若い大学なので、設備はほとんどが綺麗です。ほぼ全ての講義室にコンセントと有線LANがあり、学内では無線LANに接続できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      規模が小さめの大学なので、学生同士のつながりが強いです。あるプロジェクトで知り合った人が、自分が所属するサークルの人と知り合いだったりと、意外なことからつながりが生まれることが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、主に数学や情報に関する基礎知識、プログラミングを学習します。2年次以降では、選択したコースの専門的な講義が始まり、3年ではプロジェクト学習が行われます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      現代の複雑化した諸問題を解決するには複雑系の考え方が必要ですが、複雑系コースは、学部の過程で複雑系を学ぶことができる唯一の学科・コースだからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学は基礎的なことしか出題されませんので、ひたすら復習し、満点を取れるようにしました。英語は短い時間でそれなりに量のある英作文を書かなければなりません。辞書を持ち込めますが、練習は必須です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181088
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    システム情報科学部情報アーキテクチャ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      すっごいすきだしおすすめ!遠くても通う価値あるから寮とかかつようしよう!可愛い子多くてわたしてきには幸せ
    • 講義・授業
      良い
      とっても私好みの楽しい授業で毎日が充実してますもっと受けたくなるような感じ!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の設備が良くて自分の知りたいことになんの気兼ねもなく没頭できます!
    • 就職・進学
      良い
      サポートが十分なので普通にしてたらどこかには就職できます!頑張って成績上位目指してください
    • アクセス・立地
      悪い
      札幌から遠いのが大変です
    • 施設・設備
      良い
      とってもきれいで満足しています!!授業で使う道具なども充実してる♪
    • 友人・恋愛
      良い
      ひとによるとおもいます!でも基本同じような理由で入ってきてるので話は会いやすいかと!
    • 学生生活
      良い
      サークルはみんなと出会える機会ができてたのしい!絶対入った方がいいと思います!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はまず色んなのまなんでどれが本当にしたいか、2年からそれに向かって専門的なのやるのがおすすめです♪
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔からゲームが好きで作ってみたかった!だから情報関係かなって思い探してました!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825975
5611-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0138-34-6448
学部 システム情報科学部

この大学のコンテンツ一覧

公立はこだて未来大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、公立はこだて未来大学の口コミを表示しています。
公立はこだて未来大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  北海道の大学   >>  公立はこだて未来大学   >>  システム情報科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
公立小松大学

公立小松大学

45.0

★★★★☆ 3.67 (12件)
石川県小松市/JR北陸本線(米原~金沢) 粟津
公立千歳科学技術大学

公立千歳科学技術大学

42.5

★★★★☆ 3.96 (38件)
北海道千歳市/JR千歳線 新千歳空港
岩手県立大学

岩手県立大学

42.5

★★★★☆ 3.97 (184件)
岩手県滝沢市/JR田沢湖線 雫石
前橋工科大学

前橋工科大学

42.5

★★★★☆ 3.68 (47件)
群馬県前橋市/JR両毛線 前橋

公立はこだて未来大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。